世界に誇れる大阪のものづくり
2016年6月27日 お仕事
大阪同志社クラブ6月例会が大阪ヒルトンホテルで開催されました。
本日の講師は私が勤めることになり、演題は「世界に誇れる大阪のものづくり」
5月末に講演を依頼され演題もあらかじめ決まっていました。
現在の大阪では「世界に誇れるもの」はなかなか見当たりません。
仕方がないのであまり演題にこだわることをせず参考程度にとどめて内容を整理することにしました。
ある程度内容を整理しましたが、書いたものを読むわけにはいきません。
とりあえず、話す内容の筋書きを系統だって整理し、後はアドリブで話をすることにしました。
㈱エイトテックの紹介から始り、最後はチャンスの女神の話で締めくくりました。
約40分間一度も原稿を見ることなく上手く話すことが出来ました。
いつもは1万円の会費を払うのですが、今日は会費は不要なのと講師料までいただき恐縮です。
本日の講師は私が勤めることになり、演題は「世界に誇れる大阪のものづくり」
5月末に講演を依頼され演題もあらかじめ決まっていました。
現在の大阪では「世界に誇れるもの」はなかなか見当たりません。
仕方がないのであまり演題にこだわることをせず参考程度にとどめて内容を整理することにしました。
ある程度内容を整理しましたが、書いたものを読むわけにはいきません。
とりあえず、話す内容の筋書きを系統だって整理し、後はアドリブで話をすることにしました。
㈱エイトテックの紹介から始り、最後はチャンスの女神の話で締めくくりました。
約40分間一度も原稿を見ることなく上手く話すことが出来ました。
いつもは1万円の会費を払うのですが、今日は会費は不要なのと講師料までいただき恐縮です。
コメント