「学生目線の会社案内」を制作
2018年5月12日 学校・勉強
大阪市東淀川区相川にある「大阪成蹊大学」マネジメント学部の平成30年度の授業では、モノづくりの現場を学びつつ、その企業の魅力を学生目線で捉えた「学生目線の会社案内」を製作することを企画されています。
約10社ほどを選定され1月初めにエイトテックもその対象企業になりました。
4月には(株)エイトテックと大阪成蹊大学との連携協力に関する協定書を締結
今日はその最初のインタビューの日
13:30~15:00までの予定でマネジメント学科の学生5名と教授が来社
事前に社長と社員に対するインタビュー項目をいただいていたのである程度の準備が出来ました。
5名の学生の役割分担は
インタビューアー 1名
カメラ 1名
記録 2名
タイムキーパー 1名
工場見学もされ最後に記念撮影
インタビューの中で「チャンスの女神」「選択と挑戦」等の話もしましたが、それが印象に残ったみたいです。
約10社ほどを選定され1月初めにエイトテックもその対象企業になりました。
4月には(株)エイトテックと大阪成蹊大学との連携協力に関する協定書を締結
今日はその最初のインタビューの日
13:30~15:00までの予定でマネジメント学科の学生5名と教授が来社
事前に社長と社員に対するインタビュー項目をいただいていたのである程度の準備が出来ました。
5名の学生の役割分担は
インタビューアー 1名
カメラ 1名
記録 2名
タイムキーパー 1名
工場見学もされ最後に記念撮影
インタビューの中で「チャンスの女神」「選択と挑戦」等の話もしましたが、それが印象に残ったみたいです。
コメント