羊羹カッター

2021年4月23日 お仕事
羊羹カッター
昨年の11月に羊羹カッターの問い合わせがありました。

「京都で御菓子屋をしております、亀廣永の西井と申します。
以前テレビで紹介されてた羊羹を切る機器についてお伺いしたいことがございます。
当方の使用しております羊羹枠、縦1尺2寸3約36.3センチ横7寸約21.2センチ深さ4.5センチで作った羊羹を縦12、横8等分に切断する機器を製作していただきたいのですが、なにぶん小さな自営業ですので予算がどれくらいかかるかによってになってしまいますことをお詫びいたします。
貴社のHPにあるワイヤーでクロスで切る器具のイメージをしております。
なお、当店の羊羹は寒天の羊羹ですのでゼリーのような柔らかいものです。
餡の入った固い羊羹ではありません。

今回補助金申請の審査に通ったとの連絡がありました。」
「先程、組合より連絡がありまして組合の審査は通過しました。
これより「京都府商工労働観光部 ものづくり振興課」への申請準備に入ります。先日お伝えしました資料の作成をお願いできますでしょうか?
いろいろお手間を取らせてすいません。
よろしくお願いします。

とりあえず図面の作成に着手しました。
「新型コロナウィルスワクチン接種のご案内」が届く
「新型コロナウィルスワクチン接種のご案内」が届く
今日帰宅すると私と家内宛てに封書で「新型コロナウィルスワクチン接種のご案内」が届いていました。

中にはクーポン券と接種のお知らせが入っていましたが、早速QRコードでアクセスしてみると、接種の予約は5月10日以降でしかできないのが分かりガッカリ

尼崎市のホームページ
「尼崎市では、新型コロナウイルス感染症のワクチンを市民の皆さまに出来るだけ早く接種していただけるよう、準備を進めています。
高齢者の新型コロナワクチン接種クーポン券は、4月19日に発送しました。
ワクチン接種の予約は5月10日以降に開始予定です。(現在は予約を受け付けておりません。)
個別接種は5月24日以降、集団接種は5月29日からを予定しています。
高齢者のワクチン接種は、8月末までに2回接種をできるように体制を整えています。」
リモートでの異業種交流会
リモートでの異業種交流会
リモートでの異業種交流会
今日は朝から天気が良くて暖かい一日になり、会社にあるサボテンのピンクの花が満開になりました。

これが咲き終わると次はオレンジ色のサボテンの花が咲き出します。

ところで新型コロナウィルスの関係で異業種交流グループ「エックスメイト」の例会はリモート会議で行うことになりました。

エックスメイトでリモート会議を行うのは初めてで、2名はスマホを使っての参加でした。

午後3時から約2時間の会議でしたが、おおむね上手く行きました。

来月の例会は5月19日の予定ですが、このまま感染が収まらなったら次もリモート会議になりそうです。
各種会議が中止になる
今日淀川工業会より封書で理事会・運営委員会合同会議の中止に関する案内が届きました。

大阪では新型コロナウィルスの感染拡大が続いており「まん延防止等重点措置」が今月5日から適用されています。

今週は明日の異業種交流会はリモート会議に変更になり、23日の淀川工業会の会議は中止。来週の27日に予定していた同志社クラブも中止が決まっています。

今日は吉村知事が国に対して緊急事態宣言発令を要求されたので、今週中には兵庫県も含め発令されることになります。

今回の緊急事態宣言で新型コロナウィルスの感染者が減ればいいのですが、感染力の強い変異型なので心配です。


ワクチン接種の案内はいつ頃?
今日は9時30分に家内を大阪市立医科大学病院に送らなければならないので、会社には午後からの出社することにしました。

大阪ではまん延防止等重点措置期間にも関わらず新型コロナウィルスの感染者が1220人と急激に増え、重症病床もひっ迫しており、大阪府の吉村洋文知事は今日、「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」と話し、要請を国に対して行うと明らかにされました。

大阪市立医科大学病院もコロナの患者受け入れ病院になっていますが、一般の患者さんは相変わらず沢山来院されています。

入り口では検温と手のアルコール消毒、待合室の椅子は一つ飛びに座り感染対策は取られているので、会食の場より感染するリスクは少ないと思われます。

ところで高齢者対象のワクチン接種の案内は一向に届きません

4月に咲く花

2021年4月18日 園芸
4月に咲く花
4月に咲く花
4月に咲く花
今日は晴れていると思ったら急に雨が降ってきたりと変な天気です。

滋賀県では雹も降るなど全国的に春の嵐に見舞われました。

この季節になると毎年菖蒲の花やすずらんの花が咲き出します。

毎年株が増えて菖蒲畑やすずらん畑になってしまっています。

プランターの苺も沢山実を付けていますが食べごろになるにはあと2週間ぐらいかかりそうです。

暖地サクランボの実は食べごろになってきましたが、朝からヒヨドリが食べに来たので、ネットを被せることにしました。

また今日は玄関の花を桜草からロベリアに置き換えました。


5月5日まで「まん延防止等重点措置期間」
5月5日まで「まん延防止等重点措置期間」
現在大阪府では5月5日までまん延防止等重点措置期間になっています。

最近は1000人以上の感染者が続き、その多くは変異性コロナウィルスによる感染者

このまま感染者が増えるようであれば、来週辺り再度緊急事態宣言も発令されるかもしれません

ところで休日の土曜日は近くのレストランで食事をしていますが、今日も三津屋バス停前にある「あだち」という店に行きました。

まん延防止等重点措置の関連でカウンター席には手作りの間仕切りが置かれていました。

100円ショップで買った部品で手づくりしたとの事


網かごの引き合い
網かごの引き合い
網かごの引き合い
昨年の7月に天王寺の釣鐘屋本舗 からあんこカッターの注文をいただきましたが、今回は網かご引き合いが来ました。

http://www.tsuriganeyahonpo.co.jp

今回、見積もりを依頼したい網かごの写真を添付させていただきますので、ご確認お願いいたします。
使用用途としましては、液卵を攪拌後に卵の殻やカラザなどを取りぞ除くためのふるい通しになります。
尚、今回新たに作ろうとしている原因としましては、角の溶接が外れるのと網が重なっている場所の目詰まりと網と枠が外れだしそうなのが原因です。

前回、作っていただいたカッターにつきましては、仕事の効率があがり重宝させていただいております。
ありがとうございます。

網かごに関しては仲のいい金網屋さんがいるので早速相談に行きました。

リモート会議

2021年4月15日 お仕事
とうとう大阪では1000人を超えるコロナウィルス感染者が出てしまいました。

それも感染力の強い変異型ウィルスで、若者の感染者も増えています。

飲食店の時短要請以外に不要不急の外出も自粛しなければなりません

来週の水曜日には異業種交流会「エックスメイト」の予定でしたが、Zoomでのリモート会議になりました。

エックスメイト
会員各位
いつも大変お世話になっております。
4月21日開催予定のエックスメイト例会につきましては、
コロナ感染症に対するまん延防止等重点措置が適用されたことに
伴い、会議室での開催からリモート会議に変更させていただきます。
日時は   4月21日(水) 午後3時~ です。
ご参加の方は嶋田までお返事を下さいますようお願いいたします。
リモート会議用の情報は、岡坂哲夫さんより下記のとおり設定
していただきましたので、ご確認お願いいたします。
                  嶋田




第23回AUTOEXPOKENYA2021の案内メール
第23回AUTOEXPOKENYA2021の案内メール
アフリカ・ケニヤ(ナイロビ)の展示会案内がメールで送られてきました。

M/s. EIGHT TEC CO LTD
Dear Sir/Ma’am,
We are pleased to inform you that the 23rd AUTOEXPO KENYA 2021 in person exhibition is taking place from the 10 - 12 June at the Sarit Expo Center, Nairobi, Kenya.
If you do not have international flights in your country but are eager to explore the African market, we present the Remote Booth Package which will make your participation real-time without your physical presence. Several foreign companies have already selected this innovative option that gets you the most with least investment.

Google翻訳で日本語に直すと
MS。 EIGHT TEC CO LTD
親愛なるサー/マーム、
第23回AUTOEXPOKENYA 2021の対面展示が、6月10日から12日まで、ケニアのナイロビにあるSarit ExpoCenterで開催されます。

お住まいの国に国際線がないが、アフリカ市場を探索したい場合は、物理的な存在なしでリアルタイムで参加できるリモートブースパッケージをご紹介します。 いくつかの外国企業は、最小限の投資で最大限に活用できるこの革新的なオプションをすでに選択しています。

なぜケニア:
ケニアは世界で最も人気のある市場の1つであり、世界中の製造業者と輸出業者に多大な輸出機会を提供しています。
◾東アフリカ地域全体にシームレスにアクセスできる5,300万の消費者市場
◾安定したマクロ経済環境、投資家の信頼、回復力のあるサービス部門による879億米ドルのGDP
◾平均年間成長率は6.3%で、サハラ以南のアフリカで最も急速に成長している経済の1つです。

詳細については、ここをクリックしてください。

このメガイベントに参加するこのエキサイティングな機会をお見逃しなく。第23回AUTOEXPOKENYA2021で皆様をお迎えできることを楽しみにしております。

敬具
金魚とメダカの産卵開始
金魚とメダカの産卵開始
先週の土曜日に金魚とメダカの水槽に産卵床を入れました。

大阪の今日の天気予報は雨

今までの経験では金魚は桜の花が散った後の雨の日に産卵する傾向にあります。

今朝、産卵床をチェックすると金魚と高級メダカ「天晴」の産卵床にそれぞれ10粒ほど卵を付けていました。

とりあえず、卵だけを取り小さなプラスチック容器に移しました。

これから次々と産卵していくと思われます。
【技あり企業の十八番(おはこ)展】
【技あり企業の十八番(おはこ)展】
【技あり企業の十八番(おはこ)展】
MOBIOの企画展【技あり企業の十八番(おはこ)展】に出展していますが、MOBIOからMOBIOのブログとFacebookで紹介したとのメールが届きました。

株式会社エイトテック 
木村 様

いつもお世話になっております。
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の尾合です。

企画展示【技あり企業の十八番(おはこ)展】にご出展いただいております御社商品を
MOBIOのブログ、Facebookから紹介いたしました。
下記からご覧のうえシェアしていただければ幸いです。

日本語
ブログ https://www.m-osaka.com/blog/2021/04/12/003287.html
FB   https://www.facebook.com/mobio.osaka/posts/3555000171278293?

英語
ブログ https://www.m-osaka.com/blog_en/2021/04/12/003288.html
FB   https://www.facebook.com/mobio.japan/posts/4054419457949161?

今後ともよろしくお願いいたします。

長岡京市の朝掘り筍
長岡京市の朝掘り筍
長岡京市の朝掘り筍
新型コロナウィルス感染の第4波が到来し、「まん延防止等重点措置」が発令され不要不急の外出は自粛しなければなりません

ただ今日は朝から快晴で絶好の行楽日和なので、車で京都まで筍を買いに行くことにしました。

毎年この時期に長岡京市の光明寺門前で朝掘りの筍を売っている店があり、ハイキングがてら買いに行きます。

名神高速を利用すると約40分で行けます。

お弁当持参で行き、筍を買った後は近くの西山公園でお弁当を食べることにしていますが、今年は新型コロナウィルスの関係で閉鎖されていました。

仕方がないので、新緑を見ながら車の中でお弁当を食べて帰りました。

暖かくなったので水槽の掃除
暖かくなったので水槽の掃除
暖かくなったので水槽の掃除
今日は土曜の休日

暖かくなったので、水仕事も苦にならなくなりました。

今日は久しぶりに会社にある熱帯魚や金魚・メダカの水槽、ならびにビオトープを綺麗にしました。

60cm水槽にはプラティやネオンテトラを飼っていましたが、次々と死んで少なくなってきたので、30cm水槽で飼っているグッピーを入れてみると次々に子供を産んで小さな稚魚がうじゃうじゃいます。

櫻が散った後ぐらいで雨が降る頃に金魚が卵を産むので、産卵床の準備もしました。



骨塩定量検査
火曜日に尼崎綜合医療センターへ3か月に1度の検診に行った際、しばらく骨密度の検査をしていないので検査しましょうと今日2時半に骨密度検査の予約を入れました。

現在服用している薬の副作用で骨がもろくなる傾向があるのか毎週火曜日の朝食前に、骨を強くする薬を1錠飲んでいます。

今日はDEXA法による腰椎と大腿骨の撮影をしていただきました。

診療明細にDEXA法による撮影とありましたが、どういうものか分からないのでネットで調べてみると

DEXA法とは、微量なX線をあてて正確な骨密度を測定する、日本骨粗鬆学会のガイドラインにおいても推奨される優れた検査方法です。

この方法は従来の方法(CXD法・MD法)の様に手の骨で測定するのではなく、骨折しやすい腰椎(腰の骨)と大腿骨頚部(股関節の骨)を直接測定し、より重要で正確な診断をすることができます。
認知機能検査の結果
認知機能検査の結果
認知機能検査の結果
今朝庭のボタンの花が開花しました。

毎年一輪ですが大きな花を咲かせてくれます。

ところで今週の月曜日に認知機能検査を受けましたが、その結果が届きました。

検査の総合点は96点

4枚の絵を1分間見てそれを4回

16枚の絵を覚えた後、他の作業をしたあと見た絵を解答用紙に書きます。

最初はヒント無し、その次はヒントありで2回書きます。

ヒント無しの時はどうしても2個思い出せなかったので採点は30点でした。

76点以上が記憶力・判断力に心配はありませんとの事で、次回は2時間の高齢者講習を受けなければなりません
ゾウリムシとミジンコ
ゾウリムシとミジンコ
ゾウリムシとミジンコ
得意先の営業マンがメダカの餌用にとペットボトルに入ったゾウリムシとミジンコを持ってきてくれました。

彼は自宅で本格的に高級メダカの養殖をされていて、昨年は何種類かの高級メダカをいただきました。

冬を越したメダカはこれからどんどん卵を産みメダカの稚魚が増えていきます。

この稚魚の餌にゾウリムシやミジンコが最適との事

ミジンコは良く分かるのですが、ペットボトルに入っているゾウリムシは半透明で動きも鈍く見分けるのが大変です。

早速、ネットで調べてみるとゾウリムシの増やし方がYouTubeに沢山出ていました。

餌は米のとぎ汁がいいらしいので早速試してみることにします。



3か月に一度の検診日
今日は3か月に1度の検診日

尼崎綜合医療センターで3時からの予約

採尿・採血があるので昼食抜きで1時過ぎに会社を出発

コロナ禍で病室での面会は禁止なのと必要でない来院者は来ないためか何時もに比べると空いていました。

採血も順番を待つことなくすぐに呼ばれました。

採血が終わったので昼食を食べようといつも行くレストランに行くと廃業されたのか閉まった状態

仕方がないのでコーヒーショップでスパゲティとホットコーヒーの昼食

また3か月経つと担当医の先生が変わっていました。

検査の結果は問題なかったので、今回から薬の量が少し減りました。


認知機能検査

2021年4月5日 乗り物
認知機能検査
認知機能検査
今年の7月に運転免許書の更新がありますが、後期高齢者になったので事前に認知機能検査と高齢者講習を受けなければなりません。

近くの自動車教習所がいいので尼崎市杭瀬にある「杭瀬自動車学校」に予約をいれ、今日の11時40分になりました。

駐車場があるとの事なので会社から車で行きましたが約15分で到着

認知機能検査は12時にスタートし、約30分間

本日の受験生は6人だけでした。

事前に本屋で模擬テスト問題集を買ってどのような検査をされるのか分かっていたので少しは楽でした。

メインはイラストの記憶の検査ですが、模擬テストの4つあった問題の一つが全く同じで出題されました。

結果の通知は公安委員会から後日送られてきますが、76点以上は取れる自信はあります。

芝桜とボタン

2021年4月4日 園芸
芝桜とボタン
芝桜とボタン
暖かくなると最初に元気に芽を出すのが雑草です。

午後から雨になるとの天気予報なので、今日は午前中に庭の雑草抜きを済ませました。

そして櫻の花も終わりごろになると、庭では芝櫻が満開になります。

カイドウの花も終わったので、植木鉢を元の位置に戻し、今度は蕾が膨らみだしたボタンの植木鉢を置くことにしました。

ボタンが終わる頃にはユリの植木鉢を置く予定です。

ところで新型コロナウィルス感染の第4波がスタートしそうで明日から兵庫県もまん延防止等重点措置が発令されることになっていますが、プールで泳ぐのは問題ないだろうと午後からはスポーツクラブに行きました。

< 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索