7月の終わりに「なら和み館」の料理長からメールが入り、葛餅を一度に30個にカットできるカッターが作れないかとのことでした。
https://worldheritage.co.jp/nagomi/index.html
「なら和み館」では奈良名産の葛餅をお食事の甘味として提供されていますが、パートさんが毎日葛餅のカット作業に追われており、なかなかの労力とのこと
そこで一気に30等分カット出来るカッターを探しているとのことでした
以前一度に39個のガトーショコラを切ることが出来るカッターを作ったことがあるので、注文を受けることにしました。
早速、テスト用に葛餅を沢山送ってこられましたが、やっと本日カッターが完成
送ってこられた葛餅でテストしてみましたが、何とかうまく切ることが出来ました。
早速本日「なら和み館」宛てに発送しました。
https://worldheritage.co.jp/nagomi/index.html
「なら和み館」では奈良名産の葛餅をお食事の甘味として提供されていますが、パートさんが毎日葛餅のカット作業に追われており、なかなかの労力とのこと
そこで一気に30等分カット出来るカッターを探しているとのことでした
以前一度に39個のガトーショコラを切ることが出来るカッターを作ったことがあるので、注文を受けることにしました。
早速、テスト用に葛餅を沢山送ってこられましたが、やっと本日カッターが完成
送ってこられた葛餅でテストしてみましたが、何とかうまく切ることが出来ました。
早速本日「なら和み館」宛てに発送しました。
昨日の朝、プレスブレーキの金型に錆が発生しているのを発見
雨漏りが原因と分かりました。
工場の屋根に上がると、台風21号の強風の影響で物が当たったのが原因と思われる穴が何か所も開いていました。
今晩から雨模様なので急遽応急修理をすることに
薄いゴムシートとコーキング剤を使って応急修理
ところがその時屋根の一部のスレートが風邪で吹き飛んでいるのを発見
今度はブルーシートで応急修理
知り合いの業者2社に修繕依頼の電話をかけましたが、修理依頼が殺到してすぐには対応できないとのこと
しばらくは現状で我慢しなければなりませんが、次の台風が来ないことを祈りたいです。
今日も神崎橋がトラック横転事故が原因で通行止めになっており、国道2号線経由で帰ることにしました。
雨漏りが原因と分かりました。
工場の屋根に上がると、台風21号の強風の影響で物が当たったのが原因と思われる穴が何か所も開いていました。
今晩から雨模様なので急遽応急修理をすることに
薄いゴムシートとコーキング剤を使って応急修理
ところがその時屋根の一部のスレートが風邪で吹き飛んでいるのを発見
今度はブルーシートで応急修理
知り合いの業者2社に修繕依頼の電話をかけましたが、修理依頼が殺到してすぐには対応できないとのこと
しばらくは現状で我慢しなければなりませんが、次の台風が来ないことを祈りたいです。
今日も神崎橋がトラック横転事故が原因で通行止めになっており、国道2号線経由で帰ることにしました。
今日もいつも通り6時50分に家を車で出発
昨日もそうでしたが、今日も半分以上の信号機が消えたままです。
何とか神崎橋の手前まで来ると、まだ通行止めになったまま
結局、昨日と同じように迂回して戸ノ内経由で行くことにしました。
ところが道は大渋滞で会社に当確したのは30分遅れの6時45分
始業時間には間に合い、いつも通り操業できましたが、隣の田川地区は昨日から停電が続き電話もFAXもつながらない状態です。
会社は損害保険をかけているので損保会社に電話を入れると保険請求する人が集中しているのか全くつながりません
会社ではCADも使えるので今日はダクトの3D図面を2枚仕上げました。
図面を書くのは問題ないのですが、これをどう展開して曲げるかが問題です。
昨日もそうでしたが、今日も半分以上の信号機が消えたままです。
何とか神崎橋の手前まで来ると、まだ通行止めになったまま
結局、昨日と同じように迂回して戸ノ内経由で行くことにしました。
ところが道は大渋滞で会社に当確したのは30分遅れの6時45分
始業時間には間に合い、いつも通り操業できましたが、隣の田川地区は昨日から停電が続き電話もFAXもつながらない状態です。
会社は損害保険をかけているので損保会社に電話を入れると保険請求する人が集中しているのか全くつながりません
会社ではCADも使えるので今日はダクトの3D図面を2枚仕上げました。
図面を書くのは問題ないのですが、これをどう展開して曲げるかが問題です。
今日は台風21号が来襲
57年ぶりの大型台風で大阪では最大風速47.4mを記録
今日は電車通勤の社員は休んでもらって、車や自転車で来れる社員だけが出勤
午前中は青空が覗くいい天気でしたが、午後2時に台風が神戸に再上陸した時間帯になると猛烈な風が吹き荒れました。
約1時間ほどで台風は収まりましたが、エイトテックも被害を受けました。
廊下の外に面した窓枠が一つ飛んで行ってしまい、工場の壁の明かり取り用の波板が1枚外れ、工場の入り口にある植木鉢は全てひっくり返りました。
材料の一部も飛ばされて折れ曲がり使い物になりません。
会社の周りも結構被害が出ていました。
帰社する頃には風や雨も収まり天気は回復
ところが途中の神崎橋の上でトラックが横転していたため通行禁止
仕方がないので戸ノ内方面から迂回して帰りました。
57年ぶりの大型台風で大阪では最大風速47.4mを記録
今日は電車通勤の社員は休んでもらって、車や自転車で来れる社員だけが出勤
午前中は青空が覗くいい天気でしたが、午後2時に台風が神戸に再上陸した時間帯になると猛烈な風が吹き荒れました。
約1時間ほどで台風は収まりましたが、エイトテックも被害を受けました。
廊下の外に面した窓枠が一つ飛んで行ってしまい、工場の壁の明かり取り用の波板が1枚外れ、工場の入り口にある植木鉢は全てひっくり返りました。
材料の一部も飛ばされて折れ曲がり使い物になりません。
会社の周りも結構被害が出ていました。
帰社する頃には風や雨も収まり天気は回復
ところが途中の神崎橋の上でトラックが横転していたため通行禁止
仕方がないので戸ノ内方面から迂回して帰りました。
先週ブルガリア産の蜂蜜を輸入販売されている会社からハニーコム用スタンドの製作検討依頼がありました。
現在マレーシアから輸入されていて枠は丸棒を使用されていますが、それを板金加工で出来るように設計
今日3D図面と2D図面を完成させメールで送りました。
続いてALケースカッターが完成し、それを元にお客さんと打ち合わせを行いました。
何度も条件を変えてカットしてみると色々改善点が出てきたので一部設計変更をすることになりました。
また今日の午前中に絶対欲しいとのお客さんの要望に合わせ、久しぶりに微細板金試作品を作りました。
2.4mmx2.6mmx5mm t=0.3 リン青銅製です
早速朝いちばんに納品
お客さんに喜んでもらえました。
現在マレーシアから輸入されていて枠は丸棒を使用されていますが、それを板金加工で出来るように設計
今日3D図面と2D図面を完成させメールで送りました。
続いてALケースカッターが完成し、それを元にお客さんと打ち合わせを行いました。
何度も条件を変えてカットしてみると色々改善点が出てきたので一部設計変更をすることになりました。
また今日の午前中に絶対欲しいとのお客さんの要望に合わせ、久しぶりに微細板金試作品を作りました。
2.4mmx2.6mmx5mm t=0.3 リン青銅製です
早速朝いちばんに納品
お客さんに喜んでもらえました。
泳ぎの体力は完全復活
2018年9月2日 スポーツ
午前中は散髪に行ったため、スポーツクラブは午後3時から行くことにしました。
なぜか、ロングコースは誰も泳いでいなかったので最後まで一人で独占
昨年は病気で3週間ほど入院し、そのあとリハビリを兼ねて今年の初めから泳ぎだしましたが、今日は完全復活
とりあえずクロールで一気に500m泳ぎ、続いて平泳ぎで100m
思ったほど疲れることなく依然と同様なレベルまで回復していました。
帰りに久しぶりに塚口駅前にあるペットショップに寄り、コリドラスと赤色のベタを購入
コリドラスは家の水槽へ、ベタは会社の水槽にいれることにします。
どちらも最近死んだので、それの代わりです。
なぜか、ロングコースは誰も泳いでいなかったので最後まで一人で独占
昨年は病気で3週間ほど入院し、そのあとリハビリを兼ねて今年の初めから泳ぎだしましたが、今日は完全復活
とりあえずクロールで一気に500m泳ぎ、続いて平泳ぎで100m
思ったほど疲れることなく依然と同様なレベルまで回復していました。
帰りに久しぶりに塚口駅前にあるペットショップに寄り、コリドラスと赤色のベタを購入
コリドラスは家の水槽へ、ベタは会社の水槽にいれることにします。
どちらも最近死んだので、それの代わりです。
ALケースカッターが完成
2018年9月1日 お仕事
今日から9月
まだまだCADをしなければならない仕事が沢山残っており、今日も休日出勤です。
でも最初は私が考えたALケースのカッターの部品が出来上がってきたので、組み立ててうまくカット出来るか試してみました。
市販のパイプカッターを利用して作りましたが思っていた通りの出来栄えになりました、
早速預かっていたALパイプで試し切り
上手く切断出来たので合格です。
今までは鋏を使ってカットされていたのでこの冶具を使うとだいぶん楽にカット出来そうです。
まだまだCADをしなければならない仕事が沢山残っており、今日も休日出勤です。
でも最初は私が考えたALケースのカッターの部品が出来上がってきたので、組み立ててうまくカット出来るか試してみました。
市販のパイプカッターを利用して作りましたが思っていた通りの出来栄えになりました、
早速預かっていたALパイプで試し切り
上手く切断出来たので合格です。
今までは鋏を使ってカットされていたのでこの冶具を使うとだいぶん楽にカット出来そうです。
手作り石鹸カッターの注文
2018年8月31日 お仕事 コメント (1)
毎朝会社には始業時間の1時間前(7:15)に来ています。
最初の仕事は、植木鉢等の水やり、続いて金魚、メダカ、熱帯魚の餌やり
今朝、金魚がいる大きな水盤のホテイ草が猫除けの網から薄紫の花を咲かせていました。
水槽だけでも13か所あり大変です。
この大きな水盤にいる金魚で一番古いのは15cmぐらいになっています。
また今年の春に産まれた金魚は1~2cmぐらいに成長し、やっと色付き始めました。
ところで東京都荒川区の方から石鹸カッターについて問い合わせがあり、メールで回答していたところ今日2台の注文が入りました。
最近は食品関係が多かったので石鹸カッターは久しぶりです。
最初の仕事は、植木鉢等の水やり、続いて金魚、メダカ、熱帯魚の餌やり
今朝、金魚がいる大きな水盤のホテイ草が猫除けの網から薄紫の花を咲かせていました。
水槽だけでも13か所あり大変です。
この大きな水盤にいる金魚で一番古いのは15cmぐらいになっています。
また今年の春に産まれた金魚は1~2cmぐらいに成長し、やっと色付き始めました。
ところで東京都荒川区の方から石鹸カッターについて問い合わせがあり、メールで回答していたところ今日2台の注文が入りました。
最近は食品関係が多かったので石鹸カッターは久しぶりです。
格子状冶具の製作依頼
2018年8月30日 お仕事
私が乗っているレクサスが11月末に車検になりますが、今回新車に乗り換えのお勧めがあり、午前中にレクサス大阪中央から試乗車が来ました。
ほとんど通勤だけに使用しているので、今の車で特に問題はありません。
それに形も今の方が落ち着いた形状なので気に入っています。
無理に新車に変える必要はないかも・・・・
午後は新しいお客さんが来られ、15mm角の碁盤の目をした冶具を作れないかとの話
クッキーを作るときに上から押さえつけて形を付ける冶具らしい
なんとかなりそうなので3DCADでデザインしてみました。
縦横合わせて57枚の板を組み合わせて組み立てます。
ほとんど通勤だけに使用しているので、今の車で特に問題はありません。
それに形も今の方が落ち着いた形状なので気に入っています。
無理に新車に変える必要はないかも・・・・
午後は新しいお客さんが来られ、15mm角の碁盤の目をした冶具を作れないかとの話
クッキーを作るときに上から押さえつけて形を付ける冶具らしい
なんとかなりそうなので3DCADでデザインしてみました。
縦横合わせて57枚の板を組み合わせて組み立てます。
巣蜜プレート用スタンド
2018年8月29日 お仕事
下記のようなメールが届きました。
弊社は、ブルガリア産有機ハチミツを販売しています。
添付画像のような「巣蜜プレート用スタンド」を
お作りいただくことは可能でしょうか。
もしよろしければ、
スタンドと巣蜜プレートを持参し、
ご相談できればありがたいです。
お返事をお待ちしております。
何とかなりそうなので、返信メールを入れるとスタンドと蜂蜜プレートを持って来社されました。
やはり「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」を見られての問い合わせでした。
持ってこられたスタンドはマレーシアからの輸入品
これをモデルに板金でスタンドを設計してみることになりました。
弊社は、ブルガリア産有機ハチミツを販売しています。
添付画像のような「巣蜜プレート用スタンド」を
お作りいただくことは可能でしょうか。
もしよろしければ、
スタンドと巣蜜プレートを持参し、
ご相談できればありがたいです。
お返事をお待ちしております。
何とかなりそうなので、返信メールを入れるとスタンドと蜂蜜プレートを持って来社されました。
やはり「よ~いドン!」の「となりの人間国宝さん」を見られての問い合わせでした。
持ってこられたスタンドはマレーシアからの輸入品
これをモデルに板金でスタンドを設計してみることになりました。
大阪同志社クラブ8月例会(納涼会)
2018年8月28日 グルメ
毎年大阪同志社クラブの8月例会は「京都・がんこ高瀬川二条苑」で開催されます。
そして今日がその納涼会の日
阪急電車で十三から河原町まで行き、四条からは久しぶりに先斗町を散策しながら行くことにしました。
二条苑は慶長16年豪商角倉了以によってつくられ、その後、山縣有明の別邸となった歴史あるお屋敷です
https://r.gnavi.co.jp/k026603
今日はがんこの創業者小嶋会長も出席
美味しい懐石料理と、芸舞妓さんの華やかな踊り、お座敷遊びを堪能することが出来ました。
来月の例会は梅田「ロイヤルホース」で「音楽に酔いしれるおしゃれな夜」と題しての音楽会です。
そして今日がその納涼会の日
阪急電車で十三から河原町まで行き、四条からは久しぶりに先斗町を散策しながら行くことにしました。
二条苑は慶長16年豪商角倉了以によってつくられ、その後、山縣有明の別邸となった歴史あるお屋敷です
https://r.gnavi.co.jp/k026603
今日はがんこの創業者小嶋会長も出席
美味しい懐石料理と、芸舞妓さんの華やかな踊り、お座敷遊びを堪能することが出来ました。
来月の例会は梅田「ロイヤルホース」で「音楽に酔いしれるおしゃれな夜」と題しての音楽会です。
CMCのレーザーカット
2018年8月27日 お仕事
今日から2学期が始まりますが、ベランダの朝顔も嬉しいのか何時もより沢山の花を付けていました。
今日先週相模原にあるM社から依頼されたCMCのレーザーカットが出来ました。
何時も製作しているCMC(炭素繊維強化セラミックス)は炭素繊維の色が表面に出て濃いグレー色ですが、今回のは真っ白
多分繊維が特殊なのかもしれません
夜は元エックスメイトのメンバーのお誘いを受けセミナーに出席
一般財団法人全国福利厚生協会の説明会でした。
7時から9時まで2時間の説明会
福利厚生事業や社会貢献事業はいいのですが相互扶助事業の内容があまり自分には向かないような気がしました
今日先週相模原にあるM社から依頼されたCMCのレーザーカットが出来ました。
何時も製作しているCMC(炭素繊維強化セラミックス)は炭素繊維の色が表面に出て濃いグレー色ですが、今回のは真っ白
多分繊維が特殊なのかもしれません
夜は元エックスメイトのメンバーのお誘いを受けセミナーに出席
一般財団法人全国福利厚生協会の説明会でした。
7時から9時まで2時間の説明会
福利厚生事業や社会貢献事業はいいのですが相互扶助事業の内容があまり自分には向かないような気がしました
今日で夏休みが終わり、明日からは2学期が始まります。
8月も終わりというのにまだまだ猛暑日が続き、今日も35℃を超えそうです。
午前中はいつものようにスポーツクラブ「ティップネス」に
暑いせいか、プールで泳ぐ人はいつもより多く、レーンを独り占めで泳ぐことはできませんでした。
そして午後からは家内と「つかしん」に行きましたが夏休み最後の家族サービスで来る人が多いのか駐車場は満員でした。
つかしん内にある「プラスワン」で靴の修理を依頼し、出来上がるまでの間ショッピングモールを散策
http://plusonefit.web.fc2.com/tukanindex.html
.
8月も終わりというのにまだまだ猛暑日が続き、今日も35℃を超えそうです。
午前中はいつものようにスポーツクラブ「ティップネス」に
暑いせいか、プールで泳ぐ人はいつもより多く、レーンを独り占めで泳ぐことはできませんでした。
そして午後からは家内と「つかしん」に行きましたが夏休み最後の家族サービスで来る人が多いのか駐車場は満員でした。
つかしん内にある「プラスワン」で靴の修理を依頼し、出来上がるまでの間ショッピングモールを散策
http://plusonefit.web.fc2.com/tukanindex.html
.
今日は土曜日の休日
9時前に会社に着くといつも閉まっている扉が開いていました。
月末納期の板金製品が沢山入ったため、社員が2名休日出勤してくれていました。
そして午後からはもう一人が応援のため出勤
多品種少量生産の場合は量産と違ってなかなか受注の予測が難しく波があるので仕方がないかもしれません。
私は昨日描いたケトルの3D図面の追加部品のCADをすることにしました。
夕方帰る頃にはすべての図面が完成
来週は部品の手配と現場に流す2D図面を作成する予定です
9時前に会社に着くといつも閉まっている扉が開いていました。
月末納期の板金製品が沢山入ったため、社員が2名休日出勤してくれていました。
そして午後からはもう一人が応援のため出勤
多品種少量生産の場合は量産と違ってなかなか受注の予測が難しく波があるので仕方がないかもしれません。
私は昨日描いたケトルの3D図面の追加部品のCADをすることにしました。
夕方帰る頃にはすべての図面が完成
来週は部品の手配と現場に流す2D図面を作成する予定です
チョコレート溶解タンク/ケトルの3D図面完成
2018年8月24日 お仕事
淀川区の広報誌「よどマガ」8月号の表紙と2面の記事はエイトテックの紹介でした。
http://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/cmsfiles/contents/0000443/443024/p1-p3.pdf
この広報誌に紹介されたおかげですぐ近くの会社から板金の見積もり依頼が来て製作することになりました。
製菓業界向けの機械の輸入や製造をされている会社で、今回はチョコレートを溶解する装置の板金
チョコレート溶解タンク/ケトル
http://www.azett.co.jp/html/kettle.html
今までは遠くの業者に外注されていましたが、エイトテックは歩いて行ける距離
図面をいただきましたが、これでは製作できないので、いただいた図面を基に3D図面を作成しました。
http://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/cmsfiles/contents/0000443/443024/p1-p3.pdf
この広報誌に紹介されたおかげですぐ近くの会社から板金の見積もり依頼が来て製作することになりました。
製菓業界向けの機械の輸入や製造をされている会社で、今回はチョコレートを溶解する装置の板金
チョコレート溶解タンク/ケトル
http://www.azett.co.jp/html/kettle.html
今までは遠くの業者に外注されていましたが、エイトテックは歩いて行ける距離
図面をいただきましたが、これでは製作できないので、いただいた図面を基に3D図面を作成しました。
昨日、円広志さんの誕生日に「よ~いドン!」の番組10周年を記念してトロフィーを贈呈された写真を送ってもらいました。
写真が少し暗かったので友人が明るさを調整した写真に変換してくれたので、それらを「筆まめ」のソフトを使いA4サイズにまとめてみました。
ところで今日は台風20号が夕方から近畿地方に近づき、夜中に直撃の予報
その為今日は全員定時(16時45分)で帰ることにしました。
最近はJRや私鉄も安全確保のため、早めに運行を停止する場合があり、電車通勤の社員は帰宅難民になりかねません
台風直撃は夜中だったので私はぐっすり眠っていて全く分かりませんでした。
写真が少し暗かったので友人が明るさを調整した写真に変換してくれたので、それらを「筆まめ」のソフトを使いA4サイズにまとめてみました。
ところで今日は台風20号が夕方から近畿地方に近づき、夜中に直撃の予報
その為今日は全員定時(16時45分)で帰ることにしました。
最近はJRや私鉄も安全確保のため、早めに運行を停止する場合があり、電車通勤の社員は帰宅難民になりかねません
台風直撃は夜中だったので私はぐっすり眠っていて全く分かりませんでした。
円広志さんにトロフィーを贈呈
2018年8月22日 時事ニュース
関西テレビの「よ~いドン!」という番組が今年で10周年
そして昨日の8月21日は円広志さんの誕生日でした。
私が「となりの人間国宝さん」に認定された時に撮影を担当していたカメラマンの方に依頼されて誕生日に贈呈するトロフィーを製作しました。
取材の時に使用するピンマイクを贈呈したいのでそれをデザインしたトロフィーです。
当初考えたデザインから2回ほど変更した結果、いいものが出来上がりました。
今日カメラマンさんからメールで昨日の誕生日パーティーで円広志さんにトロフィーを贈呈している写真を送っていただきました。
「昨日、円さんにトロフィーをお渡ししました。
大変喜んでおられました。
喜びの表情をお送りします。
ありがとうこざいました!」
そして昨日の8月21日は円広志さんの誕生日でした。
私が「となりの人間国宝さん」に認定された時に撮影を担当していたカメラマンの方に依頼されて誕生日に贈呈するトロフィーを製作しました。
取材の時に使用するピンマイクを贈呈したいのでそれをデザインしたトロフィーです。
当初考えたデザインから2回ほど変更した結果、いいものが出来上がりました。
今日カメラマンさんからメールで昨日の誕生日パーティーで円広志さんにトロフィーを贈呈している写真を送っていただきました。
「昨日、円さんにトロフィーをお渡ししました。
大変喜んでおられました。
喜びの表情をお送りします。
ありがとうこざいました!」
3年に一度のじん肺健康診断
2018年8月21日 健康管理大阪溶接協会では3年に一度じん肺健康診断を実施しています。
今日から23日までの3日間各支部で検診を実施
今日は淀川支部の検診日ですが、場所はエイトテックで実施
9時~12時までの予定でレントゲン車はエイトテックの材料置き場、医師の問診は食堂を使っていただきました。
エイトテックからはレーザー加工や溶接作業に携わる5名が受診しました。
来月の25日には毎年行っている定期健康診断があります。
健康診断に関しては私を含め社員、パート社員全員が受診することになっています。
今日から23日までの3日間各支部で検診を実施
今日は淀川支部の検診日ですが、場所はエイトテックで実施
9時~12時までの予定でレントゲン車はエイトテックの材料置き場、医師の問診は食堂を使っていただきました。
エイトテックからはレーザー加工や溶接作業に携わる5名が受診しました。
来月の25日には毎年行っている定期健康診断があります。
健康診断に関しては私を含め社員、パート社員全員が受診することになっています。
明日は円広志さんの誕生日パーティー
2018年8月20日 時事ニュース
朝の10時から平野区の会社を訪問
足裏に貼る薬の製造装置の打ち合わせです。
エイトテックに依頼されましたが、すべてを我が社で製作するのは無理なので外注することにしました。
産創館のコーディネーターの方の紹介なので、近くの駅でその方ををピックアップして一緒に行きました。
その際、「となりの人間国宝さん」の話になり、訪問先の担当者の方もその放送を見ていたとのことでした。
そして明日が円広志さんの誕生日ということも知っておられたのには驚きです。
ところで昼過ぎに明日の誕生日に贈呈するトロフィーを依頼されたカメラマンが来社
トロフィー持っている私の写真とカメラマンも入れた写真を撮影
明日は円広志さんとトロフィーの写真を撮る予定なので、後日メールで送ってもらうことになりました。
明日は梅田のライブハウスで200名ほどが集まり盛大な誕生日パーティが開かれるそうです。
足裏に貼る薬の製造装置の打ち合わせです。
エイトテックに依頼されましたが、すべてを我が社で製作するのは無理なので外注することにしました。
産創館のコーディネーターの方の紹介なので、近くの駅でその方ををピックアップして一緒に行きました。
その際、「となりの人間国宝さん」の話になり、訪問先の担当者の方もその放送を見ていたとのことでした。
そして明日が円広志さんの誕生日ということも知っておられたのには驚きです。
ところで昼過ぎに明日の誕生日に贈呈するトロフィーを依頼されたカメラマンが来社
トロフィー持っている私の写真とカメラマンも入れた写真を撮影
明日は円広志さんとトロフィーの写真を撮る予定なので、後日メールで送ってもらうことになりました。
明日は梅田のライブハウスで200名ほどが集まり盛大な誕生日パーティが開かれるそうです。
苺の花が咲きだしました。
2018年8月19日 園芸
昨日と今日はシベリア方面からの高気圧が日本列島を覆ったため、朝晩の気温は低くなり、昼間も猛暑日が無くなりました。
今年の春に収穫したプランターに植えてある苺の苗は猛暑日の影響か大半の葉っは枯れたのでカットすると、最近新しい葉が出てきたと思ったら花が咲きだしました。
今年の異常気象で苺の花も狂い咲きしたのかもしれません
赤い苺になるかどうか楽しみです。
また8月に入ってから一度もスポーツクラブに行けてなかったので、今日は久しぶりに泳ぎに行くことにしました。
朝10時に行くと夏休みの幼児向けスイミングスクールをやっていたおかげで泳げるコースは1レーンだけでした。
今年の春に収穫したプランターに植えてある苺の苗は猛暑日の影響か大半の葉っは枯れたのでカットすると、最近新しい葉が出てきたと思ったら花が咲きだしました。
今年の異常気象で苺の花も狂い咲きしたのかもしれません
赤い苺になるかどうか楽しみです。
また8月に入ってから一度もスポーツクラブに行けてなかったので、今日は久しぶりに泳ぎに行くことにしました。
朝10時に行くと夏休みの幼児向けスイミングスクールをやっていたおかげで泳げるコースは1レーンだけでした。