「先端材料技術展2015」の2日目
2015年12月3日 お仕事
今日は「先端材料技術展2015」の2日目
昨晩は元湘南工科大学学長で湘南先端材料研究所の社長をしている谷本君と一緒に藤沢まで帰り、彼の家族と一緒に食事した後辻堂の姉宅で一拍
今朝は谷本の車で東京ビッグサイトまで行きましたが、約1時間半かかりました。
今日は2時半から谷本君がワークショップで「多機能材料(マシナブルCMC、制振性CFRP)とその産業応用」と題して講演
それまでに折角東京ビッグサイトまで来たので「国際ロボット展」も見て回ることにしました。
ソフトバンクのペッパーや2足歩行ロボット、介護ロボットなどもありましたが、圧巻は産業用ロボットでした。
安川電機やファナック、不二越などに並んでアマダも板金加工のロボットを展示
されていました。
私は今回2日間だけで帰阪することにしました。
先端材料技術展は2年1回の開催なので、次は2017年
次回はCMCの実用化された製品が展示出来るようにしたいと思います。
昨晩は元湘南工科大学学長で湘南先端材料研究所の社長をしている谷本君と一緒に藤沢まで帰り、彼の家族と一緒に食事した後辻堂の姉宅で一拍
今朝は谷本の車で東京ビッグサイトまで行きましたが、約1時間半かかりました。
今日は2時半から谷本君がワークショップで「多機能材料(マシナブルCMC、制振性CFRP)とその産業応用」と題して講演
それまでに折角東京ビッグサイトまで来たので「国際ロボット展」も見て回ることにしました。
ソフトバンクのペッパーや2足歩行ロボット、介護ロボットなどもありましたが、圧巻は産業用ロボットでした。
安川電機やファナック、不二越などに並んでアマダも板金加工のロボットを展示
されていました。
私は今回2日間だけで帰阪することにしました。
先端材料技術展は2年1回の開催なので、次は2017年
次回はCMCの実用化された製品が展示出来るようにしたいと思います。
コメント