香具波志神社の稲荷大祭
香具波志神社の稲荷大祭
香具波志神社の稲荷大祭
今日は香具波志神社の稲荷大祭

午前9時30分からは約1時間20分程大祭行事が行われそのあとは1時間ごとに御祈祷があります。

修祓、宮司一拝、祝詞奏上、祭典神楽、玉串拝礼、恵具美の祓い、宮司一拝と続き最後に宮司さんが挨拶をされました。

稲荷大明神は商売の神様

NHKの連続ドラマ「あさが来た」の加賀屋(加島屋)の話があり、分家の加島屋善七が狛犬を寄進

香具波志神社がある加島は明治の初めエネルギーが薪から石炭に代わって行ったとき神崎川や稲川水系の川の港として発展

流域には藤沢薬品、田辺製薬、大阪ガス等の会社が開業

特に大阪ガスの前身の浪速瓦斯は石炭を材料に石炭ガスやコークスを製造したのでさらに多くの会社が開業

淀川、西淀川、尼崎の工場地域が発展したとの事でした。

そういえばこの近くには鋳物工場も沢山ありました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索