次亜塩素酸生成装置の改造
2021年8月19日 お仕事
以前千葉県のお客さんに小型の次亜塩素酸生成装置(ナチュライザーミニ)を買っていただいたことがあります。
今回、そのお客さんから改造依頼が来ました。
本体はそのままで、電極を今の倍の大きさの物に換え、ケースの大きさも倍にしてほしいとの事
電極を大きくすると流れる電流も大きくなり、長時間運転では熱を持つため冷却用のファンも追加する事になりました。
とりあえず本体と同じ大きさの物を作り既存の本体にネジ止めします。
追加の本体には冷却ファンを付け、カバーも新たに倍の大きさの物にし空気穴もあけ取っ手の角度も変更しました。
元になる3D図面があったので案外簡単に出来上がりました。
今回、そのお客さんから改造依頼が来ました。
本体はそのままで、電極を今の倍の大きさの物に換え、ケースの大きさも倍にしてほしいとの事
電極を大きくすると流れる電流も大きくなり、長時間運転では熱を持つため冷却用のファンも追加する事になりました。
とりあえず本体と同じ大きさの物を作り既存の本体にネジ止めします。
追加の本体には冷却ファンを付け、カバーも新たに倍の大きさの物にし空気穴もあけ取っ手の角度も変更しました。
元になる3D図面があったので案外簡単に出来上がりました。
コメント