昭和43年に大学を卒業し、大阪の重厚長大企業のK社に入社
20年間勤務した後、昭和63年(平成元年)43歳の時に退職
そして平成元年8月8日に淀川区加島の60坪の貸工場で、精密板金・試作品製作の(株)エイトテックを創業
重厚長大の大企業から一転して軽薄短小の零細企業として事業をスタートしました。
その後事業は順調に行き、平成10年には現在の地に220坪の自社工場も持つことが出来ました。
その後リーマンショックなどの大不況をなんとか乗り越え、今年は創業30周年を迎えました。
サラリーマンのままでいたら、今頃は年金生活ですが、現役で活躍できるのは有難いことです、
ただ30年経つと年齢的にも健康寿命を越えているので、これからは健康にも気を付け頑張りたいと思います。
20年間勤務した後、昭和63年(平成元年)43歳の時に退職
そして平成元年8月8日に淀川区加島の60坪の貸工場で、精密板金・試作品製作の(株)エイトテックを創業
重厚長大の大企業から一転して軽薄短小の零細企業として事業をスタートしました。
その後事業は順調に行き、平成10年には現在の地に220坪の自社工場も持つことが出来ました。
その後リーマンショックなどの大不況をなんとか乗り越え、今年は創業30周年を迎えました。
サラリーマンのままでいたら、今頃は年金生活ですが、現役で活躍できるのは有難いことです、
ただ30年経つと年齢的にも健康寿命を越えているので、これからは健康にも気を付け頑張りたいと思います。
コメント