お盆用の麻がら・おがら
お盆用の麻がら・おがら
今日13日はお盆の初日で、ご先祖様をお迎えする日

お昼前に、家内と近くのスーパーに買い物に行った際、「お盆用用の麻がら・おがら」を購入

形の悪い「おがら」は短く切って迎え火用に使用

まっすぐな物は1本は杖替わりに仏壇に供え、もう1本は10cmぐらいにカットしお供えのご飯用のお箸に使います。

おがらに付いて調べてみると

お盆の迎え火、送り火では、オガラで火を焚きますね。お盆時期には、ホームセンターやお花屋さん、スーパーなどで販売されています。これは大麻のオガラです。
大麻は古来より清浄な植物とされ、悪いものを祓い清めるとともに、燃やすことで清浄な空間を作り出すという意味が込められています。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索