ソンクラーン(タイの旧正月)
ソンクラーン(タイの旧正月)
今日もソンバット君からLINEの無料通話で連絡が入りました。

4月28日来日で5月7日帰国までの宿泊先は決まりましたが、あとは列車やレンタカーの予約が残っています。

これらはバンコクで手配が出来るらしい

電話の中で明日からバンコクは旧正月で休みに入るとの事

そういえば5年前に姉夫婦が飛鳥Ⅱで世界一周の旅行に行ったとき、丁度4月13日にタイに寄港

水かけ祭りの写真が送られてきたことがあります。

Wikipediaで調べてみると
ソンクラーン (ソンクランとも、สงกรานต์) とはタイにおける旧正月のことであり、チャントラカティ(タイの旧暦)の新年である。現在、政府によって4月13日から15日(仏暦・西暦)に固定されており、祝日になっている。

また、ソンクラーンの前後約10日間はテーサカーン・ソンクラーン(ソンクラーン期間)と呼ばれ、休日ではないが祭典が行われることがある。

もともとは、純粋に新年のお祝いであり、家族が一堂に集って共同で仏像のお清めを行ったり、年輩の家族のお清めを行う期間であったが、後に単なる水の掛け合いに発展したため、現在では新年と言うよりも祭りという色彩が強い。このため日本では(タイの)水掛け祭りという言い方もする事がある

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索