今日は土曜の出勤日
今日は土曜の出勤日
今日は土曜の出勤日
今日は土曜の出勤日

時差出勤時は会社の鍵を開けるためいつもより早く家を出ていましたが、今もそのまま早く出ているので始業時間まで1時間以上時間があります。

これから夏に向かって植物の水やりやメダカの世話などに時間がとられるので丁度いいです。

ところで家ではクジャクサボテンの花が満開、会社では原種のアジサイの花が満開になっています。

土曜日は電話もないので「コロガード」に新触媒「クリーンフィックス」を塗布する作業をしました。

朝一番と午後で200枚の塗布作業が完成しました。

また塗布した品物を乾燥させている間に「コロガード」の説明書も変更することにしました。
5年前のリピート品
5年前のリピート品
5年前のリピート品
約5年前にN社向けの金型を製作しました。

フエルト材で馬蹄形の製品を作るための金型です。

コの字の製品は防音効果があるので机の背もたれに取り付け自分だけの空間を作りだします。

隣とのシールドパネルの役割にもなるので最近注文が増えてきたとのこと

1個の金型では生産能力がないので新たに追加注文をしたいとのことでした。

ただし、今の金型は重いのでもう少し軽量化しなければなりません

とりあえず5年前のCAD図面を探しだしました。

また午後からは容器メーカーの営業の方が来られ、スプレー容器の蓋を閉める治具を考えてほしいとの依頼

コロナウィルスの関係で容器が飛ぶように売れ、人間の手で蓋をするのが大変なためとのこと

新型コロナウィルスの関係で仕事が増える業種もあります

関西テレビ「よーいドン」に再出演?
関西テレビ「よーいドン」に再出演?
関西テレビ「よーいドン」に再出演?
会社の登記簿謄本と印鑑証明が必要になり、午前中に大阪法務局に行きました。

今回登記簿謄本に関してはインターネットを経由して請求ができ窓口で請求するより手数料が安くなります。

窓口での請求の場合600円、郵送での受け取りの場合500円、窓口での受け取りの場合480円

今回は印鑑証明も必要なので法務局に行かなければならす窓口受け取りにしました。

丁度法務局から帰社すると関西テレビの制作部の方から電話がありました。

現在関西テレビの「よ~いドン」では新型コロナウィルスの関係で取材に行けないので「お元気ですか?」というコーナーで過去に取材した「人間国宝さん」のその後を放映しているとの事

その後の活躍を動画を撮って送ることになりましたが、そのやり方は別のスタッフから連絡がくるそうです。

あれから「よーいドン」のトロフィーをはじめ色々なものを作りましたが、今回は「クリーンフィックス」と「コロガード」「FogJet8」の宣伝もしたいと思います。

新触媒「クリーンフィックス」
新触媒「クリーンフィックス」
新触媒「クリーンフィックス」
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」用のスポンジマスクが1000枚入荷

そのスポンジマスクに新触媒「クリーンフィックス」を塗布しなければなりません

今までは休日出勤時に孫娘に手伝ってもらっていましたが、今回は私一人で作業しました。

100枚単位で塗布し、それを乾かす必要があります。

100枚塗るのに170ccのクリーンフィックスを使用したので歩留まりを考えても1.5cc/枚の塗布量になります。

夕方にはクリーンフィックスの総販売元の釜谷紙業の常務が来社

先日、神戸新聞に掲載されてから問い合わせがたくさんあり、対応に忙しいとの事でした。

やはりマスコミの影響は大きいものがあります。
業務用噴霧器「FogJet8」
業務用噴霧器「FogJet8」
業務用噴霧器「FogJet8」
緊急事態宣言が解除され、今まで不要・不急の外出をしなかった人が少しづつ外出するようになってきました。

また飲食店や娯楽施設なども営業をスタートし始めました。

このような時に気が弛むと新型コロナウィルスの第2波が襲ってくる恐れがあります。

それを防ぐ為には人が集まる場所のこまめな除菌が必要になります。

そこで活躍するのが業務用噴霧器「FogJet8」です。

今日は「FogJet8」の販売を委託している会社のホームページに掲載していただきました。

また別のルートからは今度新たに開店するパチンコ店の除菌に使えないかとの話もありました。

自粛解除になり人が密になる場合はやはり空間除菌が必要です。
スポンジマスク1000枚入荷
スポンジマスク1000枚入荷
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」は200枚製作しましたが、その内100枚は大阪府に寄付

また40枚程は医療関係者にモニター使用として無償配布

製造元はエイトテックで、販売元は異業種交流グループのメンバー(株)サツマが担当

今のところマスコミ等には未発表です。

「コロガード」の販売活動をスタートすると最低1000枚ぐらいは準備しておく必要があり、材料手配を依頼していました。

本日1000枚のスポンジマスクが届きましたが、次はこれに触媒を塗布する作業が残っています。

板金以外の仕事なのでしばらくは私が担当することになりそうです。
「コロガード」の感想
「コロガード」の感想
「コロガード」の感想
医療現場を支える抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を友人の娘さんで京都の大学病院に勤務されている女医さんにモニター使用していただいています。

今日は2回目の報告をいただきました。

「木村さん、コロガードとコロブロックをどうもありがとうございました。コロガードを使い始めて一ヶ月になりますが、毎日通勤でも外来でも使用させていただいています。特に息苦しいということもなく快適に使っていますが、手作りのマスクなど、マスクがやや大きめのときもコロガードをつけると押さえつけられフィットします。見た目が汚れたわけではないので使用期限が1ヶ月はやや短い気もしますが、2着目も活用させていただきます」

同僚(先輩)より↓
「コロガード毎日使わせてもらっています。マスクの真ん中がくちばしのように突出するマスクを装着したら、その上からはコロガードをつけるとフィットしにくかったのですが、サイズはこのサイズしかないのでしょうか。」

同僚(後輩)より↓
「コロガード毎日通勤と診療で使わせてもらっています。私の夫はとても心配性なので、夫もほしいと言っていました。私は通勤が電車とバスなので、毎日感染に気をつけています。使用できるのであればずっと使いたいのですが、これから夏になって暑くなると、コロガードつけるとさらに暑くなり蒸れそうと思うので、それがちょっと心配です。」

自粛解除後も時差出勤継続
新型コロナの感染拡大を防ぐため店舗や遊興施設などに休業を要請していた45都道府県のうち、39道府県が全面的または部分的に要請を解除されました。

ただ大阪府は国の解除対象外ですが独自基準の「大阪モデル」を作成し、7日間クリアしたので独自の自粛解除をスタートさせました。

エイトテックでは休業はしていませんが、先月16日から電車通勤の社員は時差出勤するようにして朝7:30~16:00の勤務時間に変更していました。

タイムカードの締め日が今日なので次月から通常出勤に戻そうかと思っていましたが、韓国など自粛解除するやまた感染者が増え第2波の感染が懸念されるため一応今月末まで時差出勤を続けることにしました。

飲食業やサービス業などと違い、今のところ急激に仕事量が減ることはありませんが、新型コロナウィルスが原因で世界恐慌になるとどうなるか心配です。
フェイスシールドのテスト
フェイスシールドのテスト
新型コロナウィルス対策部品で顔に飛沫が付くのを防ぐ為に頭に取り付けるタイプのフェイスシールドが主流で多くのメーカーが進出しています。

取引先がマスクに両面テープで取り付けるタイプの簡易フェイスシールドを開発販売しているのでこれを歯科医などにPRすることにしました。

サンプルがあったので抗ウィルスマスクカバー「コロガード」に取り付けてみました。

両面テープは「コロガード」のスポンジにもしっかり貼れるので問題はなさそうです。

実際に不織布のマスクの上から装着してみました。

丁度顔一面がシールドされるのと使い捨てなので上手く組み合わせて使っていただけたらと思います。
フェイスシールド
フェイスシールド
フェイスシールド
歯科医院向けの商品を取り扱っている会社からステンレス製の歯科用ミラーの注文をいただき製作納品したことがあります。

その後そのミラーにLEDライトを取り付ける金具の試作もしました。

試作品を納品する際に抗ウィルスマスクカバー「コロガード」もモニター使用としてお渡ししました。

歯科医の先生方も患者さんと至近距離で接触する機会が多いので新型コロナウィルス対策が必要です。

病院では主に頭に取り付けるフェイスガードが使われていますが、今回取引先が考案された「フェイスシールド」をPRすることにし、資料を送付

これはマスクに直接貼り付けるタイプで取り扱いが簡単です。


Facebookに投稿

2020年5月9日 お仕事
Facebookに投稿
Facebookに投稿
Facebookに投稿
エイトテックではゴールデンウィークの後の土曜日は出勤日

緊急事態宣言中なので電車通勤の社員は時差出勤で朝7時半から16時までの勤務時間のままです。

ところが土曜日の早朝は市バスの本数が少なく市内から通っている社員が7時5分頃に会社に着くとの事

時差出勤にしてから私は5分早く家を出るようにしていますが、今日は10分早く6時40分に家を出ました。

土曜日は車も少なく今朝は丁度7時に会社に着き鍵を開けることが出来ました。

時間があるので今日は久しぶりにFacebookに投稿してみることにしました。

もちろん投稿内容は「コロガード」を大阪府に寄付したことです。

早速「いいね」を押してくれた人が10人以上いました。

後は建築金物の加工図面も作成しました。
今日から仕事開始
今日から仕事開始
今日から仕事開始
ゴールデンウィークも終わり今日から仕事開始ですが、緊急事態宣言は今月末まで延長されました。

朝のミーティング時は我が家で咲いたバラの花をテーブルに飾りました。

今日は11時からレクサスの6か月点検ですが、今回からは4月にオープンしたレクサス大阪福島が担当店になりました。

今までのレクサス大阪中央店より一回り大きくラウンジスペースも立派でした。

また今日は午後3時半から尼崎市にある阪神バスで「FogJet8」のデモンストレーションを行いました。

実際にバスの中に機器を持ち込み消臭除菌剤を噴霧

採用していただけると良いのですが・・・

ところで今日はアマダの営業マンが来社

大阪府シートメタル工業会の6月に予定していた定時総会中止の連絡と工業会から会員企業1社にマスク100枚づついただくことになりました。
昭和の日は会社で仕事
昭和の日は会社で仕事
今日は昭和の日で祭日です。

新型コロナウィルスの関係で今日から5月6日までお休みを取る会社もチラホラ案内が届きます。

エイトテックでは今の所仕事が激減するということはないので暦通りの出勤です。

暖かくなったので庭の菖蒲やすずらんの花が咲き出しました。

今日は10時にイカリスーパーが開くので、お弁当を買って会社に行くことにしました。

電話もかかって来ないので集中して仕事が出来ます。

今日はタクシードライバー用の手袋に新触媒「クリーンフィックス」を塗布したあと弱酸性次亜塩素酸水を生成

PH5.0 200ppm の次亜塩素酸水を作る条件を確立しました。
英語の読み書きはOKですが会話は苦手
英語の読み書きはOKですが会話は苦手
英語の読み書きはOKですが会話は苦手
昔は片言の英語は自信があったのですが、最近はほとんど英語を話すこともなく英語に接するのはソンバット君からのLINEメールぐらいです。

ところが先週金曜日突然英語で電話がかかてきて、とりあえず要件はE-mailで送ってくださいというのが精一杯でした。

すると早速ベルギーの会社から下記のようなメールが届きました。

Dear sir,
Following our telephone conversation, I would request for product information on all models of Sodium Hypochlorite Generators.
Kindly include product images and their prices.
We look forward doing business with your company.
If possible, give us the telephone number of one of your English speaking colleagues.

Yours Sincerely,
John N. Atuegbu Business Dev. Manager
Tel. +32 (0)33 04 13 23 Mob. +32 (0)485 609 713
Email: john@esdaquatec.com www.esdaquatec.com
Pelikaanstraat 3 Box 2020 - 2018 Antwerp . Belgium

次亜塩素酸生成装置についての問い合わせですが、海外との取引などできません

ところでタイのソンバット君からもLINEでメールと写真が届きました。

This is the atmosphere of Mangoes tree which planted in my garden on the mountains hill . Due to the spread virus Covic-19 then I have transferred myself and my wife to the country home for safety and keep away from social distancing as well as avoid from crowds people

コロナウィルスから逃れるため山の別荘に避難しています。
歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
歯科用ミラーにLEDランプ取付金具完成
以前から依頼されていた歯科用ミラーにLEDランプを取り付ける金具の試作品が完成しました。

もちろんステンレス製のミラーもエイトテック製です。

今日試作品を発送する際、抗ウィルスマスクカバー「コロガード」も同梱

歯科や眼科などは患者と至近距離で接触する機会が多いので、新型インフルエンザに感染する確率は高くなります。

とりあえず歯科医の先生にモニター使用いただき感想を聞くことにしました。

また今日は「コロガード」販売元の(株)サツマの専務が来社

エイトテックでは「コロガード」に続く製品として新触媒を塗布した手袋「コロブロック」を考えましたが、今回はタクシーの運転手さん用の手袋に触媒を塗布して欲しいとの事

こちらの方が需要があるかもしれません。
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」
抗ウィルスマスクカバー「コロガード」
今日毎月定期的に行っている整形外科の先生に「抗ウィルスマスクカバー」を寄贈しました。

その時聞いたのが最近は開業医も新型コロナウィルス対策には神経を使っているとの事

特に眼科とか歯科は患者との距離が近いので要注意

昨年、白内障の手術でお世話になった眼科では患者との会話は筆談してるとの事でした。

ところで今週「抗ウィルスマスクカバー」を寄贈した先生からの感想第一報が届きました。

第一印象としては;
*サイズ;
最初はサイズが大きすぎと思ったがこのサイズの方が顔を覆い被せて外気からの粒子挿入をプロテクトしている感じのようです。
*匂い;
感じなかった。と言うより匂いを気にせずに薬品噴霧のことを忘れていた。
*着装の感じ;
何かスポンジのようで柔らかい感じだった。カバーされている感じがあり良かったです。
が本日第一報でした。

「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
「FogJet8」と「FogJet-H」の実演
今日は午後から尼崎市にあるH電気鉄道(株)の車両部を訪問

エイトテックの消臭除菌剤の噴霧装置「FogJet8」と新触媒「クリーンフィックス」を塗布する装置「FogJet-H」のPRのため

今回は実際に噴霧するところを見てもらうため装置を持参することになりました。

1台ある「FogJet-H」に関しては現在抗ウィルスマスクカバーや抗ウィルス手袋に触媒を塗布するため社内で使っているのでもう1台組立てることにしました。

商品には品名や製造元のシールも貼らなければならないので朝から大忙しでした。

客先は会社から20分ほどで行くことが出来ました。

一通りの説明と噴霧状態を見ていただきましたが、オーダーにつながれば有難いのですが・・・

新商品関連

2020年4月20日 お仕事
新商品関連
新商品関連
新商品関連
ステンレス鏡の新バージョンを作ってみました。

丸型のステンレス鏡で真ん中のビニールを残し周りをサンドブラストしました。

エイトテックには手作りのサンドブラスト装置があり、これを使って処理しましたが思ったよりうまく出来上がりました。

続いて綿のスムス手袋にクリーンフィックスを塗布

とりあえず12双組の塗布は完成

そして当初考えていたネーミングは「コログローブ」から「コロブロック」に変更することにしました。

また友人の娘さんが京都府立医科大学付属病院の医師をされているのでモニター使用として抗ウィルスマスクカバー「コロガード」を本日発送しました。

家族で出勤

2020年4月18日 お仕事
家族で出勤
家族で出勤
今日は会社はお休みです。

そこで家内と娘家族を車に乗せてお弁当持参で会社に出勤

家内と娘は自粛要請が出てからは電車通勤を控えており、経理関係の仕事が溜まっているので休日の土曜日は誰もおらず都合がいいです。

大学1年と中学2年の孫娘も息抜きになるので、会社で仕事をしてもらうことにしました。

大学生の孫娘には次亜塩素酸水を作ってもらい、中学生の孫娘にはスポンジマスクにクリーンフィックスを塗布する作業を手伝ってもらいました。

お昼は久しぶりに家族そろって会社の食堂でお弁当を食べました。

今日は次亜塩素酸水は16個、マスクカバーは110枚出来上がり助かりました。


「コログローブ」のラベル作成
「コログローブ」のラベル作成
「コログローブ」のラベル作成
新触媒「クリーンフィックス」を塗布した手袋のラベルを作成することにしました。

ウィルスの画像、ストップのマーク、ストップの文字を組み合わせて一つの画像に変更

これを白い手袋でつり革を持っている画像と合成してキャッチコピーを入れると完成です。

それとは別に次亜塩素酸水を作って欲しいとの依頼があり、今日4Lのポリ容器20個持ってこられました。

エイトテックの次亜塩素酸生成装置を使って3日程前にテストし、200ppmの次亜塩素酸水が出来る条件を出しているので、あとはそれに基づいて作るだけです。

小型の装置なので生産能力は限られているため20個分の次亜塩素酸水を作るのは大変です。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索