今日は加島にある香具波志神社のとんど祭り
午前9時過ぎに家や会社でお正月の間飾っていたしめ飾りを持って香具波志神社まで行くと、今日は6時半ごろから開始されていたみたいで焚火も結構大きな塊になっていました。
しめ飾りを焚火に入れて燃やした後、あずき粥とお神酒をいただき本殿にお参りして帰りました。
その際、今まで何十年お参りしていたのですが、初めて香具波志神社の紋が橘だということを知りました。
昨年末に弟から木村家の紋のことを聞かれ「丸に橘」だと教え、画像等をメールしたところだったので、何気なく気になったのかもしれません。
何となく親しみを感じました。
午前9時過ぎに家や会社でお正月の間飾っていたしめ飾りを持って香具波志神社まで行くと、今日は6時半ごろから開始されていたみたいで焚火も結構大きな塊になっていました。
しめ飾りを焚火に入れて燃やした後、あずき粥とお神酒をいただき本殿にお参りして帰りました。
その際、今まで何十年お参りしていたのですが、初めて香具波志神社の紋が橘だということを知りました。
昨年末に弟から木村家の紋のことを聞かれ「丸に橘」だと教え、画像等をメールしたところだったので、何気なく気になったのかもしれません。
何となく親しみを感じました。
コメント