ホームページ更新情報追記
ホームページ更新情報追記
ホームページ更新情報追記
お盆休みの間にエイトテックのホームページに「エイトテックの動画」(YouTube)「業務用噴霧器」「石鹸カッター」「食品カッター」のページを付け加えました。

http://www.eight-tec.com/index.html

ただ更新情報は2018年6月13日から更新出来ていません

SEO対策としては出来るだけホームページを更新するのが好ましいので、とりあえず2018年度分のトピックス情報を追加しました。

http://www.eight-tec.com/new/new_20180801.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20180805.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20181001.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20181128.html

更新情報は2007年から載せているので、会社の沿革の代わりになっています。

次は2019年度分で4個ほど追加したいと思っています。
ガネーシャの神頼み
ガネーシャの神頼み
ガネーシャの神頼み
エイトテックにはガネーシャの置物が5種類あります。

ほとんどはタイで買った真鍮製で一体は金メッキもしました。

石で出来たガネーシャはカンボジアで買ったものです。

パソコンの前にはタイのお寺で買ったのと金メッキをしたものを常に置いています。

新型コロナウィルスで影響を受けないようにお願いしています。

ガネーシャとは
太鼓腹の人間の身体に 片方の牙の折れた象の頭をもった神で、4本の腕をもつ。障害を取り去り、また財産をもたらすと言われ、事業開始と商業の神・学問の神とされる。
あらゆる障害を除くことから、新しい事業などを始めるにあたって信仰され、除災厄除・財運向上でも信仰を集めている。また智慧・学問の神でもあり、学生にも霊験豊かとされる。祈祷を始めとして、あらゆる開始にあたってまずガネーシャに祈りを捧げると良いとされる。特に「富の神様」としてインドを中心に人気が高く、インドの店先には必ずといってよいほどガネーシャ像が置かれ、偶像崇拝を禁止しているイスラム教徒の店にもみられるほどである。一般人も、祝い事にガネーシャのカードを送ったり、車のダッシュボードに置いたりする風景はよく見られる。
理髪店はコロナの影響を受けにくい職種
昨日夕方に久しぶりに雷雨があり、朝方は普段より1~2℃気温が下がった気がします。

家には百日紅の木がありますが、遅咲きで毎年お盆の頃から咲き出はじめ、今は五分咲き程度です。

今日は9時から1ヶ月半ぶりに散髪に行きましたが、相変わらずマスクとフェイスシールド姿で散髪

いつも雑談をしながら散髪をしますが、理髪店はほとんど新型コロナの影響を受けない職種との事

私が行っている理髪店は一人でやられていますが、お客さんはほとんど常連客で約400人ぐらいおられるとの事

一か月半の割合で来ると300名/月

@3500x300=105万円/月の売り上げになると思われます。



高級メダカの世話
高級メダカの世話
高級メダカの世話
休日の土曜日ですが家内と会社に出勤

家内が事務の仕事をしている間私は普段できないことをすることに

まずメダカの水槽の水替えをすることに

水槽の底にたまったゴミをホースで排出し、新たに水道水を入れ、増えすぎた水草を整理

卵から孵化した稚魚で親に食べられない大きさに成長した物を親と一緒の水槽に移しました。

現在いる高級メダカは7種類

オーロララメ、楊貴妃、天晴、灯、オーロラ、夜桜、すみれ

数もどんどん増えたので、その内メダカを入れる容器の問題が発生しそうです。

次は会社のトイレ掃除

今日は汗びっしょりかき、普段より過酷な環境での作業でした。
タイより暑い日本の気温
タイより暑い日本の気温
タイより暑い日本の気温
今日も猛暑日で大阪では最高気温は38℃

会社の事務所のクラーの設定温度は27℃に、家では28℃か29℃に設定しています。

夜もクーラーをつけたままで寝ているので、室内では暑さを感じませんが、外に出ると暑さが身に応えます。

先日タイのソンバット君がLINEで山の別荘の周りに咲く花の写真を沢山送ってくれましたが、その中に現地の気温が載った写真が1枚ありました。

8月17日朝7時45分の気温は21℃

今年の日本の夏はタイよりも暑いと思います。


面取りカッター
面取りカッター
面取りカッター
2tx84x1000Lのステンレス板40枚にケガキ線や穴を空ける仕事の依頼がありました。

ケガキや穴加工以外に1000Lの端面を0.5の面取り加工もしなければなりません。

我社には以前面取りカッターなるものがあったのを思い出し、暑い中工場内を探しましたがなかなか見当たりません。

やっと社員が棚の陰に隠れるようにしてあるのを見つけてくれましたが、何十年も使ってなく埃まみれになっていたので、ちゃんと動くか心配でした。

とりあえず埃まみれの機械を綺麗にし、カットする寸法の調整を行いテスト加工をしてみました。

これを使うと45度の角度を出すのも簡単です。

何とか、上手くいくことが確認できたので、これからの作業スピードが上がります。


ゴーヤが癌細胞を死滅させる食べ物
今日訃報のメールが届きました。

同志社大学機械工学科の同級生で、大学時代はあまり交流がありませんでしたが、バンコクで同窓会をするようになった頃から存在を知るようになりました。

数年前から癌に侵されていると聞いていましたが、昨年も家族でソンバット君に会いにバンコクに行かれて元気な写真を見たのですが・・・

最近は知り合いの数人が癌にかかっています。

脊椎の癌や食道癌で治療中ですがあまり病人には見えません

インターネットを見ると癌細胞を死滅させる食べ物があるとの事

1、ゴーヤ
2、ニンニク
3、キャベツ
4、生姜
5、セロリ

特にゴーヤや他の情報でも一番に出てきます。

ブロッコリーもいいので早速闘病中の知り合いに教えてあげました。


ホームページの更新3
お盆休み中にエイトテックのホームページの更新をしました。

更新作業に使うソフトはIBMのホームページビルダーで今では販売されていません。

それとは別に「ホームページビルダー2001」という解説本も使用

普段は更新情報を追加する程度でしたが、今回はメニューの一部を変更することにしました。

YouTubeに投稿したエイトテック紹介の動画を見るためのボタンを作成したのに続き一部のメニュー項目を「業務用噴霧器」と「カッター類」に変更

特にボタンにマウスポインタを載せるとボタンの文字の色が変わるようにするのに苦労しました。

これをロールオーバー効果といいます。

パソコン上でほぼ完璧に出来上がり、これをWEBに登録しましたが、新しいメニューの表示が未完成の状態のままで表示され、その原因が不明です。

http://www.eight-tec.com/

とりあえずこのままで後日に研究することにします。
熱帯魚が熱中症で死亡
4日間のお盆休みが終わり今日から仕事開始です。

昨日は会社に来なかったので、少し早い目に出社して水不足で元気がなくなっている植物の水やりからスタート。

金魚とメダカの餌やりのあと事務所に入ると温度計が33.5℃になっていました。

通常の出勤の日は31℃ぐらいなのですが日曜を挟むと2度ほど室温が高くなってしまいます。

こうなると室内に置いてある熱帯魚の水槽の温度も33℃ぐらいになってしまいます。

その為今日はネオンテトラが2匹グッピーが4匹死んでいました。

熱帯魚の適温は24~28℃なのでこれだけ暑いと魚も熱中症になってしまいます。

寒い時の方がヒーター等で温度管理が出来るのですが、暑い時は温度調整が難しいです。

38℃の猛暑日

2020年8月16日 日常
今日はお盆休み4連休の最終日です。

このところ猛暑日が続き、気温35℃以上の日が続いているので、熱中症にならないため庭での園芸作業も自粛

室内にばかりいると運動不足になるので、3時過ぎに塚口駅前にあるサンサンタウンに行くことにしました。

途中塚口駅前にある大きなデジタル温度計は38℃になっていました。

マスクを付けていると息苦しく感じます。

サンサンタウン3階にある100円ショップ「Can★Do」で買い物をして帰りましたが、結局自宅でビデオ録画した映画を1本見て昼間の予定は終了しました。

昨日エイトテックのホームページを更新

1.エイトテックの動画を追加

2.石鹸カッター・食品カッターのページを追加

3.業務用噴霧器「FogJet8}のページを追加

ところがインターネットからホームページを見ると追加した写真が出てきませんでした。

昨日は時間切れで作業をストップ

今日は原因を解明するため午前中会社に行くことにしました。

どうも追加した写真の名前をを和文にしていたのが原因らしいのでローマ字に変更すると問題は解決してちゃんと見れるようになりました。

http://www.eight-tec.com/

久しぶりにホームページビルダーを使ったので、もう少し研究する余地が残っています。
ホームページの更新
ホームページの更新
ホームページの更新
昨日は会社に行かなかったので今日は昼前からイカリスーパーで買ったお弁当持参で出勤

猛暑日が続き1日開けると会社のプランターや植木鉢の植物が萎れ気味になります。

また金魚、メダカ、熱帯魚の餌も与えなければなりません

今日は長い間ホームページの更新をしていなかったので、久しぶりにホームページビルダーを使ってホームページの更新をすることにしました。

まずエイトテックの紹介動画を見れるようにしました。

続いて、エイトテックのオリジナル商品である業務用噴霧器、石鹸カッター、食品カッターの紹介ページを作成

自分のパソコン上では見れるのですが、プロバイダー経由でネットから見るとどうも容量の大きな写真を使ったページが見れません

今日は時間切れなので、お盆休み中にもう一度チャレンジしてみようと思います

網戸の掃除

2020年8月13日 お仕事
今日からお盆休み

9日の日曜日にお墓参りに行きお墓の掃除も済ませたのでお盆の間は出かける予定はありません。

家内に頼まれて今日は午前中に網戸を洗うことになりました。

毎年熱いこの時期にしていますが、今日は下の孫娘が手伝いに来てくれました。

今日も35℃の猛暑日

水仕事でも汗びっしょりになります。

夕方にはお風呂に入り汗を流すと、夕食時のビールはいつもよりおいしく感じました。
わらび餅カッターが完成
わらび餅カッターが完成
わらび餅カッターが完成
エイトテックではお盆休みは暦通りなので昨日と今日は出勤日です。

今日も朝から気温は高く出勤時の車の車外温度は30℃でした。

本日和歌山の「わらび餅いなの」さんから依頼されていたわらび餅カッターが完成

早速電話を入れると明日も操業しているので受け取りが出来るとの事なので本日発送することにしました。

わらび餅はどちらかというと夏場の商品なので、10月になると注文が急に減ると聞いています。

今回はわらび餅カッター以外にわらび餅を作るための容器も注文いただいたので一緒に出荷します。

このカッターを使うと25x20角のわらび餅が一度に168個カットすることが出来ます。

これで生産性が上がると、今は和歌山県内だけの販売を大阪方面にも拡大させることが出来るとの事です。
尼崎綜合医療センターで定期検診
今は3か月に1回尼崎綜合医療センターに定期検診に行っています。

今日はその診察日なので、昼食抜きで昼過ぎに会社を出発

病院では尿検査と血液検査を済ませた後病院内のレストランで昼食

3時の予約でしたが、依然と違って来院する人が減ったのか予定通りの時間に診察してもらえました。

検査の結果は全く異状はありませんでしたが、薬の量はそのままでした。

薬を止めると病気がリバウンドするとの事なので先生の指示に従うしかありません

前回は5月19日で、その時から担当医の先生が女医に変わりましたが、丁度、新型コロナウィルス感染の緊急事態宣言が解除される前でした。

その際、抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を先生にお渡ししました。


山の日

2020年8月10日 ペット
山の日
今日は山の日で祭日です。

家内は8時前に出かけるので、朝はいつもより30分ほどゆっくりしただけです。

10時に塚口駅前のペットショップに熱帯魚を買いに行く予定をしていたので、それまでは家で録画した映画を1本見ることが出来ました。

ペットショップではミッキーマウスプラティ(@180/匹)を5匹購入し、その足でイカリスーパーに寄り「中華弁当」(@680)を購入

昨日は出社しなかったので、金魚やメダカの餌やりからスタート

この暑いのにメダカの種類によってはまだ卵を産んでいます。

卵からから孵った稚魚もだいぶん大きくなってきました。

今年は高級メダカの子供が100匹以上産まれているので、今度は入れ物に苦労しそうです。
お盆の前の墓参り
お盆の前の墓参り
お盆の前の墓参り
今日はお盆の前のお墓参りに行くことにしました。

前回は5月24日に行ったので約2か月半ぶりです。

今日は天気予報では35℃以上の酷暑日になるとの事

道中車の車外温度は37℃になっていました。

炎天下の下でお墓の周りの雑草を抜くのも重労働です。

1時間ほどかけてお墓の周りを綺麗にし、お盆の準備が出来ました。

墓参りのあとハーベストの丘の農産物直売所に寄りましたが、暑さのせいか野菜類はいつもより少なく感じました。

そしてお昼ご飯は道中にあった「和音」という店に初めて行きましたが、ステーキ中心の店でした。

https://waon-waon.com/

今日のお昼は豪勢な食事になりました。

創業記念日

2020年8月8日 お仕事
創業記念日
創業記念日
創業記念日
今日8月8日は㈱エイトテックの創業記念日です。

昭和63年(平成元年)3月に20年間務めたK社を退職し6月に(株)エイトテックを設立

そして8月8日に創業しました。

丁度43歳の時でした。

そしてあっという間に75歳になってしまいました、

創業後すぐにバブルがはじけて不況になりましたが、何とか持ちこたえて創業10周年と15周年をホテル日航大阪で行うことが出来ました。

ところが20周年の時はリーマンショック、30周年の時もあまり景気が良くなく周年パーティーを開くことが出来ませんでした。

そしてこれからは新型コロナウィルスの関係で世界不況が訪れようとしています。

まずは35周年まで頑張らなくては・・・


「ウソをつかないスゴ技」
「ウソをつかないスゴ技」
MOBIOからメールが届きました。

新型コロナウィルスの関係でMOBIOの来館者が少ないのでMOBIOのブログやFacebookで企業紹介を発信されています。

今回「抗ウィルスマスクカバー」を発信していただきました。

株式会社エイトテック
代表取締役 木村様

いつもお世話になっております。
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の尾合でございます。

御社の情報を、MOBIOのブログ、Facebookから「ウソをつかないスゴ技」として紹介いたしました。
下記からご覧のうえシェアしていただければ幸いです。
また、修正等がございましたら、お申し付けください。

ブログ:https://www.m-osaka.com/blog/2020/08/05/002784.html
FB: https://www.facebook.com/mobio.osaka/posts/2873136579464659

新型コロナウイルス感染のニュースで気分が滅入る日々ですが、MOBIOではブログ、Facebook等による出展企業様の情報発信を一層拡充してまいります。
御社の技術・製品PR情報をお寄せいただきましたら、MOBIOから紹介しますので「どしどし」お寄せください。

今後ともよろしくお願いいたします。




パウンドケーキカッターの改良
パウンドケーキカッターの改良
パウンドケーキカッターの改良
静岡市のお客さんにパウンドケーキカッターを納品しましたが、作られているパウンドケーキの高さが高かったため、ケーキの後ろが剥がれるという問題が発生。

羊羹などと違いケーキの生地は粘り気が無いので剥がれ安いのが分かりました。

そこでその解決方法として台の高さを高くすることにしました。

こうすることでピアノ線とピアノ線の間は壁で支えられているので剥がれるのを防ぐことが出来ます。

今日改良した台が完成したので早速送ることにしました。

今月はお盆休みがあり長いところでは8日から16日までの9連休のところもあります。

寄って宅急便で出すのは今日が最後になりそうです。

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索