炭素繊維強化セラミックス(CMC)
2017年2月9日 お仕事
朝からJAXA向けテストピースの製作
湘南先端材料研究所がJAXAと炭素繊維強化セラミックス(CMC)の共同研究を行うことになり、エイトテックはその製造パートナー
エイトテックは精密板金が主力で、セラミックの開発に関しては私が担当です。
湘南先端材料研究所が作成したCMCのプリプレグをエイトテックでカットしたあと、積層したものを加熱・加圧処理をします。
そのための治工具は私が開発、油圧プレスも加熱しながら一定の時間圧力を加え続けるように改造
こうしてでき上がった素材を近くのK社に持ち込み焼成してもらいます。
今回のテストピースは高温下での強度試験用なので表面はセラミックリッチになるように調整しました。
湘南先端材料研究所がJAXAと炭素繊維強化セラミックス(CMC)の共同研究を行うことになり、エイトテックはその製造パートナー
エイトテックは精密板金が主力で、セラミックの開発に関しては私が担当です。
湘南先端材料研究所が作成したCMCのプリプレグをエイトテックでカットしたあと、積層したものを加熱・加圧処理をします。
そのための治工具は私が開発、油圧プレスも加熱しながら一定の時間圧力を加え続けるように改造
こうしてでき上がった素材を近くのK社に持ち込み焼成してもらいます。
今回のテストピースは高温下での強度試験用なので表面はセラミックリッチになるように調整しました。
今日は財務省近畿財務局から送られてきた「法人企業景気予測調査票」と一般社団法人省エネルギーセンターから送られてきた「省エネルギー診断アンケート」を記入し送付。
「法人企業景気予測調査票」は四半期ごとに送られてきますが、景況に関してはなかなか上昇とは記入できません。
「省エネルギー診断アンケート」は平成27年3月に省エネルギー診断を受け、2回目のフォローアップアンケートですが、「実施検討中」か「実施したいができない」がほとんど
ところで、炭素繊維強化セラミックのプリプレグを管理するのに湿度を一定に保とうと湿度計を購入
最初は温度計に湿度計が付いたのを使用
どうも値が不正確な気がして今度は湿度計のみの物を購入
20%も違いが出ていました。
100均で購入した物はやはりそれなりの精度かも
「法人企業景気予測調査票」は四半期ごとに送られてきますが、景況に関してはなかなか上昇とは記入できません。
「省エネルギー診断アンケート」は平成27年3月に省エネルギー診断を受け、2回目のフォローアップアンケートですが、「実施検討中」か「実施したいができない」がほとんど
ところで、炭素繊維強化セラミックのプリプレグを管理するのに湿度を一定に保とうと湿度計を購入
最初は温度計に湿度計が付いたのを使用
どうも値が不正確な気がして今度は湿度計のみの物を購入
20%も違いが出ていました。
100均で購入した物はやはりそれなりの精度かも
「ビジネスマッチングフェア2017」の出展募集
2017年2月3日 お仕事
今日大阪シティ信用金庫加島支店の担当者が来社
6月の14日、15日にマイドームおおさかで開催される「ビジネスマッチングフェア2017」の出展募集の案内書を待ってきてくれました。
エイトテックでは過去2年間この展示会に出展
http://www.eight-tec.com/new/new_20150603.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20160601.html
2015年では板金工芸品など手づくり作品を中心に出展し、東急ハンスのバイヤーの方に興味を持っていただきました。
2016年では板金試作品と板金工芸品を出展し、この時名刺交換させていただいた会社からは建築金物の試作依頼を受け、現在も継続中
出展料が50000円と安いのと、出展の効果があるので今年も出展することにします。
6月の14日、15日にマイドームおおさかで開催される「ビジネスマッチングフェア2017」の出展募集の案内書を待ってきてくれました。
エイトテックでは過去2年間この展示会に出展
http://www.eight-tec.com/new/new_20150603.html
http://www.eight-tec.com/new/new_20160601.html
2015年では板金工芸品など手づくり作品を中心に出展し、東急ハンスのバイヤーの方に興味を持っていただきました。
2016年では板金試作品と板金工芸品を出展し、この時名刺交換させていただいた会社からは建築金物の試作依頼を受け、現在も継続中
出展料が50000円と安いのと、出展の効果があるので今年も出展することにします。
先日鉄の卵に金メッキ加工を依頼していたのが本日出来上がってきました。
鉄板を溶接して出来た卵ですが、重心の位置を工夫して卵の先端を下にして立ち上がるようになっています。
出来たばかりの卵はバフ研磨して鏡面になっていますが、材質が鉄なのでそのままでは錆が発生
そこで本金メッキを施すことに
今回2個の内1個はニワトリが浮かび出るようにしてサンドブラストをかけました。
下地にニッケルメッキをし、その上に0.1ミクロンの本金メッキ
メッキでニワトリの模様が消えないか心配していましたが、はっきりと残っていたので一安心です。
今度は動画に撮ってYouTubeに投稿してみようと思います
鉄板を溶接して出来た卵ですが、重心の位置を工夫して卵の先端を下にして立ち上がるようになっています。
出来たばかりの卵はバフ研磨して鏡面になっていますが、材質が鉄なのでそのままでは錆が発生
そこで本金メッキを施すことに
今回2個の内1個はニワトリが浮かび出るようにしてサンドブラストをかけました。
下地にニッケルメッキをし、その上に0.1ミクロンの本金メッキ
メッキでニワトリの模様が消えないか心配していましたが、はっきりと残っていたので一安心です。
今度は動画に撮ってYouTubeに投稿してみようと思います
ディスプレイ業者の方から問い合わせがあり、「木にレーザー刻印出来ますか?」との事
サンプルの画像が送られてきました。
エイトテックでは三菱電機の炭酸ガスレーザー加工機が2台あり、最高9mmの鉄板まで切断出来ます。
別途レーザープロという出力の小さなレーザー加工機がありますが、これは金属は切れませんが、アクリル、木、紙などの切断用
これを使えば木に彫刻も出来ます。
お客さんに見せたいとのことなのでサンプルをお渡ししました。
木の彫刻の分野で仕事が来るかもしれません
サンプルの画像が送られてきました。
エイトテックでは三菱電機の炭酸ガスレーザー加工機が2台あり、最高9mmの鉄板まで切断出来ます。
別途レーザープロという出力の小さなレーザー加工機がありますが、これは金属は切れませんが、アクリル、木、紙などの切断用
これを使えば木に彫刻も出来ます。
お客さんに見せたいとのことなのでサンプルをお渡ししました。
木の彫刻の分野で仕事が来るかもしれません
昨年、東京のお客さんからエイトテックの石鹸カッターを見て、ガナッシュカッターを作って欲しいとの依頼がありました。
ガナッシュとはチョコと生クリームを一緒に溶かした物
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
200mm角の物を20mm角にカットできるカッターを製作
せっかくなので溝をクロスに入れた台を考え、一度カットしたあと台を90度回転させればクロスにカットできると思い製作・納品
ところがお客さんから連絡があり、一度切断した後、カッターのピアノ線を元に戻せないことが判明
結局、切断したガナッシュを台から外してピアノ線を基に戻した後、90度回転して再度台に置くことに
溝の幅ももう少し狭くしないとチョコレートが割れやすいとのこと
今回、溝幅を狭くして1方向だけの台を再作し本日発送
何とか2月14日のバレンタインデーに間に合いそうです。
ガナッシュとはチョコと生クリームを一緒に溶かした物
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
200mm角の物を20mm角にカットできるカッターを製作
せっかくなので溝をクロスに入れた台を考え、一度カットしたあと台を90度回転させればクロスにカットできると思い製作・納品
ところがお客さんから連絡があり、一度切断した後、カッターのピアノ線を元に戻せないことが判明
結局、切断したガナッシュを台から外してピアノ線を基に戻した後、90度回転して再度台に置くことに
溝の幅ももう少し狭くしないとチョコレートが割れやすいとのこと
今回、溝幅を狭くして1方向だけの台を再作し本日発送
何とか2月14日のバレンタインデーに間に合いそうです。
今日は休日の土曜日
2週間続けて土曜日は出勤日だったので、今日は久しぶりにのんびりと自分の好きなことが出来ます。
新年会や、異業種交流マッチングなどがあると名刺が沢山溜まります。
今は名刺入れにしまう前にパソコンに登録しています。
以前買ったカラースキャナ付き「やさしく名刺ファイリングPRO]というソフトを使用
名刺をスキャンするだけで、名前、会社名、役職、住所、電話番号などを分類して自動的に登録
優れている機能は漢字の名前や会社名を自動的に判別してふり仮名が入力されることです。
一応はチェックしますが、ほぼ95%は正解
今では名刺入れから検索するより、パソコンで検索しています。
2週間続けて土曜日は出勤日だったので、今日は久しぶりにのんびりと自分の好きなことが出来ます。
新年会や、異業種交流マッチングなどがあると名刺が沢山溜まります。
今は名刺入れにしまう前にパソコンに登録しています。
以前買ったカラースキャナ付き「やさしく名刺ファイリングPRO]というソフトを使用
名刺をスキャンするだけで、名前、会社名、役職、住所、電話番号などを分類して自動的に登録
優れている機能は漢字の名前や会社名を自動的に判別してふり仮名が入力されることです。
一応はチェックしますが、ほぼ95%は正解
今では名刺入れから検索するより、パソコンで検索しています。
淀川工業会新春互礼会
2017年1月23日 お仕事
今朝も大変寒い朝でした。
通勤途中の車外温度は2℃
事務所の温度は7.3℃、湿度43%
今日は日本海側では大雪ですが大阪ではなかなか雪を見ることはありません。
寒さの厳しい一日でしたが夕方5時30分から淀川工業会の新春互礼会が十三のホテルプラザオーサカで開催されました。
毎年来賓として出席していただいている榊淀川区長が今回も挨拶をされましたが、3月で退任されるとの事
公募で選ばれた区長ですが、私が区政会議のメンバーだった頃から親しくさせていただいていました。
再度、公募に応募され4月からはまた違う区で区長をされることになっているとのことで一安心
今日もBGMでピアノとフルートの演奏がありました。
通勤途中の車外温度は2℃
事務所の温度は7.3℃、湿度43%
今日は日本海側では大雪ですが大阪ではなかなか雪を見ることはありません。
寒さの厳しい一日でしたが夕方5時30分から淀川工業会の新春互礼会が十三のホテルプラザオーサカで開催されました。
毎年来賓として出席していただいている榊淀川区長が今回も挨拶をされましたが、3月で退任されるとの事
公募で選ばれた区長ですが、私が区政会議のメンバーだった頃から親しくさせていただいていました。
再度、公募に応募され4月からはまた違う区で区長をされることになっているとのことで一安心
今日もBGMでピアノとフルートの演奏がありました。
円筒形状に貼るR形状の銘板
2017年1月20日 お仕事
2009年5月にバンコクの国際展示場(BITEC)で開催された「ENTECH POLLUTEC ASIA 2009」
エイトテックは近畿経済産業局のブースにパネル展示で共同出展
「次亜塩素酸生成装置」と「超音波流量計」のパネルを展示しました。
超音波流量計に関しては板金部品はほとんどなく、PR・販売に協力するだけでした。
8年経った現在は国内の水道局で少しづつ採用されるようになってきました。
そして装置を販売すると、それに銘板を取り付けなければなりません
今回エイトテックはその銘板を作成
0.3mmのステンレスにレーザー加工機を使って文字をプリント
円筒形状の場所に貼るためRを付けた銘板に仕上げました。
エイトテックは近畿経済産業局のブースにパネル展示で共同出展
「次亜塩素酸生成装置」と「超音波流量計」のパネルを展示しました。
超音波流量計に関しては板金部品はほとんどなく、PR・販売に協力するだけでした。
8年経った現在は国内の水道局で少しづつ採用されるようになってきました。
そして装置を販売すると、それに銘板を取り付けなければなりません
今回エイトテックはその銘板を作成
0.3mmのステンレスにレーザー加工機を使って文字をプリント
円筒形状の場所に貼るためRを付けた銘板に仕上げました。
市工連異業種交流開発プラザ「エックスメイト」では高齢者の安心安全グッズとして簡単に靴が脱げる「ヌーゲル」を開発
今年は立つことが出来る鉄で作った卵を販売することに
卵のネーミングからスタート
卵は「エックスメイト」のメンバーで熔工所の社長が匠の技で作られたもの
バフ研磨はしてありますが、そのままでは錆びてきます。
そこで付加価値を付けるために金メッキをすることに
メッキの依頼は私の担当が担当
2個の内1個はバフ研磨を止めてサンドブラストをかけてみることにしました。
会社に手づくりのサンドブラスト機があるので、初めて使ってみました。
金メッキを施したら、どのような卵に変わるか楽しみです。
今年は立つことが出来る鉄で作った卵を販売することに
卵のネーミングからスタート
卵は「エックスメイト」のメンバーで熔工所の社長が匠の技で作られたもの
バフ研磨はしてありますが、そのままでは錆びてきます。
そこで付加価値を付けるために金メッキをすることに
メッキの依頼は私の担当が担当
2個の内1個はバフ研磨を止めてサンドブラストをかけてみることにしました。
会社に手づくりのサンドブラスト機があるので、初めて使ってみました。
金メッキを施したら、どのような卵に変わるか楽しみです。
第2回新産業創出交流マッチング「シーズ・ニーズ」シート表
2017年1月10日 お仕事
昨年12月19日に「第1回新産業創出交流マッチング」が開催され参加しました。
参加企業は34社
今日第2回新産業創出交流マッチングの案内がEメールで送られてきました。
2回目は1月25日
今回は事前に「シーズ・ニーズ」シート表に提供可能な自社の情報ならびに他社に求める自社の要望を記載して提出しなければなりません。
エイトテックではものづくり補助金で薄板のステンレスを歪や焼け無しで溶接できるYAGレーザー溶接機を導入
今回の情報提供ではこの溶接機の有効利用を考えたいと思います。
「Word」での提出なので写真等も添付する予定です。
参加企業は34社
今日第2回新産業創出交流マッチングの案内がEメールで送られてきました。
2回目は1月25日
今回は事前に「シーズ・ニーズ」シート表に提供可能な自社の情報ならびに他社に求める自社の要望を記載して提出しなければなりません。
エイトテックではものづくり補助金で薄板のステンレスを歪や焼け無しで溶接できるYAGレーザー溶接機を導入
今回の情報提供ではこの溶接機の有効利用を考えたいと思います。
「Word」での提出なので写真等も添付する予定です。
今年に入ってから2日間働いた後、今日から3連休がスタート
でも昨日会社に車を置いて帰ったので朝から会社に出勤です。
最近は朝晩冷えるので、外にある水槽やビオトープで飼っているメダカは冬眠中
餌を与える必要がないで少しは楽です。
事務所で飼っている熱帯魚はヒーターが入っているので相変わらず元気に泳いでいます。
グッピー専用の30cm水槽では昨年から次々産まれた稚魚が順調に育っています。
多分20匹ぐらいいると思います。
まだお腹の大きなメスが2匹ほどいるので、もっと増えそうです。
ところで今日は2時から高校ラグビーの決勝戦があるのでパソコンのワンセグテレビで鑑賞
接戦の末、東福岡が2年振りに優勝
次は大学ラグビーの決勝戦が楽しみです。
でも昨日会社に車を置いて帰ったので朝から会社に出勤です。
最近は朝晩冷えるので、外にある水槽やビオトープで飼っているメダカは冬眠中
餌を与える必要がないで少しは楽です。
事務所で飼っている熱帯魚はヒーターが入っているので相変わらず元気に泳いでいます。
グッピー専用の30cm水槽では昨年から次々産まれた稚魚が順調に育っています。
多分20匹ぐらいいると思います。
まだお腹の大きなメスが2匹ほどいるので、もっと増えそうです。
ところで今日は2時から高校ラグビーの決勝戦があるのでパソコンのワンセグテレビで鑑賞
接戦の末、東福岡が2年振りに優勝
次は大学ラグビーの決勝戦が楽しみです。
マイナンバー入り源泉徴収票でトラブル発生
2017年1月5日 お仕事
今日は2017年の仕事始め
昨年末に年末調整を済ませ、今日は源泉徴収票を作成することに
毎年税務署から源泉徴収票の複写式連続用紙が送られてくるのでそれにプリントして提出しています。
今回からはマイナンバー制度が始まり、用紙のサイズも以前の物に比べると倍の大きさになりました。
我が社ではPCA給与というソフトを使っており、いつものように用紙をセットしてプリント
ところが、改行幅が異なり、ちゃんとプリントできません
早速サポートセンターに電話を入れるのですが、何回かけても回線が混んでいるとのメッセージが流れつながりません。
結局PCAの用紙を販売する部署に連絡し、PCA指定の用紙を購入しなければならなくなりました。
50名入りで4179円
余った用紙は次年度には使えないので、このままだと毎年用紙を購入しなければなりません。
ソフトに問題があるのでPCAにクレームの手紙を出すことにしました。
昨年末に年末調整を済ませ、今日は源泉徴収票を作成することに
毎年税務署から源泉徴収票の複写式連続用紙が送られてくるのでそれにプリントして提出しています。
今回からはマイナンバー制度が始まり、用紙のサイズも以前の物に比べると倍の大きさになりました。
我が社ではPCA給与というソフトを使っており、いつものように用紙をセットしてプリント
ところが、改行幅が異なり、ちゃんとプリントできません
早速サポートセンターに電話を入れるのですが、何回かけても回線が混んでいるとのメッセージが流れつながりません。
結局PCAの用紙を販売する部署に連絡し、PCA指定の用紙を購入しなければならなくなりました。
50名入りで4179円
余った用紙は次年度には使えないので、このままだと毎年用紙を購入しなければなりません。
ソフトに問題があるのでPCAにクレームの手紙を出すことにしました。
平成29年度経営方針作成
2017年1月4日 お仕事
今日で正月休みが終わり明日は初出です。
毎年初出の日にはその年の経営方針を発表することにしています。
今日はその経営方針をA4一枚にまとめました。
その中で昨年2つの展示会に出展したことも書きましたが、たまたま10年前の平成19年度経営方針を見てみると4つの展示会に出展していました。
それも初めて海外(中国)での展示会に出展していました。
第4回APEC中小企業技術交流及び展示会(中国青島国際展示場)
またインテックス大阪で開かれた「国際次世代ロボットフェア」にも出展
10年前の方が勢いがあった気がします。
今年は長年培ってきた技術・知識・人脈を生かしイノベーション(技術革新)に力を入れたいと思っています。
技術的には10年前はマグネシウム及びジュラルミンの加工技術の向上でしたが、今年は長繊維強化セラミックス(CMC)の加工技術の向上です。
毎年初出の日にはその年の経営方針を発表することにしています。
今日はその経営方針をA4一枚にまとめました。
その中で昨年2つの展示会に出展したことも書きましたが、たまたま10年前の平成19年度経営方針を見てみると4つの展示会に出展していました。
それも初めて海外(中国)での展示会に出展していました。
第4回APEC中小企業技術交流及び展示会(中国青島国際展示場)
またインテックス大阪で開かれた「国際次世代ロボットフェア」にも出展
10年前の方が勢いがあった気がします。
今年は長年培ってきた技術・知識・人脈を生かしイノベーション(技術革新)に力を入れたいと思っています。
技術的には10年前はマグネシウム及びジュラルミンの加工技術の向上でしたが、今年は長繊維強化セラミックス(CMC)の加工技術の向上です。
年内納入に間に合いました
2016年12月27日 お仕事
いよいよ今年もあと2日の稼働日となりました。
今日は年内に納入しておきたいものを完成させ発送
一つ目はチョコレートカッター
今までは手づくり石鹸用のカッターでしたが、チョコレート用のガナッシュをカットしたいとの事で、クロスにカットできるカッターを考案
二つ目はメガネフレーム
一度ステンレスの0.5mmで作成しましたが、今回は1.0mmの厚みに変更
客先で部品を取り付け、鼻パッドの無いメガネになります。
三つ目は手指消毒装置用のスタンド
保育園や老人ホーム向けに設置する消毒装置用スタンド
先日UVプリンターで作成したプレートを取り付ければ完成です。
今日は年内に納入しておきたいものを完成させ発送
一つ目はチョコレートカッター
今までは手づくり石鹸用のカッターでしたが、チョコレート用のガナッシュをカットしたいとの事で、クロスにカットできるカッターを考案
二つ目はメガネフレーム
一度ステンレスの0.5mmで作成しましたが、今回は1.0mmの厚みに変更
客先で部品を取り付け、鼻パッドの無いメガネになります。
三つ目は手指消毒装置用のスタンド
保育園や老人ホーム向けに設置する消毒装置用スタンド
先日UVプリンターで作成したプレートを取り付ければ完成です。
UVプリンターで印刷
2016年12月20日 お仕事
今日は{Maker’s」のUVプリンターを利用する予約を入れていたので神戸ポートアイランドまで行きました。
予約は13:30から2時間
会社から神戸までは阪神高速を利用して約1時間
半日仕事になります。
持参した白のカラー鋼板にイラストレータで作成したデーターをUVプリンター用のデーターに変換して印刷。
UVプリンターの講習を受けたのは9月初めで、実際に使用するのは今日が初めて
担当者に少し手伝ってもらいながら、何とか持参した材料すべてのプリントが出来ました。
UV光を当てながらインクジェット方式でプリント
今回のプレート以外にも応用が出来そうです。
予約は13:30から2時間
会社から神戸までは阪神高速を利用して約1時間
半日仕事になります。
持参した白のカラー鋼板にイラストレータで作成したデーターをUVプリンター用のデーターに変換して印刷。
UVプリンターの講習を受けたのは9月初めで、実際に使用するのは今日が初めて
担当者に少し手伝ってもらいながら、何とか持参した材料すべてのプリントが出来ました。
UV光を当てながらインクジェット方式でプリント
今回のプレート以外にも応用が出来そうです。
新事業創出交流マッチング&大阪同志社クラブ
2016年12月19日 お仕事
第1回新事業創出交流マッチングが大阪産業創造館で開催され参加することに
大阪府異業種交流促進協議会主催で午後1時30分~午後5時
参加企業は34社で関係スタッフなどを加えると65名の参加者
6つのテーブルに分かれて交流マッチング、一巡すると2回目のテーブルに移動して再度交流マッチング
最後に各社4分間の自社紹介スピーチ
あっという間に交流マッチングが終わり、その足でリーガロイヤルホテルへ
夜は大阪同志社クラブの忘年会・クリスマス会です。
今日の出席者は40人
ラテン音楽に続いて年忘れお愉しみ福引会もありました。
各自がプレゼントを持ちより抽選で全員に当たります。
大阪府異業種交流促進協議会主催で午後1時30分~午後5時
参加企業は34社で関係スタッフなどを加えると65名の参加者
6つのテーブルに分かれて交流マッチング、一巡すると2回目のテーブルに移動して再度交流マッチング
最後に各社4分間の自社紹介スピーチ
あっという間に交流マッチングが終わり、その足でリーガロイヤルホテルへ
夜は大阪同志社クラブの忘年会・クリスマス会です。
今日の出席者は40人
ラテン音楽に続いて年忘れお愉しみ福引会もありました。
各自がプレゼントを持ちより抽選で全員に当たります。
Maker’sのUVプリンターを予約
2016年12月16日 お仕事
エイトテックには三菱の炭酸ガスレーザー加工機が2台あり、主に金属の切断に使用
それ以外にレーザープロという出力の小さな小型のレーザー加工機もあります。
主に紙や、アクリルをカットしたり、金属に文字を印字するなど全く違った使い方のレーザー加工機です。
神戸にあるコムネットという会社から購入
そのコムネットが数年前から「Maker’s}というものづくりデジタル工房を開設
私は9月初旬に講習を受けてUVプリンターを使用するためのライセンスを取得
今回、手指の消毒装置や自動噴霧機に取り付けるプレートの作成依頼があり、早速UVプリンターを使うことになりました。
プリント用に白のカラー鋼板も準備
とりあえず1日会員(使用時間2時間)を申し込み、来週の火曜日に予約を入れました。
ただ「Maker’s」は神戸ポートアイランドにあるので、往復2時間は係るため半日仕事です。
それ以外にレーザープロという出力の小さな小型のレーザー加工機もあります。
主に紙や、アクリルをカットしたり、金属に文字を印字するなど全く違った使い方のレーザー加工機です。
神戸にあるコムネットという会社から購入
そのコムネットが数年前から「Maker’s}というものづくりデジタル工房を開設
私は9月初旬に講習を受けてUVプリンターを使用するためのライセンスを取得
今回、手指の消毒装置や自動噴霧機に取り付けるプレートの作成依頼があり、早速UVプリンターを使うことになりました。
プリント用に白のカラー鋼板も準備
とりあえず1日会員(使用時間2時間)を申し込み、来週の火曜日に予約を入れました。
ただ「Maker’s」は神戸ポートアイランドにあるので、往復2時間は係るため半日仕事です。
湘南AML新事務所訪問
2016年12月15日 お仕事
(株)湘南先端材料研究所がJAXAと共同研究を行うことになり、エイトテックはその製造パートナーとなっています。
http://www.shonan-aml.com/
http://www.smrj.go.jp/incubation/dbps_data/_material_/incubation/sfc_iv/pdf/161214-syonansentanzairyo-208_216.pdf
先月JAXAとキックオフミーティングを行ったときは、藤沢商工会館(ミナパーク)の事務所でした。
今回本格的に長繊維強化セラミックス(CMC)の試作開発を行うには手狭になったので、今月初めに引っ越し
引っ越し先は慶應義塾大学藤沢キャンパスにあるインキュベーションセンター(慶應藤沢イノベーションビレッジ)
http://www.smrj.go.jp/incubation/sfc-iv/
今日はその新しい事務所を訪問
以前は藤沢駅から徒歩10分でしたが、今回は辻堂駅から車で約30分
でも環境のいい所でした。
家からここまで来るのに約4時間
1日仕事です。
http://www.shonan-aml.com/
http://www.smrj.go.jp/incubation/dbps_data/_material_/incubation/sfc_iv/pdf/161214-syonansentanzairyo-208_216.pdf
先月JAXAとキックオフミーティングを行ったときは、藤沢商工会館(ミナパーク)の事務所でした。
今回本格的に長繊維強化セラミックス(CMC)の試作開発を行うには手狭になったので、今月初めに引っ越し
引っ越し先は慶應義塾大学藤沢キャンパスにあるインキュベーションセンター(慶應藤沢イノベーションビレッジ)
http://www.smrj.go.jp/incubation/sfc-iv/
今日はその新しい事務所を訪問
以前は藤沢駅から徒歩10分でしたが、今回は辻堂駅から車で約30分
でも環境のいい所でした。
家からここまで来るのに約4時間
1日仕事です。
製造業マッチングサイトに掲載
2016年12月14日 お仕事
インターネットが普及してからは、商売のやり方は随分変化してきました。
個人が物を買うのもお店にわざわざ行く必要もなくインターネットの通販サイトで購入
何かを調べたいと思ったららインターネットで検索
エイトテックも創業当初は得意先に何度も足を運んだり、見積書や納品書を郵送していました。
ところが最近ではメールでの問い合わせや打ち合わせを行い、得意先によってはインターネットでの受発注システムで見積もりや納品書発行を行います。
会社のPRもいかにインターネットで検索されるかが重要になってきます。
今回、新たにインターネットの製造業マッチングサイトに掲載されました。
https://p-compass.com/eight-tec/
それ以外にも下記のサイトに掲載
http://www.m-osaka.com/jp/exhibitors/039/
https://monodzukuri.com/company/10105
http://bmb.oidc.jp/article.php/20110517180029242
http://www.b-mall.ne.jp/CompanyDetail-JYbqCQbsJQit.aspx
http://www.ccnet21.ne.jp/database/database.cgi?cmd=dp&DataNum=812&UserNum=&Pass=&AdminPass=
https://www.ipros.jp/search/product/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/
個人が物を買うのもお店にわざわざ行く必要もなくインターネットの通販サイトで購入
何かを調べたいと思ったららインターネットで検索
エイトテックも創業当初は得意先に何度も足を運んだり、見積書や納品書を郵送していました。
ところが最近ではメールでの問い合わせや打ち合わせを行い、得意先によってはインターネットでの受発注システムで見積もりや納品書発行を行います。
会社のPRもいかにインターネットで検索されるかが重要になってきます。
今回、新たにインターネットの製造業マッチングサイトに掲載されました。
https://p-compass.com/eight-tec/
それ以外にも下記のサイトに掲載
http://www.m-osaka.com/jp/exhibitors/039/
https://monodzukuri.com/company/10105
http://bmb.oidc.jp/article.php/20110517180029242
http://www.b-mall.ne.jp/CompanyDetail-JYbqCQbsJQit.aspx
http://www.ccnet21.ne.jp/database/database.cgi?cmd=dp&DataNum=812&UserNum=&Pass=&AdminPass=
https://www.ipros.jp/search/product/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/