大阪市立東淀工業高校学校協議会卒業
2018年3月23日 学校・勉強
夕方4時から大阪市立東淀工業高校の学校協議会が校長室で開催されました。
学校協議会委員には地元企業経営者で淀川工業会役員として平成26年4月から2期4年間担当しましたが今日の協議会で卒業です。
私の代わりには同じ淀川工業会幹事で日本化学機械製造(株)の高橋専務に引き継いでもらうことになりました。
学校協議会は年に3、4回の開催なので、あまり負担にはなりませんが、平成26年4月28日に進路指導課から依頼があり講演会をしたことがあります。
「地域の企業の方を招き、ものづくりについてお話をいただき将来の進路選択の参考にする」との目的での進路講演会
講堂で2年生と3年生270名の前で講演したのがいい思い出になりました。
学校協議会委員には地元企業経営者で淀川工業会役員として平成26年4月から2期4年間担当しましたが今日の協議会で卒業です。
私の代わりには同じ淀川工業会幹事で日本化学機械製造(株)の高橋専務に引き継いでもらうことになりました。
学校協議会は年に3、4回の開催なので、あまり負担にはなりませんが、平成26年4月28日に進路指導課から依頼があり講演会をしたことがあります。
「地域の企業の方を招き、ものづくりについてお話をいただき将来の進路選択の参考にする」との目的での進路講演会
講堂で2年生と3年生270名の前で講演したのがいい思い出になりました。
コメント