厚み測定治具が完成
厚み測定治具が完成
今日はG20大阪サミットの2日目

大幅な交通規制の為配送関係はストップ

給食会社からも、お昼のお弁当の配達が遅れるかもしれないとの事前連絡がありましたが、昨日も今日も全く影響は受けませんでした。

ただ月末の集金には来られない会社はありました。

ところで、先日私が3DCADで設計していた「厚み測定治具」の改良版が完成

一度に同じ治具を6台注文いただきましたが、ステンレスの3mmを使っているので6台となると結構な重量になります。

とりあえず今日は出荷できないので物流が正常に戻る月曜日に出荷することにします。
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」申し込み完了
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」申し込み完了
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」申し込み完了
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」展示事務局から下記の内容のメールが届きました。

ものづくり補助金をご活用された事業者の皆さま
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、先般、別便にて要綱をお送りいたしました「中小企業 新ものづくり・新サービス展」(以下、「本展示会」)への出展のお誘いにつきまして、お申込みの締切日が近づいてまいりましたので、念のため、再度ご連絡いたします。
本展示会は、過去にものづくり補助金を活用された方のみが、無料で出展することができる展示会でございますので、是非、ご検討いただければと存じます。
本展示会は来場者との商談はもちろんのこと、事務局がお声がけした大手バイヤー企業との商談に加え、出展者同士での商談など様々なビジネスチャンスの機会をご提供しております。
是非、御社の取引先拡大にむけてご活用いただければ幸いです。
まずは、下記Webサイトに過去の出展者による出展メリットのインタビューを動画で配信しておりますのでご参考いただき、お申込みいただきますようお願いいたします。〈締切:7/5(金)17:00〉

早速Webサイトより申し込みを済ませました。
3DCADを使って板金展開
3DCADを使って板金展開
スペインタイルアートさんから150x200のタイルを入れる枠を依頼されていました。

今回はその枠にお城と猫をのモチーフを入れるとのことで3D図面を作成しました。

それ以外に販促用に150角、100角のタイルを入れる枠も作成

続いてK社からの注文でダクト形状を斜めにカットしたような製品を作らなければなりません

いただいたのは古い2次元の図面だけでCADデータはありません

製作するには展開寸法を出す必要があり、3D図面を作成しました。

3DCADには板金展開のソフトがあるので便利です。

さらにこの製品を加工するには曲げ用のゲージも必要です。

今回は思った以上に手間が掛かり採算は合いませんが勉強にはなりました。

忙しい土曜日

2019年6月22日 お仕事
忙しい土曜日
忙しい土曜日
忙しい土曜日
今日はキュービクル内のメーター用変圧器(VCT)の取り換え工事があり10時から11時まで停電

休みの土曜日なので現場作業には影響はありませんが、パソコン等が使用できないので私にとっては少し問題です。

でもその時間帯に、元エイトテックのパート社員の方が熱帯魚のプラティが増えたとのことで持ってきてくれました。

お返しに、先日孵化したばかりの高級メダカの稚魚を持って帰ってもらいました。

昼からはコンパネカッターの試作を依頼された方が来社

カットの仕方に思い違いが再度作り直すことになりました。

今日はCADをする時間が何時もの土曜日より少なかったけれど何とか厚み測定治具の改良版を完成させることはできました。

超耐熱塗料

2019年6月21日 お仕事
淀川区木川にある会社の方が来社

今月初めに治具の製作を依頼され納品しました。

今日はその変更図を持参され、どのような所に使うのか説明いただきました。

耐熱塗料の実験用に使用されますが、その耐熱性を聞いて驚きました。

3mmの塗料厚で表が900℃だとその裏側は250℃

3mmの厚さで650℃の温度差を保てる塗料です。

現在湘南先端材料研究所と研究を進めている繊維強化セラミックス(CMC)とコラボすれば何か新しい商品が産まれるかもしれません。


サポート料金が高すぎる
サポート料金が高すぎる
サポート料金が高すぎる
最近取引をさせていただくことになったK社からの図面ですが作図履歴を見ると約30年前に書かれた図面でした。

ダクトの半割のような形状ですが、製作するにはこの図面に基づいて展開寸法を出す必要があります。

早速、この図面の寸法を参考に3DCADで作図

それを基に2D図面に変換するとほぼ元の図面通りの絵になりました。

3DCADには展開機能があるので早速展開作業を試みるとなぜか展開ができません

早速3DCADメーカーのサポートセンターにデーターを添付して問い合わせのメールを送りました。

ところが帰ってきた答えは年間サポート契約に入っていないのでスポット的にサポートするのは有料との事

リモートサポートの場合10000円/15分
電話でのサポートの場合5000円/15分、延長の場合2500円/15分

あまりに高すぎるので、依頼するのを止め自分で解決することにしました。

そして展開図面の作成に成功

余分な費用を払わなくて済みましたが、サポート料金はぼったくりのような気がしました。
3個の試作品が完成
3個の試作品が完成
3個の試作品が完成
今日は土曜の出勤日

ほとんど電話、FAX等が無いので、雑用がスムーズに片付きます。

今日は以前から依頼されていたウィッグ用の金具、時計の修理時に裏蓋を開ける道具が完成しました。

また金属製のネームプレートのサンプルが出来上がりました。

2層になったアクリル樹脂を小型のレーザー加工機で1層目の文字を飛ばし2層目の色を浮き出させる方法がありますが、樹脂ではなく金属で作って欲しいとの事

色も金色を指定されました

結局金色のアルマイト加工をした板から文字と外形をレーザーカット

同じサイズで黒の鏡面ステンレス材をレーザーカットし接着材で張り合わせました。
コンパネ角度カッターの試作品が完成
コンパネ角度カッターの試作品が完成
コンパネ角度カッターの試作品が完成
昨年関西テレビの「よ~いドン!」という番組で「となりの人間国宝」に認定されてからたくさんの製作依頼が来ましたが、その中の一つにコンパネのカッターがありました。

コンパネをカットして建築模型などを作るとき、屋根などの部分でどうしても角度を付けてカットしたいという要求があります。

そこで角度を30度、45度、60度に変えることが出来、厚みの変化にも対応できるものを開発することになりました。

途中、忙しくて中断していたこともあり遅れてしまいましたが、今日その試作品が完成

来週には実際にコンパネをカットしてみることになっています。
石鹸カッター2台の注文
石鹸カッター2台の注文
5月末に東京のお客さんから下記のようなメールが届きました。

「木村 俊雄 様

お世話になっております。
以前、注文させて頂いた石鹸カッターがとても使いやすく重宝しております!
前回の商品と同じタイプで21.9mm×12個を2台お願いしたいです。
21.9mm幅というのは可能でしょうか?

加藤 絵里香」

早速、メールでやり取りをして製作に着手

2台完成したので東京に送る予定をしていたところ、納所変更の依頼が来ました

東京の荒川区から群馬県吾妻郡高山村へ

「送料が別途必要でしたらお手数をお掛けして申し訳ありませんが、カッター代金と一緒にご請求下さい。
宜しくお願い致します。」

2台も購入いただいたので送料は無料で発送しました

次亜塩素酸生成装置の量産
次亜塩素酸生成装置の量産
今日は2時から谷町4丁目にあるM社で打合せ会議

M社では新たに次亜塩素酸生成装置を開発販売する予定

エイトテックの次亜塩素酸生成装置を参考に新たに量産タイプの装置を開発

年間3000台の販売予定

エイトテックの担当は電極と本体ケース

組立は、堺にある組立専門の会社が担当する予定

板金のケースは私が設計

本格的に量産体制になれば製造方法も検討しなければなりません
消臭除菌剤の噴霧装置
消臭除菌剤の噴霧装置
消臭除菌剤の噴霧装置
今日は午後から来客

異業種交流グループのメンバーのY氏ともう1名

エイトテックの産業用常温煙霧機(FogJet8)と消臭除菌剤の販売に関しての打ち合わせです。

今回の販売ターゲットは保育園

FogJet8はホテルやビルメンテナンス用で短時間に多くの消臭除菌剤を噴霧します

しかし保育園向けとなると、少しづつ長時間噴霧する必要があるため、超音波加湿器が向いています。

そこで超音波加湿器を乗せる架台を開発してみようということになりました。

また開発テーマが一つ増えました。

湘南方面出張

2019年6月5日 お仕事
湘南方面出張
湘南方面出張
湘南方面出張
今日は横浜市戸塚区にある(株)ベストシステムを訪問

http://best-system-t3.com/

高周波誘導加熱のテストをしてもらうことになり、今日は関連4社のメンバーが現地集合

私は戸塚の駅に12時前についたので食事をしてから行くことに

戸塚駅西口にあるショッピングモールの「浜料理 茅ヶ崎 海ぶね 」

この辺りはしらすが有名なので「釜揚げしらす丼と天ぷら定食」をいただきました。

ベストシステムでのテストは夕方5時ごろまでかかり、そのあと辻堂で湘南先端材料研究所のT社長と会い慶應藤沢イノベーションビレッジの研究所を訪問

CMC関連の打ち合わせを済ませ、茅ケ崎海岸近くの「網元料理あさまる本店」で一緒に食事

http://shirasu.biz/?mode=f3

そして今晩は茅ケ崎の姉の家で一泊です。
来客で忙しい1日
来客で忙しい1日
9時半にY社のT社長が来社

今回「OSAKA−MONO.net」の中の大阪溶接協会のメンバー会社のページを作成するための打ち合わせ

「OSAKA−MONO.net」は、大阪府ものづくり振興協会に所属する組合員の情報が集約されている「ものづくり企業に特化した検索ポータルサイト」

https://monodzukuri.com/

続いて11時にY氏が来社

エレベータ等に取り付ける非常用ボックスについての打ち合わせ

新しい形状で、とりあえず20台製作する話があります。

13時からはステンレスの材料メーカーが来社

現在進めているステンレス鏡の量産についての打ち合わせを行いました

次々来客があり、集中してCADをやる時間はありませんでした。

寸法測定治具

2019年6月1日 お仕事
寸法測定治具
寸法測定治具
奈良のT社からの依頼で製品の厚みを検査する治具の製作を頼まれました。

図面が無いので、目的をお聞きし自社で考えることに

スリット幅の大きい部品から小さい部品を並べ、斜めにした台の上から滑らせて通り、止まりでチェックします。

台の角度は30度、45度、60度に変更もできます。

この治具以外に新たに板状の材料の厚みをチェックする治具も依頼され、月曜日には製作して出荷しなければなりません

たまたま、今日は出勤日なのですぐに製作に着手しました。
石鹸カッターの注文が続く
石鹸カッターの注文が続く
北海道から石鹸カッターの問い合わせ

「おはようございます。
初めてメールします、北海道で石鹸を作っている吉見ひとみといいます。
ネットで石鹸カッターを検索していたところ、エイトテックさんのホームページにたどり着きました。
今でも石鹸カッターのオーダーメイドは可能でしょうか?
可能な場合、どの程度の金額になりますか?」

メールで何度か打合せをした後製作に着手

200mmの石鹸を6等分できる石鹸カッターが完成し本日北海道に発送しましたが、送料が高くつきました。

そして続いて下記のようなメールが届きました・

「お世話になっております。
以前、注文させて頂いた石鹸カッターがとても使いやすく重宝しております!
前回の商品と同じタイプで21.9mm×12個を2台お願いしたいです。
21.9mm幅というのは可能でしょうか?」

今度は東京のお客さんで、昨年も2台納品したことがあり早速手配することになりました。

休日の土曜日

2019年5月25日 お仕事
休日の土曜日
休日の土曜日
休日の土曜日
今日もいい天気で大阪の気温は30℃越え

これだけ暖かくなるとパンジーやビオラなどはぐったりしてきますが花の咲く木は元気に花を咲かせてきます。

今日は土曜日のお休みですが、会社に出勤

依頼されていた厚み検査治具の3D図面を作成

φ50で厚さ6mmの製品を検査するジグです

治具にそれぞれ幅の違う隙間が設けてあり、製品をその隙間に通し、通り、止まりで合否を判定します。





5月22日の日記

2019年5月20日 お仕事
5月22日の日記
5月22日の日記
5月22日の日記
小型の次亜塩素酸生成装置のケースの設計を担当し、最終的に客先の要望で一部C面を入れるように設計変更しました。

そして2台の試作品を作ることになりました。

取手やゴム足はミスミから購入

取付用のネジ類は近くのコーナンプロで購入

今日完成することが出来ました。

電極に関しては先月納品済なので、あとは客先で制御基板やスイッチ等を取り付けてテストすることになっています。

問題がなければ量産に移行

エイトテックは電極とケースの量産を担当する予定です。
小型の次亜塩素酸生成装置
小型の次亜塩素酸生成装置
エイトテックでは小型の次亜塩素酸生成装置を販売していましたが、昨年買っていただいたお客さんの分で完売

弊社では制御関係が出来ないので、新たに製作は難しい状態です。

ところが昨年あるお客さんから新たな仕様の次亜塩素酸生成装置を量産したいとの話が来ました。

制御基板や組み立ては他社で行い、エイトテックでは電極の製作と板金ケースの製作を受けることになりました。

今回は次亜塩素酸+マイクロバブル発生装置をミックスした仕様に変更になりました。

その為コンプレッサーも内蔵し、エアーフィルターも付けなければなりません。

取り合えず3D図面を完成させました
石鹸カッターの注文
石鹸カッターの注文
「おはようございます。
初めてメールします、北海道で石鹸を作っている吉見ひとみといいます。
ネットで石鹸カッターを検索していたところ、エイトテックさんのホームページにたどり着きました。
今でも石鹸カッターのオーダーメイドは可能でしょうか?
可能な場合、どの程度の金額になりますか?
返信をお待ちしています。」

先週上記のようなメールが届きました。
メールでやり取りした結果、受注することになりました。

「カットしたい石鹸ブロックの大きさですが、幅90mm×高さ64mm×長さ200mmとなります。 200mmを6等分と割り切れない数字ですが、すみませんが、うまく調節していただければと思います。」

今日は要望通りの石鹸カッターの図面を完成させました。
10連休7日目(憲法記念日)
10連休7日目(憲法記念日)
10連休7日目(憲法記念日)
今日は朝から会社に出勤

植木鉢の水やりと金魚、メダカ、熱帯魚の餌やりからスタート

大きな水盤にいる金魚が水草に卵を産み付けているのを発見したので、早速水草を別の水盤に移してやりました。

1週間ほどすると孵化が始まると思います。

食堂に置いてあるサボテンも花が咲き出しました。

ところで今日は10cmx10cmのタイル画を入れるフレーム4種類のデザインを完成させました。

また、連休前にエアーポンプの図面等をいただいていたので次亜塩素酸マイクロバブル発生装置用の板金ケースの図面も作成しました。

当初は次亜塩素酸だけでしたが、マイクロバブルの発生装置と合体させる仕様に変わりました。

とりあえず連休中の宿題は終了です

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索