デザインの世界は奥深いものがあります
2016年8月18日 お仕事
久しぶりに「アジアの会」に出席
公益財団法人 日本ユースリーダー協会大阪支部が主催し、数か月に一度ハービスOSAKAのガーデンシティクラブ大阪で開催されています。
今日で53回目。
大阪同志社クラブは講演を聞いてから会食ですが、アジアの会は会食をしてから講演を聞きます。
今日の講師は元毎日新聞社論説服委員長で現在龍谷大学社会学部教授の藤田 悟氏
演題は「ASEANと日本」
本日私の隣の席の方と名刺交換をしたところ、現在は引退されていますが35年間サントリーデザイン部におられた大門俊彦氏
名刺代わりに今まで手掛けたデザインをまとめた冊子をいただきました。
11月のビジネスフェア「ものづくり展」に板金試作品と板金工芸品を出展する予定ですが、やはりデザインの世界は奥深いものがあるのを痛感しました。
公益財団法人 日本ユースリーダー協会大阪支部が主催し、数か月に一度ハービスOSAKAのガーデンシティクラブ大阪で開催されています。
今日で53回目。
大阪同志社クラブは講演を聞いてから会食ですが、アジアの会は会食をしてから講演を聞きます。
今日の講師は元毎日新聞社論説服委員長で現在龍谷大学社会学部教授の藤田 悟氏
演題は「ASEANと日本」
本日私の隣の席の方と名刺交換をしたところ、現在は引退されていますが35年間サントリーデザイン部におられた大門俊彦氏
名刺代わりに今まで手掛けたデザインをまとめた冊子をいただきました。
11月のビジネスフェア「ものづくり展」に板金試作品と板金工芸品を出展する予定ですが、やはりデザインの世界は奥深いものがあるのを痛感しました。
MOBIO常設展示場 出展企業紹介
2016年8月17日 お仕事
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)から出展企業紹介の小冊子が届きました。
今回は、MOBIOのホームページで我が社の紹介内容を一新したのに伴い、小冊子に掲載された写真も変更
今回の冊子では初めてQRコードが付き、スマホで簡単にエイトテックの紹介ページを見ることが出来るようになりました。
業種を①部品・部材、②加工・処理、③機械・装置、④電子・光学、⑤科学・樹脂、⑥包装・印刷・繊維、⑦生活関連等の7分野に分けて掲載されています。
エイトテックは①部品・部材で2ページ目に掲載されており、目に付きやすくなっています。
今回の小冊子の掲載企業は143社
2年前に発行された時には158社ありました。
MOBIOの常設展示場の出展費用は2万円/月
出展企業が減ったのも長引く不況の影響かも
今回は、MOBIOのホームページで我が社の紹介内容を一新したのに伴い、小冊子に掲載された写真も変更
今回の冊子では初めてQRコードが付き、スマホで簡単にエイトテックの紹介ページを見ることが出来るようになりました。
業種を①部品・部材、②加工・処理、③機械・装置、④電子・光学、⑤科学・樹脂、⑥包装・印刷・繊維、⑦生活関連等の7分野に分けて掲載されています。
エイトテックは①部品・部材で2ページ目に掲載されており、目に付きやすくなっています。
今回の小冊子の掲載企業は143社
2年前に発行された時には158社ありました。
MOBIOの常設展示場の出展費用は2万円/月
出展企業が減ったのも長引く不況の影響かも
第2回OSAKAビジネスフェアものづくり展
2016年8月10日 お仕事
大阪信用保証協会から封書が届き、「第2回OSAKAビジネスフェアものづくり展」の出店が正式に確定したとのこと
この展示会は11月22日(火)マイドームおおさかで開催
出展募集数は120社程度で出展料は無料
出展条件は
■伝統工芸技術の伝承に取り組んでいる。
■きらりと光る金属・機械加工技術を有している。
■国、自治体が実施するものづくり関連企業表彰等を受賞したことがある。
■医療、福祉、ヘルスケア関連に係る部品・製品等を製造している。
■IoT等の活用を推進している。
■生活関連に係る製品を製造している。等
エイトテックは2番目の条件に該当
とりあえず今月24日までに出展情報ヒアリングシートを提出しなければなりません。
会社のロゴマークや出展製品写真も提出し、これがガイドブックに掲載されることになります。
この展示会は11月22日(火)マイドームおおさかで開催
出展募集数は120社程度で出展料は無料
出展条件は
■伝統工芸技術の伝承に取り組んでいる。
■きらりと光る金属・機械加工技術を有している。
■国、自治体が実施するものづくり関連企業表彰等を受賞したことがある。
■医療、福祉、ヘルスケア関連に係る部品・製品等を製造している。
■IoT等の活用を推進している。
■生活関連に係る製品を製造している。等
エイトテックは2番目の条件に該当
とりあえず今月24日までに出展情報ヒアリングシートを提出しなければなりません。
会社のロゴマークや出展製品写真も提出し、これがガイドブックに掲載されることになります。
第2回OSAKAビジネスフェアものづくり展
2016年8月10日 お仕事大阪信用保証協会から封書が届き、「第2回OSAKAビジネスフェアものづくり展」の出店が正式に確定したとのこと
この展示会は11月22日(火)マイドームおおさかで開催
出展募集数は120社程度で出展料は無料
出展条件は
■伝統工芸技術の伝承に取り組んでいる。
■きらりと光る金属・機械加工技術を有している。
■国、自治体が実施するものづくり関連企業表彰等を受賞したことがある。
■医療、福祉、ヘルスケア関連に係る部品・製品等を製造している。
■IoT等の活用を推進している。
■生活関連に係る製品を製造している。等
エイトテックは2番目の条件に該当
とりあえず今月24日までに出展情報ヒアリングシートを提出しなければなりません。
この展示会は11月22日(火)マイドームおおさかで開催
出展募集数は120社程度で出展料は無料
出展条件は
■伝統工芸技術の伝承に取り組んでいる。
■きらりと光る金属・機械加工技術を有している。
■国、自治体が実施するものづくり関連企業表彰等を受賞したことがある。
■医療、福祉、ヘルスケア関連に係る部品・製品等を製造している。
■IoT等の活用を推進している。
■生活関連に係る製品を製造している。等
エイトテックは2番目の条件に該当
とりあえず今月24日までに出展情報ヒアリングシートを提出しなければなりません。
板金製品改良版が完成
2016年8月6日 お仕事
今日はリオオリンピックの開会式
オリンピック開催が決まったころはブラジルの景気も右肩上がりで推移しそうだったのが原油価格の暴落で今は経済的には大変です。
治安も悪く警察官に払う給料も遅配
ところで4年後の2020年は東京オリンピック
その時には日本の景気が良くなっていることを期待しますが、基本的にはテロ対策なども含め治安維持が大事になってきます。
車が出入りする際、車の下部をカメラでチェックする装置があります。
その装置の上を車が通ることで、危険物などの有無をチェック
得意先からの依頼で以前に何台か製作しましたが、今回は重量のある車に踏まれても耐久性があるように改良
今日完成することが出来ました。
東京オリンピックで採用されることを期待したいと思います。
オリンピック開催が決まったころはブラジルの景気も右肩上がりで推移しそうだったのが原油価格の暴落で今は経済的には大変です。
治安も悪く警察官に払う給料も遅配
ところで4年後の2020年は東京オリンピック
その時には日本の景気が良くなっていることを期待しますが、基本的にはテロ対策なども含め治安維持が大事になってきます。
車が出入りする際、車の下部をカメラでチェックする装置があります。
その装置の上を車が通ることで、危険物などの有無をチェック
得意先からの依頼で以前に何台か製作しましたが、今回は重量のある車に踏まれても耐久性があるように改良
今日完成することが出来ました。
東京オリンピックで採用されることを期待したいと思います。
先週末西淀川区にある機械メーカーの方が来社
ステンレス板の1mmでテンプレートを作って欲しいとの依頼でした。
持って来られたのは文字を紙に手書きした物。
これをレーザー加工できるデーターまで変換するのが一番の大仕事
エイトテックでは今までアクセサリーや切り絵などを手書きのデーターを利用して製作してきたので問題はありません。
まず手書きのデザインを写真データーに変換
続いてイラストレーターで読み込み、輪郭を認識させます。
イラストレーターのデーターをそのままDXFデーターに変換すると細かい直線の集まりになってしまいます。
そうならないように別のソフトでRと直線の混ざったDXFデーターに変換
あとはそのデーターを基にレーザー加工用のNCデータを作成すれば完成
レーザー加工をした後はテンプレートの表面に傷がつかないように青ビニールを貼り完成です。
早速、本日引き取りに来られました。
ステンレス板の1mmでテンプレートを作って欲しいとの依頼でした。
持って来られたのは文字を紙に手書きした物。
これをレーザー加工できるデーターまで変換するのが一番の大仕事
エイトテックでは今までアクセサリーや切り絵などを手書きのデーターを利用して製作してきたので問題はありません。
まず手書きのデザインを写真データーに変換
続いてイラストレーターで読み込み、輪郭を認識させます。
イラストレーターのデーターをそのままDXFデーターに変換すると細かい直線の集まりになってしまいます。
そうならないように別のソフトでRと直線の混ざったDXFデーターに変換
あとはそのデーターを基にレーザー加工用のNCデータを作成すれば完成
レーザー加工をした後はテンプレートの表面に傷がつかないように青ビニールを貼り完成です。
早速、本日引き取りに来られました。
いよいよ今日から8月
夏季休暇は8月11日から15日
今週は土曜日が出勤日なので実働は9日
この所35℃以上の猛暑日が続いていますが、出来るだけ節電に気を付けています。
この工場を改装するとき、スレートの外壁と室内の壁の間には断熱材を入れ天井もスレート屋根の下に屋内の屋根を設けました。
おかげで、今は外気温が35℃でも2~3℃は低く抑えることが出来ます。
現場には4台の空調機がありますが、節電に気を付け出してからは1台の空調機だけしか稼働していません。
あとはスポットクーラーと扇風機
事務所の冷房設定温度は27℃
デマンド監視装置も取付けビーク電力が高くならないように監視
ピーク電力をコントロールするだけで以前に比べると基本料金は約4万円/月抑えることが出来ています。
夏季休暇は8月11日から15日
今週は土曜日が出勤日なので実働は9日
この所35℃以上の猛暑日が続いていますが、出来るだけ節電に気を付けています。
この工場を改装するとき、スレートの外壁と室内の壁の間には断熱材を入れ天井もスレート屋根の下に屋内の屋根を設けました。
おかげで、今は外気温が35℃でも2~3℃は低く抑えることが出来ます。
現場には4台の空調機がありますが、節電に気を付け出してからは1台の空調機だけしか稼働していません。
あとはスポットクーラーと扇風機
事務所の冷房設定温度は27℃
デマンド監視装置も取付けビーク電力が高くならないように監視
ピーク電力をコントロールするだけで以前に比べると基本料金は約4万円/月抑えることが出来ています。
エイトテックのホームページ更新は私が担当
前から6月にマイドームおおさかで開催された「ビジネスマッチングフェア2016」に出展したことを載せることにしていましたが、なかなか時間が取れませんでした。
たまたま今月レーザー情報サイト「オプティペディア」を運営している会社からメールが届きリンク掲載のお願いがありました。
今日はホームページビルダーを立ち上げ、トピックスとリンクのページを更新
http://www.eight-tec.com/new/new_20160601.html
http://www.eight-tec.com/link/link.html
また今日はMOBIOのホームページに掲載されているエイトテックのページを見て西淀川から来社
http://www.m-osaka.com/jp/exhibitors/039/
デザイン文字を切り抜いたテンプレートの製作依頼でした。
いかに多くの方にホームページを見ていただけるかSEO対策も大事です。
前から6月にマイドームおおさかで開催された「ビジネスマッチングフェア2016」に出展したことを載せることにしていましたが、なかなか時間が取れませんでした。
たまたま今月レーザー情報サイト「オプティペディア」を運営している会社からメールが届きリンク掲載のお願いがありました。
今日はホームページビルダーを立ち上げ、トピックスとリンクのページを更新
http://www.eight-tec.com/new/new_20160601.html
http://www.eight-tec.com/link/link.html
また今日はMOBIOのホームページに掲載されているエイトテックのページを見て西淀川から来社
http://www.m-osaka.com/jp/exhibitors/039/
デザイン文字を切り抜いたテンプレートの製作依頼でした。
いかに多くの方にホームページを見ていただけるかSEO対策も大事です。
中小企業 新ものづくり・新サービス展
2016年7月28日 お仕事
株式会社エイトテック
木村 俊雄 様
平素より大変お世話になっております。
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」展示事務局でございます。
先日当事務局より書面にてご案内させて頂きましたが、
本展示会の出展締め切りが【7月29日17時】と迫っております。
出展費用は『無料』です。
●日程・会場
【大阪会場】
会 期 : 平成28年11月14日(月)~16日(水)
会 場 : インテックス大阪 6号館 A・B
せっかく、無料の展示会の案内をいただき明日が締切日ですが、今回は残念ながら不参加
11月16日から淀川工業会の視察旅行で台湾に行くことが決まっています。
木村 俊雄 様
平素より大変お世話になっております。
「中小企業 新ものづくり・新サービス展」展示事務局でございます。
先日当事務局より書面にてご案内させて頂きましたが、
本展示会の出展締め切りが【7月29日17時】と迫っております。
出展費用は『無料』です。
●日程・会場
【大阪会場】
会 期 : 平成28年11月14日(月)~16日(水)
会 場 : インテックス大阪 6号館 A・B
せっかく、無料の展示会の案内をいただき明日が締切日ですが、今回は残念ながら不参加
11月16日から淀川工業会の視察旅行で台湾に行くことが決まっています。
淀川工業会理事会・運営委員会合同会議
2016年7月22日 お仕事
K社から依頼された車両下部監視装置の3D図面が完成
今まで数台納品しましたが、今回は板厚を厚くしたり補強リブを増やし強度をアップさせました。
とりあえず1台試作することになりました。
また今日は5時から宝塚ホテルで淀川工業会の「理事会・運営委員会合同会議及び懇親会
3時半には会社を出て一旦家に車を置いて阪急電車で「宝塚南口」へ
西宮北口で宝塚線に乗り換えですが、駅の広場でブラスバンドの演奏をしていたので少し見学
宝塚ホテルは宝塚南口駅の目の前です。
会議も無事終了し5時45分からは東館5階のゴールドの間で懇親会
料理はフランス料理のフルコース
私だけが美味しいフランス料理を食べて家内に悪いので、お土産に宝塚ホテルのプリンを買って帰りました。
今まで数台納品しましたが、今回は板厚を厚くしたり補強リブを増やし強度をアップさせました。
とりあえず1台試作することになりました。
また今日は5時から宝塚ホテルで淀川工業会の「理事会・運営委員会合同会議及び懇親会
3時半には会社を出て一旦家に車を置いて阪急電車で「宝塚南口」へ
西宮北口で宝塚線に乗り換えですが、駅の広場でブラスバンドの演奏をしていたので少し見学
宝塚ホテルは宝塚南口駅の目の前です。
会議も無事終了し5時45分からは東館5階のゴールドの間で懇親会
料理はフランス料理のフルコース
私だけが美味しいフランス料理を食べて家内に悪いので、お土産に宝塚ホテルのプリンを買って帰りました。
「中小企業新ものづくり・新サービス展」の出展募集要綱が送られてきました。
この展示会は「ものづくり補助事業成果発表・ビジネスマッチング会」で出展料は無料す。
今年は11月14日~16日までの3日間インテックス大阪6号館で開催予定
昨年は11月10日~12日の2日間南港のATCホールで開催されエイトテックも出展しました。
ところが他の展示会と違い主催が全国中小企業団体中央会でPR不足の為か来場者の少ない展示会でした。
今年も出展しようかと思いましたが、16日から淀川工業会の海外視察旅行で台湾に行くことになっており残念がら不参加
代わりに大阪信用保証協会の「ものづくりビジネスフェア」が11月22日マイドーム大阪で開催されるのでこれに申し込むことにしました。
この展示会も出展料は無料です。
この展示会は「ものづくり補助事業成果発表・ビジネスマッチング会」で出展料は無料す。
今年は11月14日~16日までの3日間インテックス大阪6号館で開催予定
昨年は11月10日~12日の2日間南港のATCホールで開催されエイトテックも出展しました。
ところが他の展示会と違い主催が全国中小企業団体中央会でPR不足の為か来場者の少ない展示会でした。
今年も出展しようかと思いましたが、16日から淀川工業会の海外視察旅行で台湾に行くことになっており残念がら不参加
代わりに大阪信用保証協会の「ものづくりビジネスフェア」が11月22日マイドーム大阪で開催されるのでこれに申し込むことにしました。
この展示会も出展料は無料です。
平成28年度 モノづくり受発注広域商談会申し込み
2016年7月6日 お仕事
公益財団法人大阪産業振興機構から広域商談会お資料が送られてきていました。
「平成28年度 モノづくり受発注広域商談会」の案内です。
以前は京都産業21からメルマガで送られてきて開催場所は京都のパルスプラザでした。
今回は9月29日(木)マイドームおおさか2F展示ホールでの開催です。
今回の発注案件は103社
送られてきた一覧表をチェックするとほとんどが切削加工
それでも板金加工で商談できそうな企業は5社ありました。
申し込みの締め切りは7月21日
とりあえずこの5社に商談会参加の申込書を提出することにし、各社ごとに参加申込書と会社のパンフレットを添えて事務局宛に発送
関西はあまり景気が良くないので、少しでも得意先を増やすことが出来ればと思います。
「平成28年度 モノづくり受発注広域商談会」の案内です。
以前は京都産業21からメルマガで送られてきて開催場所は京都のパルスプラザでした。
今回は9月29日(木)マイドームおおさか2F展示ホールでの開催です。
今回の発注案件は103社
送られてきた一覧表をチェックするとほとんどが切削加工
それでも板金加工で商談できそうな企業は5社ありました。
申し込みの締め切りは7月21日
とりあえずこの5社に商談会参加の申込書を提出することにし、各社ごとに参加申込書と会社のパンフレットを添えて事務局宛に発送
関西はあまり景気が良くないので、少しでも得意先を増やすことが出来ればと思います。
3Dデーターから2Dデーターに変換
2016年7月4日 お仕事
土曜日に仕上げた3D図面を今度は2D図面に変換しなければなりません。
3Dでは画面上で製品を回転したり拡大縮小したりして、部品の組立具合や穴位置等に狂いはないか等をチェック
次は3D図面からそれぞれの部品ごとに2D図面に変換
正面図、側面図、上面図等も書き、寸法を入れていきます。
結局、図面の枚数は5枚になりました。
この図面に作業報告書を添付して手配
2D図面はDXFデータに変換して、板金用のCADでも読めるようにします。
私の作業はここまでで、後は現場の担当者が図面通りの製品に仕上げてくれます。
3Dでは画面上で製品を回転したり拡大縮小したりして、部品の組立具合や穴位置等に狂いはないか等をチェック
次は3D図面からそれぞれの部品ごとに2D図面に変換
正面図、側面図、上面図等も書き、寸法を入れていきます。
結局、図面の枚数は5枚になりました。
この図面に作業報告書を添付して手配
2D図面はDXFデータに変換して、板金用のCADでも読めるようにします。
私の作業はここまでで、後は現場の担当者が図面通りの製品に仕上げてくれます。
午前中、一般社団法人大阪発明協会の知財支援アドバイザーの方が来社
特許庁からの委託で中小企業・個人事業者が無料で相談を受けることのが出来る「知財綜合支援窓口」に関して説明いただきました。
また今日は小規模事業者が特許を申請する場合、費用の2/3の補助を受けることが出来るということも知りました。
私はエイトテックを創業して間もないころ「発明クラブ」に所属して皆で発明に夢中になっていた時代がありました
その時弁理士の先生に、特許を持っている中小企業は強くなると言われていました。
その後エイトテックも特許や実用新案を取得したことがありますが、実用化できないと金食い虫なので途中で年金を払うのをストップ。
たまたま午後に商工会議所のビジネスモールでコンタクトしたお客さんを訪問
その会社はネットで雑貨を販売されていますが、オリジナル製品で、製品によっては意匠登録や特許を取得されていました。
今後はもう少し商品化できそうな独創的な物を考え知財綜合支援窓口に相談してみようと思います
特許庁からの委託で中小企業・個人事業者が無料で相談を受けることのが出来る「知財綜合支援窓口」に関して説明いただきました。
また今日は小規模事業者が特許を申請する場合、費用の2/3の補助を受けることが出来るということも知りました。
私はエイトテックを創業して間もないころ「発明クラブ」に所属して皆で発明に夢中になっていた時代がありました
その時弁理士の先生に、特許を持っている中小企業は強くなると言われていました。
その後エイトテックも特許や実用新案を取得したことがありますが、実用化できないと金食い虫なので途中で年金を払うのをストップ。
たまたま午後に商工会議所のビジネスモールでコンタクトしたお客さんを訪問
その会社はネットで雑貨を販売されていますが、オリジナル製品で、製品によっては意匠登録や特許を取得されていました。
今後はもう少し商品化できそうな独創的な物を考え知財綜合支援窓口に相談してみようと思います
世界に誇れる大阪のものづくり
2016年6月27日 お仕事
大阪同志社クラブ6月例会が大阪ヒルトンホテルで開催されました。
本日の講師は私が勤めることになり、演題は「世界に誇れる大阪のものづくり」
5月末に講演を依頼され演題もあらかじめ決まっていました。
現在の大阪では「世界に誇れるもの」はなかなか見当たりません。
仕方がないのであまり演題にこだわることをせず参考程度にとどめて内容を整理することにしました。
ある程度内容を整理しましたが、書いたものを読むわけにはいきません。
とりあえず、話す内容の筋書きを系統だって整理し、後はアドリブで話をすることにしました。
㈱エイトテックの紹介から始り、最後はチャンスの女神の話で締めくくりました。
約40分間一度も原稿を見ることなく上手く話すことが出来ました。
いつもは1万円の会費を払うのですが、今日は会費は不要なのと講師料までいただき恐縮です。
本日の講師は私が勤めることになり、演題は「世界に誇れる大阪のものづくり」
5月末に講演を依頼され演題もあらかじめ決まっていました。
現在の大阪では「世界に誇れるもの」はなかなか見当たりません。
仕方がないのであまり演題にこだわることをせず参考程度にとどめて内容を整理することにしました。
ある程度内容を整理しましたが、書いたものを読むわけにはいきません。
とりあえず、話す内容の筋書きを系統だって整理し、後はアドリブで話をすることにしました。
㈱エイトテックの紹介から始り、最後はチャンスの女神の話で締めくくりました。
約40分間一度も原稿を見ることなく上手く話すことが出来ました。
いつもは1万円の会費を払うのですが、今日は会費は不要なのと講師料までいただき恐縮です。
2件の設計打ち合わせ
2016年6月22日 お仕事
昨日は午後から2社が設計打ち合わせに来社。
1社は手を立体的にスキャン出来る装置
樹脂を使って手づくりで作った模型を持参されましたが、事前に3DCADで絵を書いていたので、詳細な打ち合わせはスムーズに行きました。
3D CADで図面を書くと、事前に嵌め合わせや穴位置などがチェックできるのと、変更があればパラメータを修正するだけで簡単に変更できます。
製作手配用の2D図面にも簡単に変換でき、3Dと2Dが連動しているため3Dで修正すれば2Dも自動的に修正されます。
次に来社されたのは車両下部監視装置
これは以前に何台か製作し、伊勢湾サミットでも使用されました。
ところが、その際大きな重量車が乗り上げて一部が変形
今回はさらに強度を上げた設計変更の依頼でした。
これも3Dで書いているので変更は比較的早く出来そうです。
1社は手を立体的にスキャン出来る装置
樹脂を使って手づくりで作った模型を持参されましたが、事前に3DCADで絵を書いていたので、詳細な打ち合わせはスムーズに行きました。
3D CADで図面を書くと、事前に嵌め合わせや穴位置などがチェックできるのと、変更があればパラメータを修正するだけで簡単に変更できます。
製作手配用の2D図面にも簡単に変換でき、3Dと2Dが連動しているため3Dで修正すれば2Dも自動的に修正されます。
次に来社されたのは車両下部監視装置
これは以前に何台か製作し、伊勢湾サミットでも使用されました。
ところが、その際大きな重量車が乗り上げて一部が変形
今回はさらに強度を上げた設計変更の依頼でした。
これも3Dで書いているので変更は比較的早く出来そうです。
今日はANAクラウンプラザホテル大阪で一般社団法人大阪溶接協会の総会
総会の前に理事会があり28年4、5月の会計報告がありました。
昨年と比較すると講習会費の売り上げが伸び、利益も順調よく出ています。
今日は会長として役員会と総会、そして最後の記念交流会と3回も挨拶しなければなりませんでした。
とりあえず少しづつ、内容を変えて挨拶
でも最後の交流会での挨拶がメインです。
特に、原稿を考えていませんでしたが、来週行う大阪同志社クラブでの講演内容をまとめていたので、その内容の一部を引用して話をしました。
続いて来賓の挨拶は大阪溶接協会の顧問をしていただいている大阪府議会議員 横倉康之先生
http://www.yokokura.gr.jp/
乾杯の音頭は大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課課長補佐 岡正人氏にお願いしました。
総会の前に理事会があり28年4、5月の会計報告がありました。
昨年と比較すると講習会費の売り上げが伸び、利益も順調よく出ています。
今日は会長として役員会と総会、そして最後の記念交流会と3回も挨拶しなければなりませんでした。
とりあえず少しづつ、内容を変えて挨拶
でも最後の交流会での挨拶がメインです。
特に、原稿を考えていませんでしたが、来週行う大阪同志社クラブでの講演内容をまとめていたので、その内容の一部を引用して話をしました。
続いて来賓の挨拶は大阪溶接協会の顧問をしていただいている大阪府議会議員 横倉康之先生
http://www.yokokura.gr.jp/
乾杯の音頭は大阪府商工労働部中小企業支援室ものづくり支援課課長補佐 岡正人氏にお願いしました。
土曜日は集中して仕事が出来る
2016年6月18日 お仕事
今日は土曜の出勤日
相変わらず土曜日は電話も、来客もありません
こんな時は仕事に集中できます。
以前から製作している噴霧装置の扉を得意先の希望によりデザインを変更
少し高級感のあるデザインにしてみました。
次に初めてチタンの加工に挑戦
チタンはレーザー加工するには不活性ガスの雰囲気中でないと上手く切れませんが今回は板厚が薄いのでアシストガスに窒素を使って何とか成功
これを曲げてプロペラ形状に・・・
ところがここで問題が発生
常温で曲げると一部にクラックが発生します。
このクラックが発生しないような加工が出来れば他社にはない技術力が身に付きます。
常温では曲がらないマグネシウムの曲げ加工では成功しているので、新たに挑戦する課題が出来ました。
相変わらず土曜日は電話も、来客もありません
こんな時は仕事に集中できます。
以前から製作している噴霧装置の扉を得意先の希望によりデザインを変更
少し高級感のあるデザインにしてみました。
次に初めてチタンの加工に挑戦
チタンはレーザー加工するには不活性ガスの雰囲気中でないと上手く切れませんが今回は板厚が薄いのでアシストガスに窒素を使って何とか成功
これを曲げてプロペラ形状に・・・
ところがここで問題が発生
常温で曲げると一部にクラックが発生します。
このクラックが発生しないような加工が出来れば他社にはない技術力が身に付きます。
常温では曲がらないマグネシウムの曲げ加工では成功しているので、新たに挑戦する課題が出来ました。
大阪府シートメタル工業会第29回総会
2016年6月15日 お仕事
大阪府シートメタル工業会第29回総会がホテル日航大阪で開催されました。
総会は特に問題なく終了し、続いて記念講演会
今日の講師は元日刊工業新聞社社長で現在は顧問をされ国立大学法人電気通信大学特任教授の千野俊猛氏
演題は「混迷する世界経済 長寿企業に学ぶ企業存続の条件」
さすがに経済記者を30年、経営者10年、大学教授5年を経験されただけに、世界経済や日本の経済に対する洞察力には関心しました。
私は今月21日には大阪溶接協会の総会で挨拶、27日の大阪同志社クラブでは「世界に誇れる大阪のものづくり」と題して講演をしなければなりません。
今日の話はものづくり企業としては元気づけられる内容だったので、参考に出来そうです。
総会は特に問題なく終了し、続いて記念講演会
今日の講師は元日刊工業新聞社社長で現在は顧問をされ国立大学法人電気通信大学特任教授の千野俊猛氏
演題は「混迷する世界経済 長寿企業に学ぶ企業存続の条件」
さすがに経済記者を30年、経営者10年、大学教授5年を経験されただけに、世界経済や日本の経済に対する洞察力には関心しました。
私は今月21日には大阪溶接協会の総会で挨拶、27日の大阪同志社クラブでは「世界に誇れる大阪のものづくり」と題して講演をしなければなりません。
今日の話はものづくり企業としては元気づけられる内容だったので、参考に出来そうです。
事業化状況・知的財産券等報告書
2016年6月11日 お仕事平成27年度補正によるものづくり補助金で最高3000万円補助に申請していましたが「不採用」の通知が届きました。
もし採択されていたら補助金以外約1500万円の自己資金が必要になり借金が増えるのであまり残念な気はしません。
申請書は自分で書いたので、かかった費用は登記簿謄本代と宅急便代ぐらい。
それより平成24年度と平成25年度の補助金をもらったので、その事業化状況を6月末までに提出しなければなりません。
先週バンコクに行っている間に税理士の先生に決算書を届けていただいていたので、早速インターネットでデーター入力をしました。
受付番号、メールアドレス、パスワードを入力
「事業化状況・知的財産券等報告システム」を開きデーター入力。
当初は入力した物を印刷し押印のうえ事務局に郵送することになっていましたが、入力することで報告書の提出を完了したとみなすことになり、ヤレヤレです。
もし採択されていたら補助金以外約1500万円の自己資金が必要になり借金が増えるのであまり残念な気はしません。
申請書は自分で書いたので、かかった費用は登記簿謄本代と宅急便代ぐらい。
それより平成24年度と平成25年度の補助金をもらったので、その事業化状況を6月末までに提出しなければなりません。
先週バンコクに行っている間に税理士の先生に決算書を届けていただいていたので、早速インターネットでデーター入力をしました。
受付番号、メールアドレス、パスワードを入力
「事業化状況・知的財産券等報告システム」を開きデーター入力。
当初は入力した物を印刷し押印のうえ事務局に郵送することになっていましたが、入力することで報告書の提出を完了したとみなすことになり、ヤレヤレです。