大阪淀川溶接組合の旅行(山代温泉)
2018年2月3日 旅行
今日から大阪淀川溶接組合の旅行で山代温泉に1泊2日の旅に出発
いつもは夏に旅行するのですが、今年は新年会を兼ねて冬の旅行で、蟹を食べに行くことになりました。
今回の参加者は15人なので35人乗りのバスでゆったりと座って行けました。
北陸自動車道を通り途中で越前市の「寿屋」という料理旅館で昼食
http://www.shokokai.or.jp/18/183811S0074/index.htm
そのあと、かっての福井藩主松平家の別邸で、江戸時代初期から中期にかけて
造られた「名勝養浩館庭園」を見学した後、目的地の山代温泉の旅館「葉渡莉」に到着
http://fukuisan.jp/ja/yokokan/index.html
http://hatori.jp/
早速、温泉につかり6時から宴会開始
食事は一人に1杯の蟹が付いた懐石料理
蟹の身をほぐすのに忙しく、お酒を飲むのは控えめになります。
食事のあとは一揆太鼓の太鼓演奏を見学した後、カラオケルームで2次会が始まりました。
いつもは夏に旅行するのですが、今年は新年会を兼ねて冬の旅行で、蟹を食べに行くことになりました。
今回の参加者は15人なので35人乗りのバスでゆったりと座って行けました。
北陸自動車道を通り途中で越前市の「寿屋」という料理旅館で昼食
http://www.shokokai.or.jp/18/183811S0074/index.htm
そのあと、かっての福井藩主松平家の別邸で、江戸時代初期から中期にかけて
造られた「名勝養浩館庭園」を見学した後、目的地の山代温泉の旅館「葉渡莉」に到着
http://fukuisan.jp/ja/yokokan/index.html
http://hatori.jp/
早速、温泉につかり6時から宴会開始
食事は一人に1杯の蟹が付いた懐石料理
蟹の身をほぐすのに忙しく、お酒を飲むのは控えめになります。
食事のあとは一揆太鼓の太鼓演奏を見学した後、カラオケルームで2次会が始まりました。
コメント