サンドイッチを試し切り
サンドイッチを試し切り
サンドイッチを試し切り
5月21日に関テレの「よ~いドン!」で紹介されてから蚊取り線香立ての注文以外にカッターの問い合わせや注文も多くありました。

川西のお客さんからはパウンドケーキカッターの注文が入り製作に着手しなければなりません。

それ以外に卵サンドを切れないかとの問い合わせがあり、今日試してみることにしました。

近くのコンビニでサンドイッチを購入

ツナサンド、卵とハムのサンド、野菜サンドの3点セット

とりあえず石鹸カッターで卵サンドをカットしてみましたが、パンが柔らかすぎて、切れても形状が崩れることが分かりました。

さっそく電話で状況を報告するとパンにも目があるらしく目に沿って切れば切れるかもしれないとのこと

次回はパンを持参するので試してほしいとのことでした。

明日はペットフードのテストをすることになっています。



電池を入れるケースの代用としてピストルを3丁購入
電池を入れるケースの代用としてピストルを3丁購入
電池を入れるケースの代用としてピストルを3丁購入
レクサスの6ヶ月点検の為午後から市内中央区にある「レクサス大阪中央」まで行きました。

点検には1時間半ほどかかるので、その間松屋町のおもちゃの問屋街に行くことにしました。

昔に比べおもちゃ屋はずいぶん減り、道路沿いの店はマンションに変身してしまっていました。

先日「よ~いドン!」を見られて来社された方で点画を描くための道具を依頼されました。

電池でモーターを回し、ギアで減速しカムを応用して筆を前後に動かすのですが、電池を入れるケースの代用としておもちゃのピストルを3丁購入

総額945円

電池はハンドル内に装着するようになっているのでその部分だけを残して使おうと思います、

あとはモーターとギアならびに細いパイプを購入すれば何とか形になりそうです。
「金属加工技術展2018」
「金属加工技術展2018」
「金属加工技術展2018」
今日は大阪産業創造館で「金属加工技術展2018」が開催されました。

エイトテックも3年ぶりに出展

10:30~17:00までの1日だけの開催です。

私はいったん会社に出勤してから会場に行くことにしました。

産創館の駐車場は満車なので近くのマイドーム大阪の駐車場に車を置いて11時過ぎにブースに到着

今日は朝から雨模様の天気にも関わらず大勢の方が来場

社員1名と私で対応しましたが、結局最後まで椅子に座ることなく立ちっぱなしでした。

やはり金属加工だけに特化した展示会なので来場される方もそれなりに目的をもって来られるので中身の濃い展示会で名刺も沢山交換させていただきました。

また持って行った会社のパンフレットは全て無くなりました。
金属加工技術展搬入日
金属加工技術展搬入日
明日大阪産業創造館で「金属加工技術展2018」が開催されエイトテックも出展することになっています。

今回は独自の金属加工技術・関連技術を持つ企業60社が出展

10:30~17:00の1日だけの展示会ですが来場者見込み数は約1000名

金属加工だけに特化しているので中身の濃い展示会です。

今日はその展示品の搬入日

昼から展示品を車に積み込んで会社を出発

テーブル1個に並べるだけなので簡単にすみました。

今回は今年もらった「匠」の看板と「となりの人間国宝さん」の額も展示することにしました。
テレビの影響で相談件数が増加
関西テレビの「よ~いドン!」という番組で「となりの人間国宝さん」に認定されてから約1週間

個人のお客様からメールや電話でいただいた「蚊取り線香立て」の注文は無事全数出荷することが出来ました。

あとはこんなものが出来ないかと相談に来られたものを検討して製作しなければなりませんが、今日も一社が来社

生野区で射出成型・金型立案設計されている会社の社長さんが来社

アルミのケースに入れた樹脂を封印する冶具

現在はパートさんが手作業で行っておられ大変なので、簡単にできる冶具が作れないかとの相談でした。

何とかなりそうな気がしたので製品のサンプルを預かりました。

宿題がどんどん増えますます忙しくなりそうです。

明日も別の会社の社長が来社されることになっています。
堺溶接工業協会定時総会に出席
堺溶接工業協会定時総会に出席
今日は日曜日ですが堺溶接工業協会の定時総会があり、大阪溶接協会の会長として来賓出席

午後5時30分から南海電鉄「堺駅」前にあるホテル・アゴーラリージェンシー堺で開催されました。

午前中は時間があるのでスポーツクラブに行こうと思いましたが、「よ~いドン!」のあと依頼された製品のCADをすることに

会社に着いたのが9時

早速CADに集中して図面を書くことに

昼の12時まで約3時間で3D図面は完成

午後の部の定時総会には堺市の竹山市長も来賓で出席されていました。

堺市長、大阪高圧ガス溶剤組合理事長に続いて私も祝辞を述べることになりました。

そして祝宴が終わり帰宅したのは9時40分

そのため今日はNHKの大河ドラマ「西郷どん」は見ることが出来ませんでした。


マッチングナビゲーターの方が来社
マッチングナビゲーターの方が来社
マッチングナビゲーターの方が来社
大阪産業創造館からマッチングナビゲーターの方が来社

数年前にも別の方が来社されたことはありますが、今回は久しぶりです

やはり関西テレビの「よ~いドン!」という番組を見られてこられました。

ナビゲータの方はほとんどが関西の大手企業におられた方で今日来られた方は元オムロン(株)の技術者

オムロンといえば京都山崎に研究所があった頃には随分試作品でお世話になったことがあります。

せっかく来社いただいたので、エイトテックで開発した噴霧装置の販路と異業種交流のメンバーから依頼されている足の裏に薬を張るサロンパスのようなものを作る機械の外注先を探していただくよう依頼しました。
鍵返却用ポストの改良版
鍵返却用ポストの改良版
鍵返却用ポストの改良版
賃貸マンション等の鍵返却用ポストの試作をゴールデンウィーク明けに完成

最終ユーザー様のところで評価いただいたところ改造の必要があるとのこと

沢山のカギを入れるのでポストの入り口はもう少し広くする

メンテ用のカギを吊るすフックを付けていましたが、それは不要とのこと

ステンレスの1mmで製作しましたが、もう少し薄くして軽量化を図る

エイトテックとしてのキラリとした板金技術を盛り込む

今日改良型の鍵返却用ポストの3DCADが完成

今回は中の鍵受けボックスを深くし、底のフタが開いて鍵を取り出す仕組みにしました。

板厚は1mmから0.8mmに変更

底のフタはSUS304CSP t=0.3のバネ用ステンレスを使用

そのフタはイタバネで止まるように工夫しました。
消臭・除菌剤簡易噴霧装置
消臭・除菌剤簡易噴霧装置
消臭・除菌剤簡易噴霧装置
今日、奈良から介護老人ホーム等に弱酸性電解水を販売している会社の方が来社

施設の中で消臭・除菌効果のある電解水を噴霧するには噴霧装置が必要になります。

一般的には安価な超音波加湿器を使用される場合が多いのですが、噴霧量は僅かなのであまり効果がありません。

そこでコンプレッサーを使用した噴霧装置が必要になります。

ところが、噴霧装置は結構高額になり導入するのが難しい

そこで登場するのがエイトテックで開発した簡易噴霧装置「FogJet8」

今日はその噴霧装置を見ていただき、噴霧状況やコンプレッサーの音なども確認いただきました。

その結果弱酸性電解水を製造販売している会社にもPRしていただくことになりました。

全国規模で扱っていただければ助かるのですが・・・・

鍵返却用ポスト
鍵返却用ポスト
鍵返却用ポスト
賃貸マンション等で部屋を空け渡す場合、部屋の鍵を返却しなければなりません。

管理会社に鍵を返却する場合、郵送だと封筒が破れて鍵を紛失してしまうこともあるのでマンションに返却用のポストがあれば便利

そういうことでインターホンぐらいの大きさで鍵返却用のポストが作れないかとの依頼があり、試作品を作ってみました。

ポストの入り口から鍵を入れると、鍵を受け入れるボックスがあり、蓋を開けたあとボックスの扉を上にスライドさせると鍵が取り出せます。

ボックスは南京錠がかかるようになっており、蓋を開けると管理用の鍵も入れて置けるようにもなっています。

先日「よ~いドン!」の取材で円広志さんが来た際には現場で図面だけで説明しましたが、製品が完成していたらテレビに映っていたかもしれません。


エントリーシートの作成
エントリーシートの作成
公益財団法人大阪産業振興機構からFAXが届きました。

≪おおさかのモノづくり企業 ガイドブック≫の掲載募集についての案内でした。

府内中小ものづくり企業の加工技術や製品を、メーカー等に広くPRし、ビジネスマッチングを支援するため、ガイドブックを作成しますとのこと。

今回対象となるのは「製缶・板金・溶接加工」・「プレス加工」の事業所で掲載を希望される方は申し込み用紙をダウンロードして申し込みます。

早速、大阪産業振興機構のホームページから申し込み用紙をダウンロード

するとその様式は先日大阪商工会議所から送られてきた「ものづくり加工ネットワーク強化交流会」のエントリーシートとほとんど同じ

「マッチングを希望する技術や加工内容」の項目があるかないかだけの違いでした。


「金属加工技術展2018」出展説明会
「金属加工技術展2018」出展説明会
11時から淀川産業会館で淀川工業会の役員会があり、そのあと3階会議室で理事会・運営委員会合同会議が開催されました。

5月22日の定時総会での役員、理事、監事の選出(案)や議案書に関しての打合せ

私は今回の総会で2期4年務めた監事を退任し理事に選出されることになりました。

淀川工業会の会議が終わった後、その足で大阪産業創造館へ

3時から5月30日に産創館で開催される「金属加工技術展2018」の出展説明会

数年前に一度出展したことがありますが、今回は2回目

1日だけの展示会ですが60社が出展

来場予定者数の見込みは1000名

金属加工にだけ特化した展示会なので、中身の濃い展示会です。

いい得意先が見つかれば有難いのですが・・・




木津川運河から見る夕日
木津川運河から見る夕日
木津川運河から見る夕日
先週H社から特急の注文が入り、今日がその納期

50点以上の板金部品で塗装品もあります。

大正区築港にある工場に納品するのは初めてなので私が行くことにしました。

軽四の荷台一杯に板金製品を積み込み2時半に出発

何とか納品を済ませましたが、1個積み忘れが発覚

どうしても本日中にいるので赤帽でもいいから届けてほしいとのこと

結局私が再度納品に行くことにしました。

何とか夕方6時に納品を済ませ、帰る途中木津川運河にかかる橋から見える夕日が大変綺麗だったので思わず車を止めて写真撮影

2回納品に行ったおかげで綺麗な夕日を見ることができました。
機械装置製造の依頼
機械装置製造の依頼
機械装置製造の依頼
異業種交流会のメンバーにシール会社の社長がおられます。

先日、担当者と一緒に来社され機械を作れないかとの相談がありました。

シール製造以外に新しい事業を検討されています。

足の裏に貼る「固定粘着シート付樹液シート」を作る機械

粘着シートに薬の入った袋が貼りついたものを足の裏に貼ると体の毒素が取れるというもので今バカ売れしているらしい。

とりあえずどのような方法で作るか構想を練ってみることにし、アイデアを3DCADでまとめてみました。

エイトテックでは10年ほど前に奈良県の紙器製造メーカーに「シート自動供給装置」を販売した実績はありますが、その時はすべて近くの装置メーカーに外注

今ではその会社は無くなってしまったので別の会社に相談

なかなか対応できそうな会社が見つからないので困っています。
食品(チョコレート、羊羹)カッター
食品(チョコレート、羊羹)カッター
食品(チョコレート、羊羹)カッター
先週末に千葉県中房総のお客様からの依頼品「ガトーショコラカッター」を納品

一度に15mmx65mmの長方形にカットできるカッターは今回が初めて製作したので、カットしている写真を送って欲しいと依頼していたところ、今日メールで写真が送られてきました。

「ガトーショコラ」そのものがどういうものかよく分からなかったのですが、今回の写真で理解できました。

石鹸カッターの場合はピアノ線を使いますが、食品カッターの場合は衛生面を考えステンレス線を使用

上手くカットできるか少し心配でしたが、写真を見て少し安心

またタイミングよく、昼前に岐阜県の美濃屋さんから電話があり、以前収めた羊羹カッターと同じものを2台欲しいとの依頼がありました。

食品関係のカッターの需要方が石鹸カッターより多くありそうな気がします。
「FogJet8」のパンフレット
「FogJet8」のパンフレット
「FogJet8」のパンフレット
今日は休日の土曜日ですが、一昨日、来週20日納期で大口の注文が入ったので数名の社員が休日出勤してくれています。

その為いつもなら休日の土曜日は9時ごろに会社に来るのですが、今日はいつも通り7時30分頃に出社

私は朝から噴霧装置「FogJet8」のパンフレットを仕上げることにしました。

写真以外に装置の仕様や特長等をも書き加えました。

      FogJet8の特長
1.超微粒子の霧を安定して吐出でき、消臭・消毒・殺虫・抗菌・加湿に威力を発揮します。
2.薬液タンクは工具なしで取り外すことができ、タンクの清掃・交換がすばやくできます。薬液量の確認も目視で可能です。
3.ノズルの角度が0~90度の範囲で自在に調整できますので、作業場所に合わせて作業空間をくまなく散布ができ、作業効率が上がります。
4.小型・大容量のコンプレッサーを搭載し、電圧はAC100Vでタイヤ径75mmの2輪カート式なのでどこへでも簡単に持ち運びができます。

ところで新しいタイプのガトーショコラカッターも完成したので発送

ついでにガターショコラをカットしている写真を送っていただくように依頼しました。

いずれ石鹸カッターやチョコレートカッターのパンフレットも作りたいと思います。
「町工場ネットワーク」の案内
「町工場ネットワーク」の案内
今日大阪商工会議所北支部経営指導員の方が来社

「町工場ネットワーク」の案内でした。

6月21日に西淀川区民ホールで「ものづくり加工ネットワーク強化交流会」が開催されるので、それに関する案内です。

機械・金属など「ものづくり企業」の方が対象で定員40名

5~7社を1テーブルとし、自社概要等を記入したお互いのエントリーシートをもとにグループセッションを行い、顔の見える取引先をさがそうという企画

昨年大阪府異業種交流促進協議会が行っていた「新事業創出交流マッチング」とほぼ同じです。

早速参加申し込みをしました。

夜は淀川溶接組合の理事会が十三のホテルプラザオーサカの中華料理店「太湖苑」でありました。

昨日はフランス料理、今日は中華料理で体重が増えそうです。


噴霧装置(FogJet8)カタログ作成の準備
噴霧装置(FogJet8)カタログ作成の準備
噴霧装置(FogJet8)カタログ作成の準備
消臭・除菌剤噴霧装置(FogJet8)に関し3DCADで設計し、板金加工後組立が完成しました。

噴霧テストも行い1時間当たりの吐出量を計算、本体の重量(8Kg)も計測

次はPR用のパンフレットを製作する必要があります。

噴霧装置の写真をカタログに載せますが、その為には写真を加工しなければなりません。

現物の写真を「Photoshop」と「ペイント」のソフトを使い本体以外の不要な部分をカット

次に「筆まめ」のソフトを使いパンフレットに仕上げます。

とりあえず文字と写真を入れてみました。

あとはPR文章や仕様、用途などを追記すればカタログの原稿が出来上がります。

消臭・除菌剤噴霧装置(FogJet8)
消臭・除菌剤噴霧装置(FogJet8)
消臭・除菌剤噴霧装置(FogJet8)
消臭・除菌剤を噴霧する簡易型の噴霧装置(FogJet8)

とりあえず試作機を2台製作

今日はノズルを3種類使って噴霧量のテストを行いました。

噴霧量は0.35L/h、1.18L/h、1.76L/hとそれぞれ異なりますが、ホテルなどの部屋で早く散布するには噴霧量の一番多いノズルがいいと思います。

以前製作した「FOG・JET」の場合は1.8L/hでした。

この「FOG・JET」の場合6畳間(約25m3)の空間を約1~2分の吐出でOK

ミストの粒子径も10μm以下で煙のようなドライフォグなので部屋の隅々まで容易に拡散することができます。

ソフトメタル

2018年4月6日 お仕事
ソフトメタル
0.2mmの鉄の両面に0.2mmのゴムライニングをした材料を支給してもらってタレットパンチングプレスでテスト加工しました。

少しバリが出ますが加工は出来ました。

今日は近くにあるK社で依頼主のお客様と打合せ

実際には500x900のパッキンを製作します。

今日はその材料がどういうものか分かりました。

NOK-ソフトメタル

ノンアスベスト材のガスケットとして効果的な機能を発揮するらしい

優れた密封性能、クリープが少なく増し締めが不要、優れた耐油性・耐水性、高面圧に耐える、高い寸法精度、優れた耐摩耗性、自動化に最適、ケバ立ちがない、優れた防振・防音性といいことづくめ

とりわけ自動車には広範な用途があるらしい。

エイトテックでは以前車のブレーキ用シムの試作をした同等品の材料を使って組み立て式の飛行機をレーザーカットしたことがあるので、今回の材料はレーザー加工も問題なさそうです。


< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索