中小企業の人材確保に行政がサポート
2018年5月10日 時事ニュース
大阪府ものづくり振興協会の平成30年度第1回理事会が谷町センタービルの会議室で開催されました。
ものづくり振興協会には機械金属、生活・化学、繊維・ファッションの3つの部会があり、各部会から2年任期で順番にものづくり振興協会の会長になります。
現在は繊維・ファッションの部会から会長が出ていますが6月7日の総会で機械・金属所属から私が会長になることになっています。
今日は引き継ぎの件もあり1時間前に行きました。
その際、昨日エル・おおさか本館で開催された「平成30年度大阪人材確保推進会議」の資料をいただきました。
大阪府主催で人材確保に悩む3業界(製造・運輸・建設)の企業を対象にワークアップ計画があるのを知りました。
同じような人材確保の一環として大阪市では「工業・工科高校」の先生方との交流会も計画されており、その案内を大阪シティ信用金庫の営業担当者が持参してくれました。
少子高齢化でこれからはますます中小企業では人材確保が難しくなりそうです。
ものづくり振興協会には機械金属、生活・化学、繊維・ファッションの3つの部会があり、各部会から2年任期で順番にものづくり振興協会の会長になります。
現在は繊維・ファッションの部会から会長が出ていますが6月7日の総会で機械・金属所属から私が会長になることになっています。
今日は引き継ぎの件もあり1時間前に行きました。
その際、昨日エル・おおさか本館で開催された「平成30年度大阪人材確保推進会議」の資料をいただきました。
大阪府主催で人材確保に悩む3業界(製造・運輸・建設)の企業を対象にワークアップ計画があるのを知りました。
同じような人材確保の一環として大阪市では「工業・工科高校」の先生方との交流会も計画されており、その案内を大阪シティ信用金庫の営業担当者が持参してくれました。
少子高齢化でこれからはますます中小企業では人材確保が難しくなりそうです。
コメント