タイのプミポン国王ご逝去
2016年10月13日 時事ニュース
今朝、同級生の馬渕君がタイのソンバット君宛に送ったメールのCCが届きました。
プミポン国王の容態が良くないとのニュースを聞いてのメールです。
Dear Sombatsan, I hope you and your family have been so fine.
Today,I saw the news paper,TVnews and internet in saying that unstable state of the King is continuing It was also mentioned that main Royalty visited a hospital where the King stays. The Thai people which is believing in wishing the King’s recovery surely are praying at all area of Thailand. Sombat-san has a close relation with royalty, too, so then it’ll be to be worried deeply about the unstable his condition.
Hope the King has a medical treatment attentively and his recovery soon.
Thanks,
Mabuchi
ところが夜のニュースで今日の午後6時(日本時間8時)に逝去されたとのこと
タイではプミポン国王に対する国民の崇拝する心は絶大
各家庭には国王の写真が掲げて有り、街にはいたるところに国王の大きな写真が
飾られています。
特にソンバット君の家にはプミポン国王とファミリーで撮った写真が掲げて有り、今年の6月に次男が結婚した時はシリントーン王女と記念写真を撮られています。
プミポン国王の容態が良くないとのニュースを聞いてのメールです。
Dear Sombatsan, I hope you and your family have been so fine.
Today,I saw the news paper,TVnews and internet in saying that unstable state of the King is continuing It was also mentioned that main Royalty visited a hospital where the King stays. The Thai people which is believing in wishing the King’s recovery surely are praying at all area of Thailand. Sombat-san has a close relation with royalty, too, so then it’ll be to be worried deeply about the unstable his condition.
Hope the King has a medical treatment attentively and his recovery soon.
Thanks,
Mabuchi
ところが夜のニュースで今日の午後6時(日本時間8時)に逝去されたとのこと
タイではプミポン国王に対する国民の崇拝する心は絶大
各家庭には国王の写真が掲げて有り、街にはいたるところに国王の大きな写真が
飾られています。
特にソンバット君の家にはプミポン国王とファミリーで撮った写真が掲げて有り、今年の6月に次男が結婚した時はシリントーン王女と記念写真を撮られています。
台湾の友嘉実業集団が新日本工機を買収
2016年10月6日 時事ニュース
鴻海のシャープ買収に続き、台湾の工作機械大手の友嘉実業集団(FFG)が大阪にある中堅の機械メーカー「新日本工機」を買収
友嘉実業集団が2年前に買収した池貝を通じてオーナー家から新日本工機の全株を取得
新日本工機は2016年3月決算も46億円の損失で経営難が続いていたとのこと
新日本工機は大型の工作機械メーカーですが、私が初めて知ったのは遠心鋳造管のメーカーとしてでした。
遠心鋳造管と言えばクボタ、クリモト、日本鋳鉄管が遠心鋳造法で水道管を製造
私がクリモトに入社して間もない頃、エンジンのシリンダースリーブ用の遠心鋳造管製造に挑戦したことがあります。
その時の競合メーカーが新日本工機でした。
日本の経済がもっと良くならないとまだまだこのような外国の企業によるM&Aが増えそうです。
友嘉実業集団が2年前に買収した池貝を通じてオーナー家から新日本工機の全株を取得
新日本工機は2016年3月決算も46億円の損失で経営難が続いていたとのこと
新日本工機は大型の工作機械メーカーですが、私が初めて知ったのは遠心鋳造管のメーカーとしてでした。
遠心鋳造管と言えばクボタ、クリモト、日本鋳鉄管が遠心鋳造法で水道管を製造
私がクリモトに入社して間もない頃、エンジンのシリンダースリーブ用の遠心鋳造管製造に挑戦したことがあります。
その時の競合メーカーが新日本工機でした。
日本の経済がもっと良くならないとまだまだこのような外国の企業によるM&Aが増えそうです。
淀川工業会の機関紙「情報」と淀川区役所の広報誌「よどマガ!」
2016年10月5日 時事ニュース
毎月、淀川工業会から封書で大阪労働基準連合会の月刊誌や講習会の案内などが届きます。
今回は淀川工業会の機関紙「情報(129号)」も同封されていました。
その中の「淀川区役所だより」に8月に淀川区民センターで開催された「よどがわフェスティバル2016」の記事が掲載されていました。
エイトテックも淀川工業会の会員企業として出店したので、家内と二人の写真付きで載っていました。
ところで今月は珍しく淀川区役所の広報誌「よどマガ!10月号」がポストに投函されていました。
今年の4月から淀川区の企業にも「よどマガ!」をポスティングすることになっていましたが、2回ほど入っただけでストップしていました。
10月からポスティングが再開されたのかも・・・
今回は淀川工業会の機関紙「情報(129号)」も同封されていました。
その中の「淀川区役所だより」に8月に淀川区民センターで開催された「よどがわフェスティバル2016」の記事が掲載されていました。
エイトテックも淀川工業会の会員企業として出店したので、家内と二人の写真付きで載っていました。
ところで今月は珍しく淀川区役所の広報誌「よどマガ!10月号」がポストに投函されていました。
今年の4月から淀川区の企業にも「よどマガ!」をポスティングすることになっていましたが、2回ほど入っただけでストップしていました。
10月からポスティングが再開されたのかも・・・
2025年国際博覧会(万博)は大阪の夢洲で
2016年9月30日 時事ニュース
29日政府が2025年の国際博覧会(万博)の大阪誘致に乗り出す方針を固めたことが報道されました。
大阪府も誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)の基本構想の素案を作成
見積もりでは会場建設費は1200億~1300億円、運営費は690億~740億円
前回初めて大阪で万博が開催されたのは1970年
その時私は25歳
吹田に住んでいた関係で何回も見に行ったし、タンザニア人と友達になりナショナルデーに招待されたことを覚えています。
当時の資料が残っているので久しぶりに見てみると入場券は800円でした。
2025年に万博が大坂で開催される時は私は80歳
その時に元気で行けるようにこれからも健康に留意したいと思います。
大阪府も誘致を目指す2025年国際博覧会(万博)の基本構想の素案を作成
見積もりでは会場建設費は1200億~1300億円、運営費は690億~740億円
前回初めて大阪で万博が開催されたのは1970年
その時私は25歳
吹田に住んでいた関係で何回も見に行ったし、タンザニア人と友達になりナショナルデーに招待されたことを覚えています。
当時の資料が残っているので久しぶりに見てみると入場券は800円でした。
2025年に万博が大坂で開催される時は私は80歳
その時に元気で行けるようにこれからも健康に留意したいと思います。
今日の日刊工業新聞の一面
「景気の足踏み続く」「下期見通し「横ばい」70%」
また毎月大阪市経済戦略局のネットモニターで毎月の業況や資金繰りに関するアンケートを行い、その調査結果を報告いただいています。
今年に入ってからは製造業。非製造業とも業況はマイナス
下期も景気が足踏み状態なら大阪の経済はなかなか回復の見通しはなさそうです。
国会で衆参代表質問が始まりましたが、アベノミクスの3本の矢も道半ば
中小企業のものづくり補助金も続けられることになりましたが、設備投資優先なので2/3の補助金と1/3の中小企業の負担金は機械メーカーに吸い上げられ借金が残ります。
借金を返すにはその設備を使って仕事をし利益を出さないと
根本的に世の中全体が仕事であふれるようになるのはいつ頃でしょうか
「景気の足踏み続く」「下期見通し「横ばい」70%」
また毎月大阪市経済戦略局のネットモニターで毎月の業況や資金繰りに関するアンケートを行い、その調査結果を報告いただいています。
今年に入ってからは製造業。非製造業とも業況はマイナス
下期も景気が足踏み状態なら大阪の経済はなかなか回復の見通しはなさそうです。
国会で衆参代表質問が始まりましたが、アベノミクスの3本の矢も道半ば
中小企業のものづくり補助金も続けられることになりましたが、設備投資優先なので2/3の補助金と1/3の中小企業の負担金は機械メーカーに吸い上げられ借金が残ります。
借金を返すにはその設備を使って仕事をし利益を出さないと
根本的に世の中全体が仕事であふれるようになるのはいつ頃でしょうか
今日は3時頃に台風16号がが近畿地方に接近する予報でした。
お昼の台風情報によると午後1時半ごろに和歌山県田辺市付近に上陸したらしい。
会社のある淀川区では時折雨脚がきつくなった時もありますが、それほど台風の影響は感じられません。
風速もそれほどきつくなく、事務所は窓や戸を開けていると涼しい風が入り事務所の気温は25度
これからは空調機を入れることもないので、デマンド監視装置が働いてアラームが鳴り、あわてて空調の電源を落とすこともなさそうです。
明後日は秋分の日
そしてあと10日で平成28年度上期も終わり、下期に突入です。
上期に種まきをしたいくつかの案件を下期で刈り取ることが出来るのを期待したいと思います。
お昼の台風情報によると午後1時半ごろに和歌山県田辺市付近に上陸したらしい。
会社のある淀川区では時折雨脚がきつくなった時もありますが、それほど台風の影響は感じられません。
風速もそれほどきつくなく、事務所は窓や戸を開けていると涼しい風が入り事務所の気温は25度
これからは空調機を入れることもないので、デマンド監視装置が働いてアラームが鳴り、あわてて空調の電源を落とすこともなさそうです。
明後日は秋分の日
そしてあと10日で平成28年度上期も終わり、下期に突入です。
上期に種まきをしたいくつかの案件を下期で刈り取ることが出来るのを期待したいと思います。
先週、島根県から跡の付かないメガネを製作販売されている方が来社
このメガネは鼻パッドが無いメガネですが、メガネをかけてもずり落ちない工夫がされています。
今回、簡単にレンズの交換が出来るメガネフレームを製作したいとのこと
打ち合わせに基づいて、私が設計することに
3DCADで設計すると製品のイメージが即座に分かります。
今回のフレームはステンレスのバネ材を使って製作
今日その図面が完成しました。
夜NHKの「鶴瓶に乾杯」という番組を見ていると、藤井フミヤさんと福井県鯖江市を訪問
鼻パッドの無いメガネを作っておられる方が出ていました。
少し構造は違いますが、宣伝すれば広がるかもしれません
このメガネは鼻パッドが無いメガネですが、メガネをかけてもずり落ちない工夫がされています。
今回、簡単にレンズの交換が出来るメガネフレームを製作したいとのこと
打ち合わせに基づいて、私が設計することに
3DCADで設計すると製品のイメージが即座に分かります。
今回のフレームはステンレスのバネ材を使って製作
今日その図面が完成しました。
夜NHKの「鶴瓶に乾杯」という番組を見ていると、藤井フミヤさんと福井県鯖江市を訪問
鼻パッドの無いメガネを作っておられる方が出ていました。
少し構造は違いますが、宣伝すれば広がるかもしれません
ものづくり支援補助金
2016年8月24日 時事ニュース
今日の日刊工業新聞の一面にものづくり補助金の記事が載っていました。
2016年度第2次補正予算案にものづくり補助金が盛り込まれました。
ものづくり支援補助金 1000億円
ものづくり補助金は15年度補正予算時と同様のメニューをそろえ、補助上限額は最大3000万円
今年は当初4月締めきりの1回だけで、設備は12月中に入れなければなりませんでした。
エイトテックでは3000万円の補助金申請をしましたが、採択には至りませんでした。
今年は厳しく申請の30%程度しか採択されませんでした。
中小企業にとって補助金は有難いのですが、機械を買うと三分の一の自己負担が借金になり、全額機械メーカーの売り上げになります。
根本的に世の中に仕事があふれる仕組みを作らなければ、中小企業の景気回復は難しいと思います。
2016年度第2次補正予算案にものづくり補助金が盛り込まれました。
ものづくり支援補助金 1000億円
ものづくり補助金は15年度補正予算時と同様のメニューをそろえ、補助上限額は最大3000万円
今年は当初4月締めきりの1回だけで、設備は12月中に入れなければなりませんでした。
エイトテックでは3000万円の補助金申請をしましたが、採択には至りませんでした。
今年は厳しく申請の30%程度しか採択されませんでした。
中小企業にとって補助金は有難いのですが、機械を買うと三分の一の自己負担が借金になり、全額機械メーカーの売り上げになります。
根本的に世の中に仕事があふれる仕組みを作らなければ、中小企業の景気回復は難しいと思います。
今日8月15日は終戦記念日
支那事変が1937年(昭和12年)から始まった。
日本と中華民国の間で行われた長期間かつ大規模な戦闘で、両国とも宣戦布告を行わなかったため事変と称されています。
「支那事変」という呼称は、当時の日本政府が定めた公称ですが、現在は、1941年(昭和16年)太平洋戦争(大東亜戦争)勃発後も含めて日中戦争とも呼ばれています。
昭和20年8月15日は天皇が戦争後の日本の在り方を定めたポツダム宣言の受諾を日本国民と大日本帝国軍人に「玉音放送」という形で直接語り掛けた日です。
ところで狭山の実家を処分する際に、父親の遺品の中に戦争に関するものがいくつかあり、会社に置いてあります。
支那事変の写真集や大東亜戦争の模様を記録したレコード
どちらかというと戦勝の記録
真珠湾攻撃をし太平洋戦争に突入してなければ、尖閣諸島や竹島の問題もなく中国の一部や韓国は日本の領土であったかもしれません。
支那事変が1937年(昭和12年)から始まった。
日本と中華民国の間で行われた長期間かつ大規模な戦闘で、両国とも宣戦布告を行わなかったため事変と称されています。
「支那事変」という呼称は、当時の日本政府が定めた公称ですが、現在は、1941年(昭和16年)太平洋戦争(大東亜戦争)勃発後も含めて日中戦争とも呼ばれています。
昭和20年8月15日は天皇が戦争後の日本の在り方を定めたポツダム宣言の受諾を日本国民と大日本帝国軍人に「玉音放送」という形で直接語り掛けた日です。
ところで狭山の実家を処分する際に、父親の遺品の中に戦争に関するものがいくつかあり、会社に置いてあります。
支那事変の写真集や大東亜戦争の模様を記録したレコード
どちらかというと戦勝の記録
真珠湾攻撃をし太平洋戦争に突入してなければ、尖閣諸島や竹島の問題もなく中国の一部や韓国は日本の領土であったかもしれません。
以前から河内長野天野山の南大阪霊園にある両親のお墓参り行くと駐車場の一部で掘削工事が行われていました。
何が出来るのだろうと思っていたら南大阪霊園から封書が届き天慈観音様が建立されるとのこと
天野山の「天」と慈悲の「慈」の2字をとって「天慈観音」
9月18日の開眼法要のお知らせでした。
同時に奉銘板「天慈の絆」の案内も同封されていました。
奉銘板に名前を刻銘してもらうのに、奉納料は一人2万円
観音様の真後ろでお護りされた特別奉銘版は20万円
とりあえず2万円の奉納料の銘板を私の名前で申し込みました。
でも奉銘板は約60年後に張り替えられるとのこと
そのころは我が家のお墓は誰が管理してくれるのかが問題です。
何が出来るのだろうと思っていたら南大阪霊園から封書が届き天慈観音様が建立されるとのこと
天野山の「天」と慈悲の「慈」の2字をとって「天慈観音」
9月18日の開眼法要のお知らせでした。
同時に奉銘板「天慈の絆」の案内も同封されていました。
奉銘板に名前を刻銘してもらうのに、奉納料は一人2万円
観音様の真後ろでお護りされた特別奉銘版は20万円
とりあえず2万円の奉納料の銘板を私の名前で申し込みました。
でも奉銘板は約60年後に張り替えられるとのこと
そのころは我が家のお墓は誰が管理してくれるのかが問題です。
8月8日は創業記念日
2016年8月8日 時事ニュース
8月8日はエイトテックの創業記念日
早いもので1989年(平成元年)8月8日に創業して28年目になります。
淀川区加島の60坪の貸工場からスタート
1999年(平成10年)には220坪の自社工場を淀川区三津屋南に取得
しかし、その後起きた2008年のリーマンショックからは関西の景気は一向に良くなりません
エイトテックでは創業10周年記念と15周年記念にはホテル日航大阪で記念パーティをしました。
10周年には社員とバンド演奏も披露
ところが20周年はリーマンショックで中止
社員旅行も2003年から毎年海外(香港・韓国・台湾)へ
20周年にはバンコク旅行と思っていましたが、これも中止
30周年を迎える2019年は東京オリンピックの前の年
その頃にはアベノミクスの効果も出て景気が回復していることを期待したいと思います。
早いもので1989年(平成元年)8月8日に創業して28年目になります。
淀川区加島の60坪の貸工場からスタート
1999年(平成10年)には220坪の自社工場を淀川区三津屋南に取得
しかし、その後起きた2008年のリーマンショックからは関西の景気は一向に良くなりません
エイトテックでは創業10周年記念と15周年記念にはホテル日航大阪で記念パーティをしました。
10周年には社員とバンド演奏も披露
ところが20周年はリーマンショックで中止
社員旅行も2003年から毎年海外(香港・韓国・台湾)へ
20周年にはバンコク旅行と思っていましたが、これも中止
30周年を迎える2019年は東京オリンピックの前の年
その頃にはアベノミクスの効果も出て景気が回復していることを期待したいと思います。
第31回オリンピック競技大会が8月5日から21日までの17日間南アメリカのブラジル・リオデジャネイロで行 われます。
オリンピックが近づくにつれて、ニュースの話題はブラジルの治安の悪さ
昔、大学を卒業して2年目ぐらいに東南アジア(台湾、フィリッピン、シンガポール、タイ、香港)を旅行したことがあります。
その時香港島の貧民街を見学したことがありますが、バスを降りて見学するのに治安が悪いので警察官立ち合いで写真を撮ったことを覚えています。
今のブラジルはそれ以上に治安が悪く、オリンピック選手や見学に行く旅行者の方は大変です。
4年前に姉夫婦が飛鳥Ⅱで世界一周旅行でプラジルにも訪れています。
その時はまだブラジルの経済も今ほど悪くはなかったので、治安もましだったと思います。
オリンピックが近づくにつれて、ニュースの話題はブラジルの治安の悪さ
昔、大学を卒業して2年目ぐらいに東南アジア(台湾、フィリッピン、シンガポール、タイ、香港)を旅行したことがあります。
その時香港島の貧民街を見学したことがありますが、バスを降りて見学するのに治安が悪いので警察官立ち合いで写真を撮ったことを覚えています。
今のブラジルはそれ以上に治安が悪く、オリンピック選手や見学に行く旅行者の方は大変です。
4年前に姉夫婦が飛鳥Ⅱで世界一周旅行でプラジルにも訪れています。
その時はまだブラジルの経済も今ほど悪くはなかったので、治安もましだったと思います。
ガソリンスタンドで乗用車が炎上
2016年7月12日 時事ニュース
昨日仕事を終えて5時半過ぎに会社を出ました。
いつも新幹線の高架下を通り、東西線加島駅の横道から十三筋に出て神崎橋を渡って尼崎市に入ります。
その時パトカーのサイレンが鳴っていると思ったら神崎橋の手前の信号でパトカーが1台が車道に対し真横に止り、おまわりさんが車をストップさせていました。
何か事故でも発生したのかと思っていたら、ニュースでガソリンスタンドで乗用車が炎上する事故が発生していたとのこと
毎朝、通勤時はこのガソリンスタンを過ぎて次の新幹線高架下の信号を右折して出勤しますが、このスタンドは今朝から臨時休業中でした。
車がガソリンスタンドに入るとき、側溝のふたが跳ね上がっりガソリンタンクに当たり発火したらしい。
ガソリンスタンドに燃え移らなくて幸いでした。
いつも新幹線の高架下を通り、東西線加島駅の横道から十三筋に出て神崎橋を渡って尼崎市に入ります。
その時パトカーのサイレンが鳴っていると思ったら神崎橋の手前の信号でパトカーが1台が車道に対し真横に止り、おまわりさんが車をストップさせていました。
何か事故でも発生したのかと思っていたら、ニュースでガソリンスタンドで乗用車が炎上する事故が発生していたとのこと
毎朝、通勤時はこのガソリンスタンを過ぎて次の新幹線高架下の信号を右折して出勤しますが、このスタンドは今朝から臨時休業中でした。
車がガソリンスタンドに入るとき、側溝のふたが跳ね上がっりガソリンタンクに当たり発火したらしい。
ガソリンスタンドに燃え移らなくて幸いでした。
昨晩帰宅すると帝国ホテルから宅急便が届いていました。
送り主はSombat Laohapongchana(ソンバット ラオハポンチャナ)
中身はタイの新聞 16部
ソンバット君は5日から9日まで東京、10日から12日まで鎌倉の予定で来日中です。
今回は新聞を手荷物で持参しての来日です。
早速、彼と連絡を取りました。
この新聞ではほぼ1面に彼の次男の結婚披露宴写真が掲載されていました。
すべてタイ語なので写真に写っている人はどなたか分かりませんが、我々と一緒に撮った写真だけ「DOSHISHA UNIVERSITY]と明記してありました。
披露宴で写真屋さんが撮った写真は出来上がるのに50日ほどかかるとのことでまだソンバット君の手元には届いていません。
この写真は届き次第e-mailで送ってくれるとのこと
今日はこの新聞を参加者全員に郵送しました。
送り主はSombat Laohapongchana(ソンバット ラオハポンチャナ)
中身はタイの新聞 16部
ソンバット君は5日から9日まで東京、10日から12日まで鎌倉の予定で来日中です。
今回は新聞を手荷物で持参しての来日です。
早速、彼と連絡を取りました。
この新聞ではほぼ1面に彼の次男の結婚披露宴写真が掲載されていました。
すべてタイ語なので写真に写っている人はどなたか分かりませんが、我々と一緒に撮った写真だけ「DOSHISHA UNIVERSITY]と明記してありました。
披露宴で写真屋さんが撮った写真は出来上がるのに50日ほどかかるとのことでまだソンバット君の手元には届いていません。
この写真は届き次第e-mailで送ってくれるとのこと
今日はこの新聞を参加者全員に郵送しました。
「天神祭り」船渡御の船に乗れそう
2016年7月8日 時事ニュース
異業種交流グループ「エックスメイト」のメンバーである日光護謨工業(株)の社長から「天神まつり」のご案内というFAXが入りました。
船渡御の船に乗ってみたい方は是非応募くださいとのこと
応募人数は3名
今年の天神祭りの船渡御は7月25日(月)です。
早速、社長に電話を入れるとすでにエックスメイトのメンバーの一人が参加を申し込まれており私は2番手でした。
日光護謨工業(株)の本社は大阪市北区天満2丁目にあり大阪天満宮までは500mほど
乗船後は弁当と飲み物がでるとのこと
なかなか、天神祭りで船渡御の船に乗る機会はないので楽しみです。
船渡御の船に乗ってみたい方は是非応募くださいとのこと
応募人数は3名
今年の天神祭りの船渡御は7月25日(月)です。
早速、社長に電話を入れるとすでにエックスメイトのメンバーの一人が参加を申し込まれており私は2番手でした。
日光護謨工業(株)の本社は大阪市北区天満2丁目にあり大阪天満宮までは500mほど
乗船後は弁当と飲み物がでるとのこと
なかなか、天神祭りで船渡御の船に乗る機会はないので楽しみです。
大阪府ものづくり振興協会の第13回通常総会
2016年6月9日 時事ニュース
大阪府ものづくり振興協会の第13回通常総会が本町にあるヴィアーレ大阪で開催されました。
ものづくり振興協会は大阪府下の99の各種団体で構成され企業数は約7000社
その中で専門部会があり、機械金属部会、繊維・ファッション部会、生活・化学部会の3つで構成されています。
今回は会長の交代があり、繊維・ファッション部会から日本カーペット工業組合の池崎理事長が新会長に就任
私は引き続き副会長
総会のあとは隣室で懇親会
来賓には近畿経済産業局、大阪府商工労働部等から約10名
大阪のものづくり産業の景気回復の為、各種団体の交流並びに行政の指導も受けて頑張らないと・・・
ものづくり振興協会は大阪府下の99の各種団体で構成され企業数は約7000社
その中で専門部会があり、機械金属部会、繊維・ファッション部会、生活・化学部会の3つで構成されています。
今回は会長の交代があり、繊維・ファッション部会から日本カーペット工業組合の池崎理事長が新会長に就任
私は引き続き副会長
総会のあとは隣室で懇親会
来賓には近畿経済産業局、大阪府商工労働部等から約10名
大阪のものづくり産業の景気回復の為、各種団体の交流並びに行政の指導も受けて頑張らないと・・・
一般社団法人淀川工業会創立70周年記念総会
2016年5月27日 時事ニュース
24日(火)三津屋地区労災防止研究会総会 ホテルプラザオーサカ
25日(水)大阪同志社クラブ5月例会 リーガロイヤルホテル
26日(木)高圧ガス熔材組合総会 スイスホテル南海
そして今日は淀川工業会の創立70周年総会がリーガロイヤルホテルで開催されました。
今週は4日連続の宴会です。
いつもはホテルプラザオーサカで総会ですが、今回は70周年記念行事も行うためリーガロイヤルホテル。
3時から定時総会は約30分で無事終了し、あとは記念式典と記念講演
記念講演では木村忠彦北消防署長(元淀川消防署長)に「生き残るために」と題して講演いただきました。
引き続き、6時から部屋を替えて記念祝賀会が始まり、ピアノとサックスの生演奏でのBGMを聞きながら、フルコースの料理をいただきました。
今回は記念式典用に式次第と過去10年の歩みをまとめた「創立70周年記念 記念式典とあゆみ」と題した小冊子も作成され、お土産に70周年記念品のワイングラスと紅白のお饅頭をいただいて帰りました。
25日(水)大阪同志社クラブ5月例会 リーガロイヤルホテル
26日(木)高圧ガス熔材組合総会 スイスホテル南海
そして今日は淀川工業会の創立70周年総会がリーガロイヤルホテルで開催されました。
今週は4日連続の宴会です。
いつもはホテルプラザオーサカで総会ですが、今回は70周年記念行事も行うためリーガロイヤルホテル。
3時から定時総会は約30分で無事終了し、あとは記念式典と記念講演
記念講演では木村忠彦北消防署長(元淀川消防署長)に「生き残るために」と題して講演いただきました。
引き続き、6時から部屋を替えて記念祝賀会が始まり、ピアノとサックスの生演奏でのBGMを聞きながら、フルコースの料理をいただきました。
今回は記念式典用に式次第と過去10年の歩みをまとめた「創立70周年記念 記念式典とあゆみ」と題した小冊子も作成され、お土産に70周年記念品のワイングラスと紅白のお饅頭をいただいて帰りました。
激動する世界・平和な日本であるために
2016年5月25日 時事ニュース
大阪同志社クラブ5月例会
今日はリーガロイヤルホテル・ウェストウィング15階の中華料理店「皇家龍鳳」で開催
本日の講師は軍事評論家の小川和久氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%92%8C%E4%B9%85
テーマは「激動する世界・平和な日本であるために」
丁度明日から伊勢湾サミットが開催され、国際情勢に関心が深まっているのか、何時もより出席者は多くなりました。
●トランプとどう向き合うか
●新段階の国際安全保障環境 国家主体から非国家主体へ 積極的平和主義
●なぜ中国は東シナ海で抑制的なのか 南シナ海はどうなるのか
興味深い内容であっという間に1時間の講演が終了
あとは円卓を囲んで美味しい中華料理をいただきました。
今日はリーガロイヤルホテル・ウェストウィング15階の中華料理店「皇家龍鳳」で開催
本日の講師は軍事評論家の小川和久氏
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E5%92%8C%E4%B9%85
テーマは「激動する世界・平和な日本であるために」
丁度明日から伊勢湾サミットが開催され、国際情勢に関心が深まっているのか、何時もより出席者は多くなりました。
●トランプとどう向き合うか
●新段階の国際安全保障環境 国家主体から非国家主体へ 積極的平和主義
●なぜ中国は東シナ海で抑制的なのか 南シナ海はどうなるのか
興味深い内容であっという間に1時間の講演が終了
あとは円卓を囲んで美味しい中華料理をいただきました。
今日は午後3時半から十三のホテルプラザオーサカで三津屋地区労災防止研究会春季総会が開催されました。
第一部の研修会では労働基準監督署安全衛生課長による安全に関する講話があり、引き続いて代表1社が事例発表
最後に淀川基準協会の専務理事の挨拶があり閉会
第二部は隣の部屋で懇親会
懇親会の席では長年会長も務められたS電気のS社長が脱会の挨拶をされました。
年齢91歳で現役ですが、高齢なのでと・・・
S社長は元大阪淀川溶接組合のメンバーでもあり、懇意にしていただいていました。
趣味は海外旅行と株
海外は120カ国ほど行かれているし、今も株取引で利益を出されています。
私がこの歳になるにはあと20年
同じ年齢になるまで健康で頑張れるように努力したいと思います。
第一部の研修会では労働基準監督署安全衛生課長による安全に関する講話があり、引き続いて代表1社が事例発表
最後に淀川基準協会の専務理事の挨拶があり閉会
第二部は隣の部屋で懇親会
懇親会の席では長年会長も務められたS電気のS社長が脱会の挨拶をされました。
年齢91歳で現役ですが、高齢なのでと・・・
S社長は元大阪淀川溶接組合のメンバーでもあり、懇意にしていただいていました。
趣味は海外旅行と株
海外は120カ国ほど行かれているし、今も株取引で利益を出されています。
私がこの歳になるにはあと20年
同じ年齢になるまで健康で頑張れるように努力したいと思います。
工場「売り物件」の看板
2016年5月9日 時事ニュース
毎日車で通勤する道中で神崎浄水場の手前に、緑色に塗られた立派な工場があり、隣接した事務所の上は住居になっています。
神崎工機㈱という会社ですが、時々工場のシャッターが開いている時に見ると、大きな装置を作っているのが分かりました。
http://kanzaki-k.com/
ところが、最近「売り物件」と書かれた大きな看板が出ているので気になっていました。
敷地627坪の立派な工場です。
なぜ「売り物件」なのか気になってネットで調べてみると昭和36年創業の大型製缶を行っている会社
第一種圧力容器工場で原子力関連 機器製作など一般製缶以外の製品も作っていました。
ところが2013年6月に民事再生法の適用申請を行っていました。
50年以上続いた会社でも、このところの不景気を乗り切るのは大変なのが分かりました。
神崎工機㈱という会社ですが、時々工場のシャッターが開いている時に見ると、大きな装置を作っているのが分かりました。
http://kanzaki-k.com/
ところが、最近「売り物件」と書かれた大きな看板が出ているので気になっていました。
敷地627坪の立派な工場です。
なぜ「売り物件」なのか気になってネットで調べてみると昭和36年創業の大型製缶を行っている会社
第一種圧力容器工場で原子力関連 機器製作など一般製缶以外の製品も作っていました。
ところが2013年6月に民事再生法の適用申請を行っていました。
50年以上続いた会社でも、このところの不景気を乗り切るのは大変なのが分かりました。