理髪店はコロナの影響を受けにくい職種
昨日夕方に久しぶりに雷雨があり、朝方は普段より1~2℃気温が下がった気がします。

家には百日紅の木がありますが、遅咲きで毎年お盆の頃から咲き出はじめ、今は五分咲き程度です。

今日は9時から1ヶ月半ぶりに散髪に行きましたが、相変わらずマスクとフェイスシールド姿で散髪

いつも雑談をしながら散髪をしますが、理髪店はほとんど新型コロナの影響を受けない職種との事

私が行っている理髪店は一人でやられていますが、お客さんはほとんど常連客で約400人ぐらいおられるとの事

一か月半の割合で来ると300名/月

@3500x300=105万円/月の売り上げになると思われます。



タイより暑い日本の気温
タイより暑い日本の気温
タイより暑い日本の気温
今日も猛暑日で大阪では最高気温は38℃

会社の事務所のクラーの設定温度は27℃に、家では28℃か29℃に設定しています。

夜もクーラーをつけたままで寝ているので、室内では暑さを感じませんが、外に出ると暑さが身に応えます。

先日タイのソンバット君がLINEで山の別荘の周りに咲く花の写真を沢山送ってくれましたが、その中に現地の気温が載った写真が1枚ありました。

8月17日朝7時45分の気温は21℃

今年の日本の夏はタイよりも暑いと思います。


新型コロナウィルス感染第2波?
今日からいよいよ8月です。

このところ全国的に新型コロナウィルスの感染者が増加、

緊急事態宣言が出た頃よりも感染者が多くなっており第2波が始まったと思われます。

自粛解除後、日常生活に戻り感染者が増えているにも関わらず、以前よりのんびり構えている感じがします。

今日は土曜日の休日ですが、家内と一緒に会社に行くことにしました。

家内はいつもは火曜日と木曜日に電車で出社していますが、木曜の代わりに今日は車で出社です。

これで感染のリスクが無くなります。

今日の私の仕事は大きな金魚の水盤の水替えからスタートし、3DCAD図面の修正で終わりました。
時差出勤
日曜日の朝は毎日放送の「がっちりマンデー」「サンデーモーニング」「サンデージャポン」を見ています。

「サンデーモーニング」「サンデージャポン」などは毎週新型コロナウィルスの問題が取り上げられています。

特に今週はGotoトラベルで人の動きが加速しているのに加え、感染者の増加が問題視されています。

西村経済再生相は、感染者が全国的に増加していることをふまえ、従業員7割のテレワーク実施や時差通勤を、近く経済界にあらためて要請する考えを明らかにされました。

得意先の中にはテレワークを実施されているところもありますが、我々のような中小企業でものづくりをしている会社はテレワークなどは出来ません

ただ時差出勤は出来るので、検討する必要はありそうです。
淀川工業会の理事会・運営委員合同会議
今日は5時からホテル阪急インターナショナルで淀川工業会の理事会・運営委員合同会議が開催されました。

新型コロナウィルスの関係で5月25日に開催された総会は欠席したので久しぶりです。

今日は一旦自宅に車を置いてから電車で行くことにしました。

今日は大阪ではコロナ感染者が121名と最多になり、第2波に突入したかもしれません。

もちろん会議室に入る前には検温と手をアルコール消毒

会議室では三蜜を避けるため各テーブルには一人づつが着席

全員マスクを着用しての会議でした。

あとは隣の宴会場で親睦会。

第2波が始まればこのような会合も出来なくなりそうです。
新型コロナウィルス感染者が増加傾向
今日も昨日に引き続き朝からいいお天気です。

ところで東京に続いて大阪や兵庫の新型コロナウィルスの感染者が増えてきています。

その為、今月もスポーツクラブに行くのはやめてその時間はビデオ鑑賞で過ごすことにしました。

そのような中、22日からGotoキャンペーンが始まろうとしています。

非常事態宣言が出たころは、国中が大変だと自粛ムードになっていましたが、自粛解除後はほとんどの人はマスクだけは付けていますがほぼ普段通りと変わりません。

来週辺り感染者がもっと増えるようなことがあればどうするのでしょう

ところで今日庭に出るとクチナシの木に蝉の抜け殻が付いていました。

まだあまり蝉の声は聞こえませんが、梅雨が明ける頃には毎朝、やかましく泣くことでしょう。
大阪府ものづくり振興協会総会
今日は大阪府ものづくり振興協会の総会があり、総会の前には理事会があるので2時頃に本町のヴィアーレ大阪まで行きました。

久しぶりに地下鉄梅田駅に着くと大きな電工掲示板があったり駅構内は綺麗になっていました。

ところで今日の総会で私の会長としての2年の任期が終了し、相談役で役員に残ることになります。

通常の総会なら出席者も多く、総会の後は懇親会も開催されるのですが、今日は懇親会は無く総会も出来るだけ委任状をいただき出席者は十分にソーシャルディスタンスが取れるだけの人数で行われました。

今回の総会の議長役が最後の仕事で、次は大阪府印刷工業組合の理事長にバトンタッチ

印刷業界の現状を聞くと今回のコロナウィルスの関係で、イベントや旅行などが自粛され印刷業界の仕事も激減しているとの事でした。

私の任期中には天皇皇后両陛下主催に茶会にも招待いただき良かったですが、これからは厳しい時代が訪れそうなので、次期会長は大変かもしれません。
異業種グループ6月例会
異業種グループ6月例会
異業種グループ6月例会
今日は大阪市工業会連合会の異業種グループ「エックスメイト」の例会がありました。

新型コロナウィルスの緊急事態宣言が出て4月と5月の例会は休会だったので久しぶりにバスと地下鉄に乗り大阪産業創造館まで行きました。

道中ほとんどの人がマスクを付けており、マスクをしていない人を探すのに苦労するぐらいでした。

まず各社の近況報告をからスタートしましたが、やはりコロナウィルスの関係で仕事が激減したところもありました。

本日の議題のメインは抗ウィルスマスクカバー「コロガード」

現在は大阪府に寄付したり、医療関係者にモニター使用していただいたところでストップ

これからどう拡販していくかが問題です。

ところで帰宅途中阪急百貨店の横を通りましたが、今まではデコレーションが綺麗だったショーウィンドウは何も展示されていなく入り口と出口も分かれていました。
スマホで動画撮影
スマホで動画撮影
スマホで動画撮影
6月22日(月)に「となりの人間国宝さん~その後みなさんお元気ですか?~」のコーナーに再登場が決まりましたが、まだその為の動画を作成できていません。

製作会社のディレクターさんからはある程度の筋書きをいただきましたが、それに沿って6月11日までに映像や写真を提出しなければなりません。

動画はスマホを横置きにして定点で撮影して欲しいとの事

2分を目途ですが多い目に撮影しても編集で詰めることはできますとのことでした。

今日は昼から三脚にスマホの固定金具を取り付け撮影することにしました。

人の顔を見ながら話をするのはあまり問題はないのですが、スマホに向かってしゃべるのは初めて

ある程度のストーリーを箇条書きにし、後はアドリブでしゃべりましたが1本は約9分40秒、追加で2分しゃべり、噴霧装置などの動画を入れると約13分ぐらいの動画になりました。

これを2分に編集するとなるとほとんどはカットされてしまうことになります。
新型コロナウィルスの影響
新型コロナウィルスの影響
新型コロナウィルスの影響
今朝突然塗装屋さんが訪ねてこられました。

「近くの工場でシャッターの塗装をやったが、塗料が余ったのでそのままでは固まってしまいもったいないので、ちょうどエイトテックの格子の鉄扉が同じようなライトグレーなので5000円で塗らしていただけませんか?」とのことでした。

所々に錆も目立つようになってきたので依頼

約2時間ほどかかって綺麗に塗装してもらいました。

塗装作業が終わったと、話を聞くと今回の新型コロナウィルスの非常事態宣言が出てから決まっていた塗装工事までストップし、仕事が無くなったとのこと

飲食業や観光業、サービス業ならわかるのですが塗装屋さんまで影響を受けていました。


「よーいドン」の制作会社のディレクターさんから電話
「よーいドン」の制作会社のディレクターさんから電話
「よーいドン」の制作会社のディレクターさんから電話
今朝関西テレビ番組「よーいドン」の制作会社のディレクターさんから電話がありました。

2年前に「となりの人間国宝さん」に認定されてからの反響や現在のことなどを聞かれ資料や写真を送ると次のような返事が返ってきました。

木村さま

お世話になっております。
早々に資料の方、ありがとうございます!

点画作家さんとハンバーガー屋さんへも一度ご連絡いただければ幸いです。
使用しているところの動画(写真)を頂ければと思うのですが、
繋いで頂ければこちらからご連絡いたします!

一点、やはり一番気になるところが、
「板金屋さん」がなぜ「マスクカバー」の開発?    というところだと思います。

そもそも、板金加工以外の分野をやり始めた経緯をもう少し教えていただければ幸いです。
加工技術と関係なさすぎて…「なぜ?開発できるの?」  という部分を明確にできればと思っています。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。



アベノマスクが会社に届きました。
アベノマスクが会社に届きました。
アベノマスクが会社に届きました。
今日会社のポストに「アベノマスク」が投函されていました。

自宅にはまだ届いていませんが、会社・自宅関係なく一住所当たり2枚配られているみたいです。
                      
 「みなさまには、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組にご協力をいただいていることに、感謝申し上げます。
 感染拡大を防ぐため、これまでどおり、「3つの密(密閉、密集、密接)」を避けていただくとともに、「新しい生活様式」を実践いただくようお願いします。その際、自分は感染者かもしれないという意識をもっていただき、症状がない人でもマスクの着用をお願いします。
 この度、一住所あたり2枚の布マスクを配布いたします。十分な量でないことは承知しておりますが、使い捨てではなく、洗剤を使って洗うことで、再利用可能ですので、ご活用ください。」

マスクが不足しているときは有難かったのですが、今ではモニタロウで30枚990円(1枚当たり33円)で購入できます。


特別定額給付金
「アベノマスク」は届きませんが新型コロナウィルスの関連で特別定額給付金の案内が尼崎市から届きました。

給付金申請書は個人を確認できる書類と振込口座が確認できる預金通帳のコピーを貼り付ければあとは簡単でした。

今日書類を投函したので家内と二人分の20万円が近々振り込まれることでしょう。

今日から6月でほとんどすべての業種に関して自粛が解除になりました。

世間ではこれから秋冬にかけて第2波の感染が来るといわれていますが、エイトテックで製作している抗ウィルスマスクカバー「コロガード」は医療従事者向けの製品なので医療崩壊を防ぐためにこれからも必要です。

今日も100枚に触媒を塗布

やっと500枚出来上がりました、
マスクが出回りだしました。
マスクが出回りだしました。
朝から雨模様の日曜日

9時に散髪屋の予約を入れていたので、今日は自転車ではなく歩いていきました。

散髪屋の主人は前回はマスクだけだったのが今回はフェイスガードをして、鏡の前には超音波加湿器で次亜塩素酸水を噴霧

私も最初にアルコールで手の消毒と緊急事態宣言のままでした。

昼前に家内と近くのスーパーに行きましたが、コープではマスク50枚が1980円で売られていました。

昼からは雨も止んだので自転車でつかしんへ

つかしんの薬局でもマスクや消毒関連は「在庫あり」になっていました。

これからしばらくはマスクも簡単に入手できそうですが「アベノマスク」は一向に届きません


大阪府知事からの礼状
大阪府知事からの礼状
大阪府知事からの礼状
5月のゴールデンウィーク明けに大阪府知事 吉村洋文様宛で抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を100個寄付しました。

そして今日大阪府知事からの礼状がエイトテック宛に郵送されてきました。

マスクカバーの送り主は大阪市工業会連合会異業種交流グループ「エックスメイト」の議長名でしたが、大阪府 健康医療部 保険医療室 医療対策課とは私がメールのやり取りをしていたのでエイトテック宛になったのかも知れません。

それとも大阪府ものづくり振興協会会長の名前も入れていたからかもしれません

大阪府の緊急事態宣言はすべての業種で解除されましたが、これから第2波の感染が襲ってくるかもしれません。

一般にはマスクも行き渡り、今日は「モノタロウ」からのメルマガでも売り出されるようになりました。

ただウィルスを不活性化させる触媒を塗布したマスクカバーは医療関係や介護関係では必要になると思います。
大阪、京都、兵庫の3府県の緊急事態宣言が解除
大阪、京都、兵庫の3府県の緊急事態宣言が解除
大阪、京都、兵庫の3府県の緊急事態宣言が解除されましたが、今後は第2波に対する予防対策が重要になります。

エイトテックでは新型コロナウィルス対策品として抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を製作していますが、それに塗布する新触媒「クリーンフィックス」の総販売元釜谷紙業の記事が神戸新聞に掲載されました。

ところで午後から十三にある「がんこフードサービス」の本社を訪問しました。

不要・不急の外出自粛中はほとんどの会合が中止か延期になったためバスで出かけることはありませんでした。

久しぶりにバスに乗ると、運転手の周りはビニールシートで囲われ運転席の後ろの席は座ることが禁止されていました。


注文してから2か月後に届く
注文してから2か月後に届く
3月16日に「FogJetーH」を製作するのに手元で空気の流れを入り切りするためアマゾンで空気ポンプ エアチューブ 分岐管を見つけて購入

2個で392円

納期は10~15日かかるとの事なので4月中頃まで待ちましたが一向に届きません

4月15日にといあわせると下記のような返事がきました。

「この度弊社の商品をご注文いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスの影響で中国から日本への一部航空便の停止、減便が発生している関係で通常よりも商品のお届けに約10営業日に遅延があることが予想されます。
商品に遅延があったとのことに対し、ご迷惑をおかけしておりますことを心よりお詫び申し上げます。
誠に恐れ入りますが商品到着まで今しばらくお待ちいただきますよう宜しくお願い申し上げます。
不安がありましたら、当社に連絡して返金いたします。」

4月30日になっても届かないので製品をキャンセル

ところが本日中国から郵便で製品が届きました。

結局手元に届くまで約2か月かかりました。
吉村大阪府知事の目の眼力
吉村大阪府知事の目の眼力
吉村大阪府知事の目の眼力
5月のゴールデンウィーク最後の日

5月3日の憲法記念日が日曜と重なったので今日はその振替休日

緊急事態宣言の延長をうけ、大阪府の吉村知事は5月5日、外出自粛などの解除に向けた府独自の判断基準「大阪モデル」の具体的な数値目標を決め公表されました。

府の独自基準として医療崩壊を起こさないことをポイントとした4つの判断基準を明らかにされました。

 ■陽性率が7%未満であること
 ■感染経路のわからない人の数が1日の新規陽性者のうち10人未満であること
 ■重症者向けの病床の使用率が60%未満であること
 ■前の週と比べ感染経路不明の人の数が増えていないこと

明日医療現場を支える抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を100個大阪府に寄付する予定ですが、コロガードのチラシに使った医者の目と吉村知事の目の眼力の鋭さがよく似ていると思いました。
「大阪市経済戦略局ネットモニター調査」
「大阪市経済戦略局ネットモニター調査」
毎月「大阪市経済戦略局ネットモニター調査」に協力しています。
今日3月分のモニター調査結果が送られてきました。

特に3月は新型インフルエンザの関係で景気が悪化しているのが顕著に表れています。

緊急事態宣言が今月末まで延長されそうなので、4月、5月の景況感はさらに悪化しそうです。

「大阪市経済戦略局ネットモニター調査」にご協力いただいております皆さまへ
※本メールはBCCで送付しております。
平素より、本市経済行政並びに「大阪市経済戦略局ネットモニター調査」にご理解、ご協力を賜り、厚く御礼を申しあげます。
このたび、皆さまにご協力いただきました令和2年3月分の調査結果を
別添のとおりとりまとめましたので、送付させていただきます。
(本調査は、今年度より(公財)大阪産業局と共同で実施しており、
両調査の回答を集約・分析し、結果をとりまとめております。)




天皇ご即位後1年が過ぎました。
天皇ご即位後1年が過ぎました。
天皇ご即位後1年が過ぎました。
1年前の5月1日に新しく徳仁(なるひと)様が日本の第126代天皇に即位され年号が昭和から令和になりました。

令和の年号は1ヶ月前の4月1日発表され、翌日には令和の文字を入れたプレートを製作したことを思い出します。

そのあと昨年11月28日に京都御所で開催された天皇・皇后両陛下主催の茶会にお招きいただくことになり、至近距離で両陛下のお姿を拝見することが出来ました。

その時、お土産に金平糖入れをいただきましたが、その蓋の文様が二人のお印でした。

お印は天皇様が梓 で皇后様はハマナス

ただ今年に入り新型コロナウィルスの感染が拡がり緊急事態宣言が発令されたので祝賀行事が執り行われないのが残念です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索