セルクルと型プレート
2019年8月30日 お仕事
「4種きのこのクリームパスタ」を作る際に使うセルクル治具を製作して欲しいとの依頼がありました。
セルクルの意味が分からないので『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみると
セルクル(フランス語: cercle)は、ケーキ、タルト、クッキーなど、主に洋菓子を作るときに使用する型もしくは枠で底のないもの。洋菓子だけでなく、他の菓子や料理に使うこともある。調理用の型の総称は強いて言えばムール(フランス語: moule)。
内径125mm、高さ10mmで取っ手付きのセルクルを2台製作しました。
同時に型プレート(10x10角穴)も製作
ステンレスの場合穴の多い形状はレーザー加工では熱影響で歪んでしまいますが、エイトテックでは独自の工法で歪の無い型プレートを作ることが出来ます。
セルクルの意味が分からないので『ウィキペディア(Wikipedia)』で調べてみると
セルクル(フランス語: cercle)は、ケーキ、タルト、クッキーなど、主に洋菓子を作るときに使用する型もしくは枠で底のないもの。洋菓子だけでなく、他の菓子や料理に使うこともある。調理用の型の総称は強いて言えばムール(フランス語: moule)。
内径125mm、高さ10mmで取っ手付きのセルクルを2台製作しました。
同時に型プレート(10x10角穴)も製作
ステンレスの場合穴の多い形状はレーザー加工では熱影響で歪んでしまいますが、エイトテックでは独自の工法で歪の無い型プレートを作ることが出来ます。
コメント