D社宝塚工場向けに四角いパイプ用カバーの製作依頼があり3D図面を作成
2mmのステンエスを使いました。
3カ所M6のボルトで止めますが、手でも締められるように蝶ネジを付けることになりました。
これぐらいの図面だとすぐに書くことが出来ます。
ところで、今月19日に水道の検針に来られたましたが、水道の使用量が先月に比べて異常に多いので漏水している可能性があるとの報告を受けました。
炊事場やトイレなど水道を使う箇所を点検してみましたが、特に漏れているような箇所は確認できません。
水道メータをチェックすると水を使わないときでも僅かに回っています。
今晩から明日の朝までにどれだけの水が漏れているのかチェックしてみることにしました。
2mmのステンエスを使いました。
3カ所M6のボルトで止めますが、手でも締められるように蝶ネジを付けることになりました。
これぐらいの図面だとすぐに書くことが出来ます。
ところで、今月19日に水道の検針に来られたましたが、水道の使用量が先月に比べて異常に多いので漏水している可能性があるとの報告を受けました。
炊事場やトイレなど水道を使う箇所を点検してみましたが、特に漏れているような箇所は確認できません。
水道メータをチェックすると水を使わないときでも僅かに回っています。
今晩から明日の朝までにどれだけの水が漏れているのかチェックしてみることにしました。
コメント