スマホのガラスコーティングが破損
スマホのガラスコーティングが破損
スマホのガラスコーティングが破損
1週間前には蕾だった牡丹の花が満開になりました。

今年は開花時期が少し遅れましたが、花の大きさは昨年より大きく感じました。

牡丹の鉢を庭に置いているだけでは人目に触れないので早速玄関に置くことにしました。

またこのところ暖かい日が続き、ピンクの芝桜も満開です。

ところが花の写真を撮るためスマホを胸のポケットに入れていると、不運にもタイルの上に落してしまいガラスコーティングが割れてしまいました。

丁度今日は昼から「つかしん」に買い物に行く予定だったので、前回電池交換とガラスコーティングしてもらった店にも行きました。

ガラスコーティングが割れてしまうとカバーから交換が必要との事

カバー代6800円、ガラスコーティング代3000円

今日は余分な出費でしたが、画面は前より少しハッキリした感じがしました。


牡丹と苺

2019年4月14日 園芸
牡丹と苺
牡丹と苺
牡丹と苺
昨日は暖かくていいお天気でしたが、今日は朝から曇り空で昼前から雨が降り出してきました。

桜と同様に鉢植えの海棠の花も散り始めたので、牡丹の鉢植えと交換

昨年は4月の中旬には咲いていたので今年は咲くのが少し遅くなりそうです。

また苺をプランターと地植えで育てていますが、花が沢山付き始めました。

最近スーパー等で売られている苺はどれも大粒の物ばかりですが、品種改良しない我が家の苺は小さい実にしかなりません。

でも味だけは一人前です。

午後からは雨の中をスポーツクラブへ




お花見日和

2019年4月13日 園芸
お花見日和
お花見日和
お花見日和
今週は寒い日が続いたので桜が長持ちしています。

そして今日は暖かくいい天気になり絶好の花見日和です。

土曜の休日なので朝はゆっくりしたあと会社に行くことにしました。

道中、三津屋中央公園の横を通っていくと桜の花が満開でした。

何時も休日出勤時のお昼ご飯は近くの食堂に行くのですが、今日は三津屋中央公園でお花見をしながらお弁当を食べることにしました。

とりあえず自転車で近くのコンビニに寄ってお弁当を購入し三津屋中央公園へ

平日なら近くの会社のOL達が花見を楽しんでいるのですが、今日は土曜日なので公園のベンチを独り占め

満開の桜を見ながら外で食べるお弁当は格別です。

ただ一人で話し相手がいないのが残念でした。




暖かくなり草花が満開
暖かくなり草花が満開
暖かくなり草花が満開
今日も朝から暖かくていいお天気です。

この暖かさで急に花が綺麗に咲き始めました。

チューリップが咲き出したので、玄関に置いていたプリムラと交換

ビオラと寄せ植えしていた金魚草も満開です。

また庭のピンクの芝桜も咲き始めました。

ところが暖かくなって花が咲き始めると雑草も元気よく芽を出してきます。

午前中は雑草取りに時間が取られたので、スポーツクラブは午後から

何時もはジャケットを着ていくのですが、今日は暖かいのでそれも無しでした。


近くの公園でお花見
近くの公園でお花見
近くの公園でお花見
今日は朝から快晴

気温も上がり最高気温は20℃

絶好のお花見日和です。

でも残念ながら今日は出勤日

せっかくなので昼休みに会社の近くの公園に花見に行くことにしました。

三津屋公園と三津屋中央公園があり両方行くために自転車を利用

桜は9分咲きから満開でした。

次は桜が散って雨が降った後ぐらいに金魚の産卵が始まるので楽しみです。




花海棠 (はなかいどう)の花
花海棠 (はなかいどう)の花
今日で3月は終わり

大阪では桜が開花し始めましたが、まだ3分咲き程度

丁度この頃になると花海棠 (はなかいどう)の花が咲き始めます。

植木鉢で育て、庭の片隅に置いてあるのを、毎年花の季節だけよく見える場所に置いてやります。

1週間ぐらいは楽しめそうです。

玄関もビオラからポリアンサに変更です。

今日は10時から散髪、午後3時からスポーツクラブ

何故かプールはガラ空きで最後までロングコースを一人占めして泳ぐことが出来ました。


春の花

2019年3月10日 園芸
春の花
春の花
春の花
庭の梅の木はすっかり花が散ってしまい、次は昨年買い替えた暖地サクランボの苗木に花が咲きました。

花数は少ないですがいずれ小さなサクランボの実になることでしょう。

少し暖かくなると冬に植えたサヤエンドウも急に伸び花が咲き始めました。

20個以上ある苺の苗も少しづつ花を付け始めています。

また山椒の木やバラの木も新芽が付き始めています。

今日は玄関の花もプリムラポリアンサから桜草に置き換えました。

冬に植えたパンジーやビオラも沢山花を付けるようになり、着実に春が近づいているのを感じれるようになりました。




シクラメンの花

2019年2月13日 園芸
シクラメンの花
シクラメンの花
毎年12月初めに茅ケ崎の姉がシクラメンを送ってきてくれます。

約2か月間ほど次々と綺麗に咲きますが、そのうち花も葉もくたびれてきます。

ところが昨年もらったシクラメンを大事に育てていると丁度今頃の季節に花が沢山咲き始めたので新旧交代させました。

くたびれてしまったシクラメンは外に出しましたが、液肥を適当にあげていると冬の間にもう一度花を咲かせる可能性があるので期待しています。

ところで今日は川西市にあるK社から2名が来社

取引を開始するにあたって事前の工場視察です。

特に問題もなく、取引の基本契約に進むことになります。

新規の得意先が増えるのは有難いことです。

冬の花

2019年2月10日 園芸
冬の花
冬の花
冬の花
玄関に飾っていた金魚草も飽きてきたので、プリムラの寄せ植えに置き換えることにしました。

そして塚口駅前の花屋に行くと八重咲のプリムラが売っていたので購入

昨年買った桜草もやっと花が咲き始め、真冬のこの時期は、パンジー、ビオラ、シクラメンなども咲き、目を楽しませてくれます。

庭の梅の木も咲き始め、今年は蕾が沢山付いているので満開になるのが楽しみです。

日曜は園芸作業をするぐらいで特に予定がないので午後からはいつものようにスポーツクラブへ

何故か泳ぐ人が少なくロングコースを一人占めすることが出来ました。


9連休2日目

2018年12月30日 園芸
9連休2日目
9連休2日目
9連休2日目
今日は朝9時から正月前の散髪

年末は散髪屋さんも混むと思い、前回散髪に行った時に予約を入れていたので問題なし

散髪のあとは庭掃除

特に紅葉の葉が半分ほど散りかけているので、すべての葉を落とし一部枝の剪定も行いました。

庭では丁度水仙の花が咲きだしてきました。

午後からは時間が空いたので今年最後の泳ぎの為スポーツクラブへ

私が通っているスポーツクラブ「ティップネス」は明日から1月3日までお休み

年末で来る人が少なく、私がプールに着いた時には2人しか泳いでいませんでした。

おかげで1レーンを独り占めして泳ぐことが出来ました。

天皇誕生日

2018年12月23日 園芸
天皇誕生日
天皇誕生日
天皇誕生日
今日は平成最後の天皇誕生日

丁度私と一回り違い85歳になられましたが、来年の12月23日は祝日では無くなります。

私もその歳までは元気で頑張りたいと思いますが、まずは2025年の大阪万博に元気で見に行けるよう日頃から健康に留意し体力を付けておきたいと思います。

そこで今日も午後からはスポーツクラブに行きました。

そしてその帰りに駅前の花屋さんに寄り、ミニシクラメン、リーガルベゴニア等を購入

明日は娘宅でクリスマス会なのでその際のプレゼント交換用です。

ところでやっと庭のモミジも紅葉して、一部散り始めています。

あと1週間程でお正月

玄関の花もジュリアンから葉牡丹の寄せ植えに替えました。



葉牡丹

2018年12月16日 園芸
葉牡丹
葉牡丹
葉牡丹
今日は3週間ぶりにスポーツクラブに行きました。

午前中は葉牡丹を植えたり園芸作業をしていたので、スポーツクラブには3時に行きました。

いつも通りクロールで500メートル泳ぎ、お風呂に入ったあと、今日はマッサージ機が空いていたのでマッサージもして帰りました。

最近は日が短くなり、5時だというのに帰る頃にはすっかり暗くなっていました

そういえば今年は12月22日が冬至です。

帰宅後、今朝植えた葉牡丹の写真を撮りましたが、暗くてフラッシュが必要

今年は3種類の鉢を作りました。

クリスマスが過ぎれば順番で玄関に飾ろうと思います。


年内最後の墓参り
年内最後の墓参り
年内最後の墓参り
今日は年内最後のお墓参りに行くことにしました。

急に寒くなりましたが車なので問題なし

天野山南大阪霊園に到着したのは丁度12時

お墓参りのあと初めて隣接する天野山ゴルフ練習場の食堂でお昼ご飯を食べ、そのあとハーベストの丘にある農産物直売所へ、

今は青物野菜が沢山出回っています。

地元産の野菜は塚口のスーパーで買うよりだいぶん安いらしく、カゴ一杯購入

花の売り場ではクリスマスらしい寄せ植えの鉢が沢山並んでいましたが、パンジー、ビオラ、葉牡丹、ミニシクラメン、ミニバラなどを購入

帰宅後、植木鉢に植え替えましたが、最近は日が短くなり、全部植え替える頃にはすっかり暗くなっていました。

シクラメンの花

2018年12月3日 園芸
シクラメンの花
シクラメンの花
シクラメンの花
毎年12月になると茅ケ崎の姉からシクラメンの花が送られてきます。

今年はフリルの付いたピンクの花

昨年は赤をベースに中が白色

一昨年は白色をベースにフチがピンク

これから冬になると室内で飾る花が少なくなるので、クリスマス前にシクラメンの花が届くと室内が華やかになります。

上手く育てると冬の間に2度花を咲かせてくれます。

昨年もらったシクラメンは夏の暑い時期をうまく過ごし、3度目の花が付き始めています。


植物育成用LED照明スタンド
植物育成用LED照明スタンド
植物育成用LED照明スタンド
来週の27日から3日間インテックス大阪で「中小企業新ものづくり・新サービス展」に出展します。

その際、人目を引くためのディスプレイ用にとスターリングエンジンを使った植物育成用照明スタンドを持ってきていただきました。

植物育成用のLEDを使い、その余熱を使い風車を回し微風を植物に当たるようにしたスタンドです。

風車は余熱を利用したスターリングエンジンで回転します。

早速、電気を入れて動かして見ました。

先日購入したスターリングエンジンの回転構造とは少し異なりますが原理は同じ

LEDの(6W)の熱でランプが点いている間回り続けます。

園芸作業

2018年11月11日 園芸
園芸作業
園芸作業
11月11日は中国では独身の日

ネット通販大手のアリババが2009年から大型セールを開始し中国では爆買いが起きます。

今日1日の取引総額が、過去最高の3兆4800億円に達したといいます。

日本記念日協会によると、11月11日は1年で2番目に多く、第一次世界大戦停戦記念日、介護の日、電池の日、麺の日、鮭の日などがあります。

ところで、今日は朝から先日買ったミニシクラメンの苗を鉢に植え、プランターの苺の苗を地植えに

そして新たに育てていた蔓から取った苗を空いたプランターに植え替えることにしました。

品種は分からなくなりましたが来年の春には苺の実が採れます。


芙蓉の木の剪定

2018年10月28日 園芸
芙蓉の木の剪定
芙蓉の木の剪定
芙蓉の木の剪定
今朝も朝からいい天気

先週は百日紅の剪定をしましたが、今日は芙蓉の木の剪定をすることに

太い幹からカットするために今回はノコギリを使用

剪定後見通しが良くなりすっきりしました。

今は菊のシーズンなので玄関の花も菊に交換

フェンスの植木鉢に植えたペチュニアの花は終わりに近づいたので、来週あたりからパンジーや、ビオラに植え替えることにします。

ところで今日もスポーツクラブへは昼から行くことにし、4時に家を出発

日の暮れるのが早くなり、帰宅する頃には辺りは暗くなっていました。

百日紅の枝を剪定

2018年10月21日 園芸
百日紅の枝を剪定
百日紅の枝を剪定
百日紅の枝を剪定
最近はメッキリ秋らしくなってきました。

今日は朝からいい天気なので、百日紅の枝を剪定することにしました。

夏の間沢山のピンク色の花を付けていた百日紅も花はすっかりなくなり、葉もところどころ色づき始めました。

とりあえず今年育った枝を根元からバッサリ剪定

約1時間ほどで完成

次は紅葉ですが、これは紅葉を楽しんでから

午前中はスポーツクラブに行けなかったので、夕方3時から行くことにし、その帰りに塚口駅前のペットショップへ

ネオンテトラ10匹とヒメダカ30匹を購入

ヒメダカは明日会社に持っていきます。




苺の花が咲きだしました。
昨日と今日はシベリア方面からの高気圧が日本列島を覆ったため、朝晩の気温は低くなり、昼間も猛暑日が無くなりました。

今年の春に収穫したプランターに植えてある苺の苗は猛暑日の影響か大半の葉っは枯れたのでカットすると、最近新しい葉が出てきたと思ったら花が咲きだしました。

今年の異常気象で苺の花も狂い咲きしたのかもしれません

赤い苺になるかどうか楽しみです。

また8月に入ってから一度もスポーツクラブに行けてなかったので、今日は久しぶりに泳ぎに行くことにしました。

朝10時に行くと夏休みの幼児向けスイミングスクールをやっていたおかげで泳げるコースは1レーンだけでした。


シクラメンと朝顔のツーショット写真
シクラメンと朝顔のツーショット写真
西日本豪雨の後は猛暑日と最近の日本の気候は極端です。

今日も朝から35℃を超える猛暑日

その猛暑日にも関わらず、我が家のシクラメンはわずかながら花を付けています。

そこで朝顔の花とツーショットの写真を撮っておきました。

庭では赤い百日紅の花が満開

これが終わる頃にはピンクの百日紅が咲きだします。

昼間庭仕事で汗を流したので、スポーツクラブは午後3時から行くことにしました。

猛暑日のせいか今日は泳ぐ人は少なくロングコースを一人占めして泳ぐことが出来ました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索