微細板金から配管まで
2021年7月12日 お仕事
エイトテックの仕事内容は精密板金・試作品製作がメイン
薄板バネや端子類の微細板金から弱電や自動車の機構部品、2mまでの筐体やカバー類など多品種少量生産・中量生産までこなしています。
最近は3DCADが普及し、3D画面上で評価できるようになったので、以前に比べると試作品の数は少なくなった気がします。
最近は引き合いが来て弊社で加工可能な物は出来るだけなんでも引き受けるようにしています。
今日はスチール製のバリカーやφ125x4Mの配管も加工しました。
普段は一人で持てる大きさの物が主流でしたが、今回のパイプは数人で運ばなければなりません。
薄板バネや端子類の微細板金から弱電や自動車の機構部品、2mまでの筐体やカバー類など多品種少量生産・中量生産までこなしています。
最近は3DCADが普及し、3D画面上で評価できるようになったので、以前に比べると試作品の数は少なくなった気がします。
最近は引き合いが来て弊社で加工可能な物は出来るだけなんでも引き受けるようにしています。
今日はスチール製のバリカーやφ125x4Mの配管も加工しました。
普段は一人で持てる大きさの物が主流でしたが、今回のパイプは数人で運ばなければなりません。
ミディ胡蝶蘭シャーロット
2021年7月11日 園芸
7月22日から東京オリンピックが始まりますが、東京都では明日から8月22日まで「緊急事態宣言」が発令され、オリンピックは無観客で行われることになりました。
また会社がある大阪府は8月22日まで「まん延防止等重点措置」を延長されることになりました。
私が住んでいる兵庫県は「まん延防止等重点措置」は今日で解除されます。
今日は久しぶりにいい天気で、朝から昨日買った花の苗(ケイトウ、カリブラコア、ハイビスカス)を植え替えました。
午後はスポーツクラブに行き帰宅すると茅ケ崎の姉からミディ胡蝶蘭が送られてきていました。
開梱すると薄紫の綺麗な欄で名前はシャーロット(イギリス王室ウィリアム王子の長女の名前)という綺麗な欄の花でした。
また会社がある大阪府は8月22日まで「まん延防止等重点措置」を延長されることになりました。
私が住んでいる兵庫県は「まん延防止等重点措置」は今日で解除されます。
今日は久しぶりにいい天気で、朝から昨日買った花の苗(ケイトウ、カリブラコア、ハイビスカス)を植え替えました。
午後はスポーツクラブに行き帰宅すると茅ケ崎の姉からミディ胡蝶蘭が送られてきていました。
開梱すると薄紫の綺麗な欄で名前はシャーロット(イギリス王室ウィリアム王子の長女の名前)という綺麗な欄の花でした。
3か月に一度家内を宝塚にある「柴田眼科」に連れて行っていました。
知り合いからの紹介でここの先生が良いとの事で通っていましたが、家から往復1時間ほどかかるので大変
目の検査をして点眼薬をもらうだけなので家の近くの眼科を紹介してもらうことにしました。
紹介していただいたのは尼崎にある「もりむら眼科」
今日の午前中に先生の診断予約を入れていたので連れて行きましたが、下がドラッグストアで2階にいくつかの医院が入っており、駐車場も広く家から車で5分
次回は9月の予約ですが、家から近いので苦になりません
知り合いからの紹介でここの先生が良いとの事で通っていましたが、家から往復1時間ほどかかるので大変
目の検査をして点眼薬をもらうだけなので家の近くの眼科を紹介してもらうことにしました。
紹介していただいたのは尼崎にある「もりむら眼科」
今日の午前中に先生の診断予約を入れていたので連れて行きましたが、下がドラッグストアで2階にいくつかの医院が入っており、駐車場も広く家から車で5分
次回は9月の予約ですが、家から近いので苦になりません
今日千葉県のお客さんから次亜塩素酸生成装置の製作検討依頼がありました。
以前エイトテックでは上水道配水池の低下した塩素濃度を高めるための次亜塩素酸生成装置「ミネラリー」を製造販売する目的で「エイト㈱」を設立し販売したことがあります。
ただ水道局には直接入札業者に入れないのと落札業者などへの説明など思った以上に時間と経費が掛かるのでこの仕事はやめて会社は休眠中。
ただ次亜塩素酸生成装置の技術を利用してエイトテックで小型の装置「NatuLyzor ET」「NatuLyzor mini」を製作販売
またこの技術を応用し、ものづくり補助金を使って「ソーラーエネルギーを利用した安全な飲料水生成システム装置」を作ったこともあります。
今回はこれらの資料を送付し、具体的な新しい装置を検討することになりました。
以前エイトテックでは上水道配水池の低下した塩素濃度を高めるための次亜塩素酸生成装置「ミネラリー」を製造販売する目的で「エイト㈱」を設立し販売したことがあります。
ただ水道局には直接入札業者に入れないのと落札業者などへの説明など思った以上に時間と経費が掛かるのでこの仕事はやめて会社は休眠中。
ただ次亜塩素酸生成装置の技術を利用してエイトテックで小型の装置「NatuLyzor ET」「NatuLyzor mini」を製作販売
またこの技術を応用し、ものづくり補助金を使って「ソーラーエネルギーを利用した安全な飲料水生成システム装置」を作ったこともあります。
今回はこれらの資料を送付し、具体的な新しい装置を検討することになりました。
ステンレスの歪みの出ない加工
2021年7月8日 お仕事
ステンレス板にレーザー加工機で穴を沢山開ける加工をすると、熱影響により歪が発生して変形します。
またタレットパンチングプレスを使用してもステンレスを打ち付ける力に寄り伸びが発生して変形します。
今回1.5tx450x700のステンレス板にφ10の穴を沢山開ける注文が来ました。
2年前に角穴を沢山開ける注文が来た時に歪の出ない加工方法を考案して上手く行ったので今回もこの方法でレーザーカットしてみました。
結果歪がほとんどなく加工が出来ました。
またタレットパンチングプレスを使用してもステンレスを打ち付ける力に寄り伸びが発生して変形します。
今回1.5tx450x700のステンレス板にφ10の穴を沢山開ける注文が来ました。
2年前に角穴を沢山開ける注文が来た時に歪の出ない加工方法を考案して上手く行ったので今回もこの方法でレーザーカットしてみました。
結果歪がほとんどなく加工が出来ました。
4か国語を勉強したことがあります
2021年7月7日 学校・勉強
今日は七夕ですが、あいにく全国的に雨なので星空を見ることが出来ません。
ところで今日会社で語学の件で話することがありました。
創業前に勤めていたK社では毎週英会話教室があり、参加していたので英検2級を取ることが出来ました。
そのお陰で、会社の来られた外国のお客さんの通訳を片言でやったことがありました。
そのあと南米エクアドルの発電所に納めた循環水管の塗装クレームで塗り直しに行きましたが、1ヶ月半の滞在でスペイン語が片言話せるようになりました。
今の会社を創業してからは中国語、韓国語、タイ語を勉強
挨拶程度なら日本語を入れて5か国語がしゃべれましたが、今は大半忘れてしまいました。
ところで今日会社で語学の件で話することがありました。
創業前に勤めていたK社では毎週英会話教室があり、参加していたので英検2級を取ることが出来ました。
そのお陰で、会社の来られた外国のお客さんの通訳を片言でやったことがありました。
そのあと南米エクアドルの発電所に納めた循環水管の塗装クレームで塗り直しに行きましたが、1ヶ月半の滞在でスペイン語が片言話せるようになりました。
今の会社を創業してからは中国語、韓国語、タイ語を勉強
挨拶程度なら日本語を入れて5か国語がしゃべれましたが、今は大半忘れてしまいました。
スポンジのレーザーカット
2021年7月6日 お仕事
会社には炭酸ガスレーザー加工機が2台あります。
普段は鉄やアルミ、ステンレス等の金属を加工するのに使っています。
今回は金属ではないスポンジの加工を依頼されました。
レーザー加工機は静電センサが付いていて、自動的に金属の表面から1mmの高さにノズル高さを調整するようになっています。
ところがスポンジは静電センサが効かないので切断するには一工夫が必要です。
厚さ10mmほどのスポンジを2種類カット
金属製品の内側にピッタリは嵌めることが出来ました。
普段は鉄やアルミ、ステンレス等の金属を加工するのに使っています。
今回は金属ではないスポンジの加工を依頼されました。
レーザー加工機は静電センサが付いていて、自動的に金属の表面から1mmの高さにノズル高さを調整するようになっています。
ところがスポンジは静電センサが効かないので切断するには一工夫が必要です。
厚さ10mmほどのスポンジを2種類カット
金属製品の内側にピッタリは嵌めることが出来ました。
先月固定治具の試作品を納入しましたが、お客さまからの希望で一部設計変更する事になりました。
本体と蓋を固定する部分を変更
固定用の爪の形や位置が変更になりましたが、3DCADで書いているので、その部分だけを変更すればいいので簡単に変更することが出来ました。
この形状で良ければ2次試に着手します。
まだ二つ設計する案件がありますが、CADに集中する時間が取れるかが問題です。
本体と蓋を固定する部分を変更
固定用の爪の形や位置が変更になりましたが、3DCADで書いているので、その部分だけを変更すればいいので簡単に変更することが出来ました。
この形状で良ければ2次試に着手します。
まだ二つ設計する案件がありますが、CADに集中する時間が取れるかが問題です。
2か月半振りのスポーツクラブ
2021年7月4日 スポーツ
6月25日に2回目のワクチンを接種してから1週間が過ぎ、ワクチンの効果が出ているはず。
4月18日にスポーツクラブに行ってから約2か月半緊急事態宣言で休んでいましたが、今日から再開することにしました。
3時ごろに行きましたが、いつも通り2レーンは上級クラスのレッスンに使用
初心者コースとロングコースのみでしたが、ロングコースをほとんど一人で占有することが出来ました。
2か月半ぶりですが、いつも通りクロールで一気に500mを泳ぐことが出来たので、まだまだ体力は落ちていませんでした。
4月18日にスポーツクラブに行ってから約2か月半緊急事態宣言で休んでいましたが、今日から再開することにしました。
3時ごろに行きましたが、いつも通り2レーンは上級クラスのレッスンに使用
初心者コースとロングコースのみでしたが、ロングコースをほとんど一人で占有することが出来ました。
2か月半ぶりですが、いつも通りクロールで一気に500mを泳ぐことが出来たので、まだまだ体力は落ちていませんでした。
今日は休日ですが会社に出勤
途中でガソリンスタンドに寄り給油
現在ハイオク166円/Lですが会員価格は164円でクーポンを使うと161円
ところが7月は誕生月の割引があり158円/Lで給油出来ました。
今日は湿度の高い一日で事務所の湿度計は71%
空調機をドライに入れると、事務所内は27℃で湿度は56%になりました。
今日はCAD図面を書く予定でしたが、6月23日から読まずにたまった日刊工業新聞に目を通すだけになりました。
休みはメダカ、金魚、熱帯魚の世話もしますが、卵から孵ったメダカ(楊貴妃)がだいぶん大きくなってきました。
途中でガソリンスタンドに寄り給油
現在ハイオク166円/Lですが会員価格は164円でクーポンを使うと161円
ところが7月は誕生月の割引があり158円/Lで給油出来ました。
今日は湿度の高い一日で事務所の湿度計は71%
空調機をドライに入れると、事務所内は27℃で湿度は56%になりました。
今日はCAD図面を書く予定でしたが、6月23日から読まずにたまった日刊工業新聞に目を通すだけになりました。
休みはメダカ、金魚、熱帯魚の世話もしますが、卵から孵ったメダカ(楊貴妃)がだいぶん大きくなってきました。
日記の閲覧アクセス数が急増
2021年7月2日 コンピュータ
この「DIaryNote」を使って日記を書き始めたのは2009年1月4日
約12年6か月になります。
ほぼ毎日書いていると日記を付けた回数が4500回になりました。
日記を閲覧された人数は282147人
約63名/日の方が閲覧された計算になります。
関西テレビの「よ~いドン」に出た時などは急にアクセス回数が増えますが普段は50前後
それが6月18日頃から急に増えだし350人前後に
何故増えたのかは原因不明です
約12年6か月になります。
ほぼ毎日書いていると日記を付けた回数が4500回になりました。
日記を閲覧された人数は282147人
約63名/日の方が閲覧された計算になります。
関西テレビの「よ~いドン」に出た時などは急にアクセス回数が増えますが普段は50前後
それが6月18日頃から急に増えだし350人前後に
何故増えたのかは原因不明です
63年前の懐かしい思い出
2021年7月1日 音楽
中学2年生の孫娘が関学のグリークラブに入ったと聞きました。
そういえば私は同志社香里中学2年生の時に、誘われて聖歌隊に入っていたことを思い出しました。
そして昭和33年12月にテレビの「ぼくとわたしの音楽会」という番組に出て聖歌を合唱したことがあります。
その時の記念写真がアルバムにあったのでスマホで撮影し、LINEで孫娘に送りました。
ところが「じいじいどれか分かれへん」とのメールが届いたので一部を拡大して「真ん中の男前がじいじいです」とのメッセージを付けて再送
中学2年生の時はボーイソプラノでしたが、その後声変わりがするとクビになりましたが、63年前の懐かしい思い出です。
そういえば私は同志社香里中学2年生の時に、誘われて聖歌隊に入っていたことを思い出しました。
そして昭和33年12月にテレビの「ぼくとわたしの音楽会」という番組に出て聖歌を合唱したことがあります。
その時の記念写真がアルバムにあったのでスマホで撮影し、LINEで孫娘に送りました。
ところが「じいじいどれか分かれへん」とのメールが届いたので一部を拡大して「真ん中の男前がじいじいです」とのメッセージを付けて再送
中学2年生の時はボーイソプラノでしたが、その後声変わりがするとクビになりましたが、63年前の懐かしい思い出です。
7月に運転免許の更新ですが、後期高齢者になったので免許更新の前に認知機能検査と高齢者講習を受ける必要があります。
認知機能検査は4月5日に受け点数が96点だったので高齢者講習は2時間コース
コロナワクチン接種が終わってからと思い本日の2時20分に杭瀬自動車教習所予約を入れていました。
高齢者講習は2度目ですが、講習以外に動体視力、視野の検査をして実際に教習所のコースで運転をする必要があります。
運転は毎日車で通勤しているので問題はありませんが、動体視力が0.1ポイント低いと指摘されたので、これからは運転には注意する必要がありそうです
認知機能検査は4月5日に受け点数が96点だったので高齢者講習は2時間コース
コロナワクチン接種が終わってからと思い本日の2時20分に杭瀬自動車教習所予約を入れていました。
高齢者講習は2度目ですが、講習以外に動体視力、視野の検査をして実際に教習所のコースで運転をする必要があります。
運転は毎日車で通勤しているので問題はありませんが、動体視力が0.1ポイント低いと指摘されたので、これからは運転には注意する必要がありそうです
今日は2か所の病院に行く
2021年6月29日 健康管理月に1回、家の近くの整形外科に血圧の薬等をもらいに行き、3か月に1度は血液検査をしてもらっています。
一度会社に出社した後整形外科には9時前に行き、いつも1番に診察してもらっています。
本当は今日血液検査をする予定でしたが、先週尼崎綜合医療センターに3か月に1度の検診に行った際に血液検査をしたので、一か月遅らせることにしました。
火曜日は家内と娘も出社して仕事を手伝ってくれているので、診察のあと家に寄りて一緒に車で出社
今日は昼からは家内を大阪市大病院へ検診に連れて行ったため、あまり仕事をする時間が取れませんでした。
一度会社に出社した後整形外科には9時前に行き、いつも1番に診察してもらっています。
本当は今日血液検査をする予定でしたが、先週尼崎綜合医療センターに3か月に1度の検診に行った際に血液検査をしたので、一か月遅らせることにしました。
火曜日は家内と娘も出社して仕事を手伝ってくれているので、診察のあと家に寄りて一緒に車で出社
今日は昼からは家内を大阪市大病院へ検診に連れて行ったため、あまり仕事をする時間が取れませんでした。
中型の洗浄用水槽が完成
2021年6月28日 お仕事
6月もあと3日で終わり、丁度1年の後半がスタート
今日は先日CAD図面を書いた中型の洗浄用水槽が完成しました。
洗浄にはイオン交換樹脂を通した純水を使用
製品を1度洗うごとに水を入れ替える必要があり、今まで使用していた水槽が400x1200で、小さな物を洗浄するのには大きすぎて効率が悪いため新たに200x1000の中型の水槽を作成することになりました。
純水で洗った後は高圧洗浄機で洗浄する必要がありますが、しぶきがひどいのでカバーを付けてみました。
今日は先日CAD図面を書いた中型の洗浄用水槽が完成しました。
洗浄にはイオン交換樹脂を通した純水を使用
製品を1度洗うごとに水を入れ替える必要があり、今まで使用していた水槽が400x1200で、小さな物を洗浄するのには大きすぎて効率が悪いため新たに200x1000の中型の水槽を作成することになりました。
純水で洗った後は高圧洗浄機で洗浄する必要がありますが、しぶきがひどいのでカバーを付けてみました。
「STAND BY ME」
2021年6月27日 映画
25日に2回目のワクチン接種を行い、昨日までは左肩に痛みが残っていましたが、今日は痛みは治まりました。
そこで今日からスポーツクラブでの泳ぎを再開しようと思っていましたが、少し倦怠感があるような気がするので、7月に入ってから再開することにしました。
ファイザー製のワクチンは2回目の接種が終わり1週間後に効果が表れるとの事
結局いつもプールに行く時間は録画した映画鑑賞
今日は昔の映画「STAND BY ME」を見ました。
「STAND BY ME」は1986年のアメリカ合衆国の青春映画
1950年代末のオレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む4人の少年たちが好奇心から、線路づたいに“死体探し”の旅に出るという、ひと夏の冒険を描いている映画でした。
そこで今日からスポーツクラブでの泳ぎを再開しようと思っていましたが、少し倦怠感があるような気がするので、7月に入ってから再開することにしました。
ファイザー製のワクチンは2回目の接種が終わり1週間後に効果が表れるとの事
結局いつもプールに行く時間は録画した映画鑑賞
今日は昔の映画「STAND BY ME」を見ました。
「STAND BY ME」は1986年のアメリカ合衆国の青春映画
1950年代末のオレゴン州の小さな町キャッスルロックに住む4人の少年たちが好奇心から、線路づたいに“死体探し”の旅に出るという、ひと夏の冒険を描いている映画でした。
タイ・ホアヒンビーチ
2021年6月26日 旅行 コメント (1)
タイのソンバット君からLINEで綺麗な海の写真が送られてきました。
早速場所を尋ねると
「ホアヒンビーチという名前です。 バンコクから約200キロ。 ビーチフロントのすぐ近くの部屋を購入しました。月曜日から休日にここに来て、今はバンコクに帰る途中です。」と返信されてきました。
ネットでホアヒンビーチを探すとバンコク西南にある海のリゾート地でした。
https://www.thailandtravel.or.jp/hua-hin-beach/
この位置からすると写真は朝日が昇るところの写真だと思われます。
コロナ禍を避けて山の別荘と海のリゾート地と優雅な生活を送られています。
早速場所を尋ねると
「ホアヒンビーチという名前です。 バンコクから約200キロ。 ビーチフロントのすぐ近くの部屋を購入しました。月曜日から休日にここに来て、今はバンコクに帰る途中です。」と返信されてきました。
ネットでホアヒンビーチを探すとバンコク西南にある海のリゾート地でした。
https://www.thailandtravel.or.jp/hua-hin-beach/
この位置からすると写真は朝日が昇るところの写真だと思われます。
コロナ禍を避けて山の別荘と海のリゾート地と優雅な生活を送られています。
2回目の新型コロナワクチン接種完了
2021年6月25日 健康管理
65歳以上の高齢者向け新型コロナワクチン接種に関し、尼崎市では2回目の募集が5月24日から始まりました。
集団接種会場に申し込む予定をしていましたが、接種をする医療機関もリストアップされており、家から徒歩1分で行ける大石医院が載っていたので行ってみると簡単に受付してもらえました。
1回目の接種が6月4日のAM9時だったので、2回目は今日25日AM9時
いつも通り会社に出勤して朝礼を済ませたあと帰宅し予定の5分前に大石医院へ
接種後15分ほど院内で待機し、何も問題が無かったので帰宅し、しばらく休憩したあと出社
筋肉注射の時は痛くなかったのですが、時間が経つにつれて痛さを感じてきました。
集団接種会場に申し込む予定をしていましたが、接種をする医療機関もリストアップされており、家から徒歩1分で行ける大石医院が載っていたので行ってみると簡単に受付してもらえました。
1回目の接種が6月4日のAM9時だったので、2回目は今日25日AM9時
いつも通り会社に出勤して朝礼を済ませたあと帰宅し予定の5分前に大石医院へ
接種後15分ほど院内で待機し、何も問題が無かったので帰宅し、しばらく休憩したあと出社
筋肉注射の時は痛くなかったのですが、時間が経つにつれて痛さを感じてきました。
来客の対応に追われた忙しい1日でした。
2021年6月24日 お仕事
数年ぶりにN社の社長が千葉県から来社
昨日は大阪泊なので9時に来社されました。
以前N社には消臭除菌剤の噴霧装置をオーダーメイドで製作納品していました。
ただ噴霧装置の制御装置を依頼していた人が亡くなってからは高級タイプの噴霧器の製造はストップしました。
その代わり現在はシンプルな業務用噴霧装置「FogJet8」を受注生産で製作しています。
今回は2種類の治具の製作依頼に来られました。
とりあえず図面化することを約束しました。
午後からはH社から技術関係の方が3名来社
ワイヤーカットをした部品の洗浄方法や工程の確認
最終的にビニール袋に製品を入れ窒素ガスを封入して出荷までの工程を確認すると夕方4時半になっていました。
おかげで今日はほとんどデスクワークは出来ませんでした。
昨日は大阪泊なので9時に来社されました。
以前N社には消臭除菌剤の噴霧装置をオーダーメイドで製作納品していました。
ただ噴霧装置の制御装置を依頼していた人が亡くなってからは高級タイプの噴霧器の製造はストップしました。
その代わり現在はシンプルな業務用噴霧装置「FogJet8」を受注生産で製作しています。
今回は2種類の治具の製作依頼に来られました。
とりあえず図面化することを約束しました。
午後からはH社から技術関係の方が3名来社
ワイヤーカットをした部品の洗浄方法や工程の確認
最終的にビニール袋に製品を入れ窒素ガスを封入して出荷までの工程を確認すると夕方4時半になっていました。
おかげで今日はほとんどデスクワークは出来ませんでした。
今日、(株)藤商会という会社から請求書が届きました。
藤商会という会社とは取引が無いので、間違いではないかと封書を開けると、5月末に購入した鉄板の請求書でした。
請求書とは別に書面が同封されており、今まで鉄板を購入していた魚田鋼板工業㈱が創業60年以上営業してきたが諸般の事情により店仕舞いすることになったとの案内
同じ場所で藤商会が営業を開始しますとの事でした。
創業当時から取引している材料屋さんなのにどうしたのか心配です。
2代目社長は私より若いのに・・・
藤商会という会社とは取引が無いので、間違いではないかと封書を開けると、5月末に購入した鉄板の請求書でした。
請求書とは別に書面が同封されており、今まで鉄板を購入していた魚田鋼板工業㈱が創業60年以上営業してきたが諸般の事情により店仕舞いすることになったとの案内
同じ場所で藤商会が営業を開始しますとの事でした。
創業当時から取引している材料屋さんなのにどうしたのか心配です。
2代目社長は私より若いのに・・・