JAXAとの共同研究
2016年10月3日 お仕事湘南AMLの社長(元湘南工科大学学長)は高校時代からの親友
学長をリタイヤしたあと、ライフワークで特許を取得している長繊維強化セラミックの実用化を目指して湘南先端材料研究所(湘南AML)を立ち上げました。
先週末にSAMPE(先端材料技術協会)の国際会議に出席して帰国したばかりですが今日電話がかかって来ました。
出発前の先月21日にJAXAとの共同研究に関し正式に契約書を交わしたとのこと
3年間の共同開発ですが、まずは繊維強化セラミック(CMC)のプリプレグを使って強度試験用のテストピース製作からスタート
プリプレグをカットし積層・加熱加圧処理をした後焼成
そのあと機械加工でテストピースに仕上げます。
これらの作業はエイトテックが担当
これから3年間でロケット用のノズルや自動車関連部品の開発などを手掛けることになります。
学長をリタイヤしたあと、ライフワークで特許を取得している長繊維強化セラミックの実用化を目指して湘南先端材料研究所(湘南AML)を立ち上げました。
先週末にSAMPE(先端材料技術協会)の国際会議に出席して帰国したばかりですが今日電話がかかって来ました。
出発前の先月21日にJAXAとの共同研究に関し正式に契約書を交わしたとのこと
3年間の共同開発ですが、まずは繊維強化セラミック(CMC)のプリプレグを使って強度試験用のテストピース製作からスタート
プリプレグをカットし積層・加熱加圧処理をした後焼成
そのあと機械加工でテストピースに仕上げます。
これらの作業はエイトテックが担当
これから3年間でロケット用のノズルや自動車関連部品の開発などを手掛けることになります。
コメント