メダカ用の生簀を手作り
2020年6月9日 ペット
何故か今日トンボが事務所に飛んできました。
だいぶん弱っていたので、飛んで逃げていくことはありません
そこで私が作った金属製のバランストンボとツーショット写真を撮ってみました。
また今年は高級メダカと産卵床をいただいたので、メダカを増やしてみることにしました。
産卵床に産み付けた卵は小さなプラスチック容器に入れ孵化させます。
最近は毎日のように卵を産むので孵化した稚魚を入れる生簀を作ることにしました。
台所で使うストッキングタイプの水切りネットを5mm厚のコンパネで作った四角い枠にホッチキスで固定
ビニール針金を曲げて重りを作り、ネットの底に入れると立派な生簀が出来上がりました。
親に食べられないサイズになるまでこの生簀で飼ってみることにしました。
だいぶん弱っていたので、飛んで逃げていくことはありません
そこで私が作った金属製のバランストンボとツーショット写真を撮ってみました。
また今年は高級メダカと産卵床をいただいたので、メダカを増やしてみることにしました。
産卵床に産み付けた卵は小さなプラスチック容器に入れ孵化させます。
最近は毎日のように卵を産むので孵化した稚魚を入れる生簀を作ることにしました。
台所で使うストッキングタイプの水切りネットを5mm厚のコンパネで作った四角い枠にホッチキスで固定
ビニール針金を曲げて重りを作り、ネットの底に入れると立派な生簀が出来上がりました。
親に食べられないサイズになるまでこの生簀で飼ってみることにしました。
コメント