忙しい土曜日

2019年6月22日 お仕事
忙しい土曜日
忙しい土曜日
忙しい土曜日
今日はキュービクル内のメーター用変圧器(VCT)の取り換え工事があり10時から11時まで停電

休みの土曜日なので現場作業には影響はありませんが、パソコン等が使用できないので私にとっては少し問題です。

でもその時間帯に、元エイトテックのパート社員の方が熱帯魚のプラティが増えたとのことで持ってきてくれました。

お返しに、先日孵化したばかりの高級メダカの稚魚を持って帰ってもらいました。

昼からはコンパネカッターの試作を依頼された方が来社

カットの仕方に思い違いが再度作り直すことになりました。

今日はCADをする時間が何時もの土曜日より少なかったけれど何とか厚み測定治具の改良版を完成させることはできました。

超耐熱塗料

2019年6月21日 お仕事
淀川区木川にある会社の方が来社

今月初めに治具の製作を依頼され納品しました。

今日はその変更図を持参され、どのような所に使うのか説明いただきました。

耐熱塗料の実験用に使用されますが、その耐熱性を聞いて驚きました。

3mmの塗料厚で表が900℃だとその裏側は250℃

3mmの厚さで650℃の温度差を保てる塗料です。

現在湘南先端材料研究所と研究を進めている繊維強化セラミックス(CMC)とコラボすれば何か新しい商品が産まれるかもしれません。


大阪府ものづくり振興協会の第16回通常総会
今日は大阪府ものづくり振興協会の第16回通常総会

場所は本町にあるヴィアーレ大阪

総会は18時からですが、その前に17時半から理事会

私は議長を務めるので事前打ち合わせとのことで16時半にヴィアーレ大阪に行きました。

事務局であらかじめ「シナリオ」を作ってくれているので助かりました。

総会のあとは懇親会

来賓には近畿経済産業局次長や大阪府商工労働部町など9名

そして懇親会では開会の挨拶は会長である私が担当

今日は全ての行事が無事に終了し一安心です
マグネシウムの効果
マグネシウムの効果
大阪市工業会連合会異業種交流グループ「エックスメイト」の6月例会が大阪産業創造館12階の会議室で開催されました。

議題は業務用噴霧器「FogJet8}の販売についてと新商品開発について

その際「洗たくマグちゃん」の話が出ました。

高純度のマグネシウムを使用することで高アルカリイオン水化され、臭いの元になるカビや細菌を除去し、洗濯物や洗濯機の消臭と除菌を行うものです。
● 洗濯物と一緒に洗うだけ。
● 繰り返し使えてお財布にやさしい。(約300回使用可能)
● 天然成分だから環境にやさしい。
● お手入れが大変な洗濯槽に付着するかびを除去(毎日利用で2~3週間後)
● さらに洗濯機の排水ホースや排水溝の汚れも減少。

マグネシウムはそれ以外に水素水を作れることがわかりました。

金属マグネシウム反応方式で水素水を作れば、水素水の効果に加えて、マグネシウムによる効果も得ることができます。便秘やアトピー、痔などを改善できるので、これらの症状に悩んでいる人には、電気分解方式で作った水素水よりも金属マグネシウム反応方式で作った水素水をおすすめします。

エイトテックはマグネシウムの板金試作が出来るのを売りにしているので、もう少しマグネシウムの研究をしてみたいと思います。
大阪府シートメタル工業会第32回定期総会
大阪府シートメタル工業会第32回定期総会
大阪府シートメタル工業会第32回定期総会
今日は大阪府シートメタル工業会の第32回定期総会がスイスホテル南海で開催されました。

今年は役員改選の年になるので私は役員を勇退することにしました。

現在の役員の中では一番高齢なのと、大阪溶接協会会長、大阪府ものづくり振興協会の会長もしているので、シートメタル工業会の役員は卒業です。

すると総会の議題が終了した後、感謝状と記念品贈呈がありました。

アマダホールディングスからは箱根木象嵌の富士山の額

シートメタル工業会からは感謝状とチタン製のタンブラー

役員一同からは商品券をいただきました。

そして総会に続いて講演会

今日の講師は「日本一あかるい経済新聞」編集長の竹原信夫氏

竹原氏の講演を聞くのは今年2回目です。




サポート料金が高すぎる
サポート料金が高すぎる
サポート料金が高すぎる
最近取引をさせていただくことになったK社からの図面ですが作図履歴を見ると約30年前に書かれた図面でした。

ダクトの半割のような形状ですが、製作するにはこの図面に基づいて展開寸法を出す必要があります。

早速、この図面の寸法を参考に3DCADで作図

それを基に2D図面に変換するとほぼ元の図面通りの絵になりました。

3DCADには展開機能があるので早速展開作業を試みるとなぜか展開ができません

早速3DCADメーカーのサポートセンターにデーターを添付して問い合わせのメールを送りました。

ところが帰ってきた答えは年間サポート契約に入っていないのでスポット的にサポートするのは有料との事

リモートサポートの場合10000円/15分
電話でのサポートの場合5000円/15分、延長の場合2500円/15分

あまりに高すぎるので、依頼するのを止め自分で解決することにしました。

そして展開図面の作成に成功

余分な費用を払わなくて済みましたが、サポート料金はぼったくりのような気がしました。

父の日

2019年6月16日 家族・子育て
父の日
父の日
父の日
9時に理髪店の予約を入れていたので、今日の行事は散髪からスタート

散髪の帰りに塚口駅前の花屋「みずほ」に寄りインパチェンスの苗を色違いで5個購入

「みずほ」で買う花の苗は「コーナン」や「ホームズ」等のDIY店で買うより安くインパチェンスの苗は消費税込みで60円でした。

午前中は園芸作業で、種から育てた朝顔の苗や本日購入したインパチェンスの苗を植木鉢に植え替えました。

午後は娘家族が来訪

娘から「父の日」のプレゼントをもらいました。

牛革のセカンドバッグて肩から掛けられるベルトも付いていました。

そして夕方からはスポーツクラブへ

あっという間に「父の日」の行事は終了です。



3個の試作品が完成
3個の試作品が完成
3個の試作品が完成
今日は土曜の出勤日

ほとんど電話、FAX等が無いので、雑用がスムーズに片付きます。

今日は以前から依頼されていたウィッグ用の金具、時計の修理時に裏蓋を開ける道具が完成しました。

また金属製のネームプレートのサンプルが出来上がりました。

2層になったアクリル樹脂を小型のレーザー加工機で1層目の文字を飛ばし2層目の色を浮き出させる方法がありますが、樹脂ではなく金属で作って欲しいとの事

色も金色を指定されました

結局金色のアルマイト加工をした板から文字と外形をレーザーカット

同じサイズで黒の鏡面ステンレス材をレーザーカットし接着材で張り合わせました。
コンパネ角度カッターの試作品が完成
コンパネ角度カッターの試作品が完成
コンパネ角度カッターの試作品が完成
昨年関西テレビの「よ~いドン!」という番組で「となりの人間国宝」に認定されてからたくさんの製作依頼が来ましたが、その中の一つにコンパネのカッターがありました。

コンパネをカットして建築模型などを作るとき、屋根などの部分でどうしても角度を付けてカットしたいという要求があります。

そこで角度を30度、45度、60度に変えることが出来、厚みの変化にも対応できるものを開発することになりました。

途中、忙しくて中断していたこともあり遅れてしまいましたが、今日その試作品が完成

来週には実際にコンパネをカットしてみることになっています。

ユリの花

2019年6月13日 園芸
ユリの花
ユリの花
ユリの花
6年前の2013年6月16日に舞洲のユリ園に家内と二人で行きましたが、その時に買ったユリが毎年綺麗な花を咲かせてくれます。

植木鉢に植わったユリでしたが、特に植え替えることはしていないのに毎年花を咲かせてくれます。

丁度見頃になったので玄関に飾ることにしました。

今年はどうなっているのかネットで調べると2018年7月1日に閉園され今年は「ネモフィラ祭り」になっていました。

https://seasidepark.maishima.com/nemophila/

「大阪舞洲ゆり園は2013年の開園以来、「海とゆりの競演」をコンセプトに6シーズンに渡り延べ100万人のお客様にご来園頂きました。
潮風を感じながら遠くには明石海峡大橋を望み、咲き乱れる250万輪のユリの花に囲まれ、大阪の初夏の風物詩として多くのお客様に癒しを提供して参りましたが、2018年7月1日をもちまして閉園いたします。
2019年以降の営業予定はございませんので予めご了承ください。」
ビジネスマッチングフェア2019
ビジネスマッチングフェア2019
毎年大阪府内信用金庫合同の「ビジネスマッチングフェア」に出展していましたが、今年は弊社担当の大阪シティ信用金庫からの出展依頼がありませんでした。

その代わり信金の担当者が何回も来社して展示会を見に行ってほしいとの依頼

昨日と今日の展示会でしたが、信金の担当者との約束なので昼から開催場所のマイドームおおさか3階の展示場まで行きました。

いつも出展する企業は同じ顔ぶれなので、エイトテックはなぜ出展されないのか聞かれました。

帰って昨年の記録を見ると昨年は150ブースで今年は展示会場内に講演会の場所を取られたため115ブース

知り合いのブースで聴くと昨日と今日の午前中は来客が少なくガラガラ状態だったとの事

今年は出展しなくて良かったです。
石鹸カッター2台の注文
石鹸カッター2台の注文
5月末に東京のお客さんから下記のようなメールが届きました。

「木村 俊雄 様

お世話になっております。
以前、注文させて頂いた石鹸カッターがとても使いやすく重宝しております!
前回の商品と同じタイプで21.9mm×12個を2台お願いしたいです。
21.9mm幅というのは可能でしょうか?

加藤 絵里香」

早速、メールでやり取りをして製作に着手

2台完成したので東京に送る予定をしていたところ、納所変更の依頼が来ました

東京の荒川区から群馬県吾妻郡高山村へ

「送料が別途必要でしたらお手数をお掛けして申し訳ありませんが、カッター代金と一緒にご請求下さい。
宜しくお願い致します。」

2台も購入いただいたので送料は無料で発送しました

次亜塩素酸生成装置の量産
次亜塩素酸生成装置の量産
今日は2時から谷町4丁目にあるM社で打合せ会議

M社では新たに次亜塩素酸生成装置を開発販売する予定

エイトテックの次亜塩素酸生成装置を参考に新たに量産タイプの装置を開発

年間3000台の販売予定

エイトテックの担当は電極と本体ケース

組立は、堺にある組立専門の会社が担当する予定

板金のケースは私が設計

本格的に量産体制になれば製造方法も検討しなければなりません

日曜日の仕事

2019年6月9日 園芸
日曜日の仕事
日曜日の仕事
日曜日の仕事
大体日曜日の午前中は園芸作業

数年前に南港の「ゆり園」で買ったゆりもこの時期になると毎年綺麗な花を咲かせます。

同時に庭にあるくちなしの花も咲きはじめました。

このところの暖かさで、パンジーやビオラは見苦しくなってきたので、今日はビオラの植わっている植木鉢3個を新しい花に植え替えることにしました。

そして午後からはスポーツクラブ

3時過ぎにプールに行くと、なぜか泳いでいる人は一人だけ

おかげでロングコースを独占して泳ぐことが出来ました。

懐かしい写真

2019年6月8日 友達
懐かしい写真
懐かしい写真
懐かしい写真
今朝、タイのソンバット君からLINEで写真が送られてきました。

「For your good memory」というメッセージ付きで私の結婚式でケーキカットをしている写真でした。

結婚式にはソンバット君を招待していませんでしたが写真を送っていたのかもしれません。

私が27歳で家内が25歳

46年も前の写真ですが、その頃は美男美女でした。

お返しにソンバット君が約20年前に送ってくれたファミリーの写真があったのでLINEで送りました。

今日は休みの土曜日ですが会社に出てコンパネカッターの図面を完成させました。


消臭除菌剤の噴霧装置
消臭除菌剤の噴霧装置
消臭除菌剤の噴霧装置
今日は午後から来客

異業種交流グループのメンバーのY氏ともう1名

エイトテックの産業用常温煙霧機(FogJet8)と消臭除菌剤の販売に関しての打ち合わせです。

今回の販売ターゲットは保育園

FogJet8はホテルやビルメンテナンス用で短時間に多くの消臭除菌剤を噴霧します

しかし保育園向けとなると、少しづつ長時間噴霧する必要があるため、超音波加湿器が向いています。

そこで超音波加湿器を乗せる架台を開発してみようということになりました。

また開発テーマが一つ増えました。

出張の帰り便

2019年6月6日 乗り物
昨日は戸塚のベストシステムでのテストに時間がかかり、湘南先端材料研究所に行ったのは6時を回っていました。

そして夕食場所の茅ケ崎海岸「あさまる」に着いたら7時を回っていました。

おかげで姉の家に着いたのは9時過ぎ

久振りに姉夫婦に会いましたが、二人とも元気で何よりでした。

1泊朝食付きで泊めていただいた後、茅ヶ崎駅から小田原経由で帰阪することに

以前は車で送ってもらっていたのですが、姉夫婦は高齢になったので車を手放したとの事でタクシーで駅まで行きました。

最近高齢者の運転事故が多発しているので正解かも・・・

私もいずれ車を手放さなくなるかもしれません

小田原からは2時間に1本しかない10:08発の「ひかり507号」に乗車

三津屋に着いたら1時過ぎでした。

湘南方面出張

2019年6月5日 お仕事
湘南方面出張
湘南方面出張
湘南方面出張
今日は横浜市戸塚区にある(株)ベストシステムを訪問

http://best-system-t3.com/

高周波誘導加熱のテストをしてもらうことになり、今日は関連4社のメンバーが現地集合

私は戸塚の駅に12時前についたので食事をしてから行くことに

戸塚駅西口にあるショッピングモールの「浜料理 茅ヶ崎 海ぶね 」

この辺りはしらすが有名なので「釜揚げしらす丼と天ぷら定食」をいただきました。

ベストシステムでのテストは夕方5時ごろまでかかり、そのあと辻堂で湘南先端材料研究所のT社長と会い慶應藤沢イノベーションビレッジの研究所を訪問

CMC関連の打ち合わせを済ませ、茅ケ崎海岸近くの「網元料理あさまる本店」で一緒に食事

http://shirasu.biz/?mode=f3

そして今晩は茅ケ崎の姉の家で一泊です。

世の中は狭い

2019年6月4日 友達
世の中は狭い
約5年前にTディスプレイの社長からの依頼で、トランペットのマウスピースをワイヤーカットしたことがありました。

唇を当てる下の部分を切り取り、唇の様子が分かるようにしたいとのことでした。

今回5年ぶりにもう1個製作してほしいとのことでワイヤーカットし、本日依頼主方と一緒に引き取りに来られました。

梅田でトランペットとヴァイオリンの教室をされている「ふぁんくり音楽教室」のトランペットの先生

https://funcre.jimdo.com/

音楽の話をしているうちに、「ふぁんくり音楽教室」に部屋を貸している大家さんが高校の同級生で軽音楽部OBの「ニューサードハードオーケストラ」バンドマスターのI君であることがわかりました。

彼はトロンボーンを演奏しています。

こんなところでI君の名前が出るとは世の中は狭いなと思いました。
来客で忙しい1日
来客で忙しい1日
9時半にY社のT社長が来社

今回「OSAKA−MONO.net」の中の大阪溶接協会のメンバー会社のページを作成するための打ち合わせ

「OSAKA−MONO.net」は、大阪府ものづくり振興協会に所属する組合員の情報が集約されている「ものづくり企業に特化した検索ポータルサイト」

https://monodzukuri.com/

続いて11時にY氏が来社

エレベータ等に取り付ける非常用ボックスについての打ち合わせ

新しい形状で、とりあえず20台製作する話があります。

13時からはステンレスの材料メーカーが来社

現在進めているステンレス鏡の量産についての打ち合わせを行いました

次々来客があり、集中してCADをやる時間はありませんでした。

< 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索