タイマー付き噴霧装置
2019年3月14日 お仕事
エイトテックの自社製品の一つに消臭・除菌剤噴霧装置「FogJet8」があります。
一般向きではなく、ホテルの客室や病院、介護施設など業務向きです。
一般的に使われる噴霧装置には超音波加湿器が使われますが、それに比べると短時間で大量の噴霧することが出来ます。
大量に噴霧することが出来るのでタイマー制御する方がいいと考え、今回一部仕様をグレードアップしたタイマー付きを考えることにしました。
そこで市販のタイマーを入手し、それを取り付けるためのケースの図面を製作しました。
ただ販売能力がないので、現在大阪市工業会連合会の異業種交流グループ「エックスメイト」で開発テーマの一つとして取り上げてもらっています。
来週の例会には完成品を見せるようにしたいと思っています。
一般向きではなく、ホテルの客室や病院、介護施設など業務向きです。
一般的に使われる噴霧装置には超音波加湿器が使われますが、それに比べると短時間で大量の噴霧することが出来ます。
大量に噴霧することが出来るのでタイマー制御する方がいいと考え、今回一部仕様をグレードアップしたタイマー付きを考えることにしました。
そこで市販のタイマーを入手し、それを取り付けるためのケースの図面を製作しました。
ただ販売能力がないので、現在大阪市工業会連合会の異業種交流グループ「エックスメイト」で開発テーマの一つとして取り上げてもらっています。
来週の例会には完成品を見せるようにしたいと思っています。
スパインタイルアート用額縁
2019年3月13日 お仕事
スペインタイルアートYumiさんから下記のようなメールが届きました。
お世話になります。
早速調整いただきありがとうございます。
それでは3D画像でイメージがほぼわかってきましたので下記にて試作をお願いしたくご連絡です。
現在受注中のオーダーの方への提案と
5月のイベント用にタイミング次第では
一度出してみたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願い致します。
またアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
※全てタイル厚さは5ミリ用
※サイン入りは2のみでOK
※裏丸穴(3cm)は2-5要
6.は穴1.5cmくらい
※1から5はタイルサイズ15cm角用
※6は縦7.5cm x横4cm 用
今まで何種類かのデザインを3DCADで作成してきましたが、いよいよ実作にかかります。
あと一つデザインが出来ていないのが、お城をモチーフした額縁
これは来週の仕事になります。
お世話になります。
早速調整いただきありがとうございます。
それでは3D画像でイメージがほぼわかってきましたので下記にて試作をお願いしたくご連絡です。
現在受注中のオーダーの方への提案と
5月のイベント用にタイミング次第では
一度出してみたいと考えておりますのでどうぞよろしくお願い致します。
またアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
※全てタイル厚さは5ミリ用
※サイン入りは2のみでOK
※裏丸穴(3cm)は2-5要
6.は穴1.5cmくらい
※1から5はタイルサイズ15cm角用
※6は縦7.5cm x横4cm 用
今まで何種類かのデザインを3DCADで作成してきましたが、いよいよ実作にかかります。
あと一つデザインが出来ていないのが、お城をモチーフした額縁
これは来週の仕事になります。
手書きのサイン文字をデーター化
2019年3月8日 お仕事
昨日打合せした際、タイル画の額縁に穴を空け、接着したタイルを裏の穴から指で押し出すことでタイル画を取り出しやすくすることを提案
また作者のサイン文字も入れてみることになりました。
今朝、その写真データが送られてきました。
いくつか考えられた中の一つを選択
早速、それを使って3Dデータに落とし込む作業を開始。
写真データーをイラストレーターのデーターに変換
それをDXFデーターに変換して3DCADで読みこみ
額縁にその文字データーを反映させ、その文字を切り抜けば完成です。
また作者のサイン文字も入れてみることになりました。
今朝、その写真データが送られてきました。
いくつか考えられた中の一つを選択
早速、それを使って3Dデータに落とし込む作業を開始。
写真データーをイラストレーターのデーターに変換
それをDXFデーターに変換して3DCADで読みこみ
額縁にその文字データーを反映させ、その文字を切り抜けば完成です。
超音波流量計の設変部品
2019年3月6日 お仕事
2009年5月にタイのバンコクにある国際展示場「BITEC」で開催された環境展に出展したことがあります。
近畿経済産業局のバックアップで出展しましたが、その時は板金試作品ではなく、次亜塩素酸生成装置と超音波流量計のパネル展示でした。
その後超音波流量計はエイトテックでは扱わず、東京の会社が販売
エイトテックは流量計を入れるアルミ製のケースを製作しています。
今回流量計の流れを測定する一部の部品の改良型を設計
従来の切削部品では内側の流速と外側の流速に少し違いが出るので、ガイドを付けた形に変更することに
3mmのステンレス板を使った板金加工品です。
結果が良ければこの部品もエイトテックで供給することになりそうです。
近畿経済産業局のバックアップで出展しましたが、その時は板金試作品ではなく、次亜塩素酸生成装置と超音波流量計のパネル展示でした。
その後超音波流量計はエイトテックでは扱わず、東京の会社が販売
エイトテックは流量計を入れるアルミ製のケースを製作しています。
今回流量計の流れを測定する一部の部品の改良型を設計
従来の切削部品では内側の流速と外側の流速に少し違いが出るので、ガイドを付けた形に変更することに
3mmのステンレス板を使った板金加工品です。
結果が良ければこの部品もエイトテックで供給することになりそうです。
タイル画用の額縁をデザインしてメールで送りましたが、下記のようなメールが届きました。
この度はお世話になります。
スペインタイルアートyumi と申します。
設計図早速ありがとうございます。
もう一点追加で設計図をお願いします。
正面から見た時に真鍮のフレームとして、幅が下記3パターン見えるものをお願いいたします。
?3mm
?5mm
?1cm
https://www.instagram.com/explore/tags/spaintileyumi/
とりあえず3mmと5mmのフレーム図面を作成しメールしました。
午後からは尼崎綜合医療センターへ
1か月後の検診でしたが、血液検査の結果は規定値内に収まっていました。
その為次回は2か月後に検診を受けることになりました。
定期的に検診してもらっていると安心です。
この度はお世話になります。
スペインタイルアートyumi と申します。
設計図早速ありがとうございます。
もう一点追加で設計図をお願いします。
正面から見た時に真鍮のフレームとして、幅が下記3パターン見えるものをお願いいたします。
?3mm
?5mm
?1cm
https://www.instagram.com/explore/tags/spaintileyumi/
とりあえず3mmと5mmのフレーム図面を作成しメールしました。
午後からは尼崎綜合医療センターへ
1か月後の検診でしたが、血液検査の結果は規定値内に収まっていました。
その為次回は2か月後に検診を受けることになりました。
定期的に検診してもらっていると安心です。
休日の土曜は3DCADに集中
2019年3月2日 お仕事
今日は土曜日の出勤日
でも用事があるのか数人の社員はお休み
ほとんど電話もかかってこないので、CADに集中することにしました。
まず簡単な「粉糖冶具」
板に穴が開いて爪を立てただけの物なのですぐに出来ました。
次は昨日依頼されたタイル画用の額縁
2種類考えてみました。
3つ目はALパイプの切断冶具の最終手配図面
これは何度も試作をした後30台の注文をいただきました。
でも用事があるのか数人の社員はお休み
ほとんど電話もかかってこないので、CADに集中することにしました。
まず簡単な「粉糖冶具」
板に穴が開いて爪を立てただけの物なのですぐに出来ました。
次は昨日依頼されたタイル画用の額縁
2種類考えてみました。
3つ目はALパイプの切断冶具の最終手配図面
これは何度も試作をした後30台の注文をいただきました。
今日下記のようなメールが届きました。
2018年5月ごろ 御社の情報を関西テレビ「よーいどん」で拝見させていただきました。
その後、いつかご連絡したいと思いこの度メールさせていただきました。
当方は、JR阪和線「鳳駅」近くのSCおおとりウイングスにて、
ウイッグの専門店を営んでおります。
当店では、オリジナルのウイッグを開発しております。
そこで、ウイッグに使用する(ウイッグピン)を
新たに考えていただけないかと思いご連絡させて頂きました。
ウィッグピンがどのような形状の物かわかりませんがとりあえず相談に乗ることにしました。
午後からは神戸でスペインタイル画を製作され、教室も開かれている先生の代理人の方が来社
タイルがの額縁を真鍮で製作してほしいとの事
とりあえず3DCADで額縁のイメージ図を作成してメールすることを約束しました。
2018年5月ごろ 御社の情報を関西テレビ「よーいどん」で拝見させていただきました。
その後、いつかご連絡したいと思いこの度メールさせていただきました。
当方は、JR阪和線「鳳駅」近くのSCおおとりウイングスにて、
ウイッグの専門店を営んでおります。
当店では、オリジナルのウイッグを開発しております。
そこで、ウイッグに使用する(ウイッグピン)を
新たに考えていただけないかと思いご連絡させて頂きました。
ウィッグピンがどのような形状の物かわかりませんがとりあえず相談に乗ることにしました。
午後からは神戸でスペインタイル画を製作され、教室も開かれている先生の代理人の方が来社
タイルがの額縁を真鍮で製作してほしいとの事
とりあえず3DCADで額縁のイメージ図を作成してメールすることを約束しました。
縦型緩速ろ過装置の模型が完成
2019年2月19日 お仕事
我々が日常使っている水道水はそれぞれの自治体の浄水場で作られています。
原水を沈殿槽で不純物を沈殿させた後ろ過池でろ過され、綺麗になった水を塩素殺菌して配水池から各家庭に送水されます。
浄水場での緩速ろ過はろ過砂を使って水を綺麗にしていますが、ろ過池は面積を取ります。
それをもっと狭い場所でもろ過出来るように縦型のろ過装置を考えられ特許申請されました。
今回、その効果を実証するため縦型ろ過装置の模型製作の依頼があり、今日完成しました。
ケースはアクリル板で製作しましたが、心臓部はステンレスで製作し、ろ過用のパーラートを固定
平成24年度の補助金で「ソーラーエネルギーを使って安全な水を作る」装置を開発したことがありますが、この時はろ過砂を使用
縦型のろ過装置を利用すればもっと簡単な装置になり、水で困っている国のお役に立てるかもしれません
原水を沈殿槽で不純物を沈殿させた後ろ過池でろ過され、綺麗になった水を塩素殺菌して配水池から各家庭に送水されます。
浄水場での緩速ろ過はろ過砂を使って水を綺麗にしていますが、ろ過池は面積を取ります。
それをもっと狭い場所でもろ過出来るように縦型のろ過装置を考えられ特許申請されました。
今回、その効果を実証するため縦型ろ過装置の模型製作の依頼があり、今日完成しました。
ケースはアクリル板で製作しましたが、心臓部はステンレスで製作し、ろ過用のパーラートを固定
平成24年度の補助金で「ソーラーエネルギーを使って安全な水を作る」装置を開発したことがありますが、この時はろ過砂を使用
縦型のろ過装置を利用すればもっと簡単な装置になり、水で困っている国のお役に立てるかもしれません
長繊維強化セラミックス(CMC)
2019年2月18日 お仕事
今日は湘南先端材料研究所のT社長が来社
T社長は湘南工科大学学長を退任後現在の会社を設立
http://www.shonan-aml.com/
彼は高校時代からの親友で会社設立にあたっては私も出資し、製造に関しても協力
現在、JAXAとの共同研究で長繊維強化セラミックス(CMC)の開発を行っておりエイトテックはその製造パートーナー
CMCを使ったロケットノズルの形状まで作ることが出来ました。
現在大手企業から問い合わせもあり、今後の発展が期待されます。
このCMCの製造に関しては現在のところ湘南先端材料研究所とエイトテックだけでしかできないので量産が必要になった場合は生産体制を見直す必要がありそうです。
T社長は湘南工科大学学長を退任後現在の会社を設立
http://www.shonan-aml.com/
彼は高校時代からの親友で会社設立にあたっては私も出資し、製造に関しても協力
現在、JAXAとの共同研究で長繊維強化セラミックス(CMC)の開発を行っておりエイトテックはその製造パートーナー
CMCを使ったロケットノズルの形状まで作ることが出来ました。
現在大手企業から問い合わせもあり、今後の発展が期待されます。
このCMCの製造に関しては現在のところ湘南先端材料研究所とエイトテックだけでしかできないので量産が必要になった場合は生産体制を見直す必要がありそうです。
長い間エイトテックのホームページの更新をしていませんでした。
今回やっと2回分の更新情報を作成
2018年2月6日 「大阪ものづくり優良企業賞2017」を受賞した事
http://www.eight-tec.com/new/new_20180206.html
2018年5月21日 「となりの人間国宝さん」に認定された事
http://www.eight-tec.com/new/new_20180521.html
このページからはYouTubeの動画も見れるようにしました。
ただあと6回分の更新情報を作成する必要があります。
5月30日 金属加工技術展出展
6月12日 ビジネスマッチングフェア出展
8月1日 よどマガ8月号掲載記事
8月5日 淀川フェスティバル出展
11月1日 せんだぎ11月号掲載記事
11月27日 新ものづくり・新サービス展出展
今回やっと2回分の更新情報を作成
2018年2月6日 「大阪ものづくり優良企業賞2017」を受賞した事
http://www.eight-tec.com/new/new_20180206.html
2018年5月21日 「となりの人間国宝さん」に認定された事
http://www.eight-tec.com/new/new_20180521.html
このページからはYouTubeの動画も見れるようにしました。
ただあと6回分の更新情報を作成する必要があります。
5月30日 金属加工技術展出展
6月12日 ビジネスマッチングフェア出展
8月1日 よどマガ8月号掲載記事
8月5日 淀川フェスティバル出展
11月1日 せんだぎ11月号掲載記事
11月27日 新ものづくり・新サービス展出展
環境対応型新触媒「クリーンフィックス」
2019年2月12日 お仕事
私の知り合いが製造販売している無光触媒
環境対応型新触媒「クリーンフィックス」
消臭・除菌効果・親水性があり現在効果確認のため実験中
現在家の北側の部屋の壁と風呂場のタイルに塗布してカビが生えないか実験中
今のところカビの発生は見られないので効果があると思われます。
消臭目的では下駄箱・車のエアコンフィルター・事務所の空調機と空気清浄器のフィルターに塗布
臭いに関してはなかなか分かりずらいところがありますが、いやな臭いを感じたことはありません。
今週、娘婿がインドの赴任先に戻るのでクリーンフィックスの資料を渡し、インドで車のエアコンフィルターに使えないか需要調査を依頼しました。
環境対応型新触媒「クリーンフィックス」
消臭・除菌効果・親水性があり現在効果確認のため実験中
現在家の北側の部屋の壁と風呂場のタイルに塗布してカビが生えないか実験中
今のところカビの発生は見られないので効果があると思われます。
消臭目的では下駄箱・車のエアコンフィルター・事務所の空調機と空気清浄器のフィルターに塗布
臭いに関してはなかなか分かりずらいところがありますが、いやな臭いを感じたことはありません。
今週、娘婿がインドの赴任先に戻るのでクリーンフィックスの資料を渡し、インドで車のエアコンフィルターに使えないか需要調査を依頼しました。
手配していた2点が完成
2019年2月8日 お仕事
午前中用事があったので、今日は午後から出社
先週図面を作成して手配していたCMCプリプレグ作成冶具の部品が出来上がっていました。
また縦型ろ過装置もアクリルのケースとパーライトを取り付けたろ過部品本体も出来上がっていました。
ただどちらも少し問題点発生
プリプレグ作成冶具は厚みが0.2mmほど不足しているので、シムを新たに追加する必要があります。
ろ過装置はこのままではシール性が不十分とのことなのでコーキング剤でコーキングする必要がありそうです。
先週図面を作成して手配していたCMCプリプレグ作成冶具の部品が出来上がっていました。
また縦型ろ過装置もアクリルのケースとパーライトを取り付けたろ過部品本体も出来上がっていました。
ただどちらも少し問題点発生
プリプレグ作成冶具は厚みが0.2mmほど不足しているので、シムを新たに追加する必要があります。
ろ過装置はこのままではシール性が不十分とのことなのでコーキング剤でコーキングする必要がありそうです。
奈良県斑鳩町の会社訪問
2019年2月6日 お仕事
淀川区三国本町にある取引先E社の技術課におられたS氏が転職され、奈良県斑鳩町にあるT社に勤められました。
早速、設備関係でエイトテックに板金部品の注文をいただきました。
一度来社してほしいとのことなので今日T社まで行くことにしました。
塚本から阪神高速に入り西名阪高速道を通って香芝インターを出てから約20分
ほとんど高速道路を使ったので1時間足らずで到着
S氏は自宅が斑鳩町にあり、通勤時間は10分ほどとの事
今までは1時間以上かかって通勤していたので随分楽になったとの事です
ところで今回の注文は吸引ダクト用の板金部品で、詳細設計は私が3DCADで作成
早速手配することになりました。
早速、設備関係でエイトテックに板金部品の注文をいただきました。
一度来社してほしいとのことなので今日T社まで行くことにしました。
塚本から阪神高速に入り西名阪高速道を通って香芝インターを出てから約20分
ほとんど高速道路を使ったので1時間足らずで到着
S氏は自宅が斑鳩町にあり、通勤時間は10分ほどとの事
今までは1時間以上かかって通勤していたので随分楽になったとの事です
ところで今回の注文は吸引ダクト用の板金部品で、詳細設計は私が3DCADで作成
早速手配することになりました。
次亜塩素酸生成装置量産会議
2019年2月5日 お仕事
今日は午後2時から谷町4丁目にあるM社で打合せ会議
次亜塩素酸生成装置の量産タイプの打ち合わせです。
エイトテックの次亜塩素酸生成装置(ナチュライザーミニ)は在庫品8台を買っていただきましたが、量産モデルに関しては電極部と板金ケースのみエイトテックの担当
制御基板は台湾で製作
製品の組み立ては堺にある組立専門のS社が担当
今日はS社の方も一緒に打合せ
ただ客先トップの要望でケースにRを付けて欲しいとのことなので、せっかく書いた図面も書き直しです。
次亜塩素酸生成装置の量産タイプの打ち合わせです。
エイトテックの次亜塩素酸生成装置(ナチュライザーミニ)は在庫品8台を買っていただきましたが、量産モデルに関しては電極部と板金ケースのみエイトテックの担当
制御基板は台湾で製作
製品の組み立ては堺にある組立専門のS社が担当
今日はS社の方も一緒に打合せ
ただ客先トップの要望でケースにRを付けて欲しいとのことなので、せっかく書いた図面も書き直しです。
2月に入って最初の早朝会議
私が3DCADで作図した縦型緩速ろ過装置の部品とCMCプリプレグ製作用冶具は今週中に完成することを指示
また今週は客先訪問で明日は谷町4丁目のM社、6日は奈良県斑鳩町のT社、7日は川西市のK社に行かなければなりません。
営業担当がいないので客先訪問は全て私の仕事
中小零細企業になると社長の分担は多く、営業担当以外にある時は総務部長、ある時は開発部長、ある時は広報部長を担当
特に開発に関しては、経験と発想力が必要なので、なかなか社員にやってもらえません。
でも考えることは頭の体操になり、ボケ防止には丁度いいかもしれません
私が3DCADで作図した縦型緩速ろ過装置の部品とCMCプリプレグ製作用冶具は今週中に完成することを指示
また今週は客先訪問で明日は谷町4丁目のM社、6日は奈良県斑鳩町のT社、7日は川西市のK社に行かなければなりません。
営業担当がいないので客先訪問は全て私の仕事
中小零細企業になると社長の分担は多く、営業担当以外にある時は総務部長、ある時は開発部長、ある時は広報部長を担当
特に開発に関しては、経験と発想力が必要なので、なかなか社員にやってもらえません。
でも考えることは頭の体操になり、ボケ防止には丁度いいかもしれません
ステンレス製歯科用ミラー
2019年2月1日 お仕事
歯科用品・材料の開発と販売をされているH社からの注文で歯科用ミラー100個が完成し本日出荷
もともと昨年5月に関西テレビの「よ~いドン」で「となりの人間国宝さん」に認定されたのをご覧になって相談に来られました。
樹脂でできた歯科用ミラーがあったのですが高温で殺菌するためにステンレス製で作りたいとのことでした。
鏡は支給いただきますがそれを高温に耐える接着剤でステンレスに固定しなければなりません。
350℃に耐える接着充填剤を見つけ、それを使って昨年3個ほど試作品を納入
歯科医の先生に気に入っていただいたとのことで今回100個の注文をいただきました。
もともと昨年5月に関西テレビの「よ~いドン」で「となりの人間国宝さん」に認定されたのをご覧になって相談に来られました。
樹脂でできた歯科用ミラーがあったのですが高温で殺菌するためにステンレス製で作りたいとのことでした。
鏡は支給いただきますがそれを高温に耐える接着剤でステンレスに固定しなければなりません。
350℃に耐える接着充填剤を見つけ、それを使って昨年3個ほど試作品を納入
歯科医の先生に気に入っていただいたとのことで今回100個の注文をいただきました。
次亜塩素酸生成装置の3D図面
2019年1月14日 お仕事
今日は昼から会社に行き3DCADで図面を作成
量産用の次亜塩素酸生成装置本体とカバーの図面
フリーハンドで書かれた概略図に基づいて書きますが、基板の大きさやコネクタのカタログ寸法なども参考に
何とか本体とカバーに取っ手や足ゴムを付けた3D図面を完成させました。
とりあえず2台の試作品を作った後に量産に入ります。
今回エイトテックの担当分野は電極の作成と板金部品のみ
それでも100台/ロットの量産に入ったら、生産体制を考えなくてはなりません
量産用の次亜塩素酸生成装置本体とカバーの図面
フリーハンドで書かれた概略図に基づいて書きますが、基板の大きさやコネクタのカタログ寸法なども参考に
何とか本体とカバーに取っ手や足ゴムを付けた3D図面を完成させました。
とりあえず2台の試作品を作った後に量産に入ります。
今回エイトテックの担当分野は電極の作成と板金部品のみ
それでも100台/ロットの量産に入ったら、生産体制を考えなくてはなりません
今日は駅前の花屋で買った金魚草を植木鉢に植え替えました。
消費税込みで1苗80円
私の知る限り、塚口周辺ではこの花屋の苗が一番安いと思いますが、以前からすると10円ほど高くなっています。
また今日は昼からスポーツクラブ「ティップネス」に行きましたが、先日ティップネスから封書が届き4月1日から会費が500円値上けするとのこと
会社では昨年末から古紙が高くなったとのことで段ボール箱が8%ほど値上げになり、今年からはヘリウムガスの調達コストが高止まりしているとレーザーガスも値上げになりました。
中小企業の業績はなかなか改善しないのに消耗品関係を値上げされると応えます。
消費税込みで1苗80円
私の知る限り、塚口周辺ではこの花屋の苗が一番安いと思いますが、以前からすると10円ほど高くなっています。
また今日は昼からスポーツクラブ「ティップネス」に行きましたが、先日ティップネスから封書が届き4月1日から会費が500円値上けするとのこと
会社では昨年末から古紙が高くなったとのことで段ボール箱が8%ほど値上げになり、今年からはヘリウムガスの調達コストが高止まりしているとレーザーガスも値上げになりました。
中小企業の業績はなかなか改善しないのに消耗品関係を値上げされると応えます。
月曜日が成人の日で3連休の会社が多いのですが、エイトテックでは今日は出勤日
今日は湘南先端材料研究所から依頼されたアルミナ繊維の朱子織材をヒートクリーニング
焼成炉の中に入れて高熱を加えることで表面のコーティング剤を除去します。
この繊維を使って先日曲げ試験用のテストピースを焼成しましたが、うまく焼けていたので、これを使った商品開発が楽しみです。
午後からはカーボニックス除菌水(弱酸性次亜塩素酸水)について詳細説明に来られました。
次回のエックスメイトの例会で説明する前の事前打ち合わせです。
他社の消臭除菌剤と異なるのは「ナノバブル炭酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」を使って生成されているところ
業務用噴霧器{FogJet8}で仕様する除菌剤としてPRしたいと思います。
今日は湘南先端材料研究所から依頼されたアルミナ繊維の朱子織材をヒートクリーニング
焼成炉の中に入れて高熱を加えることで表面のコーティング剤を除去します。
この繊維を使って先日曲げ試験用のテストピースを焼成しましたが、うまく焼けていたので、これを使った商品開発が楽しみです。
午後からはカーボニックス除菌水(弱酸性次亜塩素酸水)について詳細説明に来られました。
次回のエックスメイトの例会で説明する前の事前打ち合わせです。
他社の消臭除菌剤と異なるのは「ナノバブル炭酸水」と「次亜塩素酸ナトリウム」を使って生成されているところ
業務用噴霧器{FogJet8}で仕様する除菌剤としてPRしたいと思います。
エレベーター用非常BOX
2019年1月11日 お仕事
新年早々下記のようなメールが届きました。
「明けましておめでとう御座います
ご無沙汰をしてリます。
また、ご迷惑をお掛け致しました。
持病のメニュエル病の悪化
と右手の麻痺や事務所の立ち退きがかさなり
大変な2年間でした
何とか今年から復帰しようと考えております。
木村社長にお会いしたく思っておりますが、
今週の11日 金曜日午前中如何でしょうか?」
本日、2年ぶりに来社
現状の病気は完治は難しいが、何とか仕事を再開したいとのことでした。
以前、多発する地震に備えてエレベーター用の非常ボックスを販売されていて、エイトテックでは板金のケースを設計製作
長方形の収納箱や分解すればトイレになるタイプなど
今年から再復帰されるとのことなので、できるだけ協力してあげたいと思います。
「明けましておめでとう御座います
ご無沙汰をしてリます。
また、ご迷惑をお掛け致しました。
持病のメニュエル病の悪化
と右手の麻痺や事務所の立ち退きがかさなり
大変な2年間でした
何とか今年から復帰しようと考えております。
木村社長にお会いしたく思っておりますが、
今週の11日 金曜日午前中如何でしょうか?」
本日、2年ぶりに来社
現状の病気は完治は難しいが、何とか仕事を再開したいとのことでした。
以前、多発する地震に備えてエレベーター用の非常ボックスを販売されていて、エイトテックでは板金のケースを設計製作
長方形の収納箱や分解すればトイレになるタイプなど
今年から再復帰されるとのことなので、できるだけ協力してあげたいと思います。