(株)栗本鐵工所 鉄管事業部パイプシステム営業本部開発営業部を訪問
私が20年間勤めた懐かしい会社で3階の応接室も内装は綺麗になっていましたが昔と変わりません。
今日はIoTを使った水道インフラ老朽化対策の提案
部長と係長に面談しましたが、私が鉄管営業部に所属していた頃を思い出しました。
私はほとんど民需の営業担当で船舶用荷油管、プラント用配水管、発電所用循環水管、石炭火力向け灰流し管などの新規分野の営業を担当
そのため日本全国が担当地区で、それ以外に仕事で南米エクアドル、香港、韓国にも行ったことがあります。
極めつけは昭和60年に「管工事積算システム」のソフトを開発・販売したこと
新聞発表をして販売戦略もまとめましたが・・・
昭和63年(平成元年)に退職しエイトテックを創業することになったので、ソフト販売はこのシステムだけになりましたが、いい思い出でした。
私が20年間勤めた懐かしい会社で3階の応接室も内装は綺麗になっていましたが昔と変わりません。
今日はIoTを使った水道インフラ老朽化対策の提案
部長と係長に面談しましたが、私が鉄管営業部に所属していた頃を思い出しました。
私はほとんど民需の営業担当で船舶用荷油管、プラント用配水管、発電所用循環水管、石炭火力向け灰流し管などの新規分野の営業を担当
そのため日本全国が担当地区で、それ以外に仕事で南米エクアドル、香港、韓国にも行ったことがあります。
極めつけは昭和60年に「管工事積算システム」のソフトを開発・販売したこと
新聞発表をして販売戦略もまとめましたが・・・
昭和63年(平成元年)に退職しエイトテックを創業することになったので、ソフト販売はこのシステムだけになりましたが、いい思い出でした。
コメント