会社の年賀状はデザインを考え、筆まめのソフトを使って編集
プリントもし、後は送り先の名簿をチェックして新たに名簿に加える人、名簿から削除する人の整理をして宛名印刷をすれば完成です。
ところが、家から出す年賀状はそうは行きません。
毎年木版画で年賀状を作成しているので手を抜くことが出来ません。
今日は天皇誕生日で休日ですが、彫刻刀持参で会社に出勤
筆まめのソフトでデザインを作成、その画像をペイントのソフトを使って反転
反転させた画像を木版画用の板に糊で張り付けます。
糊が乾いたたら、彫刻刀で掘って行きます。
板の表と裏を使って2色刷りの版板を完成させました。
プリントもし、後は送り先の名簿をチェックして新たに名簿に加える人、名簿から削除する人の整理をして宛名印刷をすれば完成です。
ところが、家から出す年賀状はそうは行きません。
毎年木版画で年賀状を作成しているので手を抜くことが出来ません。
今日は天皇誕生日で休日ですが、彫刻刀持参で会社に出勤
筆まめのソフトでデザインを作成、その画像をペイントのソフトを使って反転
反転させた画像を木版画用の板に糊で張り付けます。
糊が乾いたたら、彫刻刀で掘って行きます。
板の表と裏を使って2色刷りの版板を完成させました。
コメント