「抗ウィルスマスクカバー」
2020年4月7日 お仕事 コメント (2)
エイトテックでは新型コロナウィルス関連で消臭・除菌剤を噴霧する「FogJet8」と新触媒「クリーンフィックス」を塗布するための「FogJet-H」を販売中です。
今日異業種交流グループのメンバーで噴霧装置を販売していただいているY氏とH電鉄のOBのT氏が打合せの為に来社
たまたま今朝同じ異業種グループのメンバーのO氏からスポンジマスクのサンプルが送られてきたので、これの販売についても打合せしました。
今はマスク不足でいろいろな会社がマスクの生産に乗り出しています。
今回のスポンジマスクはウィルスを不活性化させる新触媒を塗布し機能性を持たせて差別化することに
マスクの上から装着する「抗ウィルスマスクカバー」として異業種交流グループ「エックスメイト」から販売する計画を立てました。
今日異業種交流グループのメンバーで噴霧装置を販売していただいているY氏とH電鉄のOBのT氏が打合せの為に来社
たまたま今朝同じ異業種グループのメンバーのO氏からスポンジマスクのサンプルが送られてきたので、これの販売についても打合せしました。
今はマスク不足でいろいろな会社がマスクの生産に乗り出しています。
今回のスポンジマスクはウィルスを不活性化させる新触媒を塗布し機能性を持たせて差別化することに
マスクの上から装着する「抗ウィルスマスクカバー」として異業種交流グループ「エックスメイト」から販売する計画を立てました。
新環境触媒「クリーンフィックス」の塗布作業
2020年4月6日 お仕事
3.0tx350x365サイズのフエルト140枚に新環境触媒「クリーンフィックス」を塗布する仕事を請け負いました。
エイトテックのFogJet-Hを使って4枚づつ塗布します。
一枚当たり6.4CCのクリーンフィックスを塗布
当初水を使って1分当たりの噴霧量を計算すると現在取り付けているノズルで噴霧すると適量になる計算でしたが、実際に容器を動かしながら塗布すると予定より多く付きすぎるのが分かりました。
結局スマホのタイマーを使い手動でオン・オフしながら塗布
約40秒がベストでした。
とりあえず140枚の塗布は終了
ただ思っていたより倍近くの時間がかかるのが分かり、1200枚の塗布はお断りすることにしました。
エイトテックのFogJet-Hを使って4枚づつ塗布します。
一枚当たり6.4CCのクリーンフィックスを塗布
当初水を使って1分当たりの噴霧量を計算すると現在取り付けているノズルで噴霧すると適量になる計算でしたが、実際に容器を動かしながら塗布すると予定より多く付きすぎるのが分かりました。
結局スマホのタイマーを使い手動でオン・オフしながら塗布
約40秒がベストでした。
とりあえず140枚の塗布は終了
ただ思っていたより倍近くの時間がかかるのが分かり、1200枚の塗布はお断りすることにしました。
昨日今日は不要・不急の外出自粛日
でも河内長野天野山にある南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。
通常なら道中でレストランに寄り昼食を食べるのですが、今日はお弁当持参
まず近くのイカリスーパーに寄りお弁当とお茶を買ってから車で出発
南大阪霊園までは車で約1時間15分ほどかかります。
途中天野山カントリーの横を通っていきますが、桜が満開
お墓にも桜が沢山植えてあり、今年は開園50周年との事なので桜の木も立派になっています。
墓参りのあと桜並木の下に車を止めてお弁当を食べましたが、この場合新型コロナウィルスとは無関係です。
でも河内長野天野山にある南大阪霊園にお墓参りに行くことにしました。
通常なら道中でレストランに寄り昼食を食べるのですが、今日はお弁当持参
まず近くのイカリスーパーに寄りお弁当とお茶を買ってから車で出発
南大阪霊園までは車で約1時間15分ほどかかります。
途中天野山カントリーの横を通っていきますが、桜が満開
お墓にも桜が沢山植えてあり、今年は開園50周年との事なので桜の木も立派になっています。
墓参りのあと桜並木の下に車を止めてお弁当を食べましたが、この場合新型コロナウィルスとは無関係です。
今週末も不要、不急の外出は自粛しなければなりません。
でも新型コロナウィルスとは無関係に季節の花は綺麗に咲きます。
桜も今が見頃ですが花見は自粛
この時期には庭の芝桜とカイドウの花が見頃になります。
ところで今日は会社は休みですが出勤
暖かくていいお天気なので車の洗車からスタート
次は小型の水槽2個を綺麗にしました。
毎年桜の花が散る頃に金魚が産卵するので、昨年生まれた金魚とメダカを小型の水槽に移しました。
同じ時期に産まれた金魚ですが、大きさはバラバラ
早く成長して3cmぐらいのサイズは瓢箪池に、1cm~2cmぐらいの金魚を水槽に入れました。
でも新型コロナウィルスとは無関係に季節の花は綺麗に咲きます。
桜も今が見頃ですが花見は自粛
この時期には庭の芝桜とカイドウの花が見頃になります。
ところで今日は会社は休みですが出勤
暖かくていいお天気なので車の洗車からスタート
次は小型の水槽2個を綺麗にしました。
毎年桜の花が散る頃に金魚が産卵するので、昨年生まれた金魚とメダカを小型の水槽に移しました。
同じ時期に産まれた金魚ですが、大きさはバラバラ
早く成長して3cmぐらいのサイズは瓢箪池に、1cm~2cmぐらいの金魚を水槽に入れました。
新触媒「クリーンフィックス」の塗布テスト
2020年4月3日 お仕事
新型コロナウィルスの感染者が増える一方です。
また感染ルートの不明な人の割合も多くなってきました。
「密閉」「密集」「密接」での感染以外に接触感染もあります。
電車のつり革や手すり、ドアのノブ、エレベーターのボタンなどにウィルスが付着しているのを分からずに触れることによる接触感染
電車のつり革などは定期的に消毒されていますが、その作業が大変
アルコールなどで拭いてもその時はウィルスは死ぬでしょうが、アルコールの効果はその時だけ
そこでコロナウィルスを不活性化させる新触媒「クリーンフィックス」を塗ればその効果は長期間持続します。
ステンレスとアクリル板を使って「クリーンフィックス」の塗布試験を行いました。
また依頼されたマスク用のフエルトにも塗布
思っていたより作業に時間がかかるのが分かりました。
また感染ルートの不明な人の割合も多くなってきました。
「密閉」「密集」「密接」での感染以外に接触感染もあります。
電車のつり革や手すり、ドアのノブ、エレベーターのボタンなどにウィルスが付着しているのを分からずに触れることによる接触感染
電車のつり革などは定期的に消毒されていますが、その作業が大変
アルコールなどで拭いてもその時はウィルスは死ぬでしょうが、アルコールの効果はその時だけ
そこでコロナウィルスを不活性化させる新触媒「クリーンフィックス」を塗ればその効果は長期間持続します。
ステンレスとアクリル板を使って「クリーンフィックス」の塗布試験を行いました。
また依頼されたマスク用のフエルトにも塗布
思っていたより作業に時間がかかるのが分かりました。
触媒「クリーンフィックス」塗布の準備
2020年4月2日 お仕事
塗装用に開発した業務用噴霧器「FogJet-H」でフエルトの表面に新触媒「クリーンフィックス」を塗布しますが、触媒は10μmの粒子でノズルから噴霧されます。
そのままオープンな所で噴霧すると液が対象物以外に飛び散り歩留まりが悪くなります。
そこで飛び散らないように塗装ブースを作ることにしました。
段ボールを切断した後ビニールを被せて直接液が段ボールに接触しないようにし、それをL字に曲げます。
これを2個組み合わせると四角い箱状になり、上面にはビニールを取り付けました。
ビニールでカバーした後、ビニールの合わせ目からノズルを突っ込んで噴霧
これで液は外に漏れることはありません。
すでに噴霧量は測定済で1分間で4枚に必要な量の触媒を塗布することができます。
そのままオープンな所で噴霧すると液が対象物以外に飛び散り歩留まりが悪くなります。
そこで飛び散らないように塗装ブースを作ることにしました。
段ボールを切断した後ビニールを被せて直接液が段ボールに接触しないようにし、それをL字に曲げます。
これを2個組み合わせると四角い箱状になり、上面にはビニールを取り付けました。
ビニールでカバーした後、ビニールの合わせ目からノズルを突っ込んで噴霧
これで液は外に漏れることはありません。
すでに噴霧量は測定済で1分間で4枚に必要な量の触媒を塗布することができます。
今日から新年度が始まります。
大手の会社は沢山の社員が入社されるが新型コロナウィルスの関係でそれぞれ工夫を凝らした入社式がニュースになっています。
ところで相変わらずマスク不足が続いていますが、異業種が集まって新型コロナウィルスに効果がある新環境触媒を塗布したマスクを作ろうとしています。
エイトテックは新触媒「クリーンフィックス」の塗布作業を担当
30cm角のフエルト1200枚の塗布を請け負うことになっていますが、本日急遽140枚のフエルトが入ってきました。
聞くとこれはマスクを作る会社が社員用に抗菌マスクを作りたいとのことで先行しての依頼でした。
新タイプの抗インフル触媒「クリーンフィックス1547R」は約2時間で99.9%ウィルスを不活性化させることが出来ます。
大手の会社は沢山の社員が入社されるが新型コロナウィルスの関係でそれぞれ工夫を凝らした入社式がニュースになっています。
ところで相変わらずマスク不足が続いていますが、異業種が集まって新型コロナウィルスに効果がある新環境触媒を塗布したマスクを作ろうとしています。
エイトテックは新触媒「クリーンフィックス」の塗布作業を担当
30cm角のフエルト1200枚の塗布を請け負うことになっていますが、本日急遽140枚のフエルトが入ってきました。
聞くとこれはマスクを作る会社が社員用に抗菌マスクを作りたいとのことで先行しての依頼でした。
新タイプの抗インフル触媒「クリーンフィックス1547R」は約2時間で99.9%ウィルスを不活性化させることが出来ます。
「密閉」「密集」「密接」のハザード3条件
2020年3月31日 時事ニュース今日同志社大学のOBの方2名が来社
リスクマネジメントの仕事をされておりその話を聞きました。
現在世界中に蔓延している新型コロナウィルスは人類にとって大きなリスクです。
リスクマネジメント用語にハザード(hazard)という言葉がありますが、ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語。
英語の“hazard”には「偶然」という意味あいもあるが、日本語ではもっぱら「危険」という意味あいで用いられています。
その抑制がリスクマネジメントの重要課題です。
1ミクロハザード
個人・企業等がコントロールできるハザード
2、マクロハザード
個人・企業等ではコントロールできないハザード
この度の外出自粛要請は、新型コロナウイルス感染予防のため「密閉」「密集」「密接」のハザード3条件を避けるのが狙いです。
このリスクマネジメントが上手く出来なかったら爆発的感染につながるかもしれません
リスクマネジメントの仕事をされておりその話を聞きました。
現在世界中に蔓延している新型コロナウィルスは人類にとって大きなリスクです。
リスクマネジメント用語にハザード(hazard)という言葉がありますが、ハザード(hazard)は、危険の原因・危険物・障害物などを意味する英語。
英語の“hazard”には「偶然」という意味あいもあるが、日本語ではもっぱら「危険」という意味あいで用いられています。
その抑制がリスクマネジメントの重要課題です。
1ミクロハザード
個人・企業等がコントロールできるハザード
2、マクロハザード
個人・企業等ではコントロールできないハザード
この度の外出自粛要請は、新型コロナウイルス感染予防のため「密閉」「密集」「密接」のハザード3条件を避けるのが狙いです。
このリスクマネジメントが上手く出来なかったら爆発的感染につながるかもしれません
H社から受注する製品のワイヤーカットはクリーンルーム仕様で行う必要があり、機械周りをクリーンルームしなければなりません。
簡易的なクリーンルームはH社が製作して設置してくれることになっています。
先日ワイヤーカット機の採寸は終了しましたが、周りのレイアウトも必要とのことで再度3DCADでレイアウト図を作成しました。
ところで現在エイトテックの「FogJet-H」を使って電車内のつり革や手すりに新環境触媒「クリーンフィックス」を塗布し、新型コロナウィルスの感染を防ごうとしています。
1Lの「クリーンフィックス」でどれだけの本数のつり革を塗布できるのかとの問い合わせがあり実験してみました。
一番細かい粒子で吹くノズルを使うと0.4~0.5L/hの噴霧量
1Lで約240本程度のつり革の抗菌処理が出来そうです
簡易的なクリーンルームはH社が製作して設置してくれることになっています。
先日ワイヤーカット機の採寸は終了しましたが、周りのレイアウトも必要とのことで再度3DCADでレイアウト図を作成しました。
ところで現在エイトテックの「FogJet-H」を使って電車内のつり革や手すりに新環境触媒「クリーンフィックス」を塗布し、新型コロナウィルスの感染を防ごうとしています。
1Lの「クリーンフィックス」でどれだけの本数のつり革を塗布できるのかとの問い合わせがあり実験してみました。
一番細かい粒子で吹くノズルを使うと0.4~0.5L/hの噴霧量
1Lで約240本程度のつり革の抗菌処理が出来そうです
今日も不要不急の外出自粛日です。
スポーツジムにも行けないし、近くのショッピングモール「つかしん」にも行けないので、「イカリスーパー」と「コープ」に買い物に出かけたぐらいです。
毎朝柔軟体操・スクワット25回・腹筋運動80回・腕立て伏せ30回・青竹踏み80回など約20分間ほど運動をしているので運動不足にはなりません。
新型コロナウィルスは植物には関係なく世間では桜が満開になってきています。
我が家で育てている暖地サクランボの実も少し大きくなってきました。
またハナカイドウの花も咲き始めました。
今はパンジーやビオラが満開ですが、ペチュニアの苗が売っていたのでフェンスの植木鉢に植えることにしました。
小さな庭があるだけで退屈はしなくて済みます。
スポーツジムにも行けないし、近くのショッピングモール「つかしん」にも行けないので、「イカリスーパー」と「コープ」に買い物に出かけたぐらいです。
毎朝柔軟体操・スクワット25回・腹筋運動80回・腕立て伏せ30回・青竹踏み80回など約20分間ほど運動をしているので運動不足にはなりません。
新型コロナウィルスは植物には関係なく世間では桜が満開になってきています。
我が家で育てている暖地サクランボの実も少し大きくなってきました。
またハナカイドウの花も咲き始めました。
今はパンジーやビオラが満開ですが、ペチュニアの苗が売っていたのでフェンスの植木鉢に植えることにしました。
小さな庭があるだけで退屈はしなくて済みます。
2本ロールのベンディング装置
2020年3月28日 お仕事
新型コロナウィルスの爆発的感染を防ぐ為28日、29日は不要不急の外出は自粛ですが、今日は仕事日なので社員は出勤です。
今の所社員の中には感染者はいないですが、電車通勤の者もおり、どこで感染するかわからないので注意が必要です。
ところでステンレスの0.2mmの部品をR200で曲げる特急の仕事が入りました。
こんな時に活躍するのが以前私が製作した2本ロールのベンディング装置
1本はウレタンのロールでもう片方のステンレスロールを押し当てその押し付ける力加減で曲げて行きます。
この装置が無かったら、板金をR200で曲げるのは大変です。
要領が分かっているので装置を作った私が曲げ加工を行い本日無事出荷することが出来ました。
今の所社員の中には感染者はいないですが、電車通勤の者もおり、どこで感染するかわからないので注意が必要です。
ところでステンレスの0.2mmの部品をR200で曲げる特急の仕事が入りました。
こんな時に活躍するのが以前私が製作した2本ロールのベンディング装置
1本はウレタンのロールでもう片方のステンレスロールを押し当てその押し付ける力加減で曲げて行きます。
この装置が無かったら、板金をR200で曲げるのは大変です。
要領が分かっているので装置を作った私が曲げ加工を行い本日無事出荷することが出来ました。
新型コロナウィルス対策
2020年3月27日 お仕事
昼前にGフード(株)の副会長が来社
この会社は宴会などのお客さんが多いのですが、今回の新コロナウィルスの関係で宴会の予約はほとんどがキャンセルになっているとのこと
通常なら3月、4月は歓送迎会のシーズンで一番忙しい時期なのに飲食業にとっては打撃が多いと思います。
昼からは5社8名がエイトテックの食堂に集合して、新型コロナウィルス対策関連の打ち合わせを行いました。
メインの商材は新・環境触媒「クリーンフィックス」
抗ウィルス試験では2時間でウィルスが99.9%不活性化
これを電車のつり革や手すりやマスクに塗布することで長期間抗ウィルス効果を発揮できます。
我社で新しく作ったハンディタイプの噴霧器「FogJet-H」を使って噴霧実験も行いました。
新型コロナウィルス蔓延を阻止する救世主になってくれると良いのでが」・・・
この会社は宴会などのお客さんが多いのですが、今回の新コロナウィルスの関係で宴会の予約はほとんどがキャンセルになっているとのこと
通常なら3月、4月は歓送迎会のシーズンで一番忙しい時期なのに飲食業にとっては打撃が多いと思います。
昼からは5社8名がエイトテックの食堂に集合して、新型コロナウィルス対策関連の打ち合わせを行いました。
メインの商材は新・環境触媒「クリーンフィックス」
抗ウィルス試験では2時間でウィルスが99.9%不活性化
これを電車のつり革や手すりやマスクに塗布することで長期間抗ウィルス効果を発揮できます。
我社で新しく作ったハンディタイプの噴霧器「FogJet-H」を使って噴霧実験も行いました。
新型コロナウィルス蔓延を阻止する救世主になってくれると良いのでが」・・・
ワイヤーカット機の採寸
2020年3月26日 お仕事
H社が大型放射光施設を受注
以前それに関連したテスト部品の一部をエイトテックで製作しました。
今回の正式受注に伴い、これから本番の製作に入ることになります。
エイトテックでは支給された材料をレーザー加工機とワイヤーカット機を使って加工するだけですが今回のワイヤーカット工程はクリーンルーム環境で加工しなければなりません。
ワイヤーカットの周りを簡易的なクリーンルーム環境にするためにH社に施工していただくことになりますが、ワイヤーカットの寸法を連絡する必要があります。
今日はワイヤーカットを採寸し、3DCADを作成し寸法の入った図面まで作成しました。
以前それに関連したテスト部品の一部をエイトテックで製作しました。
今回の正式受注に伴い、これから本番の製作に入ることになります。
エイトテックでは支給された材料をレーザー加工機とワイヤーカット機を使って加工するだけですが今回のワイヤーカット工程はクリーンルーム環境で加工しなければなりません。
ワイヤーカットの周りを簡易的なクリーンルーム環境にするためにH社に施工していただくことになりますが、ワイヤーカットの寸法を連絡する必要があります。
今日はワイヤーカットを採寸し、3DCADを作成し寸法の入った図面まで作成しました。
ハンディタイプ噴霧器「FogJet-H」
2020年3月25日 お仕事
エイトテックでは業務用噴霧器「FogJet8」を製作販売していますが、今回はHタクシー(株)にテスト使用していただくことになりました。
タクシーは1台の車を数人で使用されているので引き継ぎ前に車内を消臭・除菌剤を噴霧するのに使用されるらしい
タイマー付きなので1分で社内の消臭除菌剤の噴霧は完了します。
「FogJet8」は空間の消臭除菌ですが今回製作した「FogJet-H」は抗菌能力のある新触媒「クリーンフィックス」を対象物に塗布するために使用します。
1Lの容器に触媒を入れて手で持って対象物に吹き付けます。
ハンディタイプなので「8」を「H」に変更しました。
その為エアーチューブを長くし、手元コックも取り付けました。
早速、写真を加工し新しいカタログも作成しました。
タクシーは1台の車を数人で使用されているので引き継ぎ前に車内を消臭・除菌剤を噴霧するのに使用されるらしい
タイマー付きなので1分で社内の消臭除菌剤の噴霧は完了します。
「FogJet8」は空間の消臭除菌ですが今回製作した「FogJet-H」は抗菌能力のある新触媒「クリーンフィックス」を対象物に塗布するために使用します。
1Lの容器に触媒を入れて手で持って対象物に吹き付けます。
ハンディタイプなので「8」を「H」に変更しました。
その為エアーチューブを長くし、手元コックも取り付けました。
早速、写真を加工し新しいカタログも作成しました。
ハンディタイプの噴霧器
2020年3月24日 お仕事
MOBIOからメルマガが届き、「MOBIOでは、大阪府新型コロナウイルス対策本部会議で決定された方針を踏まえ、4月3日(金)まで、MOBIO-Cafe、Forum、Meetingの開催を中止又は延期します。
また、常設展示場も休館といたします。」との事
新型コロナウィルスはいろいろな所に影響が出てきています。
ところで車内のつり革や手すり等に新触媒「クリーンフィックス」を塗布し抗菌作用を持たせ接触感染を防ぐことを考えています。
その触媒を均一に塗布するのに10μm前後の均一した粒子で噴霧するハンディタイプの噴霧器を完成させました。
2輪の台車に取り付けたコンプレッサーに接続しどこにでも簡単に移動できます。
エアーチューブは2.5mでコックも取り付けたので手元での入り切りも簡単に行えるようにしました。
次はパンフレットの修正です。
また、常設展示場も休館といたします。」との事
新型コロナウィルスはいろいろな所に影響が出てきています。
ところで車内のつり革や手すり等に新触媒「クリーンフィックス」を塗布し抗菌作用を持たせ接触感染を防ぐことを考えています。
その触媒を均一に塗布するのに10μm前後の均一した粒子で噴霧するハンディタイプの噴霧器を完成させました。
2輪の台車に取り付けたコンプレッサーに接続しどこにでも簡単に移動できます。
エアーチューブは2.5mでコックも取り付けたので手元での入り切りも簡単に行えるようにしました。
次はパンフレットの修正です。
新型コロナウィルス感染防止の為この3連休は大阪府と兵庫県間の不要な往来を避けるよう要望が発信されました。
今月はスポーツクラブ「ティップネス」には行っていませんが、先週は「つかしん」に行きました。
感染者が増加傾向にあるので今日はスーパーに買い物に出かける以外は出来るだけ家で過ごすことにしました。
丁度冬に植えた桜草やジュリアンが駄目になってきたので植え替えることにしました。
近くの花屋で「宿根ネメシア」「西洋オダマキ カメオ」「オステオスペルマム アスティ」とあまり聞きなれない花の苗を購入しました。
またこのところ暖かくなってきたのでプランターの苺に花が咲き始め、暖地さくらんぼの木も沢山実を付け始めました。
今月はスポーツクラブ「ティップネス」には行っていませんが、先週は「つかしん」に行きました。
感染者が増加傾向にあるので今日はスーパーに買い物に出かける以外は出来るだけ家で過ごすことにしました。
丁度冬に植えた桜草やジュリアンが駄目になってきたので植え替えることにしました。
近くの花屋で「宿根ネメシア」「西洋オダマキ カメオ」「オステオスペルマム アスティ」とあまり聞きなれない花の苗を購入しました。
またこのところ暖かくなってきたのでプランターの苺に花が咲き始め、暖地さくらんぼの木も沢山実を付け始めました。
今日は3連休の合間の土曜日で電話もかかって来ないので集中して3DCADが出来きました。
おかげで2種類のCADを完成させました。
一つは歯科用ミラーの照明取付治具
ステンレス製の歯科用ミラーは以前に納入済ですが、これにLEDの照明を付けて口の中を明るく照らしたいとの事
LED照明は脱着可能にしなければなりません
バネ材を使用して簡単に着脱できる方法を考えました。
次はレンタルマンションに取り付けるロゴ入りの傘掛け2点
ロゴマークはイラストレーターとPDFでもらいましたが、イラストレーターはヴァージョンが異なり読みこみ出来ませんでした。
仕方がないのでPDFデータを工夫して3DCADで読みこめるデーターまで変換しました。
おかげで2種類のCADを完成させました。
一つは歯科用ミラーの照明取付治具
ステンレス製の歯科用ミラーは以前に納入済ですが、これにLEDの照明を付けて口の中を明るく照らしたいとの事
LED照明は脱着可能にしなければなりません
バネ材を使用して簡単に着脱できる方法を考えました。
次はレンタルマンションに取り付けるロゴ入りの傘掛け2点
ロゴマークはイラストレーターとPDFでもらいましたが、イラストレーターはヴァージョンが異なり読みこみ出来ませんでした。
仕方がないのでPDFデータを工夫して3DCADで読みこめるデーターまで変換しました。
今日は春分の日でお休み
昨日からだいぶん暖かくなってきたので、今日は会社のビオトープや大きな水盤、ひょうたん池の水替えをすることにしました。
ビオトープは水を循環させているので、そのフィルターの掃除と汚れが目立ってきた小さな置物等を綺麗にしました。
次は大きな水盤の水換え
ここには大きな金魚を飼っており、毎年卵を産むのでその準備も必要です。
毎年桜の花が散る頃で雨の降る日に卵を産みます。
次は瓢箪池の水替えとフィルターの掃除
ここでは中ぐらいの金魚を飼っています。
次はメダカの水槽を綺麗にしなければなりません
こういうことは日頃は出来ないので、どうしても休みの日になります。
生き物の世話で大変ですが見ていると心が癒されます
昨日からだいぶん暖かくなってきたので、今日は会社のビオトープや大きな水盤、ひょうたん池の水替えをすることにしました。
ビオトープは水を循環させているので、そのフィルターの掃除と汚れが目立ってきた小さな置物等を綺麗にしました。
次は大きな水盤の水換え
ここには大きな金魚を飼っており、毎年卵を産むのでその準備も必要です。
毎年桜の花が散る頃で雨の降る日に卵を産みます。
次は瓢箪池の水替えとフィルターの掃除
ここでは中ぐらいの金魚を飼っています。
次はメダカの水槽を綺麗にしなければなりません
こういうことは日頃は出来ないので、どうしても休みの日になります。
生き物の世話で大変ですが見ていると心が癒されます
昨日N護謨工業の会長にいただいたスポンジ製のマスクに新・環境触媒「クリーンフィックス」を塗布して着用してみました。
3mm厚のスポンジなので顔に上手く密着し、息苦しいこともありません。
現在不足中のマスクは抗菌効果が無いので、新触媒を塗布したマスクは機能性マスクになります。
新型コロナウィルスの侵入を防ぐことが出来るので、これならお医者さんや看護師さんが安心して着用することが出来そうです。
ところでアマゾンでハンディタイプの噴霧器用にコックを発注しましたが納期は10日~14日かかるとの事
そこでモノタロウの園芸部品で水のドリッパー用のミニバルブを見つけて発注
今日届いたので早速接続してみると問題なく使えるのが分かりました。
3mm厚のスポンジなので顔に上手く密着し、息苦しいこともありません。
現在不足中のマスクは抗菌効果が無いので、新触媒を塗布したマスクは機能性マスクになります。
新型コロナウィルスの侵入を防ぐことが出来るので、これならお医者さんや看護師さんが安心して着用することが出来そうです。
ところでアマゾンでハンディタイプの噴霧器用にコックを発注しましたが納期は10日~14日かかるとの事
そこでモノタロウの園芸部品で水のドリッパー用のミニバルブを見つけて発注
今日届いたので早速接続してみると問題なく使えるのが分かりました。
今日は大阪市工業会連合会の異業種交流グループ「エックスメイト」の3月例会
新型コロナウィルスの関連でどうなるのか心配していましたが開催されることになりました。
2時半頃に地下鉄御堂筋線に乗りましたが、訪日客が激減した事もありガラガラでした。
例会の出席者も14人中7人でした。
たまたまN護謨工業の会長がスポンジシートをプレスで抜いた自家製のマスクを持参されていました。
中国の工場ではマスクやメガネを準備できていないと操業の許可が下りないので、社員向けに作ったとのこと
これに抗菌効果のある新触媒「クリーンフィックス」を塗布すれば抗菌マスクになります。
商品化出来ないか検討してみることになりました。
例会のあとの交流会は16階のレストランに行きましたが、お客は我々だけで貸し切り状態でした。
https://r.gnavi.co.jp/dfnspj270000/
新型コロナウィルスの関連でどうなるのか心配していましたが開催されることになりました。
2時半頃に地下鉄御堂筋線に乗りましたが、訪日客が激減した事もありガラガラでした。
例会の出席者も14人中7人でした。
たまたまN護謨工業の会長がスポンジシートをプレスで抜いた自家製のマスクを持参されていました。
中国の工場ではマスクやメガネを準備できていないと操業の許可が下りないので、社員向けに作ったとのこと
これに抗菌効果のある新触媒「クリーンフィックス」を塗布すれば抗菌マスクになります。
商品化出来ないか検討してみることになりました。
例会のあとの交流会は16階のレストランに行きましたが、お客は我々だけで貸し切り状態でした。
https://r.gnavi.co.jp/dfnspj270000/