クリーンブース内での作業
2021年4月3日 お仕事
昨日に2本、本日2本の製品がチャーター便で送られてきました。
2mの製品ですが、それをワイヤーカットで2分割に切断
今まではテスト的な加工でしたが、今回から本番のスタート
ワイヤーカットした後の工程が重要
まず内面に付着したワイヤーカットの汚れを、完全に取り、そのあとアルコールで再度拭きます。
作業はクリーンブース内で行い作業者はクリーンブース用の上着、帽子、靴を着用
アルミの板状の棒の先端にスポンジを巻き付けたもので拭きますが、内面には銅メッキが施されているので、傷をつけないようにしなければなりません。
続いて窒素ガスで乾燥させたあとビニール袋に入れ、窒素ガスを封入して熱圧着でシールします。
それを専用のケースに入れて出荷です。
2mの製品ですが、それをワイヤーカットで2分割に切断
今まではテスト的な加工でしたが、今回から本番のスタート
ワイヤーカットした後の工程が重要
まず内面に付着したワイヤーカットの汚れを、完全に取り、そのあとアルコールで再度拭きます。
作業はクリーンブース内で行い作業者はクリーンブース用の上着、帽子、靴を着用
アルミの板状の棒の先端にスポンジを巻き付けたもので拭きますが、内面には銅メッキが施されているので、傷をつけないようにしなければなりません。
続いて窒素ガスで乾燥させたあとビニール袋に入れ、窒素ガスを封入して熱圧着でシールします。
それを専用のケースに入れて出荷です。
「まん延防止等重点措置」適用
2021年4月2日 時事ニュース
淀川工業会では年4回機関紙を発行されています。
今日4月1日発行の機関紙「情報」第147号が送られてきました。
今回協賛広告にエイトテックが掲載されています。
ところで昨日から新型コロナウィルスの感染者が600人を上回り、東京を抜いて一番多くなりました。
そして第4波到来の兆しが見えるため、「まん延防止等重点措置」適用されることになりました。
その為4月27日に大阪同志社クラブの例会を計画していましたが、本日事務局より中止の 連絡が来ました。
「事前に4月例会ご案内、お送り致しましたが、コロナ感染者数増加の為、志賀会長より連絡があり、究極中止とさせて頂きました。」
今日4月1日発行の機関紙「情報」第147号が送られてきました。
今回協賛広告にエイトテックが掲載されています。
ところで昨日から新型コロナウィルスの感染者が600人を上回り、東京を抜いて一番多くなりました。
そして第4波到来の兆しが見えるため、「まん延防止等重点措置」適用されることになりました。
その為4月27日に大阪同志社クラブの例会を計画していましたが、本日事務局より中止の 連絡が来ました。
「事前に4月例会ご案内、お送り致しましたが、コロナ感染者数増加の為、志賀会長より連絡があり、究極中止とさせて頂きました。」
公衆トイレの扉鍵用足踏み式開閉装置が完成
2021年4月1日 お仕事
公衆トイレの扉の鍵を足踏み式で開閉できる装置を開発してきましたが、最初の装置は動きがスムーズでないので、違う方法で再チャレンジ
やっとそれらしきものが完成しました。
今日は取手との接続金具を新たに作りφ3のステンレス棒で接続しました。
音とも静かでスムーズに開閉できることを確認
コロナ感染の第4波が訪れようとしており、誰が触ったか分からない取手に触れずに開閉出来れば安心です。
次は足踏み式の便座開閉装置を考えることにします。
やっとそれらしきものが完成しました。
今日は取手との接続金具を新たに作りφ3のステンレス棒で接続しました。
音とも静かでスムーズに開閉できることを確認
コロナ感染の第4波が訪れようとしており、誰が触ったか分からない取手に触れずに開閉出来れば安心です。
次は足踏み式の便座開閉装置を考えることにします。
会社は3月決算なので今日3月31日で2020年度が終わり、明日から2021年度がスタートします。
コロナ禍での1年でしたが、何とか黒字で行けそうです。
ただコロナ感染の第4波が到来しそうなので、来年度の先行きは不透明です。
ところで先週、香具波志神社の稲荷大祭に出席した時、例年ならお神酒を頂くのですが今年はコロナ禍なので御神酒飴をいただきました。
年度末が無事終わったのでお祝いに御神酒飴を食べてみることにしました。
どんな味の飴かと思ったら酒の粕を練り込んだヌガー飴でした。
コロナ禍での1年でしたが、何とか黒字で行けそうです。
ただコロナ感染の第4波が到来しそうなので、来年度の先行きは不透明です。
ところで先週、香具波志神社の稲荷大祭に出席した時、例年ならお神酒を頂くのですが今年はコロナ禍なので御神酒飴をいただきました。
年度末が無事終わったのでお祝いに御神酒飴を食べてみることにしました。
どんな味の飴かと思ったら酒の粕を練り込んだヌガー飴でした。
ワイヤーカットした製品は作業用のクリーンブース内で洗浄・梱包を行います。
洗浄用のシンクや作業テーブルはステンレス製で出来上がりましたが、クリーンブース内の床はコンクリートがむき出しの状態でした。
そこで今日は床にステンレスの板を3枚並べ養生テープで固定
これでやっとクリーンブースらしくなりました。
実際には今週末ぐらいから作業がスタートしますが、初めての経験なので上手く行くか少々不安です。
洗浄用のシンクや作業テーブルはステンレス製で出来上がりましたが、クリーンブース内の床はコンクリートがむき出しの状態でした。
そこで今日は床にステンレスの板を3枚並べ養生テープで固定
これでやっとクリーンブースらしくなりました。
実際には今週末ぐらいから作業がスタートしますが、初めての経験なので上手く行くか少々不安です。
ワイヤーカットの治具
2021年3月29日 お仕事
今日はワイヤーカット用の治具が出来上がり、早速製品のカットをスタートしました。
ワイヤーカットのスピードは1分間に1.1mmか進まないので切るのに何時間もかかります。
ワイヤーカット後内面の汚れをスポンジで洗い流すのですが、そのスポンジを縫うのにアマゾンでハンディータイプのミシンを購入
3月17日に発注したハンディータイプのミシンがやっと今日中国から届きました。
動くか試してみましたが、何とか布を縫う事が出来ました。
ところがスポンジで試してみると、スポンジが滑らないのでうまく縫うことは出来ず、今回の用途では使用不可なのが分かりました。
ただ価格が999円なので仕方がありません。
ワイヤーカットのスピードは1分間に1.1mmか進まないので切るのに何時間もかかります。
ワイヤーカット後内面の汚れをスポンジで洗い流すのですが、そのスポンジを縫うのにアマゾンでハンディータイプのミシンを購入
3月17日に発注したハンディータイプのミシンがやっと今日中国から届きました。
動くか試してみましたが、何とか布を縫う事が出来ました。
ところがスポンジで試してみると、スポンジが滑らないのでうまく縫うことは出来ず、今回の用途では使用不可なのが分かりました。
ただ価格が999円なので仕方がありません。
今日は朝から雨模様
散髪の予約が8時になったので朝食前に徒歩で行くことにしました。
昼前には近くのスーパーに行き、3時からはスポーツクラブへ行くのももちろん徒歩でした。
全て10分以内に行ける距離なので適度な運動になります。
雨なので庭での園芸作業は出来ませんが玄関の花をビオラから桜草に換え、去年の球根から立派に咲き出したシクラメンを室内でかざることに。
このシクラメンの球根は夏に枯れることもなく、冬に入り葉が付き始めたころから時々液肥を与えていると花芽が沢山付き立派になりました。
また塚口では丁度桜が満開になってきましたが、植木鉢で育てているカイドウの花も同じように満開になりました。
散髪の予約が8時になったので朝食前に徒歩で行くことにしました。
昼前には近くのスーパーに行き、3時からはスポーツクラブへ行くのももちろん徒歩でした。
全て10分以内に行ける距離なので適度な運動になります。
雨なので庭での園芸作業は出来ませんが玄関の花をビオラから桜草に換え、去年の球根から立派に咲き出したシクラメンを室内でかざることに。
このシクラメンの球根は夏に枯れることもなく、冬に入り葉が付き始めたころから時々液肥を与えていると花芽が沢山付き立派になりました。
また塚口では丁度桜が満開になってきましたが、植木鉢で育てているカイドウの花も同じように満開になりました。
尼崎市支所阪急塚口サービスセンターが9時から17時30分まで開いているのをネットで確認し、10時過ぎに家内と一緒に行きました。
ところが福祉関連などは土曜日は休みとの事で無駄足になってしまいました。
ホームページには福祉関連は土曜日が休みとは書いておらず不親切だと感じました。
折角なので下の階に入っているダイエーの食品売り場に寄り買い物をして帰りましたが、私はお弁当を買って自宅に帰ったあと会社に出勤
久しぶりに車の洗車をしましたが、気温も暖かくなり寒さを感じることはありませんでした。
現場を覗くと来週からスタートするワイヤーカット用の治具がほぼ完成していたので安心しました。
ところが福祉関連などは土曜日は休みとの事で無駄足になってしまいました。
ホームページには福祉関連は土曜日が休みとは書いておらず不親切だと感じました。
折角なので下の階に入っているダイエーの食品売り場に寄り買い物をして帰りましたが、私はお弁当を買って自宅に帰ったあと会社に出勤
久しぶりに車の洗車をしましたが、気温も暖かくなり寒さを感じることはありませんでした。
現場を覗くと来週からスタートするワイヤーカット用の治具がほぼ完成していたので安心しました。
午前中に川西にあるK社を品質に関しての打ち合わせの為に訪問
518mmの穴ピッチの公差が±0.1のところ517.75~517.85で不適合と指摘されました。
他の寸法の公差は±0.2でここだけが厳しい公差でした。
518の穴ピッチを測定する大きなサイズのピッチノギスを持っていないのでレーザー加工の公差を信頼して出荷
再作しても測定が出来ないのでピッチノギスをお借りすることにしました。
また今日はクリーンブースの床を高圧洗浄機で洗浄し、クリーンブース用作業服や靴を入れるロッカーも準備しました。
来週から本格的にスタートしますが、クリーンブース内での作業は初めてなので上手く行くか心配です。
518mmの穴ピッチの公差が±0.1のところ517.75~517.85で不適合と指摘されました。
他の寸法の公差は±0.2でここだけが厳しい公差でした。
518の穴ピッチを測定する大きなサイズのピッチノギスを持っていないのでレーザー加工の公差を信頼して出荷
再作しても測定が出来ないのでピッチノギスをお借りすることにしました。
また今日はクリーンブースの床を高圧洗浄機で洗浄し、クリーンブース用作業服や靴を入れるロッカーも準備しました。
来週から本格的にスタートしますが、クリーンブース内での作業は初めてなので上手く行くか心配です。
クリーンブース内で使用する備品
2021年3月25日 お仕事
午後からH社の方が打合せとクリーンブース内で使用する備品を持って来られました。
全部で17点
クリーンブース内でワイヤーカットをした後、作業用のクリーンブース内で内面の洗浄と梱包を行います。
クリ-ンブース内での作業はエイトテックの作業着や作業靴では駄目で、クリーンブース用の上着、帽子、靴が必要です。
また内面を洗浄する水は水道水では駄目で純水を使用
その為イオン交換樹脂を使った純水装置も設置しました。
乾燥の為には窒素ガスを使用し、ビニール袋に窒素を入れた状態で梱包。ポリシーラーでシールして納品です。
全部で17点
クリーンブース内でワイヤーカットをした後、作業用のクリーンブース内で内面の洗浄と梱包を行います。
クリ-ンブース内での作業はエイトテックの作業着や作業靴では駄目で、クリーンブース用の上着、帽子、靴が必要です。
また内面を洗浄する水は水道水では駄目で純水を使用
その為イオン交換樹脂を使った純水装置も設置しました。
乾燥の為には窒素ガスを使用し、ビニール袋に窒素を入れた状態で梱包。ポリシーラーでシールして納品です。
昨年の9月に大阪溶接協会の事務所が阿波座から大正区泉尾にある大正産業会館の2階に引っ越ししました。
その後10月に役員会を開いたあとコロナ禍でほとんど理事会は行っていませんでした。
今日は久しぶりに大正産業会館で理事会を開きました。
淀川区から大正区までバスや電車で行くのは大変なので車で行くことにしました。
今回は協会の看板を新たに作ることになりました。
昔に作られた看板は縦書きでしたが、今回は英語の文字も入れるため横書きにしました。
真鍮の板にエッチングで文字を入れ色を付ければ完成です。
その後10月に役員会を開いたあとコロナ禍でほとんど理事会は行っていませんでした。
今日は久しぶりに大正産業会館で理事会を開きました。
淀川区から大正区までバスや電車で行くのは大変なので車で行くことにしました。
今回は協会の看板を新たに作ることになりました。
昔に作られた看板は縦書きでしたが、今回は英語の文字も入れるため横書きにしました。
真鍮の板にエッチングで文字を入れ色を付ければ完成です。
香具波志神社の稲荷大祭の日
2021年3月23日 時事ニュース
今日は香具波志神社の稲荷大祭の日
午前9時30分から大祭行事が行われ、後は午前11時から1時間ごとに祭典が行われます。
今年はコロナ禍なので出席時間は予約制でした。
1時に予約を入れ、10分ほど前に神社に到着
席はソーシャルディスタンスを取りアクリル板で仕切られていました。
約40分の祭典を終え、稲荷大祭神札、「稲幣」吉兆等をいただいて帰りました。
午前9時30分から大祭行事が行われ、後は午前11時から1時間ごとに祭典が行われます。
今年はコロナ禍なので出席時間は予約制でした。
1時に予約を入れ、10分ほど前に神社に到着
席はソーシャルディスタンスを取りアクリル板で仕切られていました。
約40分の祭典を終え、稲荷大祭神札、「稲幣」吉兆等をいただいて帰りました。
3G携帯電話サービスの終了
2021年3月22日 時事ニュース
エイトテックでは法人契約でauの携帯を2台契約しています。
1台は私が持っているスマホともう1台はガラケー
先日KDDIからその3G携帯のガラケーが来年3月31日をもって利用出来なくなるとの手紙が届きました。
そして今回KDDIまとめてオフィスの担当者から連絡があり、今月末までに申し込めば無料で機種変更するとの事
但しスマホはiPhoneSEかgalaxyA20、ガラケーはグラティーナの3機種の中からの選択です。
そこでiPhoneSEに変更することにしました。
1台は私が持っているスマホともう1台はガラケー
先日KDDIからその3G携帯のガラケーが来年3月31日をもって利用出来なくなるとの手紙が届きました。
そして今回KDDIまとめてオフィスの担当者から連絡があり、今月末までに申し込めば無料で機種変更するとの事
但しスマホはiPhoneSEかgalaxyA20、ガラケーはグラティーナの3機種の中からの選択です。
そこでiPhoneSEに変更することにしました。
昨日と違って今日は朝から雨模様の一日でした。
暖かくなってきたので、パンジーやビオラなどが満開になってきました。
玄関の花も金魚草から黄色のビオラに入れ換えました。
今年は植木鉢に植えているラッパ水仙が大きな花を付けました。
ボタンも1個ですが蕾を付けて、ユリも新しい芽が4本出てきました。
4月になるとボタン、6月になるとユリが花を咲かせます。
午後からは雨の中を徒歩でいつものようにスポーツクラブへ
まだまだ入り口では手のアルコール消毒と検温をしてからの入館が続いています。
暖かくなってきたので、パンジーやビオラなどが満開になってきました。
玄関の花も金魚草から黄色のビオラに入れ換えました。
今年は植木鉢に植えているラッパ水仙が大きな花を付けました。
ボタンも1個ですが蕾を付けて、ユリも新しい芽が4本出てきました。
4月になるとボタン、6月になるとユリが花を咲かせます。
午後からは雨の中を徒歩でいつものようにスポーツクラブへ
まだまだ入り口では手のアルコール消毒と検温をしてからの入館が続いています。
今日は春分の日でお休み
朝から天気も良く暖かくなってきたので、会社の金魚やメダカを飼っている水槽の掃除をすることにしました。
まずは金魚のいる大きな水盤の水換えからスタート
底の砂が見えるまで透明になりました。
次は高級メダカの入っている水槽6個の底にたまったゴミを取り除き、半分ほど水を入れ換えました。
4月に入ると金魚やメダカが卵を産むので次はそれらの準備をしなければなりません。
昼からは「つかしん」の本屋に行き「運転免許認知機能検査模擬テスト」の本を購入
検査は4月5日に申し込んでいるのでそれまでに勉強しておかないと・・・
朝から天気も良く暖かくなってきたので、会社の金魚やメダカを飼っている水槽の掃除をすることにしました。
まずは金魚のいる大きな水盤の水換えからスタート
底の砂が見えるまで透明になりました。
次は高級メダカの入っている水槽6個の底にたまったゴミを取り除き、半分ほど水を入れ換えました。
4月に入ると金魚やメダカが卵を産むので次はそれらの準備をしなければなりません。
昼からは「つかしん」の本屋に行き「運転免許認知機能検査模擬テスト」の本を購入
検査は4月5日に申し込んでいるのでそれまでに勉強しておかないと・・・
トイレ扉鍵開閉治具改良版が完成
2021年3月19日 お仕事 コメント (1)
公衆トイレ扉の鍵を足踏み式で開閉する治具の改良品が出来上がりました。
当初は1カ所を踏むことで開けたり閉めたりできる治具でしたが、構造も複雑でなかなかスムーズに動かないので考え方を変えました。
プーリーとタイミングベルトを使った方式で、踏む方法も変えました。
今日部品が全て揃ったので組立ててみました。
ペダルを前後に踏むことでステンレスの丸棒が40mm上下し、鍵が開閉しますが、とりあえず鍵との接続は仮にマスキングテープを使い動きを見てみました。
40mmの上下運動で無事鍵の開閉が出来ることが確認出来ました。
次は足踏み式便座開閉治具を考えなくてはなりません。
当初は1カ所を踏むことで開けたり閉めたりできる治具でしたが、構造も複雑でなかなかスムーズに動かないので考え方を変えました。
プーリーとタイミングベルトを使った方式で、踏む方法も変えました。
今日部品が全て揃ったので組立ててみました。
ペダルを前後に踏むことでステンレスの丸棒が40mm上下し、鍵が開閉しますが、とりあえず鍵との接続は仮にマスキングテープを使い動きを見てみました。
40mmの上下運動で無事鍵の開閉が出来ることが確認出来ました。
次は足踏み式便座開閉治具を考えなくてはなりません。
納期が3週間もかかる
2021年3月18日 お仕事
昨日ハンディタイプのミシンをアマゾンで発注
今日アマゾンからご注文製品が発送されたとの連絡がメールで届きました。
ところがお届け日が4月8日になっていました。
よく見ると中国から発送されたのが分かりました。
これでは使う時期には間に合いません
仕方がないので私が裁縫道具で塗ってみました。
荒いピッチで十分なのであまり時間がかからずに縫うことが出来たのでミシンは必要ないかもしれません。
今日アマゾンからご注文製品が発送されたとの連絡がメールで届きました。
ところがお届け日が4月8日になっていました。
よく見ると中国から発送されたのが分かりました。
これでは使う時期には間に合いません
仕方がないので私が裁縫道具で塗ってみました。
荒いピッチで十分なのであまり時間がかからずに縫うことが出来たのでミシンは必要ないかもしれません。
ハンディタイプのミシン
2021年3月17日 お仕事
H社から受注する製品はクリーンブース内でワイヤーカットし、そのあと別の作業用クリーンブースで汚れを洗浄し、そのあとアルコールで再度綺麗に拭き取らなければなりません
内部を拭くための道具としてアルミの棒の先端にウレタンを取り付けた物を準備
ウレタン2枚を接着剤で接着し間にアルミを挿入
ところがアルコールで熔材が溶かされ接着がハズレることがわかり、今度は2枚を糸で縫うことにしました。
ネットでハンディタイプのミシンを探すと、いろいろな価格帯のミシンがありました。
結局うまく使えるは分からないのでアマゾンで一番安価な物を発注しました。
内部を拭くための道具としてアルミの棒の先端にウレタンを取り付けた物を準備
ウレタン2枚を接着剤で接着し間にアルミを挿入
ところがアルコールで熔材が溶かされ接着がハズレることがわかり、今度は2枚を糸で縫うことにしました。
ネットでハンディタイプのミシンを探すと、いろいろな価格帯のミシンがありました。
結局うまく使えるは分からないのでアマゾンで一番安価な物を発注しました。
新たな「事業再構築補助金」
2021年3月16日 お仕事
アマダが発行しているシートメタル工業会のメルマガが送られてきました
今までの「ものづくり補助金」 とは違って補助金の金額も多く2/3の補助率です。
公募条件は?
①10%以上売上が減っている
申請前の直近6か月間のうち任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
㋐2020/10~2021/3のいずれか3か月÷2019/10~2020/3の㋐同月=90%以下
②事業再構築に取り組む
事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
例.半導体製造機器メーカーと新取引、食品機械関連製品を20%シェア増
③認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
補助金額が3,000万円を超える案件は金融機関(銀行、信金、ファンド等)の参加が必須だが、金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は、金融機関のみでよい。
事業計画は、いずれかを見込む内容であること。
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加
・従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加の達成
(付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費)
ただ1/3は自己資金なので、この借金を返せる事業計画でないと意味がありません。
今までの「ものづくり補助金」 とは違って補助金の金額も多く2/3の補助率です。
公募条件は?
①10%以上売上が減っている
申請前の直近6か月間のうち任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前(2019年又は2020年1~3月)の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少している。
㋐2020/10~2021/3のいずれか3か月÷2019/10~2020/3の㋐同月=90%以下
②事業再構築に取り組む
事業再構築指針に沿った新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う。
例.半導体製造機器メーカーと新取引、食品機械関連製品を20%シェア増
③認定経営革新等支援機関と事業計画を策定する
補助金額が3,000万円を超える案件は金融機関(銀行、信金、ファンド等)の参加が必須だが、金融機関が認定経営革新等支援機関を兼ねる場合は、金融機関のみでよい。
事業計画は、いずれかを見込む内容であること。
・補助事業終了後3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加
・従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%以上増加の達成
(付加価値額=営業利益+人件費+減価償却費)
ただ1/3は自己資金なので、この借金を返せる事業計画でないと意味がありません。
1月の検針で漏水を指摘され、3月4日からスタートした水道工事ですが、本日掘り返した配管部分の埋め戻し工事と一部配管切り換えの為に開けた壁をの穴を塞ぐ工事をして終了
いつも帰る時に水道メータボックスの止水栓を閉めて帰り、朝会社に来た時に開けることを繰り返していましたがそれもしなくてよくなりました。
12月の検針 使用水量 15㎥ 前年同月水量 15㎥
1月の検針 使用水量 23㎥ 前年同月水量 12㎥
2月の検針 使用水量 24㎥ 前年同月水量 15㎥
当初漏水量を調べたら0.8㎥/日だったので、毎日止水栓を閉めていなかったら計算上2月分は39㎥ぐらいになっているところでした。
いつも帰る時に水道メータボックスの止水栓を閉めて帰り、朝会社に来た時に開けることを繰り返していましたがそれもしなくてよくなりました。
12月の検針 使用水量 15㎥ 前年同月水量 15㎥
1月の検針 使用水量 23㎥ 前年同月水量 12㎥
2月の検針 使用水量 24㎥ 前年同月水量 15㎥
当初漏水量を調べたら0.8㎥/日だったので、毎日止水栓を閉めていなかったら計算上2月分は39㎥ぐらいになっているところでした。