和暦をするか西暦にするか
2019年4月26日 時事ニュース明日から10連休に入るので平成の年号で仕事をするのは今日が最後です。
5月7日の出社日には「令和」になっています。
我社では会計ソフトと給与ソフトはPCAのソフトを使っていますが、現在どちらも和暦で表示しており、和暦のままで行くなら新元号対応特設サイトより「和暦設定展開ツール」ダウンオードして実行しなければなりません。
平成元年(1989年)創業なので和暦の場合は年数が計算し易かったのですが、ややこしいのでこの際西暦に変更することにしたいと思います。
販売管理のソフトで納品書や請求書を発行しますが、これは以前から西暦になっています。
領収書も以前は和暦でしたが、「年月日」だけのプリントに変更し、和暦でも西暦でも使えれるようにしています。
5月7日の出社日には「令和」になっています。
我社では会計ソフトと給与ソフトはPCAのソフトを使っていますが、現在どちらも和暦で表示しており、和暦のままで行くなら新元号対応特設サイトより「和暦設定展開ツール」ダウンオードして実行しなければなりません。
平成元年(1989年)創業なので和暦の場合は年数が計算し易かったのですが、ややこしいのでこの際西暦に変更することにしたいと思います。
販売管理のソフトで納品書や請求書を発行しますが、これは以前から西暦になっています。
領収書も以前は和暦でしたが、「年月日」だけのプリントに変更し、和暦でも西暦でも使えれるようにしています。
コメント