パソコンソフト「いきなりPDF Ver.8」購入
パソコンソフト「いきなりPDF Ver.8」購入
今日は9月30日で上期が終わり、明日から下期に入ります。

月末なので末締めの請求書を発行しましたが、上期は新型コロナウィルスの関係もあるのか例年に比べて受注量は少なかったので下期は挽回する必要があります。

今日で緊急事態宣言も解除されるので、このまま第6波が来ずに収束してくれたら有難いのですが・・・

ところで今日「いきなりPDF Ver.8」というソフトを購入

今日までに購入すると10890円が36%引きの6900円

PDFの作成、変換、編集、直接編集、結合、分割、抽出等ができます。

PDFデータは仕事で良く使うので、活用できそうなソフトです。

動くサボテン

2021年9月29日 園芸
動くサボテン
動くサボテン
動くサボテン
会社では何種類かのサボテンを窓辺に置いて育てています。

毎年ピンクやオレンジ色の花を咲かせるものや全く花の付かないサボテンもあります。

その花の咲かないサボテンの一つが時々自分で向きを変えます。

置いているのは廊下の窓際で数日に1回ほど水をやりますが、その際サボテンの向きが変わっているのに気が付き写真に収めることにしました。

9月の初めには窓側に向いていたのが、左に向き、今日見ると右に向いていました。

なぜこのように動くのかは分かりません
次亜塩素酸生成装置の修理
1ヶ月に一度塚口の大塚整形外科に定期検診と血圧の薬などをもらいに行っています。

今日も出社して朝礼を済ませた後、整形外科に行きました。

整形外科はお年寄りのリハビリなどが多く診察する人は少ないのでオープンの9時前に行くと一番に見てもらえます。

血圧測定と問診だけで後は薬をもらって帰ります。

ところが今日は数年前に買ってもらった小型の次亜塩素酸生成装置の具合が悪いとの事で預かって帰ることになりました。

蓋を開けると銅線が腐食して断線していました。

すぐに修理はしましたが、腐食した原因が分かりませんが電蝕の可能性があります。
公差の厳しい製品
公差の厳しい製品
公差の厳しい製品
K社から受注した製品でアルミの板に沢山の穴が開いた製品があります。

ところがそれらすべての穴ピッチに±0.1の公差が書かれていました。

レーザー加工機でNC通りに穴加工をするので公差以内に入るのは当然で一般公差でも穴ピッチは±0.15~±0.3
で問題はありません

ところが以前500mmぐらいの穴ピッチに±0.1の公差が入っていた物が公差よりハズレ不良になったことがあります。

メーカーの三菱電機に聞くと、アルミの場合はこのような現象が出るとの事

エイトテックは大きなデジタルピッチノギスが無いので、穴ピッチの寸法測定が出来ないので先週大きなノギスをお借りしました。

レーザー加工の加工順など色々試してみましたが、解決しないので前回同様NCデーターで修正(0.05~0.15)することにしました。

今後このような公差のきつい製品は要注意です。
家内が退院して最初の日曜日

まだリハビリ中なので、今日は主夫業をすることにしました。

午前中は掃除と洗濯を行い、そのあとは昼食の準備

ラーメンが食べたいとの事で、COOPまで午前中の買い物へ

昼からプリンも作る予定なので、卵と牛乳も買いました。

今日の昼食は味噌ラーメンを作りました。

午後からはプリン作りですか、前回は2~3人分でしたが、今日は4~6人分でカップ6個分のプリンを製作し4個は娘宅にあげました。

夕方はイカリスーパーに買い物に行きウナギを購入

夕飯はうなぎ丼にしました。
ゴルフ練習治具と石鹸カッターの図面完成
ゴルフ練習治具と石鹸カッターの図面完成
ゴルフ練習治具と石鹸カッターの図面完成
ゴルフのレッスンプロから依頼されたパターやアプローチの練習する治具の最終図面が完成

パターではピンの1m以内に一打目のボールを寄せるのが大事で、今回はカップインも出来るようにピンに差し込む構造にし、安定させるために外周3カ所にフランジも付けました。

ところで今日は土曜日の出勤日

世間的には休みの会社が多いので、メールや電話はかかってきません。

今日は次の課題の石鹸カッターの図面を完成させました。

55x200x260の石鹸の塊を5等分にカットするタイプ

以前チョコレートをカットするカッターを作りましたが、それを図面を基にパラメーターやサイズを変更したので案外早く書くことが出来ました。
コロナに負けるなっ!!ものづくりコンペ】の作品募集に応募
コロナに負けるなっ!!ものづくりコンペ】の作品募集に応募
コロナに負けるなっ!!ものづくりコンペ】の作品募集に応募
先日大阪府シートメタル工業会からの作品募集のメルマガが届きました。

【コロナに負けるなっ!!ものづくりコンペ】の作品募集のご案内を申し上げます。
会員の皆様が独自に考案された新型コロナウィルス感染症対策製品を募集致します。皆様ご応募いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
             記
募集期間:2021年9月17日(金)~2021年10月29日(金)
募集内容:新型コロナウィルス感染対策のための製品
応募方法:応募申込書に必要事項を記載の上、メールまたは郵送で応募をお願い致します。
     【必要書類】
      1.応募申込書
      2.図面(ポンチ絵、構想図で可)及び、写真(正面、側面など)
       ※各会員一社あたり、一作品の応募を限度とする

今日エイトテックの業務用噴霧器「FogJet8」で応募しました。

秋分の日

2021年9月23日 健康管理
今日は秋分の日でお休み

家内が本日10時に退院することになり、市大病院まで迎えに行きました。

休日なので病院は休みですが退院は可能

丁度1か月間の入院でした。

1ヶ月も入院していると足腰が弱るので、これから少しづつ家でリハビリです。

私も4年前に3週間ほど入院しましたが、やはり足腰が弱り、会社の階段を上るのも大変でした。

でも今は完全に元に戻っています。
今日は1年に一度の定期健康診断の日

今までは近くのK社の本社で検診を受けていましたが、その時は徒歩5分ほどで行けました。

昨年からは車で片道45分ほどかかるK社の西宮工場で検診を受けることになったったので大変です。

車2台に分乗していきますが、今年はコロナの関係で密を避けるため時間指定があり、13時~

血液検査もあるので食後の時間を空けるため、先行組は昼食抜きで12時過ぎに出発、後発組は11時に早昼を食べて2次過ぎに出発

とりあえず1年に一度の行事が無事終了しました。

下期の仕事

2021年9月21日 お仕事
下期の仕事
下期の仕事
下期の仕事
ゴルフ練習用治具の構想図が完成したので、メールをしたところ連絡があり一部変更することになりました。

中心部の部品を変更してピンに差し込むようにすることになりました。

ところでH社のワイヤーカットが本格的にスタートすることになりました。

今まで先行手配分で色々とテストを行い、ワイヤーカット用の治具を製作したり、水の経路を変更したりと大変でした。

これから約1年間ワイヤーカットの仕事が続きます。

また本日は千葉県のT社向けのプレス部品の見積もりも提出

これが決まれば、数年は続きそうなので楽しみです。

敬老の日

2021年9月20日 日常
敬老の日
敬老の日
敬老の日
今日は敬老の日で休日

自分では敬老という意識はありませんが、運転免許証更新時には認知機能検査を受けなければいけない年になりました。

家にいても仕方がないので今日も会社に出勤ですが、途中コーナンにより、ガスコンロに敷くアルミのシートとカバーを購入

家内が退院する前に台所のガスコンロ周りを綺麗にしておくことにしました。

会社では先日ゴルフのレッスンプロから頼まれたパターの練習用道具の構想図をまとめました。

6本の足にステンレスの帯を取り付け6cmの高さに固定するものですが、全て組立式にして、バラせばゴルフバッグに収まるというものです。

夜は娘が持って来てくれたカレーライスをいただきました。
ペットショップ「アミーゴ」
ペットショップ「アミーゴ」
ペットショップ「アミーゴ」
午前中自転車でつかしんのアルプラザに買い物に行きましたが、思っていたものがありませんでした。

仕方がないので花屋に寄り花の苗とペットショップ「アミーゴ」でグッピーの餌を買って帰りました。

アミーゴでは熱帯魚や海水魚以外に鳥や小動物も売っています。

爬虫類売り場にはトカゲや蛇なども売られていました。

今日は一日中天気がいいので、昼からは網戸の掃除をすることにしました。

網戸の掃除が終わると次は園芸作業

伸びた木の枝の剪定もしましたが、もちろん事前にフマキラーを撒いて毛虫退治をしてから作業開始です。

毛虫かぶれ

2021年9月18日 健康管理
毛虫かぶれ
毛虫かぶれ
今日から3連休

何故か2日ほど前から、右脇下を中心に湿疹ができました。

最初はチクチクしていたのが赤い斑点になり痒みが増してきました。

食べ物のアレルギーかもしれないし、とりあえず近くの皮膚科に行ってみることにしました。

湿疹を見るなり、「最近庭に出ませんでしたか?」との質問

原因は「毛虫かぶれ」との事でした。

思えば毎日庭に出ているし、最近庭の笹や裏の黑竹の葉が毛虫に食べられています。

毎年発生する「タケノホソクロバ」の幼虫が原因と思われます。

幼虫には毒棘(毒針毛)があり、人が素手で触れると疼痛や膨疹を生じ、アレルギー反応による皮膚炎を生じることもある」との事

早速塗り薬をもらいましたが、何日ぐらいで完治するか不明
自動繊維配向装置
自動繊維配向装置
7年前に湘南先端材料研究所からの依頼でCMC繊維並べ治具を製作したことがあります。

CMC繊維のボビンから繊維をドラムに1mmピッチで巻き付けていく装置です。

この時は回転は手回しで行っていました。

今回湘南先端材料研究所が補助金で新しい設備を導入することになりました。

その一連の装置の中に特別仕様・自動繊維配向装置があり、エイトテックで製作するため見積書と全体構想図を提出。

決まれば変速モータを使い装置も大きくなり設計も大変です。

ところで今日は下の孫娘の誕生日

折角なので誕生日カードを作り、LINEで送りました。


ステンレスケースの組立が完成
ステンレスケースの組立が完成
ステンレスケースの組立が完成
平野区のK社から依頼されたステンレスケースの組立が完成し、今日平野区まで納品することが出来ました。

エイトテックで受注した製品では大きい方です。

3DCADで組立図を作成し、ボルトの穴位置などが間違いないかチェック済なので問題なく組立が出来ました。

パソコンの画面上だけで見ていると寸法を入れてもあまり大きさのイメージがわかないのですが出来上がると立派な物になりました。

次はゴルフのパター練習治具、石鹸カッター、キャップ締め付け治具、繊維並べ装置など図面を書かなければならない仕事が目白押しです。





Zoomでの会議

2021年9月15日 お仕事
Zoomでの会議
Zoomでの会議
今日は大阪市工業会連合会の異業種交流開発プラザ「エックスメイト」の例会の日ですが、緊急事態宣言中なのでZoomでの会議

通常は大阪産業創造館の12階会議室で行うのですが、私は会社の応接室からの参加です。

まず最初に近況報告から発表するのですが、メンバーの一人が8月中に癌の摘出手術を行ったとの報告を受けました。

会議は午後3時から5時までの2時間

やはりみんなが一堂に顔を合わせたミーティングの方がいいし、そのあとの交流会での食事も楽しみなので、早くコロナ禍が収まって欲しいです。
3か月に1度の検診日
3か月に1回尼崎綜合医療センターに検診の為に行っています。

実際には半年に一度程度でもいいのですが、処方箋を出せるのは84日分(12週分)しか出せないので3か月に1度病院に行かなくてはなりません

今日は尿・血液検査に加えレントゲン検査もありました、

昼食抜きで1時過ぎに会社を出発、

1時半過ぎに病院に到着後、検査を済ませ、3時の予約で検診を受けるまでの間に昼食を済ませます。

検査の結果は異状なしでしたが、薬は減らしてもらえませんでした。

今日は早めに帰宅したので、夕食は自炊でブロッコリーを湯がいたあと、焼き肉と羽根つき餃子を作りました。


オーダーメイド品の引き合い
オーダーメイド品の引き合い
2年半前に石鹸カッターを納めた群馬県のお客様から、今度はカットサイズの違う石鹸カッターの製作依頼がありました

「お世話になります。
はい、以前カット幅2.75cm×10個で製造して頂きました。
今回はカットする石鹸自体のサイズも以前のものとは異なっております。
石鹸サイズ 縦20cm 横26cm 高さ 5.5cm
カット幅 5.0cm×5個 左右両側0.5cm切り落としで、お願い出来ればと考えております。
何卒よろしくお願い致します。」

また4年前のブログを見て福岡県のお客さんから塗装用のガンのキャップ締め付け治具製作の検討依頼があり、今日現物のキャップが送られてきました。

どちらも何とかなるので前向きに検討することにしました。


日曜日を有意義に過ごす
日曜日を有意義に過ごす
日曜日を有意義に過ごす
今日までの予定だった緊急事態宣言も今月末まで延長されました。

緊急事態宣言が出てからはスポーツクラブに行くのは控えていますが、今までは余った時間にPrimeVideoを見ることが多かったのですが、今日は有意義に時間を使うことにしました。

9時半に予約を入れていた理髪店に行ったあと、イカリスーパーで昼ご飯と夕食の材料に加え「バニラエッセンス」を購入

昼食後、孫達の為に「プリン」作りに挑戦

玉子2個、牛乳250cc、砂糖30グラム、バニラエッセンス少々

容器4個分のプリンが完成しましたが、これだけでは物足りないので人参のナムルも作り娘や孫に食べてもらうことにしました。

夕方にはつかしんの花屋まで行き、花の苗を購入

これらを植え替え終わると夕食の準備に取り掛かる時間になりました。

コロナ感染対策作品の募集に出す作品の準備
コロナ感染対策作品の募集に出す作品の準備
コロナ感染対策作品の募集に出す作品の準備
今日は土曜の出勤日

休んでいる会社が多いのか道路が空いていたのでいつもより5分ほど早く会社に到着しました。

今日はお客さんからのメールや電話は殆ど無し

今日は来週始まる大阪府シートメタル工業会のコロナ感染対策作品の募集に出す応募作品の準備

エイトテックが応募を予定しているのは業務用噴霧器「FogJet8」

製品は完成しパンフレットまで出来ていますが。今日はそれを製作するために書いた3D図面や組立図を準備

最優秀作品賞は10万円のギフト券で参加するだけで1万円のギフト券がもらえます。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索