関西テレビの「よ~いドン!」」という番組で「となりの人間国宝さん」に認定されてから色々な物の製作依頼が来ました。
その一つに歯科用のミラーがあります。
はじめまして。
私共は、歯科材料を販売している㈱ホリスと申します。実は、自社製品を新しく作り直すことになり、そのことについて見本を作っていただけたらとメールをさせていただきました。一度お伺いしてお話をさせて頂けたら幸に存じます。となりの人間国宝を見て、貴社様を知りました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
歯科材料の一つである、口腔内用ミラーを販売していますが、材質が樹脂でできているため高圧熱滅菌ができません。
それで今回、新しく金属で弊社がオリジナルで作っている製品を作り直しできたらと思っております。
昨日、ステンレス製の枠が出来上がったので、今日ガラスを耐熱性(200℃)のある接着・シール材を使って固定し完成
もちろんロゴマークも入れました。
その一つに歯科用のミラーがあります。
はじめまして。
私共は、歯科材料を販売している㈱ホリスと申します。実は、自社製品を新しく作り直すことになり、そのことについて見本を作っていただけたらとメールをさせていただきました。一度お伺いしてお話をさせて頂けたら幸に存じます。となりの人間国宝を見て、貴社様を知りました。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
歯科材料の一つである、口腔内用ミラーを販売していますが、材質が樹脂でできているため高圧熱滅菌ができません。
それで今回、新しく金属で弊社がオリジナルで作っている製品を作り直しできたらと思っております。
昨日、ステンレス製の枠が出来上がったので、今日ガラスを耐熱性(200℃)のある接着・シール材を使って固定し完成
もちろんロゴマークも入れました。
東大阪にあるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)から連絡があり、下記のようなメールが転送されてきました。
商品を組み立ててくれる工場や、希望商品を作っている工場を探しています。
具体的には下記となりますが、紹介頂くことは可能でしょうか。
①次亜塩素酸水生成装置の組立、出荷外注先
塩水に電流を流して、次亜塩素酸水を生成する装置を組み立ててくれる工場を探しています。各部品は、弊社で指定もしくは支給しますので、組立と出荷をお願いしたいです。下記写真のようなステンレスの筐体の中に電流を流す為の電子回路を組み込み、ACコードと電極板が出ているという構造です。
エイトテックでは小型の次亜塩素酸生成装置を自社開発したことがありますが、販売となると難しく現在は中断したままです。
今回は販売される会社からの依頼なのと、製造実績があるので早速メールに資料を添付して返信
来週来社されることが決まりました。
ついでに次亜塩素酸を噴霧する装置もPRしてみようと思います。
商品を組み立ててくれる工場や、希望商品を作っている工場を探しています。
具体的には下記となりますが、紹介頂くことは可能でしょうか。
①次亜塩素酸水生成装置の組立、出荷外注先
塩水に電流を流して、次亜塩素酸水を生成する装置を組み立ててくれる工場を探しています。各部品は、弊社で指定もしくは支給しますので、組立と出荷をお願いしたいです。下記写真のようなステンレスの筐体の中に電流を流す為の電子回路を組み込み、ACコードと電極板が出ているという構造です。
エイトテックでは小型の次亜塩素酸生成装置を自社開発したことがありますが、販売となると難しく現在は中断したままです。
今回は販売される会社からの依頼なのと、製造実績があるので早速メールに資料を添付して返信
来週来社されることが決まりました。
ついでに次亜塩素酸を噴霧する装置もPRしてみようと思います。
ワイヤーカット」の仕事
2018年11月6日 お仕事私がエイトテックを創業する前に勤めていたK社の関連会社Y社が徒歩2分ほどの所にあります。
今日そこの技術顧問から電話があり、「エイトテックではワイヤーカットも出来るのですか?」との問い合わせがありました。
我が社では、試作用の金型等を作ったりするのにワイヤーカットを使っています。
早速、Y社のヒット製品「YKバランサー」に使用するコイルバネを半分にカットしてほしいとの依頼がありました。
http://www.yashima-ce.co.jp/yk/index.html
最近はワイヤーカットの仕事が結構あり、今週末から来週中ごろにかけてはH社からの依頼で部品のワイヤーカットをすることになっています。
最終ユーザーは「Spring8」
http://www.spring8.or.jp/ja/
JAXA向けの仕事に続いて先端技術に関連した仕事のお手伝いを出来るのは有難いです。
今日そこの技術顧問から電話があり、「エイトテックではワイヤーカットも出来るのですか?」との問い合わせがありました。
我が社では、試作用の金型等を作ったりするのにワイヤーカットを使っています。
早速、Y社のヒット製品「YKバランサー」に使用するコイルバネを半分にカットしてほしいとの依頼がありました。
http://www.yashima-ce.co.jp/yk/index.html
最近はワイヤーカットの仕事が結構あり、今週末から来週中ごろにかけてはH社からの依頼で部品のワイヤーカットをすることになっています。
最終ユーザーは「Spring8」
http://www.spring8.or.jp/ja/
JAXA向けの仕事に続いて先端技術に関連した仕事のお手伝いを出来るのは有難いです。
歯科用ミラーのステンレス枠が完成
あとは外周をR加工した後バフ研磨
文字をプリントして曲げ加工をすれば試作品は完成です。
そして午後になるとD実業とD社の研究開発本部の方が来社
どちらも一部上場の大企業
開発商品にラベルを貼るための冶具についての相談
なんとかなりそうなので前向きに検討することになりました。
一つの案件が解決しそうになったらまた新しい検討課題が発生
まだコンパネカッター、縦型緩速ろ過装置の模型、焼き肉用フードなどいくつかの案件も残っています。
あとは外周をR加工した後バフ研磨
文字をプリントして曲げ加工をすれば試作品は完成です。
そして午後になるとD実業とD社の研究開発本部の方が来社
どちらも一部上場の大企業
開発商品にラベルを貼るための冶具についての相談
なんとかなりそうなので前向きに検討することになりました。
一つの案件が解決しそうになったらまた新しい検討課題が発生
まだコンパネカッター、縦型緩速ろ過装置の模型、焼き肉用フードなどいくつかの案件も残っています。
「段ボール製品価格値上げ」
2018年11月1日 お仕事
エイトテックでは製品を出荷するのに4種類の段ボール箱を使用
そのうち2種類は会社の名前入りです。
今日段ボール箱を外注している会社の営業マンがが来社
「段ボール製品価格改定のお願い」の書面を持参されました。
12月1日納品分から15%以上の値上げになります。
昨年夏にも値上げしたのに再度の値上げです。
通販での段ボールの旺盛な需要を受け古紙価格が急騰したためとのこと
また物流費やや原燃料の高騰も原因の一つです。
日本で発生した古紙は中国が高値で購入するので、国内で不足するため価格が高騰する原因にもなっています。
段ボール箱の値上がりを製品価格に転嫁できないので大変です。
そのうち2種類は会社の名前入りです。
今日段ボール箱を外注している会社の営業マンがが来社
「段ボール製品価格改定のお願い」の書面を持参されました。
12月1日納品分から15%以上の値上げになります。
昨年夏にも値上げしたのに再度の値上げです。
通販での段ボールの旺盛な需要を受け古紙価格が急騰したためとのこと
また物流費やや原燃料の高騰も原因の一つです。
日本で発生した古紙は中国が高値で購入するので、国内で不足するため価格が高騰する原因にもなっています。
段ボール箱の値上がりを製品価格に転嫁できないので大変です。
数の多いタップ加工を外注しているK工業から廃業するとの連絡がありました。
約50年間タップ加工の専門業者と頑張ってこられましたが、息子さんは後を継がずサラリーマン
結局、高齢になり、後継者がおらず借金も無いので廃業を決められました。
一時は何人ものパート社員を雇い忙しくされていましたが、現在は社長一人
沢山あるタップの機械等売却処分されるとのことで、今日はK工業を訪問
今まで特殊なインチねじの加工などをお願いしていましたが、これからは自社でやらなければなりません
そこでタップの機械1台と備品1式をわけてもらうことにしました。
約50年間タップ加工の専門業者と頑張ってこられましたが、息子さんは後を継がずサラリーマン
結局、高齢になり、後継者がおらず借金も無いので廃業を決められました。
一時は何人ものパート社員を雇い忙しくされていましたが、現在は社長一人
沢山あるタップの機械等売却処分されるとのことで、今日はK工業を訪問
今まで特殊なインチねじの加工などをお願いしていましたが、これからは自社でやらなければなりません
そこでタップの機械1台と備品1式をわけてもらうことにしました。
卓上型チョコレート溶解ケトル
2018年10月30日 お仕事
淀川区の広報誌「よどマガ!」8月号でエイトテックのことが紹介され、それを見て近所の会社から注文をいただきました、
卓上型チョコレート溶解ケトル
図面をいただいたのですが、DXFが無いため新たに3DCADで図面化
今まで食品機械関係の板金部品はあまり製作したことがないので、うまく出来るか少し不安がありました。
5台の注文でしたが、とりあえず1台作ってみることに
チョコレートやそれを溶かすためのお湯などが漏れないように溶接しなければなりません
組立溶接後はバフ研磨を外注
今日研磨が完成して戻ってきました。
何とかうまく出来たので、早速残りの4台の製作に着手することにしました。
卓上型チョコレート溶解ケトル
図面をいただいたのですが、DXFが無いため新たに3DCADで図面化
今まで食品機械関係の板金部品はあまり製作したことがないので、うまく出来るか少し不安がありました。
5台の注文でしたが、とりあえず1台作ってみることに
チョコレートやそれを溶かすためのお湯などが漏れないように溶接しなければなりません
組立溶接後はバフ研磨を外注
今日研磨が完成して戻ってきました。
何とかうまく出来たので、早速残りの4台の製作に着手することにしました。
今日も休日出勤
この度は依頼された縦型緩速ろ過装置の模型を作ることになりました。
現在水道局の浄水場では急速ろ過と緩速ろ過のいずれかの方法で水を綺麗にされています。
急速濾過は設備や薬品などの費用が多くかかります。
緩速ろ過は薬品を使わず自然の浄化力を利用した浄水法ですが、場所が必要
そこで場所を取らない縦型の緩速ろ過装置を考案され、その模型を作ることになりました。
ろ過砂の代わりにパーライトの板を使用します。
スケッチ図では物が作れないので3DCADで図面化しなければなりません
今日はその心臓部の設計まで完成させました。
この度は依頼された縦型緩速ろ過装置の模型を作ることになりました。
現在水道局の浄水場では急速ろ過と緩速ろ過のいずれかの方法で水を綺麗にされています。
急速濾過は設備や薬品などの費用が多くかかります。
緩速ろ過は薬品を使わず自然の浄化力を利用した浄水法ですが、場所が必要
そこで場所を取らない縦型の緩速ろ過装置を考案され、その模型を作ることになりました。
ろ過砂の代わりにパーライトの板を使用します。
スケッチ図では物が作れないので3DCADで図面化しなければなりません
今日はその心臓部の設計まで完成させました。
大阪人材確保推進会議、大阪府総合労働事務所、大阪府ものづくり振興協会主催の企業啓発セミナーが15:00より谷町センタービルで開催されました。
セミナーの内容は「他社がマネできない求人情報の伝え方」
講師は社会保険労務士 野間 信行氏
https://ameblo.jp/office-heartrock/
我が社では今のところ求人する予定はありませんが、大阪府ものづくり振興協会の会長として出席
講演時間は約1時間半
「欲しい人材に響く求人票」に変容させるノウハウ・テクニックや、欲しい人材の獲得につながる面接テクニックなどパワーポイントを使って分かりやすく解説していただきました。
セミナーの内容は「他社がマネできない求人情報の伝え方」
講師は社会保険労務士 野間 信行氏
https://ameblo.jp/office-heartrock/
我が社では今のところ求人する予定はありませんが、大阪府ものづくり振興協会の会長として出席
講演時間は約1時間半
「欲しい人材に響く求人票」に変容させるノウハウ・テクニックや、欲しい人材の獲得につながる面接テクニックなどパワーポイントを使って分かりやすく解説していただきました。
CSR(社会的貢献)の話
2018年10月24日 お仕事
I社の購買管理から2名が来社
I社グループは現在CSR(Corporate Social Responsibility)活動に積極的に取り組んでおられます。
CSR重点5分野(環境、社会、ガバナンス、安全、品質)を定めCSR活動を推進
このたび社会的な要請に基づき、IグループのCSR調達に関する考え方をより具体的にサプライヤーに提示する必要があると考えられ「CSR調達ガイドライン」を制定
その内容の説明とCSRを盛り込んだ取引契約の再締結のために来社されました。
約30分間社内で行われた説明会の模様のビデオも見せていただきました。
他の企業様より進んだ考え方をお持ちだと思いました。
I社グループは現在CSR(Corporate Social Responsibility)活動に積極的に取り組んでおられます。
CSR重点5分野(環境、社会、ガバナンス、安全、品質)を定めCSR活動を推進
このたび社会的な要請に基づき、IグループのCSR調達に関する考え方をより具体的にサプライヤーに提示する必要があると考えられ「CSR調達ガイドライン」を制定
その内容の説明とCSRを盛り込んだ取引契約の再締結のために来社されました。
約30分間社内で行われた説明会の模様のビデオも見せていただきました。
他の企業様より進んだ考え方をお持ちだと思いました。
今日は依頼されていた2種類の製品が完成
一つは燃料電池の部品と思われますがYAGレーザー溶接をした製品
0.3tのステンレス材を2枚合わせて端面を溶接しそのあとステンレスのパイプも溶接しました。
エアーが漏れたらだめなので注意が必要です。
このような製品の溶接にはYAGレーザー溶接が必須です。
OKであれば引き続き注文が来ます。
次に完成したのは支給いただいた板金部品を元に図面を作成し、同じものを作るという仕事
支給された部品を採寸し、3DCADで図面を作成したのち同じものを製作
客先で実際に組み立ててみてOKであれば、新たに数を作ることになります。
一つは燃料電池の部品と思われますがYAGレーザー溶接をした製品
0.3tのステンレス材を2枚合わせて端面を溶接しそのあとステンレスのパイプも溶接しました。
エアーが漏れたらだめなので注意が必要です。
このような製品の溶接にはYAGレーザー溶接が必須です。
OKであれば引き続き注文が来ます。
次に完成したのは支給いただいた板金部品を元に図面を作成し、同じものを作るという仕事
支給された部品を採寸し、3DCADで図面を作成したのち同じものを製作
客先で実際に組み立ててみてOKであれば、新たに数を作ることになります。
ものづくり補助金フォローアップ事業
2018年10月17日 お仕事
大阪府中小企業団体中央会ものづくり中小企業支援室からフォローアップ事業担当者と中小企業診断士の方が来社
平成24年度と25年度補正「ものづくり補助金」で導入した設備等に関し事業化進捗状況の把握のため。
導入設備の現状確認や事業化段階等についてのヒアリングを行い、確認された書類には「もの補助」の確認済の印鑑を押印していただきました。
来月にはインテックス大阪で3日間「ものづくり補助事業展示商談会」がありエイトテックも出展しますが、出展料は無料です。
今回のフォローアップに関する人件費や展示会場費用など、結構税金が使われています。
ものづくり補助金に関しては設備導入を推奨され、3分の2の補助金と3分の1の自己資金は全て大手機械メーカーに行ってしまいます。
大企業はすぐに売り上げアップにつながりますが、中小企業は借金が残り、それを回収するには長期間かかります。
安倍首相も3期目に入り「アベノミクス」も継続されるでしょうが、根本的に中小企業の景気がもっと上向くような施策を考えて欲しいと思います。
平成24年度と25年度補正「ものづくり補助金」で導入した設備等に関し事業化進捗状況の把握のため。
導入設備の現状確認や事業化段階等についてのヒアリングを行い、確認された書類には「もの補助」の確認済の印鑑を押印していただきました。
来月にはインテックス大阪で3日間「ものづくり補助事業展示商談会」がありエイトテックも出展しますが、出展料は無料です。
今回のフォローアップに関する人件費や展示会場費用など、結構税金が使われています。
ものづくり補助金に関しては設備導入を推奨され、3分の2の補助金と3分の1の自己資金は全て大手機械メーカーに行ってしまいます。
大企業はすぐに売り上げアップにつながりますが、中小企業は借金が残り、それを回収するには長期間かかります。
安倍首相も3期目に入り「アベノミクス」も継続されるでしょうが、根本的に中小企業の景気がもっと上向くような施策を考えて欲しいと思います。
ALケースカッターの2次試作品が完成し、本日引き取りに来られました。
φ25のALケースに樹脂を詰め、蓋を押し込んだ後一定の寸法にケースをカットする装置
従来は鋏を使ってカットされていましたが、市販のパイプカッターを利用しハンドルを回すだけで簡単にカット出来ます。
とりあえず、現場で使っていただいて問題点等があれば、それらを解決し最終製品になります。
ところで職業訓練法人アマダスクールが行っている優秀板金製品技能フェアの応募は今月が締め切り
エイトテックは続けることに意義があると思い毎年応募しています。
今年も単体品の部門に応募することにし、本日応募用紙と板金部品を発送しました。
φ25のALケースに樹脂を詰め、蓋を押し込んだ後一定の寸法にケースをカットする装置
従来は鋏を使ってカットされていましたが、市販のパイプカッターを利用しハンドルを回すだけで簡単にカット出来ます。
とりあえず、現場で使っていただいて問題点等があれば、それらを解決し最終製品になります。
ところで職業訓練法人アマダスクールが行っている優秀板金製品技能フェアの応募は今月が締め切り
エイトテックは続けることに意義があると思い毎年応募しています。
今年も単体品の部門に応募することにし、本日応募用紙と板金部品を発送しました。
社長経験者のパート社員
2018年10月9日 お仕事今日からパート社員が1名増えました。
現在、梱包・出荷や工場内軽作業をお願いしているパート社員の方が来年1月に80歳になり退職するためその交代要員
たまたま淀川溶接組合のメンバーで会社を経営されていましたが、後継者問題で廃業されることになり、まだまだお元気なのと人柄も良く知っているので弊社に来ていただくことにしました。
製缶関係の仕事をされていたので、そのお客さんも引き継ぐことになりました。
淀川区内で人脈も広く、溶接技術もお持ちなので社員の指導もしていただけそうです。
また来年になるともう一人パート社員が増える予定。
彼は私がK社のサラリーマン時代から知っている人で、K社子会社の社長もしたことがあります。
職安に行かなくても、いい人材に来ていただけるのも運と、タイミングです。
現在、梱包・出荷や工場内軽作業をお願いしているパート社員の方が来年1月に80歳になり退職するためその交代要員
たまたま淀川溶接組合のメンバーで会社を経営されていましたが、後継者問題で廃業されることになり、まだまだお元気なのと人柄も良く知っているので弊社に来ていただくことにしました。
製缶関係の仕事をされていたので、そのお客さんも引き継ぐことになりました。
淀川区内で人脈も広く、溶接技術もお持ちなので社員の指導もしていただけそうです。
また来年になるともう一人パート社員が増える予定。
彼は私がK社のサラリーマン時代から知っている人で、K社子会社の社長もしたことがあります。
職安に行かなくても、いい人材に来ていただけるのも運と、タイミングです。
プレゼン用パワーポイント資料作成
2018年10月8日 お仕事
今日は体育の日で祭日
秋晴れのいい天気なので運動会日和です。
来週の13日(土)に大阪工業大学梅田キャンパスで産学連携モノづくりデザインサポートのマッチング会があります。
市工連の専務理事尾が実行委員長をされている関係で、現在エックスメイトで販売を検討している「FogJet8}デザイン開発をお願いすることになっています。
連休前に市工連の専務理事から連絡があり、プレゼンをする時の資料を作って欲しいとの依頼がありました。
そこで、今日の祝日は会社に出勤してパワーポイント用の資料を作ることにしました、
昔の写真等も整理し、水槽掃除用ロボット「ロボフィッシャー」やフィジー諸島Naisausau村での安全な水づくりプロジェクトなども入れ、合計9ページの資料が完成
当日はこの資料と、噴霧装置が作動している動画を流すことにします。
秋晴れのいい天気なので運動会日和です。
来週の13日(土)に大阪工業大学梅田キャンパスで産学連携モノづくりデザインサポートのマッチング会があります。
市工連の専務理事尾が実行委員長をされている関係で、現在エックスメイトで販売を検討している「FogJet8}デザイン開発をお願いすることになっています。
連休前に市工連の専務理事から連絡があり、プレゼンをする時の資料を作って欲しいとの依頼がありました。
そこで、今日の祝日は会社に出勤してパワーポイント用の資料を作ることにしました、
昔の写真等も整理し、水槽掃除用ロボット「ロボフィッシャー」やフィジー諸島Naisausau村での安全な水づくりプロジェクトなども入れ、合計9ページの資料が完成
当日はこの資料と、噴霧装置が作動している動画を流すことにします。
10月8日は体育の日で祭日
その為エイトテックでは今日から3連休です。
でも、どうしても連休中にやらなければならない仕事があり今日は出勤です。
湘南先端材料研究所がJAXAとの共同研究を始めて今年で3年目
エイトテックでは炭素繊維強化セラミックス(CMC)の試験片を製作するのに協力してきました。
今年度は実際に燃焼テストを行うためのノズルを作らなければなりません、
成形や焼成は他社で行いましたが、エイトテックはそのための金型製作や製品のカットで協力
今日は朝から回転冶具を使い寸法切りを行いました。
何とか加工が出来上がったので早速JAXAの角田宇宙センターに発送することが出来ました。
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/index_j.html
ついでにその機械を使ってALパイプ切断用のウレタンの加工も行いました。
その為エイトテックでは今日から3連休です。
でも、どうしても連休中にやらなければならない仕事があり今日は出勤です。
湘南先端材料研究所がJAXAとの共同研究を始めて今年で3年目
エイトテックでは炭素繊維強化セラミックス(CMC)の試験片を製作するのに協力してきました。
今年度は実際に燃焼テストを行うためのノズルを作らなければなりません、
成形や焼成は他社で行いましたが、エイトテックはそのための金型製作や製品のカットで協力
今日は朝から回転冶具を使い寸法切りを行いました。
何とか加工が出来上がったので早速JAXAの角田宇宙センターに発送することが出来ました。
http://www.jaxa.jp/about/centers/kspc/index_j.html
ついでにその機械を使ってALパイプ切断用のウレタンの加工も行いました。
マッチングナビゲーター
2018年10月5日 お仕事
大阪産業創造館にはマッチングナビゲーターの方が約50名以上おられます。
https://www.sansokan.jp/mono/bcbp/
関西の大手企業のOBが主体で、それぞれ現役時代の経験豊富な方ばかり
元松下電器産業、パナソニック、シャープ出身の方が多いです。
エイトテックも今まで何人ものナビゲーターの方にお世話になっています。
今日はマッチングナビゲーターの方2名とマッチング企業の社長が来社
今日来社された会社はセンサ・環境計測、環境制御、研究・開発受託される会社
面白い技術をお持ちなので、これから伸びそうです。
エイトテックではセンサーなどを取り付けるブラケットやケースなどでお手伝い出来そうです。
https://www.sansokan.jp/mono/bcbp/
関西の大手企業のOBが主体で、それぞれ現役時代の経験豊富な方ばかり
元松下電器産業、パナソニック、シャープ出身の方が多いです。
エイトテックも今まで何人ものナビゲーターの方にお世話になっています。
今日はマッチングナビゲーターの方2名とマッチング企業の社長が来社
今日来社された会社はセンサ・環境計測、環境制御、研究・開発受託される会社
面白い技術をお持ちなので、これから伸びそうです。
エイトテックではセンサーなどを取り付けるブラケットやケースなどでお手伝い出来そうです。
午前中は消臭除菌剤を扱っている会社の営業マンが、ホテル関係に詳しい商社の方を連れて来社
エイトテックで開発した産業用常温煙霧機「FogJet8」をホテル関係に紹介していただければありがたいのですが・・・
早速資料をお渡しし、噴霧装置も動かして見ていただきました。
昼からは、K硝子の営業マンが来社
以前頼まれていたガラス瓶を箱詰めするための作業台の打ち合わせ
箱の中で瓶が並びやすいように傾きを付けた台です。
今回少し改良して台の大きさを可変できるように改造することになりました
エイトテックで開発した産業用常温煙霧機「FogJet8」をホテル関係に紹介していただければありがたいのですが・・・
早速資料をお渡しし、噴霧装置も動かして見ていただきました。
昼からは、K硝子の営業マンが来社
以前頼まれていたガラス瓶を箱詰めするための作業台の打ち合わせ
箱の中で瓶が並びやすいように傾きを付けた台です。
今回少し改良して台の大きさを可変できるように改造することになりました
新しいお客さんですが、手書きのマンガ絵だけで製品を作ることになりました。
細いステンレスのパイプを曲げて台車を入れる枠の製作
マンガ絵では製作手配が出来ないので、早速3D図面を書くことにしました。
2種類の枠ですが、形状は簡単なのですぐに書くことが出来ました。
ただエイトテックではパイプの曲げ加工ができないのでパイプは外注です。
ところで、先月車の座席をリクライニング椅子に改造するための板金製作を依頼され、3DCADを設計・製作し納品しました。
今日そのお客さんから板金に革張りして完成した写真をお礼のメールと一緒に送ってこられました
細いステンレスのパイプを曲げて台車を入れる枠の製作
マンガ絵では製作手配が出来ないので、早速3D図面を書くことにしました。
2種類の枠ですが、形状は簡単なのですぐに書くことが出来ました。
ただエイトテックではパイプの曲げ加工ができないのでパイプは外注です。
ところで、先月車の座席をリクライニング椅子に改造するための板金製作を依頼され、3DCADを設計・製作し納品しました。
今日そのお客さんから板金に革張りして完成した写真をお礼のメールと一緒に送ってこられました
I社からの依頼で特急の試作品が入りました。
微細な板金部品で本日の午前中に必要とのこと
3mmほどの大きさの試作品で今回は2回目
レーザー加工ではカット出来ないのでワイヤーカット加工
次は切断出来たブランクの曲げ加工
これも微細な曲げなので従来のプレスブレーキ(板金の曲げ機械)では曲がりません
それでも約束通り午前中には完成
製品の写真もスマホに拡大レンズを付けて撮影することにしました
早速設計担当者の方からお礼の電話がありました。
微細な板金部品で本日の午前中に必要とのこと
3mmほどの大きさの試作品で今回は2回目
レーザー加工ではカット出来ないのでワイヤーカット加工
次は切断出来たブランクの曲げ加工
これも微細な曲げなので従来のプレスブレーキ(板金の曲げ機械)では曲がりません
それでも約束通り午前中には完成
製品の写真もスマホに拡大レンズを付けて撮影することにしました
早速設計担当者の方からお礼の電話がありました。