「香具波志神社三津屋御旅所」
「香具波志神社三津屋御旅所」
「香具波志神社三津屋御旅所」
今朝起きると前歯一本の裏側が少し剥がれたのか舌触りが悪く、歯医者に行くことにしました。

以前会社から徒歩2分の所にあった末廣歯科医院は神崎川駅の近くに引っ越ししたので事前に予約を入れ自転車で行くことに。

途中小さな神社の横を通りますが、今日は沢山ののぼりが掲げてありました。

のぼりを見ると「香具波志神社三津屋御旅所」と書いてあります。

そういえば香具波志神社から夏大祭の案内が届いていて昨日は宵祭で今日は本祭でした。

今まで三津屋で仕事をしていますが「御旅所」の存在を知ったのは今日が初めて。

「祭神 香具波志大神 ここから西方二粁淀川区加島の地に香具波志神社が御鎮座まします 天徳三年(西暦九五九年)村上天皇の勅により御創祀せられた當地の 産土神である。ここ三津屋の地に御分神を遷し奉り永く敬神崇祖の 神域として氏子を守護し民生の安寧と福祉の顕現を祈願し奉る」とあります。

そういえば今日行った末廣歯科医院ももうすぐ100周年

http://www.suehiro-do.com/office-guide

カルテを見ると前回歯医者にかかったのは5年前でした。

歯の少し剥がれた部分を樹脂で詰めてもらい治療は無事一日で終了しました。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索