車内の接触感染予防策
2020年3月5日 健康管理 コメント (1)
新型コロナウィルスの関係で我が社の業務用噴霧器「FogJet8」が阪急阪神グループの関連会社2社に買っていただきました。
1台は大阪、もう1台は東京で活躍してくれる思います。
基本的には「FogJet8」は空間の消臭・除菌用ですが対象物に近づけると10μmの粒子が均等に付着し均一に塗布することも出来ます。
現在コロナウィルスの接触感染防止の為、電車内のつり輪等を毎日消毒されていて大変だとの事
そこで「FogJet8」が使えないかとの話があり、つり輪消毒用にオプションでハンディータイプの容器を考えました。
エアーチューブを長くすれば高いと所でも噴霧が可能です。
今回要望があり、新たなチラシを製作
作業中の写真は合成して作成しました。
1台は大阪、もう1台は東京で活躍してくれる思います。
基本的には「FogJet8」は空間の消臭・除菌用ですが対象物に近づけると10μmの粒子が均等に付着し均一に塗布することも出来ます。
現在コロナウィルスの接触感染防止の為、電車内のつり輪等を毎日消毒されていて大変だとの事
そこで「FogJet8」が使えないかとの話があり、つり輪消毒用にオプションでハンディータイプの容器を考えました。
エアーチューブを長くすれば高いと所でも噴霧が可能です。
今回要望があり、新たなチラシを製作
作業中の写真は合成して作成しました。
コメント
良かったですね 良いものは世に出るですね