天皇誕生日
天皇誕生日
天皇誕生日
今日は令和になって初めての天皇誕生日

今年は新型肺炎の感染が問題になっており、一般参賀は中止

私は昨年11月28日に京都御所で開催された天皇皇后両陛下主催の茶会にお招きにあずかり至近距離でお顔を見ることが出来ましたが、その時はこのような事態になるとは全く考えもしなかったです。

天皇陛下は60歳になられましたが私が60歳の年は平成17年で一番景気が良かった時でした。

今日は朝からいい天気で、桜草の花も満開で、暖地サクランボの蕾もだいぶ膨らみ始めました。

また午後3時からプールに行きましたが、新型肺炎の関係で来る人が少ないのか案外空いていて1レーンを独占して泳ぐことが出来ました。
業務用噴霧装置「FogJet8」
業務用噴霧装置「FogJet8」
業務用噴霧装置「FogJet8」
昨日小型の業務用噴霧装置「FogJet8」の注文をいただきました。

それに今1台貸し出している分も買っていただけそうです。

一般的には次亜塩素酸水など消臭・除菌剤は、超音波加湿器で噴霧されていますが、噴霧出来る量はわずかです。

今回の新型コロナウィルス対策として部屋全体を素早く消臭・除菌するためにはエイトテックの業務用噴霧装置「FogJet8」が威力を発揮します。

ところが製品を売る場合「取り扱い説明書」と「保証書」を準備しなければなりません。

もちろん近畿経済産業局には「電気用品製造事業届出書」も提出済です。

今日から3連休ですが、出勤して使用するノズルでの噴霧量の再確認テストを行い、取扱説明書を作成しました。

「FogJet8」は1時間に約1.8Lの液を噴霧する能力があります。

噴霧している状態はYouTubeでも見ることが出来ます。

https://www.youtube.com/watch?v=a7mB1n6Ev7Y
新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルス対策
大手電鉄グループのメンテ会社に業務用噴霧装置「FogJet8」をお貸しし、テスト使用していただいていましたが、とりあえず1台購入いただくことになりました。

現在、国内で新型コロナウィルスの感染者が増加していますが、飛沫感染や接触感染以外に空気感染の可能性もあるといわれています。

そんな時に効果を発揮するのが業務用噴霧装置「FogJet8」

抗菌剤を空中に霧状に噴霧し拡散するので非常に効果的です。

現在カーボニック除菌水とセットで使用してもらうことになっています。

消臭・除菌に関しては無光触媒触媒の「クリーンフィックス」もPR中

これは塗布した液が固着し、効果が持続するので、扉のノブやや手すりなどに塗布すると効果的です。

とりあえず3連休の間に「取扱説明書」「保証書」を作成しなければなりません。
行事の中止が続く
今日大阪府ものづくり支援課からメルマガが届きました。

「MOBIOでは、第5回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で決定された方針を踏まえ、当面、1か月間(3月20日まで)は、MOBIO-Cafe、Forum等を原則、開催中止又は延期します。
参加申込みをいただきました皆様に、お詫び申し上げますと共に、何卒事情ご理解をいただきますよう、お願い申し上げます。」

http://www.pref.osaka.lg.jp/iryo/osakakansensho/corona_message.html

また今日住友生命保険相互会社から封書が届き2月26日(水)に開催予定の「2019年度スミセイトップセミナー」中止の連絡が来ました。

いずれも新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を受け健康・安全を考慮した結果です。

中国に続いて2番目に感染者数が多い日本ではいまだ感染者が増え続けているので当然かもしれません。

人の集まる劇場や映画館なども閑古鳥が鳴くかもしれません。

中国では生産が再開しても物流に問題あり
中国では生産が再開しても物流に問題あり
中国では生産が再開しても物流に問題あり
今日は大阪市工業会連合会の異業種交流グループ「エックスメイト」の2月例会

大阪産業創造館12階の会議室で午後3時から開催されました。

メンバーの中にN護謨工業㈱の社長がおられますが、中国の広州にも工場があり、新型肺炎の影響について聞くことが出来ました、

この工場は3年前にエックスメイトのメンバーで訪問したことがあり、社長の長男がこの工場の総経理をされています。

社長は春節の前の1月15日に現地へ行かれましたが、日本では新型肺炎のニュースが流れていたが現地では報道されていなかったとの事

今週から稼働し始めたそうですが、物流が止まっているため在庫の材料だけでの操業しかできないとの事

またマスクやゴーグルなどを着用しているか当局が監視に来ているとのことでした。

このままの状態が続けば中国でのものづくりは停滞してしまいそうです。
コロナウィルスに次亜塩素酸が効く?
コロナウィルスに次亜塩素酸が効く?
コロナウィルスに次亜塩素酸が効く?
今日は西日本でも大雪が降りました。

ニュースで鳥取砂丘が一面雪景色の写真が流れましたが、15日に淀川溶接組合の親睦旅行で鳥取砂丘を訪れた時は春のようなポカポカ陽気でした。

大阪ではまだ雪景色を見ていないので、今日降らなければこの冬は雪を見ることがなさそうです。

ところで日本の新型肺炎の感染者が、武漢からの帰国者やクルーズ船での感染者以外、和歌山、名古屋、東京、北海道などでも発症

感染源もわからない人もあり、まだまだ広がりそうな気配です。

昔、鳥インフルエンザが流行った時に作成した「次亜塩素酸生成装置(NatuLyzor mini)」と「次亜塩素酸生成細霧装置(MIST-GUARD)」のパンフレットにはウィルスの写真も載せていました」

コロナウィルスも同様の形なので次亜塩素酸が効果を発揮するかもしれません

次亜塩素酸水はいくらでも会社で作ることが出来ます。


令和元年度 大阪府商工関係者表彰式・大阪ものづくり中小企業賞表彰式
午後2時から令和元年度 大阪府商工関係者表彰式・大阪ものづくり中小企業賞表彰式がマイドームおおさか3階展示ホールで開催されました。

私は大阪府ものづくり振興協会会長として来賓出席

昨年は中之島中央公会堂での開催でしたが、今回はマイドームおおさか

マイドームおおさかには駐車場があるので車で行くことが出来ました。

2年前に大阪ものづくり中小企業賞表彰をいただき出席したので、昨年の来賓出席を含め今回で3回目です。

大阪製ブランド認定製品表彰もあるので、来年はブランド製品を応募して出席できればと思います。


大阪淀川溶接組合親睦旅行2日目
大阪淀川溶接組合親睦旅行2日目
大阪淀川溶接組合親睦旅行2日目
今朝は6時半に起床してまずは温泉に入浴

昨日とは違って朝から小雨が降り、せっかくの露天風呂は楽しむことが出来ませんでした。

昨日と同じ宴会場で朝食を食べた後、9時に出発

最初に向かったのは川会山長楽寺の但馬大仏を見学

http://www.tajimadaibutsu.jp/

この大仏は相互グループの会長が寄進され、昭和62年から工事がスタート平成6年4月に大仏開眼法要がされたとの事

続いて新温泉町の渡辺水産で買い物をし、余部鉄橋を見学しああと「床瀬そば」というお店に寄りお蕎麦と田舎料理の昼食

https://www.town.mikata-kami.lg.jp/www/contents/1366982812416/

http://tokosesoba.com/

淀川区まで帰ってきたのは5時過ぎでした。


大阪淀川溶接組合親睦旅行1日目
大阪淀川溶接組合親睦旅行1日目
大阪淀川溶接組合親睦旅行1日目
2月15日(土)~16日(日)大阪淀川溶接組合の親睦旅行で湯村温泉へ

今回は総勢21名

夫婦での参加も多く約半数近くは女性郡でした。

8時半に淀川区をバスで出発し、鳥取賀露港で海鮮料理の昼食を食べた後「鳥取わらべ館」「鳥取砂丘」を見学した後湯村温泉の旅館「井づつや」に到着

https://www.izutuya.com/

今日は天気が良く暖かかったので砂丘もコート無しで行けました。

宴会まで十分に時間があったので荒湯で温泉卵を作りを体験。

泉源の温度は98℃なので約15分でゆで玉子が出来上がりました。

夜は松葉ガニや但馬牛のフルコース

温泉には宴会前と就寝前の2回入りました。
優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内
優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内
(株)アマダの営業マンが「優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内」と招待状を持参してくれました。

エイトテックは毎年技能フェアに応募していますが、最近は各社の出展作品レベルが上がり、いつも「技能奨励賞」ばかりです。

でも参加することに意義があるとの考えでこれからもチャレンジしようと思います。

3月7日(土)にアマダ・ソリューションセンターで表彰式が行われます。

少し上位の賞をいただいた時は表彰式に出た事もありますが、最近は行くこともありません。

今回の作品は造形品の部で板金で製作した「クライストチャーチ大聖堂」で応募

これは私の作品で0.3mmの1枚のブリキ板を手加工で曲げることで立体的な大聖堂が出来上がります。
大阪府ものづくり振興協会の工場見学会
大阪府ものづくり振興協会の工場見学会
大阪府ものづくり振興協会の工場見学会
今日は大阪府ものづくり振興協会の工場見学会

見学先は「あいち航空ミュージアム」と「MRJ MUSEUM」で参加者は30名

名古屋までバスで行くので集合はマイドームおおさか玄関前に午前7時50分集合です。

途中小牧市の名古屋コーチンの「かな和」で昼食を取り名古屋空港の隣にある「あいち航空ミュージアム」を見学、続いて専用バスで「MRJ MUSEUM」に行きました。

ここはMRJの最終組み立て工場で2階から組立エリアと艤装エリアを見学できますが、事前に身分証明書の確認が必要でした。

そして見学エリアは撮影禁止なので、カメラやスマホ、電子機器などはロッカーに預けなければなりません。

日本の最先端の旅客機組立工場なのでセキュリティは厳しかったです。

名古屋まではバスで約3時間かかるので、マイドーム前に戻ってきたら6時半を回っていました。


「第12回全国ビジネス商談会」
「第12回全国ビジネス商談会」
「第12回全国ビジネス商談会」
今日は「パシフィコ横浜」で日本政策金融公庫の「第12回全国ビジネス商談会」に出席しました。

13:30~18:00なので社員と2名で9:10新大阪発のぞみ218号で新横浜に向けて出発

途中冠雪した富士山が綺麗に見えました。

桜木町に11:48に到着、横浜ランドマークで食事をした後パシフィコ横浜に向かいましたが、新型肺炎の感染予防のため道中ならびに場内ではマスクを着用

今回は全国から993社の参加と聞きましたが、この中で約10社と面談

今後の商談に結び付きそうな会社は数社ありました。

少し早めに切り上げて帰りましたが、新大阪に着いたら20:45でした。

明日は大阪府ものづくり振興協会の工場見学で名古屋まで行きます。

植木鉢の花

2020年2月11日 園芸
植木鉢の花
植木鉢の花
植木鉢の花
今日は建国記念日でお休み

いい天気に恵まれ、植木鉢の花もしっかり咲き出してきました。

玄関に置いていた葉牡丹と桜草の植木鉢の元気がなくなってきたので、桜草・ジュリアン・パンジーの寄せ植えに取り換えました。

3色の桜草の鉢も元気に花が咲いてきたので、次回はこの鉢が玄関を飾ることになりそうです。

ところで、中国武漢で発生した新型コロナウィルスが日本でも感染者数が増えてきて心配です。

武漢のように閉ざされた横浜に停泊中のクルーズ船に乗船されている方はお気の毒ですが、明日はその横浜に出張です。
マスクが無い
今朝現場で使用するマスクが少なくなったので買って欲しいとの依頼がありました。

MonotaRoで調べると50枚759円ですが完売

アマゾンで見ると50枚6000円ほどしています。

今のところ街の薬局など何処を探しても売っていないので、在庫を大事に使うしかありません。

ところで今日「全国ビジネス商談会」の事務局からメールが入りました。

第12回「全国ビジネス商談会」参加企業各位
春寒の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
さて、開催が明後日に迫ってきました第12回「全国ビジネス商談会」につきまして、事務局から、新型コロナウイルスによる感染症への対策についてご連絡申し上げます。
事務局では、開催会場であるパシフィコ横浜と密に連携して、最新の情報を収集するとともに、商談会当日は、商談会会場の全ての出入口と会場中央に設置する総合案内2ヵ所にアルコール消毒液及びマスクを設置し、皆様のご来場に備えております。(マスクは、数に限りがございますので、お一人一枚のご利用でお願いします。)

参加者(昨年の参加者2173名)の人数分はマスクを準備いただけているのでしょうか

2月のお墓詣り

2020年2月9日 日常
2月のお墓詣り
2月のお墓詣り
偶数月はお墓参りに行くことにしています。

今日は特に予定が入っていないのでお墓参りに行くことにしました。

11時頃家を出たので、途中で昼食を食べ天野山南大阪霊園に着いたら午後1時頃でした。

今日は寒さのせいもあり、空気が澄み切っておりPLの塔をはじめ遠くまでよく見えました。

何時ものように帰り道にハーベストの丘にある農産物直売所に寄りました。

今日は野菜類以外にチューリップのポットを5個ほど買いました。

塚口のスーパーでも買い物して帰ったので家に着いたら5時前

とりあえずその足でスポーツクラブへ、

時間が無いので泳ぐのも何時もの半分の250m

忙しい一日でした。
3DCAD図面作成
3DCAD図面作成
3DCAD図面作成
今日は土曜の出勤日

電話・FAX・メールなどもほとんどなく、集中して自分の仕事ができます。

今日は3DCADで2種類の図面を作成

一つは金具を取り付けるためのレール

もう一つはステンレス製の台車

これはお客さんから現物の写真が送られてきて、これで見積もりして欲しいとの事

主な所は写真に寸法等を明記されていますが、これだけでは見積もりが出来ません

仕方がないので写真を基に3D図面を作成し、部品図まで展開しました。

アルコールより次亜塩素酸水の方が効果あり
アルコールより次亜塩素酸水の方が効果あり
中国武漢市から政府のチャーター便で帰国された人の中から新型コロナウィルスに感染された方が沢山出ました。

それより多いののがクルーズ船「ダイアモンドプリンセス号」での感染者

感染していないとわかるまでの約2週間はそれぞれホテルや病院の一室で、クルーズ船に関しては各自船室に閉じこもったままです。

以前私が3週間入院したことがありますが、その時も免疫抑制剤を飲んでいたので、病原菌に感染してはいけないとほとんど個室に閉じこもったままでした。

一番大変なのは運動不足になることでした。

今はマスクや消毒用のアルコール等が不足しているとの事

こんな時に次亜塩素酸が役に立ちます。

以前鳥インフルエンザが流行った時次亜塩素酸生成装置や噴霧装置を作りパンフレットも作成しました。

装置は完売して新たに作る計画はありませんが次亜塩素酸水ならいくらでも作ることが出来ます。
新型コロナウィルスに対して自衛
新型コロナウィルスに対して自衛
午後1時から北区豊崎にあるS社で無光触媒について打合せ

抗菌・消臭・抗ウイルス・防汚機能のある触媒「クリーンフィックス」の販売等に関しての打ち合わせです。

「クリーンフィックス」の開発者は元K社に居られ博士と呼ばれていたO氏

今大流行している新型コロナウイルスに効き目があるかは実験できていませんが黄色ブドウ球菌やMRSAに関しては公的機関での試験で効果があることは分かっています。

クリーンフィックスは一度噴霧すれば対象物に強固に固着するので長期間効果を発揮します。

私はクリーンフィックスをスプレーしたマスクを使っています。

これでマスクの外から侵入してくる病原菌を防ぐことが出来ます。

微細精密板金

2020年2月5日 お仕事
微細精密板金
微細精密板金
微細精密板金
先週金曜日に注文をいただいた微細板金部品20個を本日無事納入することが出来ました。

材質は真鍮で6.5mm角の部品

板厚は0.2mmで1mm幅で0.7mmの曲げがあります。

以前リン青銅で同じような大きさの部品を試作しましたが、この時は山形の成形部分がありました。

いずれもレーザー加工ではカットするには小さすぎるのでワイヤーカットで加工

曲げるのも自作の金型

一般的な板金業者では加工が難しい製品を加工することによりエイトテックの特徴が出ます。



新型肺炎の空気感染を予防
新型肺炎の空気感染を予防
新型肺炎の空気感染を予防
日本でも新型肺炎感染者が少しづつ増えています。

感染予防のためにはマスク以外に手洗いうがいが大事ですが、空気感染するので狭い空間の除菌が大事になります。

現在、エイトテックの業務用噴霧装置「Fogjet8」をテスト的に貸し出していますが、「Fogjet8」は2輪タイプ

4輪のワゴンタイプの噴霧装置も製作したことがあるので、今日その写真も送ることにしました。

テレビで消毒液の噴霧をしている映像が流れますが、これは相手物に吹き付けます。

「Fogjet8」は空間に消臭除菌剤をドライフォグで噴霧するので空気中の除菌に効果があります。

夜は大阪同志社クラブの世話人会で「がんこ曾根崎本店」に行きましたが、中国人客が多いミナミの「がんこ」はお客さんが激減しているとのことでした。

< 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索