中国産鰻は成長ホルモンづけ?
いつもお昼ご飯は会社で朝日給食のお弁当(@420)を食べています。

今日は9時半頃に出かけ用事が済んだのが1時半

そのためお昼は外で食べることに

会社の帰り道に「すき家」があるので寄りました。

土用の丑の日が過ぎましたが、「うな牛丼」並盛(@880)を注文

肉厚の鰻と牛丼が半分づつ載っています。

これだけ鰻が入っていて880円とは中国産の鰻に違いありません

中国のウナギの養殖沼では10cmくらい成長ホルモン剤を敷き詰めてウナギを成長させているのだそうで、おかげで、育てたウナギは、まるまると肥えるらしい。

1年に1度か2度ぐらいなら良いが、しょっちゅう食べると弊害が起きるかも・・・

中国の食材は中国人でさえ信用していないので、やはり健康のためには国産指向に限ります。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索