新型コロナウィルスも”気”の治療で治癒する
新型コロナウィルスも”気”の治療で治癒する
新型コロナウィルスも”気”の治療で治癒する
関目鍼灸治療院の柿田院長さんから久しぶりに電話がありました。

http://hariq.kakitaryu.com/

先週送った抗ウィルスマスクカバー「コロガード」が届いたのでそのお礼でした。

柿田院長先生とのお付き合いは7年前に先生が考案された片手の不自由な人が片手でトイレットペーパーを巻き取れる装置を試作した時からです。

その後先生の著書をいただいたり”気”が入るという治具をいただきました。

東洋医学的療法と刺さない鍼で治療をされています。

基本的な診断治療は、“気”を対象に行われていますが、今回の新型コロナウィルスも”気”の治療で治癒するとの事でした。

気を高めることでウィルスに対する免疫力もアップし治癒出来るかもしれません
ホームステイの日曜日
ホームステイの日曜日
ホームステイの日曜日
新型コロナウィルス感染拡大防止の為今日もホームステイ

夕方空いたころにスーパーに買い物に行った以外は自宅に籠っていました。

時間があるので今日は熱帯魚の水槽の掃除やアルミサッシのレールの掃除などをしました。

また暖地サクランボの実が色付いてきたので、鳥に食べられないようにネットを被せました。

今日は天気も良く暖かい日曜日なので園芸作業にももってこいです。

パンジーも今は満開状態です。

一日家にいると結構やることもあります。
今日は会社でホームステイ
今日は会社でホームステイ
今日は会社でホームステイ
今日の土曜日は休日ですが、先週と同様に家族総出でお弁当持参の出勤

家から車で会社に来てあとは会社から一歩も出ないのでホームステイと同じです。

孫娘達も自宅に籠っているより気晴らしになるのと仕事を手伝ってもらうので一石二鳥です。

先週は次亜塩素酸水を作りましたが、塩と水だけで作ると電解水のPHはアルカリ性になります。

どうしても弱酸性(PH5)で200ppmの次亜塩素酸水が欲しいとの事

約4年前に弱酸性次亜塩素酸水を作った実績があるので、何とか材料の希塩酸(8.5%)を入手

どの組み合わせが一番ベストか試験し、その結果に基づいて上の孫娘に手伝ってもらいました。

続いて抗ウィルスマスクカバーの触媒塗布

これは下の孫娘に手伝ってもらいましたが、それ以外にスムス手袋にも塗布

孫娘2人に手伝ってもらい作業はスムーズに行き大いに助かりました。

歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
以前から依頼されていた歯科用ミラーにLEDランプを取り付ける金具の試作品が完成しました。

もちろんステンレス製のミラーもエイトテック製です。

今日試作品を発送する際、抗ウィルスマスクカバー「コロガード」も同梱

歯科や眼科などは患者と至近距離で接触する機会が多いので、新型インフルエンザに感染する確率は高くなります。

とりあえず歯科医の先生にモニター使用いただき感想を聞くことにしました。

また今日は「コロガード」販売元の(株)サツマの専務が来社

エイトテックでは「コロガード」に続く製品として新触媒を塗布した手袋「コロブロック」を考えましたが、今回はタクシーの運転手さん用の手袋に触媒を塗布して欲しいとの事

こちらの方が需要があるかもしれません。
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」
今日毎月定期的に行っている整形外科の先生に「抗ウィルスマスクカバー」を寄贈しました。

その時聞いたのが最近は開業医も新型コロナウィルス対策には神経を使っているとの事

特に眼科とか歯科は患者との距離が近いので要注意

昨年、白内障の手術でお世話になった眼科では患者との会話は筆談してるとの事でした。

ところで今週「抗ウィルスマスクカバー」を寄贈した先生からの感想第一報が届きました。

第一印象としては;
*サイズ;
最初はサイズが大きすぎと思ったがこのサイズの方が顔を覆い被せて外気からの粒子挿入をプロテクトしている感じのようです。
*匂い;
感じなかった。と言うより匂いを気にせずに薬品噴霧のことを忘れていた。
*着装の感じ;
何かスポンジのようで柔らかい感じだった。カバーされている感じがあり良かったです。
が本日第一報でした。

「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
今日は午後から尼崎市にあるH電気鉄道(株)の車両部を訪問

エイトテックの消臭除菌剤の噴霧装置「FogJet8」と新触媒「クリーンフィックス」を塗布する装置「FogJet-H」のPRのため

今回は実際に噴霧するところを見てもらうため装置を持参することになりました。

1台ある「FogJet-H」に関しては現在抗ウィルスマスクカバーや抗ウィルス手袋に触媒を塗布するため社内で使っているのでもう1台組立てることにしました。

商品には品名や製造元のシールも貼らなければならないので朝から大忙しでした。

客先は会社から20分ほどで行くことが出来ました。

一通りの説明と噴霧状態を見ていただきましたが、オーダーにつながれば有難いのですが・・・
ZOOM勉強会
ZOOM勉強会
ZOOM勉強会
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)のオンライン勉強会に申し込んでいて今日がその日です。

午後13:00~14:00の間パソコンを使ってのオンライン勉強会

カメラの付いたパソコンからアクセスしてZoomミーティングに参加

新型コロナウィルスの関連で世間で使われることが多くなってきたので勉強することにしました。

今日の勉強は「Zoomの使い方 基本編」講師はゆうきカンパニー(株)の坪内社長です。

思った以上に簡単な操作でオンライン勉強会が出来参考になりました。

仕事以外にオンライン同窓会やオンライン家族会などにも利用できそうです。

ところで今日新たに4Lポリ容器60個が届きました。

今回は弱酸性次亜塩素酸水を作ることになりました。

新商品関連

2020年4月20日 お仕事
新商品関連
新商品関連
新商品関連
ステンレス鏡の新バージョンを作ってみました。

丸型のステンレス鏡で真ん中のビニールを残し周りをサンドブラストしました。

エイトテックには手作りのサンドブラスト装置があり、これを使って処理しましたが思ったよりうまく出来上がりました。

続いて綿のスムス手袋にクリーンフィックスを塗布

とりあえず12双組の塗布は完成

そして当初考えていたネーミングは「コログローブ」から「コロブロック」に変更することにしました。

また友人の娘さんが京都府立医科大学付属病院の医師をされているのでモニター使用として抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を本日発送しました。
「つかしん」に行く
「つかしん」に行く
不要不急の外出自粛で多くの店が休業していますが、理容関係はオープン

昨日予約を入れていたので9時に理髪店に行きました。

ショッピングモール「つかしん」のことを聞くと1階の食料品売り場と7回のダイソーのみ営業しているとの事

買いたいものがあったので散髪が終わってその足で「つかしん」に向かいました。

丁度オープン時間の10時に着いたので、一カ所しか動いていないエレベーターに乗って7階のダイソーへ

開店時間だったので、ほとんど人はおらず接触感染の心配はありませんでした。

後は家で庭仕事

ペチュニアが綺麗に咲き、サックランボの実もだいぶん大きくなってきました。

家族で出勤

2020年4月18日 お仕事
家族で出勤
家族で出勤
今日は会社はお休みです。

そこで家内と娘家族を車に乗せてお弁当持参で会社に出勤

家内と娘は自粛要請が出てからは電車通勤を控えており、経理関係の仕事が溜まっているので休日の土曜日は誰もおらず都合がいいです。

大学1年と中学2年の孫娘も息抜きになるので、会社で仕事をしてもらうことにしました。

大学生の孫娘には次亜塩素酸水を作ってもらい、中学生の孫娘にはスポンジマスクにクリーンフィックスを塗布する作業を手伝ってもらいました。

お昼は久しぶりに家族そろって会社の食堂でお弁当を食べました。

今日は次亜塩素酸水は16個、マスクカバーは110枚出来上がり助かりました。


「コログローブ」のラベル作成
「コログローブ」のラベル作成
「コログローブ」のラベル作成
新触媒「クリーンフィックス」を塗布した手袋のラベルを作成することにしました。

ウィルスの画像、ストップのマーク、ストップの文字を組み合わせて一つの画像に変更

これを白い手袋でつり革を持っている画像と合成してキャッチコピーを入れると完成です。

それとは別に次亜塩素酸水を作って欲しいとの依頼があり、今日4Lのポリ容器20個持ってこられました。

エイトテックの次亜塩素酸生成装置を使って3日程前にテストし、200ppmの次亜塩素酸水が出来る条件を出しているので、あとはそれに基づいて作るだけです。

小型の装置なので生産能力は限られているため20個分の次亜塩素酸水を作るのは大変です。
つり革用抗菌手袋
つり革用抗菌手袋
つり革用抗菌手袋
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為大阪府や兵庫県でも緊急事態宣言が発令され企業活動の自粛要請が出ました。

ただ製造業は操業をストップできないので、時差出勤にすることにしました。

電車通勤の社員は7時30分~16時

結果、この時間帯だと電車やバスは空いているとのことでした。

ただつり革やてすりなどに触れるのが怖いとの事なので会社にあったスムス手袋に新触媒クリーンフィックスを塗布して配布しました。

ひょっとしてこれは売れるかもしれないと思い、マスクカバーと同じようにラベルづくりの準備に入りました。

また午後にマスクカバー用の素材が210枚が入ったので明日からは忙しくなりそうです。

抗ウィルスマスクカバー「コロガード」のラベル再作
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」のラベル再作
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」のラベル再作
医療現場を支える抗ウィルスマスクカバー「コロガード」のラベルを変更することにしました。

当初作った時の医者がマスクをしている写真はネットからダウンロードしましたが、海外の素材販売会社がネット上に出しているものなので著作権が発生します。

そこで国内の写真・イラスト・映像素材マーケットプレイス 「PIXTA」で購入することにしました。

木村 俊雄 様
この度は、写真・イラスト・映像素材のマーケットプレイス「PIXTA」を
ご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お客様のご注文を以下の通り、確かに承りましたのでお知らせ申し
上げます。本メールは「ご利用明細」に代わるものですので、大切
に保管されますようお願い申し上げます。
素材のダウンロード期限はご注文日より3ヶ月間となっておりますので、
お早めにダウンロードをお願い申し上げます。

購入した写真を加工して新しくラベルを作成しました。

時差出勤と次亜塩素酸水
時差出勤と次亜塩素酸水
時差出勤と次亜塩素酸水
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受けて、大阪府は14日午前0時から遊興施設や運動施設、それに遊技場などへの休業要請を始めました。

しかし我社のように物作りをしている零細企業ではテレワークなどは出来ないし休業するわけにはいかないのでいつも通りに出勤です。

ただ電車やバスで通勤している社員が4,5名いてるので時差出勤をしてみることにしました。

勤務時間は8:15~16:45ですが7:30~16:00にすると案外交通機関は空いているので感染防止になると思います。

早速今日からトライしてみることにしました。

ところでエイトテックには小型の次亜塩素酸生成装置があるので次亜塩素酸水はいくらでも作ることが出来ます。

200ppmの次亜塩素酸水を売って欲しいとの話があり、正確な濃度の次亜塩素酸水を作るため今日は塩の量と電解時間で塩素濃度の測定実験を行いました。


抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」はマスク用スポンジで出来たカバーに新触媒「クリーンフィックス」を塗布します。

マスクカバーを入れる袋とラベルデザインは出来ましたが、それには触媒を塗布するとありますが触媒に対する詳細な説明書がありません

そこでクリーンフィックスについての説明書をA5サイズにプリントし、それを二つ折にして袋に入れることにしました。

もちろんクリーンフィックスの主成分やマスクカバーの素材も明記しました。

またラベルには「50回洗濯しても効果は持続!!」としていましたが、固着した触媒を洗うよりそのまま使ってもらう方が効果があるのでキャッチコピーも替えました。

触媒はカバーに固着するので繰り返して使用できます。
(洗濯不要で効果は持続!!)

マスクの上からカバーをするので洗わない方が正解です。
緊急事態宣言が発令された最初の日曜日
緊急事態宣言が発令された最初の日曜日
緊急事態宣言が発令された最初の日曜日
今日は朝から雨模様の日曜日

7都道府県に緊急事態宣言が発令され、不要不急の外出は控えなければなりません。

その為家内と近くのスーパーに買い物に出かけた以外は家から一歩も出かけることはありませんでした。

いつもならスポーツクラブに出かける時間帯は録画してある映画を鑑賞

スポーツクラブ「ティップネス」のホームページを見ると営業は中止で4月分の会費は不要とのことでした。

結構沢山のスタッフがいるのに、営業中止が長引けば経営も大変だろうなと思います。

ただこの時期コロナウィルスに無関係な草花だけは自粛することなく綺麗に咲いています。
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
緊急事態宣言がでて今週末も不要不急の外出は自粛しなければなりません。

でも今日は会社に出勤して抗ウイルスマスクカバー「コロガード」の説明カードを作ってみました。

最近は写真を合成する技術が付いてきたので案外簡単に出来ました。

スポンジ製のマスクカバーは120x345の大きさなのでこれをたたんでA6サイズのクリアポケットに入れてみました。

説明カードをA6サイズにプリントして入れると商品らしくなりました。

来週には200枚程マスクが届く予定ですが、今度は新触媒「クリーンフィックス」を「FogJet-H」で塗布し梱包までとなると大変です。

板金屋の仕事とは異なるので、今までは全て私の手で行っていますが、量産の場合の作り方も考えておかなければなりません。




居室用ステンレス鏡『彩色鏡美』フレーム付
居室用ステンレス鏡『彩色鏡美』フレーム付
居室用ステンレス鏡『彩色鏡美』フレーム付
昭和有機株式会社から新商品として居室用ステンレス鏡『彩色鏡美』フレーム付きが新発売されました。

https://www.showayuki-hd.co.jp/news/660

今まではレンタルマンションの風呂場用の鏡にステンレス鏡を 納品していましたが、今回は居室用のフレーム付き鏡です。

今日サンプルを見せていただきましたが、特殊発泡スチロールのフレーム付きでガラス製の鏡に比べると非常に軽く割れる心配もありません。

両面テープ付きでどこにでも簡単に取り付けることが出来るので便利です。

ところで今日は2種類の3DCADを完成させました。

一つは歯科用ミラーにLEDライトを取り付ける金具

最初に考えた物よりよりシンプルな形にしました。

もう一つは単管の加工図面

単管に溝をレーザ加工しますが加工するための治具も考えました。
緊急事態宣言で変化が
緊急事態宣言で変化が
車内のつり革や手すりの消毒・除菌用のパンフレットを作り直しました。

来週H電鉄にPRに行くためアッポイントを取っていただくことになっていましたが5月7日以降にしてほしいとの事

昨日から緊急事態宣言が発令され不要不急の外出は自粛になり営業で出向くのは控えなければならなくなっています。

またU社の大阪工場から客先が操業停止するため1か月間休むことになり、今まで引き取っていただいていた製品は広島まで直送して欲しいとの依頼がありました。

また得意先でテレワークされる会社もチラホラ出てきています。

ところで現在試作開発中の医療関係者向け「抗ウィルスマスクカバー」も欲しいという声が出てきました。

今月末に出来上がる予定の試作品200枚はすぐに売れてしまいそうです。
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
今日から新型コロナウィルス対策のため緊急事態宣言が発令されました。

ただ企業活動は続けることが出来るので我が社ではいつも通りで特に問題はありません。

ただ業界の行事等に関してはほとんどが中止になったので外に出かけることはありません

ところで昨日販売を決めた「抗ウィルスマスクカバー」を装着してみると特に違和感もなく息苦しい感じもありません。

世間に出回っているマスクはウィルスをの侵入を防ぐにはあまり効果がありません

感染が拡大している現在、医療に従事する方がコロナウィルスに感染するのはダメージが大きいので医療関係者向けに配布できればと思います。

とりあえず試作品200個を製作することにしました。

キャッチフレーズと製品名も考えました

医療現場を支える抗ウイルスマスクカバー「コロガード」
このカバーにはウィルスを不活性化させる触媒が塗布されています。 
カバーを50回洗濯しても効果は持続!!


< 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索