ものづくり補助金フォローアップ事業
2018年10月17日 お仕事
大阪府中小企業団体中央会ものづくり中小企業支援室からフォローアップ事業担当者と中小企業診断士の方が来社
平成24年度と25年度補正「ものづくり補助金」で導入した設備等に関し事業化進捗状況の把握のため。
導入設備の現状確認や事業化段階等についてのヒアリングを行い、確認された書類には「もの補助」の確認済の印鑑を押印していただきました。
来月にはインテックス大阪で3日間「ものづくり補助事業展示商談会」がありエイトテックも出展しますが、出展料は無料です。
今回のフォローアップに関する人件費や展示会場費用など、結構税金が使われています。
ものづくり補助金に関しては設備導入を推奨され、3分の2の補助金と3分の1の自己資金は全て大手機械メーカーに行ってしまいます。
大企業はすぐに売り上げアップにつながりますが、中小企業は借金が残り、それを回収するには長期間かかります。
安倍首相も3期目に入り「アベノミクス」も継続されるでしょうが、根本的に中小企業の景気がもっと上向くような施策を考えて欲しいと思います。
平成24年度と25年度補正「ものづくり補助金」で導入した設備等に関し事業化進捗状況の把握のため。
導入設備の現状確認や事業化段階等についてのヒアリングを行い、確認された書類には「もの補助」の確認済の印鑑を押印していただきました。
来月にはインテックス大阪で3日間「ものづくり補助事業展示商談会」がありエイトテックも出展しますが、出展料は無料です。
今回のフォローアップに関する人件費や展示会場費用など、結構税金が使われています。
ものづくり補助金に関しては設備導入を推奨され、3分の2の補助金と3分の1の自己資金は全て大手機械メーカーに行ってしまいます。
大企業はすぐに売り上げアップにつながりますが、中小企業は借金が残り、それを回収するには長期間かかります。
安倍首相も3期目に入り「アベノミクス」も継続されるでしょうが、根本的に中小企業の景気がもっと上向くような施策を考えて欲しいと思います。
コメント