スポーツクラブ「ティップネス」
2012年3月25日 スポーツ3週間ぶりに朝からスポーツクラブに行くことにしました。
http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP030/
いつものようにプールで泳ぎましたが、隣のウオーキングレーンでは70代から80代のおばあさんが10人ほど水中歩行で運動されています。
でも今日はいつもいる主のようなよく喋るおばあさんは見えませんでした。
ロングコースをクロールで500m泳ぎますが、隣のショートコースではいつも平泳ぎで1kmぐらい泳いでいる細身の女性がいます。
プールサイドでは浅黒い初老の男性がいつもリクライニング椅子で日光浴をされています。
プールの後はサウナに入りますが、いつも仲の良さそうな50代の男性二人が毎回飼い犬の話ばかりされています。
サウナには6分、水風呂に2分のサイクルで入りますが、いつもの中年太りの男性は10分間のサイクルでサウナに入っています。
同じ時間帯、同じスケジュールでは、顔を合わすメンバーや行動パターンはほとんど変わりません。
風呂上りに体重を計ると前回より600g軽くなっていました。
http://tip.tipness.co.jp/shop_info/SHP030/
いつものようにプールで泳ぎましたが、隣のウオーキングレーンでは70代から80代のおばあさんが10人ほど水中歩行で運動されています。
でも今日はいつもいる主のようなよく喋るおばあさんは見えませんでした。
ロングコースをクロールで500m泳ぎますが、隣のショートコースではいつも平泳ぎで1kmぐらい泳いでいる細身の女性がいます。
プールサイドでは浅黒い初老の男性がいつもリクライニング椅子で日光浴をされています。
プールの後はサウナに入りますが、いつも仲の良さそうな50代の男性二人が毎回飼い犬の話ばかりされています。
サウナには6分、水風呂に2分のサイクルで入りますが、いつもの中年太りの男性は10分間のサイクルでサウナに入っています。
同じ時間帯、同じスケジュールでは、顔を合わすメンバーや行動パターンはほとんど変わりません。
風呂上りに体重を計ると前回より600g軽くなっていました。
最近は昼からスポーツクラブに行くことが多かったのですが、昼から雨が降るとの天気予報なので朝10時から行くことにしました。
いつものように500m泳ぎ、お風呂に入って昼前に帰ろうとするともうすでに雨が降り出していました。
傘を持参していなかったので雨の中を自転車で一目散に帰宅
スポーツクラブは阪急塚口駅のすぐ近くにあるので自転車だと2、3分で帰ることが出来ます。
昼からは娘家族が来ましたが、「つかしん」の文具店に行きたいと言われ雨が降っている為車で行くことにしました。
雨が降っているので車で出かける人が多いのか今日は駐車場が満杯でした。
いつものように500m泳ぎ、お風呂に入って昼前に帰ろうとするともうすでに雨が降り出していました。
傘を持参していなかったので雨の中を自転車で一目散に帰宅
スポーツクラブは阪急塚口駅のすぐ近くにあるので自転車だと2、3分で帰ることが出来ます。
昼からは娘家族が来ましたが、「つかしん」の文具店に行きたいと言われ雨が降っている為車で行くことにしました。
雨が降っているので車で出かける人が多いのか今日は駐車場が満杯でした。
立川親方・甲山親方を囲む会
2012年2月28日 スポーツ
来月には大相撲3月場所が2年振りに開催されます。
毎年大阪同志社クラブの2月例会では土佐ノ海関(現立川親方)・甲山親方を囲む会が行われ、同志社大学相撲部OB、同志社大学スポーツユニオンの有志も合同で開催されます。
6時半からリーガロイヤルホテルで開催され今日は約140人程の参加者でした。
記念講演では宮本勝文氏(同大ラクビー部監督)が「新監督になって1年を振り返ってみて」と題してお話をされました。
今日は同大応援団のチアーガールも参加され賑やかな例会でした。
またスクリーンには2月4日に両国国技館で行われた土佐ノ海の断髪式の映像も写されました。
大阪場所の為に貴乃花親方が吉本新喜劇に出演してPRするなど、今回はいつに無く力が入っているので満員御礼が続くことを願いたいと思います。
毎年大阪同志社クラブの2月例会では土佐ノ海関(現立川親方)・甲山親方を囲む会が行われ、同志社大学相撲部OB、同志社大学スポーツユニオンの有志も合同で開催されます。
6時半からリーガロイヤルホテルで開催され今日は約140人程の参加者でした。
記念講演では宮本勝文氏(同大ラクビー部監督)が「新監督になって1年を振り返ってみて」と題してお話をされました。
今日は同大応援団のチアーガールも参加され賑やかな例会でした。
またスクリーンには2月4日に両国国技館で行われた土佐ノ海の断髪式の映像も写されました。
大阪場所の為に貴乃花親方が吉本新喜劇に出演してPRするなど、今回はいつに無く力が入っているので満員御礼が続くことを願いたいと思います。
第7回大阪淀川溶接組合ボウリング大会が十三サンポードシティ・6階にある大阪ヤングボウルで開催されました。
我が社からは3名が参加しましたが、総勢29名の参加者でした。
ボウリングは年に1度だけ溶接組合のボウリング大会に参加するだけなのでなかなか上手くなりません。
2ゲームを楽しんだあと3階にある居楽屋「千年の宴」に移動し、表彰式と懇親会が始まりました。
溶接組合の行事として従業員も気楽に参加出来るのはボウリング大会だけなので、これからも続けコミュニケーションをはかれる場にしていければと思います。
懇親会を終え帰宅する道中、ポツポツと雨が降り出してきました。
天気予報では、今夜から明日の夜までは雨模様とのことです。
我が社からは3名が参加しましたが、総勢29名の参加者でした。
ボウリングは年に1度だけ溶接組合のボウリング大会に参加するだけなのでなかなか上手くなりません。
2ゲームを楽しんだあと3階にある居楽屋「千年の宴」に移動し、表彰式と懇親会が始まりました。
溶接組合の行事として従業員も気楽に参加出来るのはボウリング大会だけなので、これからも続けコミュニケーションをはかれる場にしていければと思います。
懇親会を終え帰宅する道中、ポツポツと雨が降り出してきました。
天気予報では、今夜から明日の夜までは雨模様とのことです。
9月4日にスポーツクラブ「ティップネス」に行ってから今日は約2ヶ月ぶりに行くことにしました。
振り返ると毎週日曜日は予定が詰まっていました。
9月11日(日) 京都で同窓会打ち合わせ
9月18日(日) 南港ATCホールで「アート&手作りバザール」
9月25日(日) 家族で能勢に旅行
10月2日(日) 新歌舞伎座で観劇
10月9日(日) 淀川溶接組合の日帰り旅行
10月16日(日)お墓参り
10月23日(日)篠山味祭り
毎朝、柔軟体操・腰割り体操・腹筋運動をしていますが、久しぶりに泳ぐと使う筋肉が違うので500m泳ぐのがやっとでした。
また今日は第1回大阪マラソンの日で約30000人のランナーが参加されましたが、多分マラソンに出場が決まった時から毎日マラソンの為に体を鍛えられたと思います。
読売テレビが夕方からマラソンの実況をしていましたが、森アナウンサーが制限時間ギリギリで42.195Kmを完走されました。
まさに日頃の訓練の成果です。
振り返ると毎週日曜日は予定が詰まっていました。
9月11日(日) 京都で同窓会打ち合わせ
9月18日(日) 南港ATCホールで「アート&手作りバザール」
9月25日(日) 家族で能勢に旅行
10月2日(日) 新歌舞伎座で観劇
10月9日(日) 淀川溶接組合の日帰り旅行
10月16日(日)お墓参り
10月23日(日)篠山味祭り
毎朝、柔軟体操・腰割り体操・腹筋運動をしていますが、久しぶりに泳ぐと使う筋肉が違うので500m泳ぐのがやっとでした。
また今日は第1回大阪マラソンの日で約30000人のランナーが参加されましたが、多分マラソンに出場が決まった時から毎日マラソンの為に体を鍛えられたと思います。
読売テレビが夕方からマラソンの実況をしていましたが、森アナウンサーが制限時間ギリギリで42.195Kmを完走されました。
まさに日頃の訓練の成果です。
第30回まちの運動会が塚口小学校でありました。
運動会といっても「レッツチャレンジ」と銘打って体力測定が中心です。
明け方まで雨が降っていたので、運動場での種目は中止で体育館での種目だけになりました。
とりあえず、娘と孫と一緒に上履きを持参して塚口小学校の体育館に行きました。
ほとんどが小学生と父兄が中心で、あまり高齢者の姿が見えません。
中にはフリスビーや輪投げ、ダーツなどもありましたが、種目の中に傘バランスというのがあり、傘を立てた状態で手のひらに乗せどれだけ長く倒れないようにバランスを保てるかとというのがありました。
2回出来るのですが、1回目は11秒でした。
なんと2回目はコツをつかみ、いくらでも倒れずに手のひらに乗せておくことが出来ました。
いつまでも続けていても仕方がないのでとりあえず5分で打ち切ることにしましたが、測定していた人が感心してくれました。
運動会といっても「レッツチャレンジ」と銘打って体力測定が中心です。
明け方まで雨が降っていたので、運動場での種目は中止で体育館での種目だけになりました。
とりあえず、娘と孫と一緒に上履きを持参して塚口小学校の体育館に行きました。
ほとんどが小学生と父兄が中心で、あまり高齢者の姿が見えません。
中にはフリスビーや輪投げ、ダーツなどもありましたが、種目の中に傘バランスというのがあり、傘を立てた状態で手のひらに乗せどれだけ長く倒れないようにバランスを保てるかとというのがありました。
2回出来るのですが、1回目は11秒でした。
なんと2回目はコツをつかみ、いくらでも倒れずに手のひらに乗せておくことが出来ました。
いつまでも続けていても仕方がないのでとりあえず5分で打ち切ることにしましたが、測定していた人が感心してくれました。
下の孫娘は現在明和幼稚園の年中組みです。
今日は明和幼稚園の第57回運動会が尼崎北高校のグランドを借りて開催されました。
昨日から降り続いた雨も朝方には曇り空になったので何とか中止せずにすみました。
明和幼稚園は1955年創業で娘もお世話になった歴史ある幼稚園です。
昨日から娘婿が赴任先のインドから帰国していたので、今日は娘家族が揃って運動会に参加です。
昼からは親子競技もあり、久しぶりに家族水入らずで運動会を楽しむことが出来ます。
家内と私は午前の部だけ見て帰ることにしました。
今日は明和幼稚園の第57回運動会が尼崎北高校のグランドを借りて開催されました。
昨日から降り続いた雨も朝方には曇り空になったので何とか中止せずにすみました。
明和幼稚園は1955年創業で娘もお世話になった歴史ある幼稚園です。
昨日から娘婿が赴任先のインドから帰国していたので、今日は娘家族が揃って運動会に参加です。
昼からは親子競技もあり、久しぶりに家族水入らずで運動会を楽しむことが出来ます。
家内と私は午前の部だけ見て帰ることにしました。
毎年6月の第3日曜日が父の日で2011年の父の日は6月19日になります。
㈱エイトテックでは社内にあるレーザー加工機などを使用して、ペンダントトップ、携帯ストラップや板金工芸品なども製作しています。
毎年、南港のATCホールで開催される「アート&でづくりバザール」で展示販売などを行っていますが、アンテナショップとして大阪商工会議所が運営しているネットショップでも販売しています。
http://www.eight-tec.com/new/new_20090204.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20090926.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20100313.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20100918.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20101219.html
店名は「アート&てづくり工房”エリマ”」
http://erima8.b-smile.jp/
今日、ネットショップに東京のお客さんから父の日のプレゼントにと「ゴルフバッグ用ネームプレート」の注文が入りました。
http://erima8.b-smile.jp/products/detail.php?product_id=23
24K本金メッキを施したプレートでオーダーメイドで製作します。
早速指定の名前を入れたプレートの加工データを作成
最近、アクセサリー類よりゴルフバッグ用ネームプレートやカバンやバッグに付けるネームプレートの引き合いの方が多いのでもう少しデザインの種類を増やしてみたいと思います。
㈱エイトテックでは社内にあるレーザー加工機などを使用して、ペンダントトップ、携帯ストラップや板金工芸品なども製作しています。
毎年、南港のATCホールで開催される「アート&でづくりバザール」で展示販売などを行っていますが、アンテナショップとして大阪商工会議所が運営しているネットショップでも販売しています。
http://www.eight-tec.com/new/new_20090204.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20090926.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20100313.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20100918.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20101219.html
店名は「アート&てづくり工房”エリマ”」
http://erima8.b-smile.jp/
今日、ネットショップに東京のお客さんから父の日のプレゼントにと「ゴルフバッグ用ネームプレート」の注文が入りました。
http://erima8.b-smile.jp/products/detail.php?product_id=23
24K本金メッキを施したプレートでオーダーメイドで製作します。
早速指定の名前を入れたプレートの加工データを作成
最近、アクセサリー類よりゴルフバッグ用ネームプレートやカバンやバッグに付けるネームプレートの引き合いの方が多いのでもう少しデザインの種類を増やしてみたいと思います。
土佐ノ海関・甲山親方を囲む会
2011年2月24日 スポーツ
残念ながら大相撲大阪場所は相撲界の八百長事件で中止になってしまいましたが、大阪同志社クラブ2月例会は「土佐ノ海関・甲山親方を囲む会」として開催されました。
土佐ノ海関は昨年12月15日に現役を引退し現在は年寄・立川として活躍されています。
今日は大阪リーガロイヤルホテルで開催されましたが、同志社スポーツユニオン、同志社大学相撲部OBも合同で開催されたので出席者も120人ぐらいになりました。
例年土佐ノ海関は着物姿での参加ですが、今日はスーツ姿でした。
その際「土佐ノ海引退・立川襲名披露大相撲」の案内も配られました。
5月28日(土)両国国技館で開催されますが、当日の催し物は
ふれ太鼓
相撲甚句
初切
十両全取組
髪結い実演
土佐ノ海断髪式
櫓太鼓打ち分け実演
横綱綱締め実演
幕内全取組
午前11時開場で午後4時終了ですがマス席は36000円から44000円です。
今回相撲界の負の部分が大きくクローズアップされましたが、やはり国技としての相撲は続けていかなければならないと思います。
土佐ノ海関は昨年12月15日に現役を引退し現在は年寄・立川として活躍されています。
今日は大阪リーガロイヤルホテルで開催されましたが、同志社スポーツユニオン、同志社大学相撲部OBも合同で開催されたので出席者も120人ぐらいになりました。
例年土佐ノ海関は着物姿での参加ですが、今日はスーツ姿でした。
その際「土佐ノ海引退・立川襲名披露大相撲」の案内も配られました。
5月28日(土)両国国技館で開催されますが、当日の催し物は
ふれ太鼓
相撲甚句
初切
十両全取組
髪結い実演
土佐ノ海断髪式
櫓太鼓打ち分け実演
横綱綱締め実演
幕内全取組
午前11時開場で午後4時終了ですがマス席は36000円から44000円です。
今回相撲界の負の部分が大きくクローズアップされましたが、やはり国技としての相撲は続けていかなければならないと思います。
大相撲3月場所はどうなるのか心配
2011年2月3日 スポーツ
野球賭博の問題からスタートし、八百長問題まで発覚した相撲業界は大変です。
3月13日から大阪府立体育館で3月場所が始まりますが、野球賭博の時と同じようにNHKの放送もなくなることでしょう。
昨年の3月26日(金曜日)に大阪同志社クラブのメンバーで相撲部OBの方に入場券をいただき府立体育館まで相撲を見に行きましたが、満員御礼の垂れ幕が出るほど相撲人気はありました。
今年の3月場所はどうなるのか心配です。
3月場所前の2月の大阪同志社クラブの例会は毎年リーガロイヤルホテルで同志社大学相撲部出身の土佐の海関・甲山親方を囲む会として開催されます。
土佐の海関は昨年12月15日に現役を引退し、現在は年寄・立川となって活躍されていますが、今月24日にはこの二人を囲んで大阪同志社クラブが開催されます。
今日出席のハガキを出しましたが、その時にはどんな話が出るのか大変興味があります。
3月13日から大阪府立体育館で3月場所が始まりますが、野球賭博の時と同じようにNHKの放送もなくなることでしょう。
昨年の3月26日(金曜日)に大阪同志社クラブのメンバーで相撲部OBの方に入場券をいただき府立体育館まで相撲を見に行きましたが、満員御礼の垂れ幕が出るほど相撲人気はありました。
今年の3月場所はどうなるのか心配です。
3月場所前の2月の大阪同志社クラブの例会は毎年リーガロイヤルホテルで同志社大学相撲部出身の土佐の海関・甲山親方を囲む会として開催されます。
土佐の海関は昨年12月15日に現役を引退し、現在は年寄・立川となって活躍されていますが、今月24日にはこの二人を囲んで大阪同志社クラブが開催されます。
今日出席のハガキを出しましたが、その時にはどんな話が出るのか大変興味があります。
明和幼稚園の運動会が塚口小学校の校庭を借りて開催されました。
今日も朝から絶好の運動会日和です。
下の孫娘が幼稚園の年少組で3つの種目(かけっこ、お遊戯、親子競争)に出るので見に行くことにしました。
小学校の運動会とは違い幼稚園の場合は少人数なので校庭の半分だけを使い小規模な運動会です。
午前の部が終わると、家族そろって木陰で娘が作ってくれたお弁当をいただきました。
明和幼稚園には娘と上の孫娘も通っており、親子2代にわたりお世話になっています。
昼からは会社に出勤し、メールのチェックや雑用を済ませました。
今日も朝から絶好の運動会日和です。
下の孫娘が幼稚園の年少組で3つの種目(かけっこ、お遊戯、親子競争)に出るので見に行くことにしました。
小学校の運動会とは違い幼稚園の場合は少人数なので校庭の半分だけを使い小規模な運動会です。
午前の部が終わると、家族そろって木陰で娘が作ってくれたお弁当をいただきました。
明和幼稚園には娘と上の孫娘も通っており、親子2代にわたりお世話になっています。
昼からは会社に出勤し、メールのチェックや雑用を済ませました。
今日は6月30日で明日から第2四半期が始まります。
今期に入ってから少し仕事量が戻って来ましたが、デフレの影響で受注単価は下落しており、同じ仕事量でも受注金額は下がるので物づくりメーカーはどこも大変です。
月末なので朝から月末〆の請求書の発行などの事務処理をしましたが、昨夜ワールドカップの日本とパラグアイの試合を最後まで見ていたので、寝不足気味です。
当初は夜中の1時頃までに終わると予想していたのに、0対0で試合が延長戦に入り、とうとうPK戦での決着になり途中で寝ることもできませんでした。
それに試合観戦で興奮気味なので、通常なら布団に入るとすぐに寝てしまうのですが、なかなか寝付けませんでした。
今日は日本中の多くの人が寝不足気味の朝を迎えたことでしょう。
今期に入ってから少し仕事量が戻って来ましたが、デフレの影響で受注単価は下落しており、同じ仕事量でも受注金額は下がるので物づくりメーカーはどこも大変です。
月末なので朝から月末〆の請求書の発行などの事務処理をしましたが、昨夜ワールドカップの日本とパラグアイの試合を最後まで見ていたので、寝不足気味です。
当初は夜中の1時頃までに終わると予想していたのに、0対0で試合が延長戦に入り、とうとうPK戦での決着になり途中で寝ることもできませんでした。
それに試合観戦で興奮気味なので、通常なら布団に入るとすぐに寝てしまうのですが、なかなか寝付けませんでした。
今日は日本中の多くの人が寝不足気味の朝を迎えたことでしょう。
大阪同志社クラブの北村氏が同志社大学相撲部OBで現役の土佐の海を応援している関係で、大相撲大阪場所の桝席を予約されています。
たまたま、同期の直井君が北村さんからチケットをもらったからとお誘いを受け同志社クラブのメンバー四人で相撲観戦に行くことになりました。
大阪府立体育館で相撲を観戦するのは15年ぶりぐらいになりますが、なぜか小学生の頃は父親の会社が桝席を予約していた関係で良く見に行ったのを覚えています。
今場所は朝青龍が引退し白鵬の一人横綱なので、観客の入りも例年よりは少ないと聞いていましたが、今日は満員御礼の垂れ幕が下がりました。
残念ながら土佐の海は今日負けて6勝7敗と後がありませんが、横綱白鳳は大関魁皇に勝って13戦全勝です。
桝席は男4人が座ると大変窮屈なぐらい小さいうえに、相撲茶屋から2段の折り詰め弁当、焼き鳥、枝豆、おつまみ、饅頭、甘栗、あんみつ、果物にビールが届くと足の踏み場もありません。
さらに帰りに相撲茶屋に寄り、お土産に相撲バスタオル、もなか、陶器のビールグラス、ペットボトル入れなどももらいました。
大きな手提げ袋2個を提げての帰宅になりました。
我々が座った桝席Aは一人当たり席料11300円、食事とお土産代16000円ぐらいかかっていると思われます。
たまたま、同期の直井君が北村さんからチケットをもらったからとお誘いを受け同志社クラブのメンバー四人で相撲観戦に行くことになりました。
大阪府立体育館で相撲を観戦するのは15年ぶりぐらいになりますが、なぜか小学生の頃は父親の会社が桝席を予約していた関係で良く見に行ったのを覚えています。
今場所は朝青龍が引退し白鵬の一人横綱なので、観客の入りも例年よりは少ないと聞いていましたが、今日は満員御礼の垂れ幕が下がりました。
残念ながら土佐の海は今日負けて6勝7敗と後がありませんが、横綱白鳳は大関魁皇に勝って13戦全勝です。
桝席は男4人が座ると大変窮屈なぐらい小さいうえに、相撲茶屋から2段の折り詰め弁当、焼き鳥、枝豆、おつまみ、饅頭、甘栗、あんみつ、果物にビールが届くと足の踏み場もありません。
さらに帰りに相撲茶屋に寄り、お土産に相撲バスタオル、もなか、陶器のビールグラス、ペットボトル入れなどももらいました。
大きな手提げ袋2個を提げての帰宅になりました。
我々が座った桝席Aは一人当たり席料11300円、食事とお土産代16000円ぐらいかかっていると思われます。
冬季オリンピック開会
2010年2月13日 スポーツ会社のカレンダーでは月2回の土曜日は出勤日になっていますが、昨年から雇用調整給付金の対象日にしています。
ところが今月に入ってから、急に仕事がまとまっては入ったため今日の土曜日は元どおりに出勤日としました。
午前中はどうしても家に居なければならない用事を入れていたので、昼から会社に出ましたが、丁度お昼にカナダ・バンクーバーでの冬季オリンピックの開会式をやっていたので、昼過ぎまで見る事ができました。
なんとなく北京オリンピックの時の演出と少し似通っているところがありました、
中国と同じでカナダも多民族国家なので、民族衣装のオンパレードがあったり、スタジアム全体がスクリーンとして映像を映し出すなど・・・・
コンピューターグラフィックの映像もすばらしいものがあります。
高校の時スキー部に所属して、回転競技にも出たことがありますが、ギャップの多い急なコースは苦手でした。
競技種目の中でギャップだらけのコースをすべり、空中でターンするモーグルという競技は度胸が必要で上村愛子選手には感心します。
ところが今月に入ってから、急に仕事がまとまっては入ったため今日の土曜日は元どおりに出勤日としました。
午前中はどうしても家に居なければならない用事を入れていたので、昼から会社に出ましたが、丁度お昼にカナダ・バンクーバーでの冬季オリンピックの開会式をやっていたので、昼過ぎまで見る事ができました。
なんとなく北京オリンピックの時の演出と少し似通っているところがありました、
中国と同じでカナダも多民族国家なので、民族衣装のオンパレードがあったり、スタジアム全体がスクリーンとして映像を映し出すなど・・・・
コンピューターグラフィックの映像もすばらしいものがあります。
高校の時スキー部に所属して、回転競技にも出たことがありますが、ギャップの多い急なコースは苦手でした。
競技種目の中でギャップだらけのコースをすべり、空中でターンするモーグルという競技は度胸が必要で上村愛子選手には感心します。
大阪淀川溶接組合の第5回親睦ボーリング大会が十三サンポード6階にあるヤングボウルで開催されました。
弊社からは私を含め3名が参加しましたが、不況のせいか例年より参加者は少なく24名でのボーリング大会でした。
夕方6時半スタートで一人2ゲームを投げました。
ゲーム終了後は4階にある新僑飯店で表彰式と懇親会が行われましたが、人数が少ない分賞品の当たる確立が高く、3人とも何らかの賞をもらうことができました。
懇親会が終わったのは9時ごろでしたが、サンポードビルから十三栄町本通にでると、結構人通りも多く賑わっていました。
新型インフルエンザや不況の影響が感じられません
弊社からは私を含め3名が参加しましたが、不況のせいか例年より参加者は少なく24名でのボーリング大会でした。
夕方6時半スタートで一人2ゲームを投げました。
ゲーム終了後は4階にある新僑飯店で表彰式と懇親会が行われましたが、人数が少ない分賞品の当たる確立が高く、3人とも何らかの賞をもらうことができました。
懇親会が終わったのは9時ごろでしたが、サンポードビルから十三栄町本通にでると、結構人通りも多く賑わっていました。
新型インフルエンザや不況の影響が感じられません
午前中、家族で近くのショッピングモール「つかしん」へ買い物に行きました。
来週の土曜日に兵庫県神鍋スキー場に行く予定があり、孫のためのスノーボードやプラスチック製のスコップなどを買いました。
高校の時にスキー部に入っていた関係で、大学時代、サラリーマン時代はよくスキーに行きました。
でも最近は何年もスキーの板をはいた事がないので骨折の危険を避け、もっぱら孫の雪遊びの相手だけです。
車もスタッドレスタイヤ付きの4WD車のレンタカーを予約しました。
今週は気温30度のバンコク行く予定があり、温度差の激しい1週間になりそうです。
午後はスポーツクラブに行きましたが、1月中の美味美食で1.3Kg増えた体重は500g減っただけでした。
来週の土曜日に兵庫県神鍋スキー場に行く予定があり、孫のためのスノーボードやプラスチック製のスコップなどを買いました。
高校の時にスキー部に入っていた関係で、大学時代、サラリーマン時代はよくスキーに行きました。
でも最近は何年もスキーの板をはいた事がないので骨折の危険を避け、もっぱら孫の雪遊びの相手だけです。
車もスタッドレスタイヤ付きの4WD車のレンタカーを予約しました。
今週は気温30度のバンコク行く予定があり、温度差の激しい1週間になりそうです。
午後はスポーツクラブに行きましたが、1月中の美味美食で1.3Kg増えた体重は500g減っただけでした。
今年になって、初めてスポーツクラブに行きました。
毎週休日には行くようにしていますが、年末年始はなかなか時間がとれず、今年は第1回目です。
いつも同じメニューをこなします。
25mプールをクロールで10往復泳ぐ(500m)
ジャグジープールとマッサージプールで体をほぐす
サウナ風呂(6分)水風呂(1分)を3回繰り返す
サウナの椅子がまっさらな白木に取り替えられていて気持ちが良かったです。
お風呂上りに体重を量ってみると1.3kgも増えていました。
やはり年末年始の食べすぎ飲みすぎが影響してしまった感じです。
毎週休日には行くようにしていますが、年末年始はなかなか時間がとれず、今年は第1回目です。
いつも同じメニューをこなします。
25mプールをクロールで10往復泳ぐ(500m)
ジャグジープールとマッサージプールで体をほぐす
サウナ風呂(6分)水風呂(1分)を3回繰り返す
サウナの椅子がまっさらな白木に取り替えられていて気持ちが良かったです。
お風呂上りに体重を量ってみると1.3kgも増えていました。
やはり年末年始の食べすぎ飲みすぎが影響してしまった感じです。