登記事項証明書をオンラインで請求
2019年3月4日 時事ニュース
今回、会社にあるPCB機器(高圧コンデンサ)の処理手続きを開始することにしました。
とりあえずPCB廃棄物処理費用70%軽減制度の申請手続きからスタート
申請にあたっては中小企業者等軽減制度申込書、法人登記簿謄本、法人税確定申告書写しを各2部提出しなければなりません
午前中法務局に登記簿謄本をもらいに行きましたが、600円の収入印紙を貼らなければなりません。
ところが、証明書をもらうカウンターに「証明書の発行手数料がおトクに」というチラシが置いてありました。
オンラインで請求すると郵送で受け取ることが出来、手数料も500円で済みます。
会社から車で往復することを考えると、次回からはオンラインで申請することにしたいと思います。
とりあえずPCB廃棄物処理費用70%軽減制度の申請手続きからスタート
申請にあたっては中小企業者等軽減制度申込書、法人登記簿謄本、法人税確定申告書写しを各2部提出しなければなりません
午前中法務局に登記簿謄本をもらいに行きましたが、600円の収入印紙を貼らなければなりません。
ところが、証明書をもらうカウンターに「証明書の発行手数料がおトクに」というチラシが置いてありました。
オンラインで請求すると郵送で受け取ることが出来、手数料も500円で済みます。
会社から車で往復することを考えると、次回からはオンラインで申請することにしたいと思います。
コメント