午後4時から平成27年度 大阪市立東淀工業高等学校 第2回学校協議会が校長室で開かれました。

http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=h643523

学校協議会の委員はPTA役員の方、同窓会OB、地元中学校長で私は一人地元企業経営者として参加しています。

今日の協議内容は平成27年度「運営に関する計画」中間反省と平成27年度進路状況

最近の景気動向を表すように、年々内定率が上がっています。

平成24年 56.7%
平成25年 65.0%
平成26年 76.7%
平成27年 84.8%

これから日本のものづくりを支える金の卵ですが、最近の中学生は工業高校離れをしているのか、定員割れの状態です。

アベノミクスで目先のものづくり補助金より、金の卵を増やすためにも助成金や、補助金を考えることも大事だと思いました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索