今日は京都の宇治市からわざわざ個人の方が来社されました。
やはり関西テレビの「よ~いドン!」を見て、この方なら自分の考えた物を作ってくれるかもしれないと
紙で作った模型とアルミ缶を持参
アルミ缶を潰す道具ですが、一般的に市販されているものとは違い、食卓の上などにおける筒状の道具です。
ここまでに至る開発構想をお聞きしましたが、製品化は難しいと判断してお断りし、もしアイデアで特許が取れるならそれをメーカーに売るのが一番いいと推奨
午後はN鉄工から依頼されたフェリー用の側肘当てのベースになる金具の見積もり依頼があり、いただいた2次元図面では形状が理解しにくいので3D化してみました。
やはり関西テレビの「よ~いドン!」を見て、この方なら自分の考えた物を作ってくれるかもしれないと
紙で作った模型とアルミ缶を持参
アルミ缶を潰す道具ですが、一般的に市販されているものとは違い、食卓の上などにおける筒状の道具です。
ここまでに至る開発構想をお聞きしましたが、製品化は難しいと判断してお断りし、もしアイデアで特許が取れるならそれをメーカーに売るのが一番いいと推奨
午後はN鉄工から依頼されたフェリー用の側肘当てのベースになる金具の見積もり依頼があり、いただいた2次元図面では形状が理解しにくいので3D化してみました。
バランスチェック装置
2020年8月4日 お仕事
7月14日に関西テレビの「よ~いドン!」を見たといって京都から来社されました。
体の姿勢を矯正できる靴のインソールの効果をテストするための装置を作れないかとの相談でした。
起立して前で手を組んでいるところを上から押さえると、バランスが悪いと体が前に倒れますが、このインソールの上に足を置くと同じ動作をしても体はビクとも動きません。
高価なインソールで98000円します。
あれから私も3週間ほどいただいたサンプルを靴底に入れて使ってみましたが、少し効果が出てきました。
テストのために手を押さえる力を一定にして比較するための装置ですが、とりあえず構想図を作成して送っていましたが、今日再度打合せの為に来社されました。
この構想図を基に改良点を打合せ
次回はモータ等を使いもう少し自動化したものを考えることになりました。
体の姿勢を矯正できる靴のインソールの効果をテストするための装置を作れないかとの相談でした。
起立して前で手を組んでいるところを上から押さえると、バランスが悪いと体が前に倒れますが、このインソールの上に足を置くと同じ動作をしても体はビクとも動きません。
高価なインソールで98000円します。
あれから私も3週間ほどいただいたサンプルを靴底に入れて使ってみましたが、少し効果が出てきました。
テストのために手を押さえる力を一定にして比較するための装置ですが、とりあえず構想図を作成して送っていましたが、今日再度打合せの為に来社されました。
この構想図を基に改良点を打合せ
次回はモータ等を使いもう少し自動化したものを考えることになりました。
エイトテックでは受注生産で食品カッターを製作しています。
今まで羊羹、ガトーショコラー、チョコレート、葛餅、パウンドケーキ、小倉餡などのカッターを製作し、現在わらび餅カッターを製作中です。
今日はわらび餅カッターを依頼された和歌山のお客さんから電話が入り、わらび餅を流し込む容器も作れないかとの事
現在は市販のプラスチック容器に流し込んで作られていますが、今回のカッターな合わせた大きさのわらび餅を入れる容器です。
もちろんこちらの方が本業なので早速図面化しました。
ところで本日ヌガーのようなお菓子を持参され、カット出来ないかとの依頼があり、早速試してみました。
中にポン菓子のような物が練り込まれており、これをピアノ線でカット出来なかったので諦める事にしました。
今まで羊羹、ガトーショコラー、チョコレート、葛餅、パウンドケーキ、小倉餡などのカッターを製作し、現在わらび餅カッターを製作中です。
今日はわらび餅カッターを依頼された和歌山のお客さんから電話が入り、わらび餅を流し込む容器も作れないかとの事
現在は市販のプラスチック容器に流し込んで作られていますが、今回のカッターな合わせた大きさのわらび餅を入れる容器です。
もちろんこちらの方が本業なので早速図面化しました。
ところで本日ヌガーのようなお菓子を持参され、カット出来ないかとの依頼があり、早速試してみました。
中にポン菓子のような物が練り込まれており、これをピアノ線でカット出来なかったので諦める事にしました。
近畿地方では梅雨が明け、今日も朝からいい天気で35℃の夏日になりそうです。
庭には蝉の抜け殻がいくつも見られるようになり、朝早くから蝉もうるさく鳴き始めました。
久しぶりのいい天気の日曜日ですが出かけたのは近くのスーパーに買い物に行ったぐらいで後は家で自粛生活です。
朝の涼しい間に昨日買った花の苗(金魚草、マリーゴルド)を植え替えました。
これから夏日が続くと水やりのタイミングが難しくなります。
植木鉢の場合は地植えと違って夏の暑さで根腐れすることもあります。
その為今は出来るだけ朝より夕方に水をやりをするようにしています。
庭には蝉の抜け殻がいくつも見られるようになり、朝早くから蝉もうるさく鳴き始めました。
久しぶりのいい天気の日曜日ですが出かけたのは近くのスーパーに買い物に行ったぐらいで後は家で自粛生活です。
朝の涼しい間に昨日買った花の苗(金魚草、マリーゴルド)を植え替えました。
これから夏日が続くと水やりのタイミングが難しくなります。
植木鉢の場合は地植えと違って夏の暑さで根腐れすることもあります。
その為今は出来るだけ朝より夕方に水をやりをするようにしています。
新型コロナウィルス感染第2波?
2020年8月1日 時事ニュース
今日からいよいよ8月です。
このところ全国的に新型コロナウィルスの感染者が増加、
緊急事態宣言が出た頃よりも感染者が多くなっており第2波が始まったと思われます。
自粛解除後、日常生活に戻り感染者が増えているにも関わらず、以前よりのんびり構えている感じがします。
今日は土曜日の休日ですが、家内と一緒に会社に行くことにしました。
家内はいつもは火曜日と木曜日に電車で出社していますが、木曜の代わりに今日は車で出社です。
これで感染のリスクが無くなります。
今日の私の仕事は大きな金魚の水盤の水替えからスタートし、3DCAD図面の修正で終わりました。
このところ全国的に新型コロナウィルスの感染者が増加、
緊急事態宣言が出た頃よりも感染者が多くなっており第2波が始まったと思われます。
自粛解除後、日常生活に戻り感染者が増えているにも関わらず、以前よりのんびり構えている感じがします。
今日は土曜日の休日ですが、家内と一緒に会社に行くことにしました。
家内はいつもは火曜日と木曜日に電車で出社していますが、木曜の代わりに今日は車で出社です。
これで感染のリスクが無くなります。
今日の私の仕事は大きな金魚の水盤の水替えからスタートし、3DCAD図面の修正で終わりました。
チョコレートカッターが完成
2020年7月31日 お仕事 コメント (1)
今日はチョコレートカッターが完成したので堺の「パティスリーフォンセ」さんに発送しました。
http://www.foncer.com/
ホテルニューオータニ大阪出身のシェフが2005年にオープンさせたケーキ屋さんです。
21mm幅でカットした物を90度回転させて21mm角のチョコレートが出来ます。
ところで先日送ったパウンドケーキカッターで問題が発生
「お世話になります。
本日カットしてみましたが、肩の部分が剥がれてしまう状態でした。
何か解決できる策はありますでしょうか。」
ケーキを支える壁の高さが低いのが原因と思われるので、壁をもう少し高くしたものに交換することになりました。
http://www.foncer.com/
ホテルニューオータニ大阪出身のシェフが2005年にオープンさせたケーキ屋さんです。
21mm幅でカットした物を90度回転させて21mm角のチョコレートが出来ます。
ところで先日送ったパウンドケーキカッターで問題が発生
「お世話になります。
本日カットしてみましたが、肩の部分が剥がれてしまう状態でした。
何か解決できる策はありますでしょうか。」
ケーキを支える壁の高さが低いのが原因と思われるので、壁をもう少し高くしたものに交換することになりました。
後期高齢者の仲間入り
2020年7月30日 日常 コメント (1)
今日7月30日は私の75回目の誕生日
そして後期高齢者の仲間入りです。
平成元年8月にエイトテックを創業し、9月1日に全国健康保険協会の被保険者証の番号も1番でしたが、明日からは後期高齢者医療被保険者証に変わります。
保険料は会社の給料からの引き落としが、年金からの引き落としで全額負担になります。
ところで今日A社の紹介でY社の営業部長が来社
いただいた会社案内を見ると創業は私が産まれた昭和20年で今年は創業75年
今日は手土産に洋菓子をいただいたので、偶然の誕生日プレゼントになりました。
帰宅すると孫娘が誕生日プレゼントにショートケーキを買って持ってきてくれました。
今でも健康で毎日会社に行き仕事が出来るというのは有難いことです。
そして後期高齢者の仲間入りです。
平成元年8月にエイトテックを創業し、9月1日に全国健康保険協会の被保険者証の番号も1番でしたが、明日からは後期高齢者医療被保険者証に変わります。
保険料は会社の給料からの引き落としが、年金からの引き落としで全額負担になります。
ところで今日A社の紹介でY社の営業部長が来社
いただいた会社案内を見ると創業は私が産まれた昭和20年で今年は創業75年
今日は手土産に洋菓子をいただいたので、偶然の誕生日プレゼントになりました。
帰宅すると孫娘が誕生日プレゼントにショートケーキを買って持ってきてくれました。
今でも健康で毎日会社に行き仕事が出来るというのは有難いことです。
和歌山のわらび餅を製造販売されている「いなの」さんが「わらび餅」を持参して来社され、とりあえずわらび餅カッターの図面を作成することになりました。
当初は250mmx360mmの大きさのわらび餅を30mm角にカットすることになっていましたが、その後25mm角に変更したいとの連絡が入りました。
メールをされていないので図面を郵送して確認しなければなりません
すると今度は25mmx20mmに変更したいとの事
3DCADで作図しているので25mmを20mmに変更するのはそれほど難しくはありませんがが、今日図面を変更して再度郵送しました。
わらび餅はその特性上で粘り気があるので、カットした後の切れ目が引っ付いてしまい何処でカットしたか分からなくなります。
今回のカッターが上手く使えるか心配されていますが、あとは蜜を塗りながら切るとか現場での作業手順に任すしかありません。
当初は250mmx360mmの大きさのわらび餅を30mm角にカットすることになっていましたが、その後25mm角に変更したいとの連絡が入りました。
メールをされていないので図面を郵送して確認しなければなりません
すると今度は25mmx20mmに変更したいとの事
3DCADで作図しているので25mmを20mmに変更するのはそれほど難しくはありませんがが、今日図面を変更して再度郵送しました。
わらび餅はその特性上で粘り気があるので、カットした後の切れ目が引っ付いてしまい何処でカットしたか分からなくなります。
今回のカッターが上手く使えるか心配されていますが、あとは蜜を塗りながら切るとか現場での作業手順に任すしかありません。
大阪同志社クラブの7月例会
2020年7月28日 学校・勉強大阪同志社クラブの7月例会がリーガロイヤルホテルで開催されました。
4、5、6月は新型コロナウィルスの関係で例会は中止していましたが、7月は久しぶりに開催することに
ところが今日の大阪の感染者数は155人で吉村知事は5人以上の会食の自粛要請に踏み切るとの事
今日の例会は約40人が集まりました。
ただいつもならビュッフェスタイルの会食ですが今日は一人づつのコース料理
この場合、出席人数の把握が問題になります。
人数が少なくなるとキャンセル料が発生
人数が多くなると料理の追加に問題が発生
ところで本日の講師は同志社大学スポーツ健康科学部教授の石井好二郎先生
演題は「コロナに負けない、健康な体作り」でした。
4、5、6月は新型コロナウィルスの関係で例会は中止していましたが、7月は久しぶりに開催することに
ところが今日の大阪の感染者数は155人で吉村知事は5人以上の会食の自粛要請に踏み切るとの事
今日の例会は約40人が集まりました。
ただいつもならビュッフェスタイルの会食ですが今日は一人づつのコース料理
この場合、出席人数の把握が問題になります。
人数が少なくなるとキャンセル料が発生
人数が多くなると料理の追加に問題が発生
ところで本日の講師は同志社大学スポーツ健康科学部教授の石井好二郎先生
演題は「コロナに負けない、健康な体作り」でした。
食品カッターと石鹸カッター
2020年7月27日 お仕事
静岡のお客さんから依頼されたパウンドケーキカッターと大阪の総本家釣鐘屋本舗から依頼された小倉餡カッターが完成しました。
続いて堺のお客さんから依頼されたチョコレートカッターを製作中です。
7月は石鹸カッター1台を含め4台のカッターを注文いただきました。
また4連休前に和歌山のお客さんにわらび餅カッターの図面を送っておいたので今日は電話でお話しました。
わらび餅カッターはカットする方法が今までとは異なり、クロスに張ったステンレス線で一度に25mm角のわらび餅が140個カット出来ます。
ただ、カットしたままだとわらび餅同士が引っ付いてしまうので蜜を掛けながら切るなど、切るためのテクニックがいりそうです。
続いて堺のお客さんから依頼されたチョコレートカッターを製作中です。
7月は石鹸カッター1台を含め4台のカッターを注文いただきました。
また4連休前に和歌山のお客さんにわらび餅カッターの図面を送っておいたので今日は電話でお話しました。
わらび餅カッターはカットする方法が今までとは異なり、クロスに張ったステンレス線で一度に25mm角のわらび餅が140個カット出来ます。
ただ、カットしたままだとわらび餅同士が引っ付いてしまうので蜜を掛けながら切るなど、切るためのテクニックがいりそうです。
日曜日の朝は毎日放送の「がっちりマンデー」「サンデーモーニング」「サンデージャポン」を見ています。
「サンデーモーニング」「サンデージャポン」などは毎週新型コロナウィルスの問題が取り上げられています。
特に今週はGotoトラベルで人の動きが加速しているのに加え、感染者の増加が問題視されています。
西村経済再生相は、感染者が全国的に増加していることをふまえ、従業員7割のテレワーク実施や時差通勤を、近く経済界にあらためて要請する考えを明らかにされました。
得意先の中にはテレワークを実施されているところもありますが、我々のような中小企業でものづくりをしている会社はテレワークなどは出来ません
ただ時差出勤は出来るので、検討する必要はありそうです。
「サンデーモーニング」「サンデージャポン」などは毎週新型コロナウィルスの問題が取り上げられています。
特に今週はGotoトラベルで人の動きが加速しているのに加え、感染者の増加が問題視されています。
西村経済再生相は、感染者が全国的に増加していることをふまえ、従業員7割のテレワーク実施や時差通勤を、近く経済界にあらためて要請する考えを明らかにされました。
得意先の中にはテレワークを実施されているところもありますが、我々のような中小企業でものづくりをしている会社はテレワークなどは出来ません
ただ時差出勤は出来るので、検討する必要はありそうです。
7月25日は天神祭りの日ですが、今年は新型コロナウィルスの関係で中止
丁度4年前に天神祭りの船渡御に招待されて船に乗ったことがあります。
お弁当に飲み物付きで、前列から2番目ぐらいの席でした。
今年は祇園祭や岸和田のだんじり祭りも中止
Gotoトラベルが始まっていますが特に旅行に行く予定もありません
ところで今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日
新型コロナウィルスの感染者が増えてきたので、どこにも出かけることなく、朝と夕方の2回貯まった映画の録画を見ましたが、これからはしばらくステイホームが続きそうです。
丁度4年前に天神祭りの船渡御に招待されて船に乗ったことがあります。
お弁当に飲み物付きで、前列から2番目ぐらいの席でした。
今年は祇園祭や岸和田のだんじり祭りも中止
Gotoトラベルが始まっていますが特に旅行に行く予定もありません
ところで今日は朝から雨が降ったり止んだりの一日
新型コロナウィルスの感染者が増えてきたので、どこにも出かけることなく、朝と夕方の2回貯まった映画の録画を見ましたが、これからはしばらくステイホームが続きそうです。
今日はスポーツの日
本来ならば東京オリンピックが開催されているのですが新型コロナウィルスの世界的な感染拡大で来年に延期
まだ感染が拡大している状態でワクチンの開発も出来ていないので多分来年の開催も可能性が薄くなってきました。
天気予報では午後から雨模様との事なので午前中に庭の木の剪定をすることにしました。
少しだけスッキリしました。
続いて塚口駅前のペットショップに行き熱帯魚のネオンテトラ30匹、白のコリドラス1匹を購入
会社の水槽で飼っているネオンテトラが少なくなってきたので今日購入した熱帯魚を入れると賑やかになりました。
ついでに今日は熱帯魚の水槽とビオトープの掃除もすることにしました。
これだけで今日の主な仕事は終了です。
本来ならば東京オリンピックが開催されているのですが新型コロナウィルスの世界的な感染拡大で来年に延期
まだ感染が拡大している状態でワクチンの開発も出来ていないので多分来年の開催も可能性が薄くなってきました。
天気予報では午後から雨模様との事なので午前中に庭の木の剪定をすることにしました。
少しだけスッキリしました。
続いて塚口駅前のペットショップに行き熱帯魚のネオンテトラ30匹、白のコリドラス1匹を購入
会社の水槽で飼っているネオンテトラが少なくなってきたので今日購入した熱帯魚を入れると賑やかになりました。
ついでに今日は熱帯魚の水槽とビオトープの掃除もすることにしました。
これだけで今日の主な仕事は終了です。
今日から4連休でGotoトラベルが始まっていますが、新型コロナウィルスの感染者が全国的に増えつつあります。
このままGotoトラベルで人の往来が増えると多分今月末頃には今よりも感染者が多くなっている恐れがありそうです。
我が家では特に旅行する計画はないので今日は娘家族と一緒にお弁当持参で会社に出勤
家内と娘は経理の仕事
孫娘は会社で勉強
私は金魚やメダカの世話
今年はオーロララメ、楊貴妃、天晴、灯の4種類の高級メダカと産卵床をもらい、メダカの稚魚が沢山増えています。
稚魚は別の入れ物に入れるので水槽が倍になりました。
もう少し大きくなればメダカの貰い手を探さなくてはなりません
このままGotoトラベルで人の往来が増えると多分今月末頃には今よりも感染者が多くなっている恐れがありそうです。
我が家では特に旅行する計画はないので今日は娘家族と一緒にお弁当持参で会社に出勤
家内と娘は経理の仕事
孫娘は会社で勉強
私は金魚やメダカの世話
今年はオーロララメ、楊貴妃、天晴、灯の4種類の高級メダカと産卵床をもらい、メダカの稚魚が沢山増えています。
稚魚は別の入れ物に入れるので水槽が倍になりました。
もう少し大きくなればメダカの貰い手を探さなくてはなりません
淀川工業会の理事会・運営委員合同会議
2020年7月22日 時事ニュース
今日は5時からホテル阪急インターナショナルで淀川工業会の理事会・運営委員合同会議が開催されました。
新型コロナウィルスの関係で5月25日に開催された総会は欠席したので久しぶりです。
今日は一旦自宅に車を置いてから電車で行くことにしました。
今日は大阪ではコロナ感染者が121名と最多になり、第2波に突入したかもしれません。
もちろん会議室に入る前には検温と手をアルコール消毒
会議室では三蜜を避けるため各テーブルには一人づつが着席
全員マスクを着用しての会議でした。
あとは隣の宴会場で親睦会。
第2波が始まればこのような会合も出来なくなりそうです。
新型コロナウィルスの関係で5月25日に開催された総会は欠席したので久しぶりです。
今日は一旦自宅に車を置いてから電車で行くことにしました。
今日は大阪ではコロナ感染者が121名と最多になり、第2波に突入したかもしれません。
もちろん会議室に入る前には検温と手をアルコール消毒
会議室では三蜜を避けるため各テーブルには一人づつが着席
全員マスクを着用しての会議でした。
あとは隣の宴会場で親睦会。
第2波が始まればこのような会合も出来なくなりそうです。
わらび餅カッターの図面が完成
2020年7月21日 お仕事
関西テレビの「よ~いドン!」を見て7月の初めに和歌山からわざわざ「わらび餅」を持参されわらび餅カッターの製作依頼に来社
ところがその方はメールをされていないので電話でしか連絡が出来ません
当初30mm角にカットするカッターの依頼でしたが、電話があり25mm角にカットすることに変更になりました。
カットする前のわらび餅の大きさは250x360mm
以前葛餅カッターを作った方式でクロスに張ったステンレス線で一度にカットする方式で図面化することにしました。
今日やっとその図面が完成
いただいた名刺にはFAX番号もなく、メールも使えないのでとりあえず郵送で送ることにしました。
ところがその方はメールをされていないので電話でしか連絡が出来ません
当初30mm角にカットするカッターの依頼でしたが、電話があり25mm角にカットすることに変更になりました。
カットする前のわらび餅の大きさは250x360mm
以前葛餅カッターを作った方式でクロスに張ったステンレス線で一度にカットする方式で図面化することにしました。
今日やっとその図面が完成
いただいた名刺にはFAX番号もなく、メールも使えないのでとりあえず郵送で送ることにしました。
へら鮒の寸法を計測する道具
2020年7月20日 お仕事
今日ものづくりビジネスセンター(MOBIO)の紹介で板金加工の検討依頼で来社されました。
へら鮒吊りの関連商品を扱われている会社ですが、今回へら鮒の寸法を計測する道具で100個ほど製作したいとの事
簡単な形状ですが、板金製品に目盛りを入れる必要があります。
黒い文字だけならエイトテックでも可能ですが、赤色と黒色で目盛りを入れたいといわれたのでシルクスクリーンで見積もることにしました。
魚関連では以前ルアーの部品の製作したことがありますが、釣った魚の寸法を測る道具は初めてで、この業界でも色々探せば板金加工の仕事はあるかもしれません。
へら鮒吊りの関連商品を扱われている会社ですが、今回へら鮒の寸法を計測する道具で100個ほど製作したいとの事
簡単な形状ですが、板金製品に目盛りを入れる必要があります。
黒い文字だけならエイトテックでも可能ですが、赤色と黒色で目盛りを入れたいといわれたのでシルクスクリーンで見積もることにしました。
魚関連では以前ルアーの部品の製作したことがありますが、釣った魚の寸法を測る道具は初めてで、この業界でも色々探せば板金加工の仕事はあるかもしれません。
新型コロナウィルス感染者が増加傾向
2020年7月19日 時事ニュース
今日も昨日に引き続き朝からいいお天気です。
ところで東京に続いて大阪や兵庫の新型コロナウィルスの感染者が増えてきています。
その為、今月もスポーツクラブに行くのはやめてその時間はビデオ鑑賞で過ごすことにしました。
そのような中、22日からGotoキャンペーンが始まろうとしています。
非常事態宣言が出たころは、国中が大変だと自粛ムードになっていましたが、自粛解除後はほとんどの人はマスクだけは付けていますがほぼ普段通りと変わりません。
来週辺り感染者がもっと増えるようなことがあればどうするのでしょう
ところで今日庭に出るとクチナシの木に蝉の抜け殻が付いていました。
まだあまり蝉の声は聞こえませんが、梅雨が明ける頃には毎朝、やかましく泣くことでしょう。
ところで東京に続いて大阪や兵庫の新型コロナウィルスの感染者が増えてきています。
その為、今月もスポーツクラブに行くのはやめてその時間はビデオ鑑賞で過ごすことにしました。
そのような中、22日からGotoキャンペーンが始まろうとしています。
非常事態宣言が出たころは、国中が大変だと自粛ムードになっていましたが、自粛解除後はほとんどの人はマスクだけは付けていますがほぼ普段通りと変わりません。
来週辺り感染者がもっと増えるようなことがあればどうするのでしょう
ところで今日庭に出るとクチナシの木に蝉の抜け殻が付いていました。
まだあまり蝉の声は聞こえませんが、梅雨が明ける頃には毎朝、やかましく泣くことでしょう。
Zoomミーティング
2020年7月18日 お仕事
今日は休日の土曜日ですが家内と一緒にお弁当持参で会社に出勤
雨の日が続いていましたが、今日は久しぶりにいい天気になったので車の洗車をすることにしました。
また最近メダカがどんどん生まれるので、赤ちゃんメダカを別のケースに入れ替えるなど普段できないことをすることにしました。
それに加え今日は義兄がZoomを試してみたいとの事で、私とテストすることになりました。
一度MOBIOでZoomを使っての使い方の講習を受けているので、それに基づいて指定されたURLにアクセス
試行錯誤しながら一応は接続に成功
義兄は東京の友人と定期的に会合を持っていましたが、今は新型コロナウィルスの関係で開催できないため、Zoomミーティングを開催しようとされています。
雨の日が続いていましたが、今日は久しぶりにいい天気になったので車の洗車をすることにしました。
また最近メダカがどんどん生まれるので、赤ちゃんメダカを別のケースに入れ替えるなど普段できないことをすることにしました。
それに加え今日は義兄がZoomを試してみたいとの事で、私とテストすることになりました。
一度MOBIOでZoomを使っての使い方の講習を受けているので、それに基づいて指定されたURLにアクセス
試行錯誤しながら一応は接続に成功
義兄は東京の友人と定期的に会合を持っていましたが、今は新型コロナウィルスの関係で開催できないため、Zoomミーティングを開催しようとされています。
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」の感想
2020年7月17日 お仕事
先日関西テレビの「よ~いドン!」を見られて、プラズマ発生器のケースの件で来社されましたが、その方の息子さんが京大の医学部を出て医者をされているとの事で「コロガード」をお渡ししモニター使用していただきました。
今日その感想文が送られてきました。
「親父殿 いただいたマスクの使用感ですが、既存のマスクの上からつけるのは悪くないと思いました。
単品での使用は行っていないのでわかりません。ウイルスへの効果もわかりません。
光触媒の効果そのものは、使用のみでは測れないと思いますので、なんとも言えませんね。
単品で使用した場合は、素材の兼ね合いから、通気性の問題で飛沫感染の防御力がどの程度かは気になります。
ちなみに、塗布することで効果が付与できるのであれば、最近流行の布製マスクと組み合わせるのがいいのではないかと勝手に思っていました。総じて、製品としては問題ないと思われるものの、効果が眼に見えるようなものではないため周囲の製品との優位性比較が難しいのではないかと考えました。
また感想に変化あれば連絡します。」
触媒は目に見えないので効果が分かりにくいかもしれません
今日その感想文が送られてきました。
「親父殿 いただいたマスクの使用感ですが、既存のマスクの上からつけるのは悪くないと思いました。
単品での使用は行っていないのでわかりません。ウイルスへの効果もわかりません。
光触媒の効果そのものは、使用のみでは測れないと思いますので、なんとも言えませんね。
単品で使用した場合は、素材の兼ね合いから、通気性の問題で飛沫感染の防御力がどの程度かは気になります。
ちなみに、塗布することで効果が付与できるのであれば、最近流行の布製マスクと組み合わせるのがいいのではないかと勝手に思っていました。総じて、製品としては問題ないと思われるものの、効果が眼に見えるようなものではないため周囲の製品との優位性比較が難しいのではないかと考えました。
また感想に変化あれば連絡します。」
触媒は目に見えないので効果が分かりにくいかもしれません