「アマゴ」と思っていたら「タカハヤ」
「アマゴ」と思っていたら「タカハヤ」
「アマゴ」と思っていたら「タカハヤ」
淀川区のコミュニティ新聞「ザ・淀川」がポスティングされていました。

何気なくページをめくっていると「アマゴの替わりに・・・釣り人がっかりの代表種」という文字が目に留まりました。

豊島北ビオトープクラブの方が寄稿されていた記事

掲載されている写真を見ると今年の夏ごろまで会社のビオトープで飼っていた魚とそっくり

数年前に奈良県の野迫川村で、メダカ程の大きさの稚魚を獲ってきて育てていました。

野迫川村はアマゴで有名なので、てっきりアマゴの稚魚と思っていましたが「タカハヤ」という魚でした。

初めて聞く名前なので早速インターネットで調べてみると「タカハタ」に間違いありませんでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索