抗菌機能マスク
抗菌機能マスク
抗菌機能マスク
昨日N護謨工業の会長にいただいたスポンジ製のマスクに新・環境触媒「クリーンフィックス」を塗布して着用してみました。

3mm厚のスポンジなので顔に上手く密着し、息苦しいこともありません。

現在不足中のマスクは抗菌効果が無いので、新触媒を塗布したマスクは機能性マスクになります。

新型コロナウィルスの侵入を防ぐことが出来るので、これならお医者さんや看護師さんが安心して着用することが出来そうです。

ところでアマゾンでハンディタイプの噴霧器用にコックを発注しましたが納期は10日~14日かかるとの事

そこでモノタロウの園芸部品で水のドリッパー用のミニバルブを見つけて発注

今日届いたので早速接続してみると問題なく使えるのが分かりました。

抗菌マスク

2020年3月18日 お仕事
抗菌マスク
抗菌マスク
今日は大阪市工業会連合会の異業種交流グループ「エックスメイト」の3月例会

新型コロナウィルスの関連でどうなるのか心配していましたが開催されることになりました。

2時半頃に地下鉄御堂筋線に乗りましたが、訪日客が激減した事もありガラガラでした。

例会の出席者も14人中7人でした。

たまたまN護謨工業の会長がスポンジシートをプレスで抜いた自家製のマスクを持参されていました。

中国の工場ではマスクやメガネを準備できていないと操業の許可が下りないので、社員向けに作ったとのこと

これに抗菌効果のある新触媒「クリーンフィックス」を塗布すれば抗菌マスクになります。

商品化出来ないか検討してみることになりました。

例会のあとの交流会は16階のレストランに行きましたが、お客は我々だけで貸し切り状態でした。

https://r.gnavi.co.jp/dfnspj270000/
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
今朝は急激に寒くなり通勤時の車の車外温度は4℃

それでも昼には10℃以上と平年並みに戻りました。

ところで新型コロナウィルスの感染者数は増える一方です。

1m以上離れていれば空気感染は防げますが、電車のつり革や手すり、ドアの取っ手、エスカレータの手すりなど手で触れる場所等での接触感染は防ぐのが難しいのが現状です。

現在はアルコール消毒をされていますが、その時だけの効果しかありません。

そこで抗菌剤「クリーンフィックス」を塗布すれば相当期間抗菌作用を発揮できます。

エイトテックでは均一に塗布できるハンディタイプの噴霧器を開発しましたが、手元でON・OFFすることを考え、コックを付けることにしました。

アマゾンで購入しましたが、中国から送られてくるため納期は10日~14日

価格が@392で送料無料なのでそのまま待って他の製品も探してみることにします。

香具波志神社稲荷大祭
香具波志神社稲荷大祭
香具波志神社稲荷大祭
今日は香具波志神社の稲荷大祭の日

稲荷大祭は最も古くからご奉斎申し上げます、食稲魂神、保食神を主神として稚産霊神、埴山姫神、天照皇大神を合わせお祀り申し上げ香具波志神社稲荷大神の祭典として古来より伝承されてきたとのことです。

朝の9時30分から稲荷大祭と関連神事を執り行われましたが、その後は1時間毎にご祈祷があります。

ご祈祷時には剣鉾又は鈴扇の舞、式神楽等を奉ります。

「今回は新型コロナウィルスの関係で本殿は祭典のたびに換気を実施するので、暖かい服装でご来社ください。またまことに不便をお掛け申し上げますがマスク着用でのご参列をお願い申し上げます。」との案内が事前に届きました。

午後2時からの祭典に出席しましたが、今日はいつもより気温が低く寒さを感じました。
マンションの入り口用傘掛け
マンションの入り口用傘掛け
マンションの入り口用傘掛け
今月中に決まりそうだった大口物件が新型コロナウィルスの関係もあり保留になってしまいました。

「コロナウイルス発生による各種計画の調整など一旦、決断を保留とすることになりました。資材については、試作品のご提供、誠にありがとうございます。
他社様と同様の高い品質であり、その点は不満はございません。
また、改めて連絡させていただきます。」

今日は土曜日の出勤日

新たな製品の設計にチャレンジしました。

マンションの入り口等に取り付ける傘掛けです。

一つは腕の形をした傘掛けで腕に傘を掛けるイメージの物

もう一つは傘をイメージしたデザインでフックに傘を掛けます。

さらにもう一つ噴霧装置の改良版の3DCADも出来上がりました。

新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルス対策
新型コロナウィルス対策
異業種交流会のメンバーで(株)サツマのY専務にエイトテックの業務用噴霧器「FogJet8」と新触媒「クリーンフィックス」のPRをしていただいて
います。

「FogJet8」で噴霧する除菌水は「カーボニック除菌水」

これは阪急タクシーが採用し阪急タクシーのホームページにも掲載されていました。

新型コロナウィルス関連でマスクの着用と車両の衛生管理に努めているとの事

次は車両のつり革や手すりの除菌に「クリーンフィックス」をハンディタイプの噴霧器で塗布することを提案

その為のチラシも作成しました。

次はつり革や手すり専用の除菌用「FogJet」も設計することになりました。
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
新型コロナウィルスの対策用に消臭・除菌剤の噴霧装置「FogJet8」がありますが、電車内のつり革・手すりなどに抗菌効果のある新触媒「クリーンフィックス」を塗布するために「FogJet8」のオプション部品としてハンディタイプの噴霧器を考えました。

最初に作った試作品は手の持つところが板金で出来ていたのとノズルの位置が悪く容器が取り外しにくいという難点がありました。

今日はその改良型が出来上がりました。

手の持つところは市販品の取っ手に替えノズルの位置も変更

これで作業がしやすくなります。

現在行われているアルコール等による消毒では持続性がありませんが抗菌剤が固着する「クリーンフィックス」なら数か月は効果を発揮できます。

それ以外の製品として今日はキャットウォーク用の棚を取り付けるレールの3DCADも完成させました。
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
ハンディタイプの噴霧器
今日の土曜日は休日ですがCAD図面を書かなければならないので出勤

電話もかかってこないので集中して仕事が出来ます。

今回新型コロナウィルス対策の一環で、フエルトに抗ウィルス機能のある触媒を塗布しこれを使って抗菌マスクを作る話が来ました。

抗菌材を塗布する作業はエイトテックで請け負うことにしました。

30cm角のフエルト1200枚に塗布しなければなりません

ハンディタイプの噴霧器を使うと10μmの粒子を均一に塗布することが出来ます。

以前試作で作ったハンディタイプの噴霧器は使い勝手が悪いので改良する必要があり今日はその改良型の図面を完成させました。

取手の素材とノズルの位置を変更

それ以外にレールにステンレス製の棚を付けた商品の図面も作成しました。

休みの日は仕事がはかどります。
次亜塩素酸水の生成
次亜塩素酸水の生成
次亜塩素酸水の生成
新型コロナウィルスの感染問題でマスク以外に消毒用のアルコールや次亜塩素酸水なども品不足になっています。

たまたまメールで次亜塩素酸水が入手できますかとの問い合わせがありました。

エイトテックでは次亜塩素酸生成装置を作っていたので、とりあえず20Lのポリ容器に水を半分ほど入れ、次に塩を小さじ半分ほど入れたあと次亜塩素酸生成装置で次亜塩素酸水を作りました。

塩素濃度を測ると約200PPMでした。

いくらでも作ることが出来るのですがこれを販売するとなると大変です。

また今日はFogJet8のノズルの材質や口径により噴霧量が異なるのでそのテストも行いました。

FogJet8を使って次亜塩素酸を噴霧することで空気中のコロナウィルスを撃退することが出来るのですが・・・
猫をモチーフしたタイル画枠が完成
猫をモチーフしたタイル画枠が完成
猫をモチーフしたタイル画枠が完成
梅の花が終わってしまいましたが、次に満開になったのは暖地サクランボの花

初代の暖地サクランボの木が2年前に枯れてしまったので2代目の木ですが昨年は少ししか花が咲かずサクランボの実も少ししか収穫できませんでした。

今年はその何倍も花が咲いたので春には沢山実を付けるかもしれません。

ところで今日猫をモチーフしたタイル画枠が完成

材質は真鍮の0.5mm

20cm角のタイル画が入りますが、周囲に3mm幅の額縁を付け左上に猫をアレンジして欲しいとの要望でした。

3DCADで設計した通りの作品に仕上がったので、どのようなタイル画が入るか楽しみです。

タイル画枠の注文
タイル画枠の注文
タイル画枠の注文
いよいよ年度末の3月になりました。

久しぶりにスペインタイルYumiさんからオーダーがありました。

https://www.facebook.com/spaintileyumi/

今回は20cmx20cmのタイル画を入れる真鍮製の枠

その枠の左上に猫のモチーフとの要望です。

今まで色々な大きさのタイル画枠を作ってきました。

シンプルな形状の枠から城や猫をモチーフにしたものなどさまざま

今回は3mmの縁の付いた枠で6mm厚のタイルを入れます。

石鹸カッターや食品カッターと同様に3D図面でイメージを確認してもらってからの着手となります。




新型肺炎対策用業務用噴霧器「FogJet8」
新型肺炎対策用業務用噴霧器「FogJet8」
新型肺炎対策用業務用噴霧器「FogJet8」
今週の月曜日は天皇誕生日の振り替え休日だったので、今日の土曜日は出勤日です。

今回大手電鉄関連企業からエイトテックの業務用噴霧器「FogJet8」の注文をいただきましたが、新型コロナウィルスの影響で、東京で噴霧による除菌を強化されるとのことで東京に発送することになりました。

今までエイトテックの自社製品としては次亜塩素酸生成装置・石鹸カッター・食品カッター等がありますが、特に取扱説明書などは付けていませんでした。

しかし、今回の「FogJet8」に関しては取扱説明書と保証書を付けなければなりません。

今日はそれらの書類も作成しました。

また初めての本格的な商品なので、製造元も分かるように製造元のシールも貼ることにしました。

今回の新型コロナウィルス対策で活躍すれば有難いのですが・・・・
アルコールより次亜塩素酸水
アルコールより次亜塩素酸水
アルコールより次亜塩素酸水
新型コロナウィルスによる感染が全国的にどんどん拡がっています。

感染が拡がるのを防ぐ為、来週から全国の小・中・高校が一斉休校になります。

最近はどこに行っても入り口にアルコール消毒液が置いてあります。

ウィルスにはアルコールより次亜塩素酸の方が効きます。

エイトテックには次亜塩素酸生成装置があるので、今回20Lのポリ容器に次亜塩素酸水を作り会社の入り口に置くことにしました。

夜はリーガロイヤルホテルで大阪同志社クラブの2月例会がありました。

ホテルに着き本日の宴会等の予定表を見ると、同志社クラブを入れて2件のみ

またインバウンドのお客さんの少なくホテルは閑散としていました。

大阪のホテルはどこも同じだと思うので、このまま新型コロナウィルスの感染阻止がが出来なければ大変なことになりそうです。
チョコレートカッターが活躍
チョコレートカッターが活躍
チョコレートカッターが活躍
今日、東京都墨田区の「ショコラ ドゥ シマ 」さんから2種類のチョコレートが宅急便で届きました。

「ショコラ ドゥ シマ 」さんには昨年8月にチョコレートカッターをお買い上げいただきました。

今回お手紙も同封されていて「バレンタインでは生チョコ用のギッターが大活躍でした。当店の生チョコとタブレットをご賞味いただけると幸いです。」とのこと

早速生チョコをみんなでいただきました。

https://chocolatducima.com/collections/product

普段生チョコなどはあまり食べることはありませんが、つまようじを使っていただきましたが羊羹のような柔らかさのチョコレートでした。

エイトテック製のチョコレートカッターが活躍してくれているのを聞いてほっとしました。

全国的に見ればまだまだ需要がありそうです。
テフロン性ノズルチップのテスト
テフロン性ノズルチップのテスト
今日は淀川工業会の「理事会・運営委員会合同会議」

12時から淀川産業会館3階で開催され、昼食にお弁当をいただいた後会議が始まりました。

今年の新年互礼会は大阪府ものづくり振興協会の新年互礼会と重なったため欠席したので今年最初の行事出席でした。

帰社後は噴霧装置のノズルのテストを行いました。

今回業務用噴霧器「FogJet8」で使用するノズルの為、新たにテフロン性のノズルチップを2種類購入

今まではステンレス製でしたが、耐薬品性等を考えテフロン性ノズルも検討してみることにしました。

それぞれのノズルの噴霧能力を測定

カタログには噴霧量1.8L/hと書いてあるので出来るだけそれに近いノズルを選択するためです。
業務用噴霧装置「FogJet8」
業務用噴霧装置「FogJet8」
業務用噴霧装置「FogJet8」
昨日小型の業務用噴霧装置「FogJet8」の注文をいただきました。

それに今1台貸し出している分も買っていただけそうです。

一般的には次亜塩素酸水など消臭・除菌剤は、超音波加湿器で噴霧されていますが、噴霧出来る量はわずかです。

今回の新型コロナウィルス対策として部屋全体を素早く消臭・除菌するためにはエイトテックの業務用噴霧装置「FogJet8」が威力を発揮します。

ところが製品を売る場合「取り扱い説明書」と「保証書」を準備しなければなりません。

もちろん近畿経済産業局には「電気用品製造事業届出書」も提出済です。

今日から3連休ですが、出勤して使用するノズルでの噴霧量の再確認テストを行い、取扱説明書を作成しました。

「FogJet8」は1時間に約1.8Lの液を噴霧する能力があります。

噴霧している状態はYouTubeでも見ることが出来ます。

https://www.youtube.com/watch?v=a7mB1n6Ev7Y
優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内
優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内
(株)アマダの営業マンが「優秀板金製品技能フェア表彰式のご案内」と招待状を持参してくれました。

エイトテックは毎年技能フェアに応募していますが、最近は各社の出展作品レベルが上がり、いつも「技能奨励賞」ばかりです。

でも参加することに意義があるとの考えでこれからもチャレンジしようと思います。

3月7日(土)にアマダ・ソリューションセンターで表彰式が行われます。

少し上位の賞をいただいた時は表彰式に出た事もありますが、最近は行くこともありません。

今回の作品は造形品の部で板金で製作した「クライストチャーチ大聖堂」で応募

これは私の作品で0.3mmの1枚のブリキ板を手加工で曲げることで立体的な大聖堂が出来上がります。
「第12回全国ビジネス商談会」
「第12回全国ビジネス商談会」
「第12回全国ビジネス商談会」
今日は「パシフィコ横浜」で日本政策金融公庫の「第12回全国ビジネス商談会」に出席しました。

13:30~18:00なので社員と2名で9:10新大阪発のぞみ218号で新横浜に向けて出発

途中冠雪した富士山が綺麗に見えました。

桜木町に11:48に到着、横浜ランドマークで食事をした後パシフィコ横浜に向かいましたが、新型肺炎の感染予防のため道中ならびに場内ではマスクを着用

今回は全国から993社の参加と聞きましたが、この中で約10社と面談

今後の商談に結び付きそうな会社は数社ありました。

少し早めに切り上げて帰りましたが、新大阪に着いたら20:45でした。

明日は大阪府ものづくり振興協会の工場見学で名古屋まで行きます。
3DCAD図面作成
3DCAD図面作成
3DCAD図面作成
今日は土曜の出勤日

電話・FAX・メールなどもほとんどなく、集中して自分の仕事ができます。

今日は3DCADで2種類の図面を作成

一つは金具を取り付けるためのレール

もう一つはステンレス製の台車

これはお客さんから現物の写真が送られてきて、これで見積もりして欲しいとの事

主な所は写真に寸法等を明記されていますが、これだけでは見積もりが出来ません

仕方がないので写真を基に3D図面を作成し、部品図まで展開しました。

微細精密板金

2020年2月5日 お仕事
微細精密板金
微細精密板金
微細精密板金
先週金曜日に注文をいただいた微細板金部品20個を本日無事納入することが出来ました。

材質は真鍮で6.5mm角の部品

板厚は0.2mmで1mm幅で0.7mmの曲げがあります。

以前リン青銅で同じような大きさの部品を試作しましたが、この時は山形の成形部分がありました。

いずれもレーザー加工ではカットするには小さすぎるのでワイヤーカットで加工

曲げるのも自作の金型

一般的な板金業者では加工が難しい製品を加工することによりエイトテックの特徴が出ます。



< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索